ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7293096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ゆっくり雲ノ平(ワリモ、鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳 折立から新穂高へ)

2024年09月25日(水) 〜 2024年09月29日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
chi-toro その他10人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:26
距離
41.2km
登り
2,907m
下り
3,217m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
0:38
合計
5:20
距離 7.1km 登り 1,013m 下り 39m
9:13
3
スタート地点
10:30
10:31
43
12:35
46
13:22
13:34
28
14:03
31
2日目
山行
6:41
休憩
1:02
合計
7:43
距離 8.6km 登り 704m 下り 483m
6:53
51
7:44
8:00
6
8:07
10
8:30
8:32
25
8:57
42
9:39
10
9:49
10:29
181
13:29
13:34
44
14:18
18
3日目
山行
5:09
休憩
1:09
合計
6:18
距離 6.8km 登り 600m 下り 618m
6:40
31
7:12
7:14
50
8:04
8:16
38
8:55
8:59
48
9:47
10:00
8
10:08
10:09
21
10:30
10:46
40
11:27
11:47
73
13:00
4日目
山行
5:41
休憩
1:13
合計
6:54
距離 8.9km 登り 558m 下り 861m
6:41
43
宿泊地
7:24
7:30
13
7:43
7:46
33
8:19
8:20
39
8:59
31
9:30
9:41
40
10:21
10:22
6
10:28
10:33
17
10:49
11:22
4
11:26
45
12:11
12:16
13
12:29
12:30
14
12:43
12:53
43
13:37
5日目
山行
4:05
休憩
0:21
合計
4:26
距離 9.8km 登り 31m 下り 1,216m
5:56
1
5:57
5:58
45
6:44
25
7:09
20
7:30
13
7:43
49
8:32
8:33
22
8:55
9:09
18
9:27
11
9:38
18
9:56
15
10:22
10:24
2
10:26
ゴール地点
天候 前半晴れ、晴天
後半曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富山〜折立
新穂高〜平湯 マイクロバス使用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
薬師沢は登りならマシ
下りは岩が滑ってつらい
その他周辺情報 富山駅はビジネスホテル前泊
平湯からは路線バスで高山駅へ1時間
9時過ぎに折立出発です。
クマが出ないことを祈ります。
2024年09月25日 10:12撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/25 10:12
9時過ぎに折立出発です。
クマが出ないことを祈ります。
アラレちゃんは元気でした
2024年09月25日 10:31撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/25 10:31
アラレちゃんは元気でした
今日は太郎平まで行きます。
9月末なのに暑い。半袖です
2024年09月25日 12:38撮影 by  SO-54C, Sony
4
9/25 12:38
今日は太郎平まで行きます。
9月末なのに暑い。半袖です
薬師。去年素敵でした。
2024年09月25日 13:11撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/25 13:11
薬師。去年素敵でした。
小屋の屋根がチラ見えしてきました
2024年09月25日 14:28撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/25 14:28
小屋の屋根がチラ見えしてきました
太郎平小屋。今日はここまで
去年キャップ買ったから、今年はTシャツ欲しいな
2024年09月25日 14:35撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/25 14:35
太郎平小屋。今日はここまで
去年キャップ買ったから、今年はTシャツ欲しいな
今回は雲ノ平だよーと指差し確認
2024年10月03日 00:01撮影 by  SO-54C, Sony
3
10/3 0:01
今回は雲ノ平だよーと指差し確認
雲が取れてきた
2024年09月25日 15:35撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/25 15:35
雲が取れてきた
2日目
6時過ぎに太郎平小屋を離れる
2024年09月26日 07:04撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 7:04
2日目
6時過ぎに太郎平小屋を離れる
のんびり行程なので朝もゆっくり出発
2024年09月26日 07:04撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 7:04
のんびり行程なので朝もゆっくり出発
下って下って沢に出ます
2024年09月26日 07:49撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 7:49
下って下って沢に出ます
立派な橋
2024年09月26日 07:50撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 7:50
立派な橋
笹原と針葉樹がとても綺麗なところ
木道を歩く
2024年09月26日 08:51撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 8:51
笹原と針葉樹がとても綺麗なところ
木道を歩く
青空濃い〜
ちょっと外国っぽい?
2024年09月26日 08:52撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 8:52
青空濃い〜
ちょっと外国っぽい?
薬師沢小屋
個人の別荘のような佇まいです
2024年09月26日 09:51撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 9:51
薬師沢小屋
個人の別荘のような佇まいです
玄関に水場
水沢山汲めます 無料
2024年09月26日 10:06撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/26 10:06
玄関に水場
水沢山汲めます 無料
小屋の前には吊り橋と美しい川
2024年09月26日 10:10撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 10:10
小屋の前には吊り橋と美しい川
泳ぎたくなる
2024年09月26日 10:23撮影 by  SO-54C, Sony
4
9/26 10:23
泳ぎたくなる
薬師沢登りは写真なし。岩は滑ります。
まーまー登ると木道に出た
2024年09月26日 12:46撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/26 12:46
薬師沢登りは写真なし。岩は滑ります。
まーまー登ると木道に出た
雲ノ平の始まり…アラスカ庭園まできました
この辺だったかな、オコジョに会えた
とてもすばしこくて、写真は無理だった…
2024年09月26日 13:31撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 13:31
雲ノ平の始まり…アラスカ庭園まできました
この辺だったかな、オコジョに会えた
とてもすばしこくて、写真は無理だった…
樹の向こうは水晶岳
2024年09月26日 13:32撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 13:32
樹の向こうは水晶岳
黒部五郎岳
2024年09月26日 13:33撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 13:33
黒部五郎岳
日本庭園
2024年09月26日 14:17撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 14:17
日本庭園
木道をどんどん行くと
雲ノ平山荘が現れました
2024年09月26日 14:33撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 14:33
木道をどんどん行くと
雲ノ平山荘が現れました
水晶岳が良く見える
2024年09月26日 14:48撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 14:48
水晶岳が良く見える
到着 噂に聞いたおされ山荘
2024年09月26日 14:41撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/26 14:41
到着 噂に聞いたおされ山荘
洒落た手ぬぐい
2024年09月26日 14:51撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 14:51
洒落た手ぬぐい
中もオシャン
2024年09月26日 14:52撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/26 14:52
中もオシャン
夜もオシャン
2024年09月26日 19:49撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/26 19:49
夜もオシャン
素晴らしくオシャン
2024年09月27日 05:32撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/27 5:32
素晴らしくオシャン
ベランダの扉は取っ手が三日月
細部までオシャン
2024年09月27日 05:54撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/27 5:54
ベランダの扉は取っ手が三日月
細部までオシャン
池塘
2024年09月27日 05:53撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 5:53
池塘
笠ヶ岳がよく見える
2024年09月27日 05:53撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 5:53
笠ヶ岳がよく見える
水晶岳…登りたい
2024年09月27日 05:54撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 5:54
水晶岳…登りたい
3日目朝 6時半出発
2024年09月27日 06:01撮影 by  SO-54C, Sony
5
9/27 6:01
3日目朝 6時半出発
スイス庭園より高天原温泉方面を見る
温泉行ってみたいな
ヘタレには無理かなー
2024年09月27日 07:08撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/27 7:08
スイス庭園より高天原温泉方面を見る
温泉行ってみたいな
ヘタレには無理かなー
広いお庭…神様が庭師さんかも
2024年09月27日 07:28撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 7:28
広いお庭…神様が庭師さんかも
季節はずれのイワギキョウ
木道に咲く目立ちたがり屋
2024年09月27日 07:39撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 7:39
季節はずれのイワギキョウ
木道に咲く目立ちたがり屋
でっかい黒部五郎
ここも行きたい
2024年09月27日 07:56撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 7:56
でっかい黒部五郎
ここも行きたい
祖父岳(じいだけ)行きます
2024年09月27日 08:05撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/27 8:05
祖父岳(じいだけ)行きます
ボケちゃった。チングルマの紅葉
2024年09月27日 08:06撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 8:06
ボケちゃった。チングルマの紅葉
壮大な風景
下界はどこも見えない 山の向こうはまた山
2024年09月27日 08:43撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 8:43
壮大な風景
下界はどこも見えない 山の向こうはまた山
祖父岳山頂より
穂高連峰オールスターズ★
2024年09月27日 08:50撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/27 8:50
祖父岳山頂より
穂高連峰オールスターズ★
祖父岳は地味な道標です
2024年09月27日 08:51撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/27 8:51
祖父岳は地味な道標です
行ったばかりの劔の前で
2024年10月03日 00:14撮影 by  SO-54C, Sony
2
10/3 0:14
行ったばかりの劔の前で
岩苔乗越
2024年09月27日 09:47撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 9:47
岩苔乗越
ワリモへいくよ
2024年09月27日 10:07撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 10:07
ワリモへいくよ
前方にワリモ 結構岩々してる
2024年09月27日 10:30撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 10:30
前方にワリモ 結構岩々してる
ワリモ登頂
ってワリモって何の意味かな?
2024年10月03日 00:42撮影 by  SO-54C, Sony
3
10/3 0:42
ワリモ登頂
ってワリモって何の意味かな?
イワウメが一輪 狂い咲き?
9月下旬でも暑いからかなー
2024年09月27日 11:19撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 11:19
イワウメが一輪 狂い咲き?
9月下旬でも暑いからかなー
ワリモの隣は鷲羽岳
もう晴れるのあきらめた…
2024年10月02日 23:58撮影 by  SO-54C, Sony
4
10/2 23:58
ワリモの隣は鷲羽岳
もう晴れるのあきらめた…
下って三俣山荘へ
2024年09月27日 13:08撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/27 13:08
下って三俣山荘へ
ハトさんがお出迎え
2024年09月27日 13:08撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/27 13:08
ハトさんがお出迎え
行動食では足りず
おやつにラーメン&ほろよい梅
2024年09月27日 13:28撮影 by  SO-54C, Sony
4
9/27 13:28
行動食では足りず
おやつにラーメン&ほろよい梅
三俣山荘の後ろに鷲羽岳
2024年09月27日 14:16撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/27 14:16
三俣山荘の後ろに鷲羽岳
とても丁寧に知らせてくれます
愛だな〜
2024年09月27日 14:27撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/27 14:27
とても丁寧に知らせてくれます
愛だな〜
伊藤新道詳細イラスト
愛だな〜
2024年09月27日 14:28撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/27 14:28
伊藤新道詳細イラスト
愛だな〜
食堂では19時にキャンドルバーが開店
伊藤新道についての映像など見せてくれました
2024年10月03日 20:19撮影 by  SO-54C, Sony
4
10/3 20:19
食堂では19時にキャンドルバーが開店
伊藤新道についての映像など見せてくれました
4日目
05:30朝ごはん
2024年09月28日 05:29撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/28 5:29
4日目
05:30朝ごはん
槍ヶ岳を見ながらの朝ごはん
2024年09月28日 05:46撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 5:46
槍ヶ岳を見ながらの朝ごはん
食堂の暖簾
小屋の方は接客が温かく
出発のときも声掛けしてくれました
2024年09月28日 05:47撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 5:47
食堂の暖簾
小屋の方は接客が温かく
出発のときも声掛けしてくれました
ワリモ鷲羽、三俣山荘に別れを告げて
2024年09月28日 06:41撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 6:41
ワリモ鷲羽、三俣山荘に別れを告げて
1時間でさくっと三俣蓮華岳です
またもや曇ってる😅
2024年09月28日 07:42撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/28 7:42
1時間でさくっと三俣蓮華岳です
またもや曇ってる😅
三角点 ダミーがいる
真中のグレーが正解
2024年09月28日 07:43撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 7:43
三角点 ダミーがいる
真中のグレーが正解
雷鳥二羽いるんだけど…
2024年09月28日 08:10撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 8:10
雷鳥二羽いるんだけど…
次は双六岳に到着
曇ってるので写真が面倒に
2024年09月28日 09:26撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 9:26
次は双六岳に到着
曇ってるので写真が面倒に
でも一枚撮っとく
2024年09月28日 09:27撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/28 9:27
でも一枚撮っとく
天空のなんちゃら〜
なんだけど槍ヶ岳が隠れてて
2024年09月28日 09:27撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 9:27
天空のなんちゃら〜
なんだけど槍ヶ岳が隠れてて
出てこないなぁー
2024年09月28日 09:29撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 9:29
出てこないなぁー
槍見あきらめ下りて分岐
2024年09月28日 10:25撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 10:25
槍見あきらめ下りて分岐
双六小屋に着いてゆっくりランチ
降らないのが不思議な曇り空
2024年09月28日 10:53撮影 by  SO-54C, Sony
1
9/28 10:53
双六小屋に着いてゆっくりランチ
降らないのが不思議な曇り空
あんまり見えないからプレート写真だけ
2024年09月28日 10:54撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 10:54
あんまり見えないからプレート写真だけ
バリそばにしました。旨し。完食
2024年09月28日 11:00撮影 by  SO-54C, Sony
4
9/28 11:00
バリそばにしました。旨し。完食
下ります。広い砂場、花見平
2024年09月28日 12:30撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 12:30
下ります。広い砂場、花見平
下りてきました
2024年09月28日 12:45撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 12:45
下りてきました
鏡平山荘、鏡池がガスの間に
2024年09月28日 12:47撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 12:47
鏡平山荘、鏡池がガスの間に
鏡平山荘、着きました。
2024年09月28日 13:35撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 13:35
鏡平山荘、着きました。
コーヒーフロート¥1100
2024年09月28日 13:51撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/28 13:51
コーヒーフロート¥1100
夕飯は大きめのメンチカツ風コロッケです。
岐阜に入ったら味噌が白から赤になりました。
愛知県人には味噌は重要です。
2024年09月28日 16:59撮影 by  SO-54C, Sony
4
9/28 16:59
夕飯は大きめのメンチカツ風コロッケです。
岐阜に入ったら味噌が白から赤になりました。
愛知県人には味噌は重要です。
夕方、ちょっとだけ槍ヶ岳の並びが出てくれました。
2024年09月28日 17:35撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/28 17:35
夕方、ちょっとだけ槍ヶ岳の並びが出てくれました。
アップ
小槍がよく見える
2024年09月28日 17:35撮影 by  SO-54C, Sony
4
9/28 17:35
アップ
小槍がよく見える
5日目の朝
鏡平山荘は水回りや部屋がめちゃくちゃ綺麗で、
小屋の方はとっても親切でした。
また来たいな。
2024年09月29日 05:51撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/29 5:51
5日目の朝
鏡平山荘は水回りや部屋がめちゃくちゃ綺麗で、
小屋の方はとっても親切でした。
また来たいな。
曇り空を映す鏡池
2024年09月29日 05:58撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/29 5:58
曇り空を映す鏡池
富山一泊を挟んでの長旅が終わります。

穂高の面々が、こっちにおいでと誘います
雲下に見えるデコデコはジャンダルムかな…
2024年09月29日 06:40撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/29 6:40
富山一泊を挟んでの長旅が終わります。

穂高の面々が、こっちにおいでと誘います
雲下に見えるデコデコはジャンダルムかな…
またね。
2024年09月29日 06:44撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/29 6:44
またね。
またね。
2024年09月29日 08:32撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/29 8:32
またね。
わさび平山荘で休憩
冷やしトマトきゅうり、美味しそうでした。
2024年09月29日 08:53撮影 by  SO-54C, Sony
2
9/29 8:53
わさび平山荘で休憩
冷やしトマトきゅうり、美味しそうでした。
やがて、見慣れた新穂高ロープウェイの建物が見えました。
無事に終わって寂しいやら嬉しいやら。

沢山の風景を堪能できた山旅でした。
2024年09月29日 10:22撮影 by  SO-54C, Sony
3
9/29 10:22
やがて、見慣れた新穂高ロープウェイの建物が見えました。
無事に終わって寂しいやら嬉しいやら。

沢山の風景を堪能できた山旅でした。
撮影機器:

感想

初の劔岳の翌日、からの縦走のため自分の体力が不安で、9月はそれなりにトレーニングして備えましたが、4泊5日の贅沢プランでもあり楽々山行でした。
雨にも降られることなく、
朝晩の冷え込みもなくあれこれの防寒対策も今回は出番なし。

雲ノ平は本当に立ち止まりたい景色ばかりで、弾丸でなく時間をたっぷり取って行くのがいいと思いました。
ただ、紅葉は、ナナカマドが実は赤いのに葉っぱがチリチリに枯れ縮れて、遠くから赤黒く見えるだけで期待した紅葉の景色とはなりませんでした。

気候は変わっていく、雪渓も小さく水が減り、林道も閉鎖したり崩れたり、
山は逃げないけど、待ってはくれないなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

雲の平良いですね〜😍
とっても行きたいところですが、短い日数で行く体力もないので、5日間とはうらやましい限り!
2024/10/8 9:24
いいねいいね
1
ほんと贅沢な旅でした。1日の行動時間が少なく、もっと短い日数でも行けるとは思いました😅
私の写真がヘタなのでアレですが、神が気まぐれで作ったお庭のようで、最初に発見した人の気持ちを想像するとゾクゾクしました。
mamoさんも是非!
2024/10/8 11:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら