ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746997
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高・前穂高・涸沢から岳沢へ。晴天の中、貸切状態の山旅。

2015年10月18日(日) 〜 2015年10月19日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:12
距離
29.6km
登り
2,525m
下り
2,521m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:52
休憩
1:56
合計
9:48
5:38
5:38
7
6:14
6:23
5
6:28
6:28
39
7:07
7:07
11
7:53
8:12
16
8:28
8:28
34
9:02
9:03
48
9:51
9:51
34
10:25
10:47
39
11:26
11:26
98
13:04
13:55
41
14:36
14:50
30
2日目
山行
5:15
休憩
1:45
合計
7:00
6:53
52
7:45
8:02
71
9:13
9:17
20
9:37
10:07
16
10:23
10:41
67
11:48
12:18
69
13:27
13:28
14
13:42
13:45
5
13:53
ゴール地点
天候 10/18 晴れ(山頂付近だけたまにガス)
10/19 晴れ(一日中)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡駐車場 600円/日 二日間なので1200円
沢渡から乗合タクシー1台4200円 
行きは5人だったので一人840円
帰りは4人乗り一人1050円
コース状況/
危険箇所等
上高地から横尾までは登山者の往来が多く通称「上高地街道」と呼ばれてるくらいなので問題なしです。
本谷橋を過ぎると一気に急な登りになります。
涸沢から白出のコルにある穂高岳山荘までは標高2553m付近から落石の多いルートになりますのでヘルメットを着用しましょう。
特にザイテングラートは浮石が多く上からの登山客による落石も多いと聞いています。
山荘から奥穂高までは今回一番の核心部でした。12日に降った雪が融けて凍結した状態になっています。北斜面なので融けきらずツルツル滑る状態です。新しく雪が降らない限りこの状態が続くと思います。
吊尾根に関しては雪はほとんど融けてしまい全く問題ないです。ただ、クサリ場や肩幅程の狭いトラバース経路となっているので、特に登山客とすれ違う際など滑落に注意。
紀美子平から西穂までの間と重太郎新道が今回一番の急な登り(降り)でした。両手両足を使って登る感覚です。岩が好きな方のは堪らないルートだと思います。
岳沢小屋はHPで先週末で営業終了と書いていましたが、昼食メニューなどもありまだ営業しています。それに登山口の看板には11/2まで営業と書いていました。利用される方は確認してください。

穂高連峰周辺は長野県遭対協が山岳ヘルメット着用奨励山域を設定しているエリアです。
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/aki14/05.html
河童橋から見る穂高連峰
2015年10月18日 05:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 5:35
河童橋から見る穂高連峰
徳沢園のテント場は芝生なので快適そうです
2015年10月18日 07:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:04
徳沢園のテント場は芝生なので快適そうです
【横尾大橋】
日曜日なのに誰もいない。
2015年10月18日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 7:50
【横尾大橋】
日曜日なのに誰もいない。
横尾のトイレは新しくなっていました。
2015年10月18日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 7:51
横尾のトイレは新しくなっていました。
横尾大橋から前穂高と屏風の頭ですかね、
2015年10月18日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 8:11
横尾大橋から前穂高と屏風の頭ですかね、
屏風岩と紅葉
さすが国内最大級の岩場。せり立ってます。
2015年10月18日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 8:50
屏風岩と紅葉
さすが国内最大級の岩場。せり立ってます。
紅葉のトンネルを歩く
だいたいこの辺りの紅葉が一番きれいでした。
2015年10月18日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/18 8:52
紅葉のトンネルを歩く
だいたいこの辺りの紅葉が一番きれいでした。
北穂高が見えてきた
2015年10月18日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/18 8:54
北穂高が見えてきた
【本谷橋】
ここから一気に急斜面になります。
涸沢泊りの方が多く下ってきました。
2015年10月18日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 9:00
【本谷橋】
ここから一気に急斜面になります。
涸沢泊りの方が多く下ってきました。
横尾本谷
ここもいつか歩いてみたい。
2015年10月18日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 9:27
横尾本谷
ここもいつか歩いてみたい。
吊尾根が見えるとテンションアップします。
2015年10月18日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 9:34
吊尾根が見えるとテンションアップします。
葉は散りましたが、赤い実がきれいです。
2015年10月18日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 10:10
葉は散りましたが、赤い実がきれいです。
黄葉もきれい
2015年10月18日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 10:20
黄葉もきれい
【涸沢ヒュッテ】
テラスでゆっくりランチタイムです。
2015年10月18日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 10:23
【涸沢ヒュッテ】
テラスでゆっくりランチタイムです。
2015年10月18日 10:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/18 10:24
涸沢岳(左)と北穂高岳(右)
2015年10月18日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 10:27
涸沢岳(左)と北穂高岳(右)
去年はガスで見えなかったので初めて見る景色です。
2015年10月18日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 10:27
去年はガスで見えなかったので初めて見る景色です。
岩の山です。
2015年10月18日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 10:38
岩の山です。
涸沢小屋は凄い所に建ってますね。
2015年10月18日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 10:44
涸沢小屋は凄い所に建ってますね。
テントは3張だけです。
2015年10月18日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 10:46
テントは3張だけです。
穂高岳山荘にはこの様なルートで登ります。
近くに見えて結構大変でした。
2015年10月18日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 10:47
穂高岳山荘にはこの様なルートで登ります。
近くに見えて結構大変でした。
黄色も好きです。
2015年10月18日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 10:53
黄色も好きです。
日差しが強い
2015年10月18日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:30
日差しが強い
上からの落石に注意しながら横切ります。
2015年10月18日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:47
上からの落石に注意しながら横切ります。
日陰は少し雪が残ってて凍結しています
2015年10月18日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 11:49
日陰は少し雪が残ってて凍結しています
ザイテングラート
上からの落石が多い場所なのでヘルメットを着用。
2015年10月18日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:14
ザイテングラート
上からの落石が多い場所なのでヘルメットを着用。
前穂高岳
あんな急斜面に雪が残っている
2015年10月18日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 12:27
前穂高岳
あんな急斜面に雪が残っている
だいぶ登ってきました。山荘はもうすぐです。
2015年10月18日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:40
だいぶ登ってきました。山荘はもうすぐです。
【穂高岳山荘】
13時には小屋に着きます。
外人さんが多いので海外の山に来た気分になりました。
2015年10月18日 13:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 13:01
【穂高岳山荘】
13時には小屋に着きます。
外人さんが多いので海外の山に来た気分になりました。
【穂高岳山荘】
部屋は6布団(6畳)の個室
番号が12人分あったので混雑時はここに12人ってことか?
平日登山最高!
2015年10月18日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 13:09
【穂高岳山荘】
部屋は6布団(6畳)の個室
番号が12人分あったので混雑時はここに12人ってことか?
平日登山最高!
【穂高岳山荘】
お隣の部屋も撮影。
こちらは大部屋のようです。
2015年10月18日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:10
【穂高岳山荘】
お隣の部屋も撮影。
こちらは大部屋のようです。
【穂高岳山荘】
暖炉があって暖かい談話室
2015年10月18日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 13:35
【穂高岳山荘】
暖炉があって暖かい談話室
【穂高岳山荘】
玄関ロビー&土間食堂
夕方からテント泊の外人さん10人くらいが自炊で夜遅くまで宴会してました。
2015年10月18日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 13:35
【穂高岳山荘】
玄関ロビー&土間食堂
夕方からテント泊の外人さん10人くらいが自炊で夜遅くまで宴会してました。
さ、奥穂高岳に向かいます。
2015年10月18日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:37
さ、奥穂高岳に向かいます。
山荘を出ていきなりの急斜面。
北斜面は雪が凍ってて、写真を撮る余裕が無かった。
2015年10月18日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 13:57
山荘を出ていきなりの急斜面。
北斜面は雪が凍ってて、写真を撮る余裕が無かった。
前穂高岳と北尾根
2015年10月18日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 14:12
前穂高岳と北尾根
ここが核心部だった。外人さんたちはアイザイレンで通過。アイゼン無しで登ってる人もいるけど、下りは無理だろうなって感じです。
2015年10月18日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 14:29
ここが核心部だった。外人さんたちはアイザイレンで通過。アイゼン無しで登ってる人もいるけど、下りは無理だろうなって感じです。
山頂までもうちょっと!
2015年10月18日 14:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:38
山頂までもうちょっと!
【奥穂高岳山頂】
isが先に登頂しましたが急にガスってしまいました。

isはお初!(g)
2015年10月18日 14:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11
10/18 14:41
【奥穂高岳山頂】
isが先に登頂しましたが急にガスってしまいました。

isはお初!(g)
【奥穂高岳山頂】
goeが登頂した途端晴れ間が。

私は8月以来の登頂!(g)
2015年10月18日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/18 14:42
【奥穂高岳山頂】
goeが登頂した途端晴れ間が。

私は8月以来の登頂!(g)
明日の朝また登る予定なので小屋に下山します。
ここの凍結個所はビビって腰が引けます。
2015年10月18日 14:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 14:52
明日の朝また登る予定なので小屋に下山します。
ここの凍結個所はビビって腰が引けます。
最後の梯子
右斜めに傾いているのでアイゼンが滑って怖かった。
2015年10月18日 15:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 15:14
最後の梯子
右斜めに傾いているのでアイゼンが滑って怖かった。
小屋に戻って5時から夕食です。
この日は単独の方とスペイン人のカップルで計5人だけ。
人数が少ないので居心地の良い「図書室」で食べました。
2015年10月18日 17:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/18 17:00
小屋に戻って5時から夕食です。
この日は単独の方とスペイン人のカップルで計5人だけ。
人数が少ないので居心地の良い「図書室」で食べました。
ちょうど夕日が沈むのを見ながらの食事でした。
2015年10月18日 17:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/18 17:54
ちょうど夕日が沈むのを見ながらの食事でした。
暖炉がある談話室でゆっくり地元のお酒を頂く。

ポカポカですっかり寛ぎモード(g)
2015年10月18日 18:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/18 18:46
暖炉がある談話室でゆっくり地元のお酒を頂く。

ポカポカですっかり寛ぎモード(g)
10/19(月)
朝から雲一つない晴天です
2015年10月19日 05:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 5:37
10/19(月)
朝から雲一つない晴天です
朝日が昇ってきます。
2015年10月19日 05:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 5:52
朝日が昇ってきます。
身が引き締まる思いです。
2015年10月19日 05:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
10/19 5:57
身が引き締まる思いです。
テント場の外人さん(フランス人)さの団体はまだ寝ている様です。
昨夜も食堂で夜遅くまで宴会してたし、御来光にはあまり興味が無いのでしょうか?
2015年10月19日 05:59撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/19 5:59
テント場の外人さん(フランス人)さの団体はまだ寝ている様です。
昨夜も食堂で夜遅くまで宴会してたし、御来光にはあまり興味が無いのでしょうか?
朝食は我々2人のみの貸切でした。

贅沢ですね〜(g)
2015年10月19日 05:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 5:59
朝食は我々2人のみの貸切でした。

贅沢ですね〜(g)
山荘内の避難経路図
我々の部屋は「乗鞍」
2015年10月19日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:31
山荘内の避難経路図
我々の部屋は「乗鞍」
穂高岳山荘さん、お世話になりました。
来年も平日泊りにきます。
2015年10月19日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 6:52
穂高岳山荘さん、お世話になりました。
来年も平日泊りにきます。
朝一の北斜面は完全に凍結して昨日より危険度が増してました。
2015年10月19日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 6:52
朝一の北斜面は完全に凍結して昨日より危険度が増してました。
太陽キラキラ〜(g)
2015年10月19日 07:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
10/19 7:21
太陽キラキラ〜(g)
この時間は凍ってます。
2015年10月19日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:30
この時間は凍ってます。
小屋で一緒だった3人とテン泊の方が先に山頂に登っていました。仲良く写真を撮り合いっこしてます。
2015年10月19日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 7:41
小屋で一緒だった3人とテン泊の方が先に山頂に登っていました。仲良く写真を撮り合いっこしてます。
is二度目の登頂。(g)
2015年10月19日 07:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/19 7:44
is二度目の登頂。(g)
ジャンダルムへの道。

来年歩けたらいいなぁ(g)
2015年10月19日 07:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/19 7:44
ジャンダルムへの道。

来年歩けたらいいなぁ(g)
富士山も見えます。
2015年10月19日 07:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/19 7:52
富士山も見えます。
昨日に続いて二度目の登頂
2015年10月19日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 7:53
昨日に続いて二度目の登頂
焼岳、乗鞍岳、御嶽山
2015年10月19日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 7:53
焼岳、乗鞍岳、御嶽山
ジャンダルム
今回はパスします。
2015年10月19日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 8:03
ジャンダルム
今回はパスします。
奥穂とジャン
2015年10月19日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:03
奥穂とジャン
我々は吊尾根を下る事にしました。

前穂はお初なので楽しみ〜(g)
2015年10月19日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 8:08
我々は吊尾根を下る事にしました。

前穂はお初なので楽しみ〜(g)
長いクサリ場もあり
2015年10月19日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 8:14
長いクサリ場もあり
景色が最高なルートです
2015年10月19日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 8:25
景色が最高なルートです
人ひとり通るのがやっとの道幅の場所もあり気が抜けない。
2015年10月19日 08:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/19 8:32
人ひとり通るのがやっとの道幅の場所もあり気が抜けない。
岳沢から梓川にかけての渓谷が美しすぎる
2015年10月19日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 8:41
岳沢から梓川にかけての渓谷が美しすぎる
岩好きにはたまらないコースです。
2015年10月19日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:03
岩好きにはたまらないコースです。
奥穂から西穂にかけての稜線
荒々しい稜線に圧倒される。
2015年10月19日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 9:08
奥穂から西穂にかけての稜線
荒々しい稜線に圧倒される。
【紀美子平】
荷物をデポして前穂高を目指す
2015年10月19日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 9:13
【紀美子平】
荷物をデポして前穂高を目指す
急斜面!両手両足で這って登る感じで辛い。でも楽しい!

荷物が無いとなんて楽なんだろ!!(g)
2015年10月19日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 9:37
急斜面!両手両足で這って登る感じで辛い。でも楽しい!

荷物が無いとなんて楽なんだろ!!(g)
【前穂高岳山頂】
山頂は意外と広いです!

最高の絶景をしばし楽しみました(g)
2015年10月19日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 9:38
【前穂高岳山頂】
山頂は意外と広いです!

最高の絶景をしばし楽しみました(g)
明神岳方面
2015年10月19日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 9:40
明神岳方面
西穂、焼岳
2015年10月19日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:41
西穂、焼岳
奥穂高
2015年10月19日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/19 9:41
奥穂高
昨日歩いて来た梓川
2015年10月19日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:43
昨日歩いて来た梓川
奥穂から槍にかけての稜線
2015年10月19日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 9:49
奥穂から槍にかけての稜線
涸沢カール
2015年10月19日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 9:50
涸沢カール
奥又白池
2015年10月19日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 9:50
奥又白池
槍!
山小屋が肉眼で4か所も見える。
2015年10月19日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 9:51
槍!
山小屋が肉眼で4か所も見える。
前穂から見る景色は最高でした。
下山するのがもったいないくらい。
2015年10月19日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 9:54
前穂から見る景色は最高でした。
下山するのがもったいないくらい。
重太郎新道を下ります。
2015年10月19日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:40
重太郎新道を下ります。
振り返って見る
いったいどこを降ってきたの?って感じ。
2015年10月19日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:41
振り返って見る
いったいどこを降ってきたの?って感じ。
「雷鳥広場」で雷鳥を探すが見つからず。
2015年10月19日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:44
「雷鳥広場」で雷鳥を探すが見つからず。
西穂から焼岳にかけての稜線と岳沢が美しい
2015年10月19日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 11:00
西穂から焼岳にかけての稜線と岳沢が美しい
長いクサリ場や
2015年10月19日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:11
長いクサリ場や
長い梯子など
アスレチック要素が高いルートです。
2015年10月19日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:27
長い梯子など
アスレチック要素が高いルートです。
上から見ると高度感たっぷり
2015年10月19日 11:29撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/19 11:29
上から見ると高度感たっぷり
【カモシカの立場】
カモシカにも会えず。
2015年10月19日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:17
【カモシカの立場】
カモシカにも会えず。
岳沢小屋
近くに見えるけど、ここからが長かった。
2015年10月19日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:29
岳沢小屋
近くに見えるけど、ここからが長かった。
岳沢に降りると紅葉が少し残っていました。
2015年10月19日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 11:42
岳沢に降りると紅葉が少し残っていました。
紅葉きれい

もう残ってないかな?と思っていたけど嬉しいサプライズ(g)
2015年10月19日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/19 11:44
紅葉きれい

もう残ってないかな?と思っていたけど嬉しいサプライズ(g)
ここから見る吊尾根は圧巻です
2015年10月19日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:47
ここから見る吊尾根は圧巻です
goe的には「ランドネ風」に撮りたかったらしいのですが、モデルがダメでした。(is)

カメラの腕前も未熟なんです(g)
2015年10月19日 11:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/19 11:47
goe的には「ランドネ風」に撮りたかったらしいのですが、モデルがダメでした。(is)

カメラの腕前も未熟なんです(g)
岳沢小屋
小屋閉めの為、一部プレハブ部分を解体中
2015年10月19日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:48
岳沢小屋
小屋閉めの為、一部プレハブ部分を解体中
青空に映えますね〜(g)
2015年10月19日 11:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/19 11:48
青空に映えますね〜(g)
来年登る予定の天狗沢コースを調査中
2015年10月19日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:11
来年登る予定の天狗沢コースを調査中
岳沢小屋は最高の場所に建ってますね、今度泊まってみたい。
2015年10月19日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:12
岳沢小屋は最高の場所に建ってますね、今度泊まってみたい。
カラマツの黄葉もきれいです。
2015年10月19日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:52
カラマツの黄葉もきれいです。
天然のクーラー(風穴)
岩の間から冷たい風が出て来ます。
2015年10月19日 13:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:01
天然のクーラー(風穴)
岩の間から冷たい風が出て来ます。
「登山口」に下山
前穂高まで6時間、標高差1570m。
2015年10月19日 13:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:24
「登山口」に下山
前穂高まで6時間、標高差1570m。
天気に恵まれ最高の山旅でした。

お疲れ様でした。
2015年10月19日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/19 13:37
天気に恵まれ最高の山旅でした。

お疲れ様でした。

感想

計画では岳沢から天狗沢を登り、ジャンダルム、奥穂、吊尾根、西穂高、重太郎新道で岳沢のルートでしたが、一週間前の12日に雪が降ってしまいました。小屋の方に登山道の状況を聞いてみると「日の当たらない北斜面は雪が融けて凍結しているので、アイゼン(10本以上)とピッケルを持ってきてほしい」との事。これじゃ穂高の稜線歩きは無理かな?
でも山荘は予約していたので、涸沢から奥穂のピストンでもいいや!と思い予定通り家を出発。

沢渡から乗合タクシーで上高地まで。上高地から横尾までは長い林道歩き、ひたすら黙々と歩く。横尾からはちょうど見頃を迎えた紅葉を見ながら涸沢に着くと、去年はガスガスで全く見えなかった穂高の山々が現れて、テンションアップ。初めて目にする景色、とても美しかった。紅葉の時期に来れたら良かったのだろうけど、先週降った雪の影響なのか、好天の日曜日なのに人が少なかったのも良かった。
涸沢から穂高岳山荘までは肉眼でもよく見えるし、一時間もあれば着きそうに見えるけど、これがなかなか近づかない。高山病の症状も出てきて足が上がらず苦しかった。ザイテングラートでは前を歩く外人さん7人のパーティーの落石に注意しながら登る。テント装備もあって足がフラついていて見ていて怖くなった。
いつも大勢の登山客で賑わう穂高岳山荘が、この日の宿泊客はたったの5人だけで、ほぼ貸切状態。そのお蔭か、夕食もちょっと豪華だった気がする。

小屋で一緒だったスペイン人のカップルさん、下山ルートが一緒なので次の日も何度かご一緒しました。アイゼン無しで凍結した北斜面登ったり、前穂には吊尾根から尾根沿いの直登ルートを登ったり、物凄い健脚ぶり。前穂山頂で再会するはずが姿がないので、間違えて明神岳の方向に下ってしまったのでは?とハラハラしたけど、すれ違った登山客に聞いたら「あっという間に岳沢に下山して行った」と聞いてほっとしまいました。
小屋で一緒だった愛知からの単独の方は、奥穂に登ってから(状況をみて判断)ジャンダルムへ行くとの事。我が隊もご一緒させてもらおうかなと思ったけど、馬の背付近が凍結してるらしく、初めて歩くのに無理はできないので、外人さん(スペイン)とテン泊装備の方の後を追って吊尾根を下りました。でも吊尾根から見る岳沢の景色が素晴らしく、このルートにして正解でした。
そして今回一番景色が素晴らしかったのは、前穂からの景色でした。さすが北アでは珍しい「一等三角点」の山頂だなと思う。
岳沢から梓川への渓谷美は南北に長く、日本ではないみたいだし、奥穂からジャン、西穂にかけての荒々しい稜線には圧倒され、その先には焼岳、乗鞍、御嶽山の独立峰が鎮座する。北には、日本最大級の氷河圏谷の涸沢カールを見下ろし、少し見上げると日本のマッターホルン・槍ヶ岳がそびえたつ。東には昨日歩いた梓川が山を囲うように南北に長く流れ、その手前には奥又白池が。こんな険しい山の中になぜ池があるんだろう?と不思議に思いました。
これほど景色を楽しめる山頂は他にないのでしょう。
ジャンダルムは行けなかったけど、このルートにして大正解でした。
ただ下山中、ヘリが奥穂の西側でホバリングしている様に見えましたが、何もなければいいのですが。
二日間とも好天に恵まれ最高の山旅となりました。

涸沢の紅葉も見てみたいけど、混雑は苦手です。
小屋泊も出来れば空いている時に!と思っていましたが、今回まさか5人とは。
今シーズン最後の北アでとっても贅沢な時間を過ごせました。

今回の山旅、計画段階では天狗沢のコースを絡めて憧れのジャンダルムを歩く。
でしたが10/11に雪が降ってしまい、ブログなどでの状況を確認して変更しました。
また来年の楽しみに。

2日間とも風がなく穏やかな天気。14日以降晴れが続いたおかげで雪が融け、吊尾根も歩くことが出来ました。お初の前穂高岳にも登れました。穂高!というと奥穂のイメージが強かったのですが、私的には前穂からの景色が一番いいなぁ〜と思いました。岳沢からの景色も圧巻。今回も大満足の山旅になりました(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

前穂からの眺め素敵っ♡
おはようございます。

雪の便りが届くと平日でもあれだけ賑やかだったお山が
ほとんど貸切状態になってしまうのですね

青空の中、絶景と名残の紅葉も見れて最高の山旅でしたね 。
前穂山頂からの眺めはぐるっと360度どこ見ても素晴らしい
イワイワなお山は歩かないのですが行ってみたくなりました。
岳沢でテント張って前穂ピストン・・・Wで絶景満喫 きゃ〜

前穂からの奥又白池は本当に北アルプスの瞳に見えますね。
一昨年、奥又白池(←素敵なトコですよ〜)から前穂の壁を見上げたので
今度は池の全景を見に行かなきゃと

is隊のレコ見ながら来年へ向け朝から妄想登山中〜(笑)
素敵な景色沢山 ありがと〜です。
2015/10/22 8:00
Re: 前穂からの眺め素敵っ♡
823さん、コメントありがとうございます。
昨年も同じ時期に北穂の小屋泊りしましたが、その時でも15人はいました。
今回の5人にはほんとびっくり!で。ホントラッキーでした(^^)v
テン泊の外人さんたちも大宴会で盛り上がってました。
テントは寝るだけのためのようです(笑)

前穂山頂、とってもいいですよ!広々しているし、眺めは最高
重いザック背負ってでは辛いですけど
来年ぜひ歩いてみて下さいね〜
私達も今度は岳沢泊りでのプラン思案中です
2015/10/23 9:31
Re: 前穂からの眺め素敵っ♡
823さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

去年もそうでしたが初降雪後に北穂高に行きました、それはもう閑散として静かなものでした。静かな山行は好きですけど、人が少なすぎるのも寂しいですね
前穂、いい山でした。個人的に穂高連峰では一番のお気に入りになりました。
岳沢にテントいいですね 、テン場と小屋が少し離れているのが難点ですが絶景満喫でします。
雪の状態で吊尾根がダメだった場合、パノラマコースで下山し奥又白池に立ち寄る予定でした。ちょっと急登ですよね?上から見れて良かった。
我隊としては823さんの「小梨平にテント」レコを真似て、ゆったり前泊周回して コースで妄想中
2015/10/24 16:52
お山で一緒でしたね
こんにちは
同じルートでピンクのサンダルを吊り下げていたものです。奥穂山頂でも写っています。お風呂でもお会いしましたよね。
とてもよい天気ですばらしい山旅でした。お二人ともヘルメット、アイゼン、ピッケル装備で、お手本のようないでたちなのが、印象的でした。下りもあっという間に追い付かれて、お二人ともかなり鍛えているな〜と思ったしだいです。
また、機会がありましたら今度はご挨拶いたします。

それと、56番目の写真、コピーさせていただきました。ご了承ください。
2015/10/22 12:19
Re: お山で一緒でしたね
okusanさん、コメントありがとうございます。
ピンクのサンダル、とても印象に残ってます。
ザイテングラートではテン泊の重荷なのにあっという間に追いつかれました
前穂でも貸切状態でしたね。
ホントにいい天気で2日間満喫できました(^^)v

丹沢がホームとの事。
私達もよく歩きますのでまたどこかでお会いできそうですね!
2015/10/23 9:42
Re: お山で一緒でしたね
okusanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

2日目は朝の山荘から出発して、奥穂・前穂・岳沢、更に下山後のお風呂でもお会いしましたね 前日のルートもまるっきり一緒でした。okusanさんはテント泊装備なのに軽快に歩いていて、軽装備の我々はついていくのがやっとでしたよ。ピッケルなどの装備は心配性なので持って行ってますが、あまり使いこなせません
この日は帰りも渋滞なしで早く帰れましたし最高の山旅になりましたね。
一宮で降りて山中湖・御殿場・246ルートですか?我が隊もよく使います!
okuさんの記録は以前お嬢さんと一緒に登っていたレコがほのぼのして印象に残っています。自宅が近いですし丹沢でお会いできそうですね、見かけたら声掛けさせて頂きます。
2015/10/24 16:59
おっ、うちと逆コース
紅葉楽しめましたね!
天気も良くて、空いていて、最高だったでしょう。
しかも、ぬくぬく小屋泊まりで大名旅行ですね。(is/goe隊がテント担がないなんて!)
そう、この時期、積雪量は少ないのですが、アイゼンの効きが悪い凍結が厄介ですね。
前穂登ったのかな?って独り言をいいながら見てたら、「そりゃぁ、あの方達が行かない訳ないでしょう!」と相方が。
うちは、ハイシーズンのためテント場確保で前穂省略でした。
欲言うと、2日目のご来光は涸沢岳ピークで迎えて欲しかったなぁ。
is/goe隊、これからも易きに流れずガッツリなレコお願いします。
2015/10/22 22:35
Re: おっ、うちと逆コース
photogさん、コメントありがとうございます。
はい!逆周りです。ふふふ〜ぬくぬくしてきましたよ〜
テン泊装備で重太郎新道歩くの辛いです
ジャンダルムを予定していたので、絶対小屋泊まり!と前から決めてました。

前穂の途中「mikipom隊は登ったっけ?」とisが。「いやいや、テン場確保でphotogさんだけ急いで下りたはず」と噂しましたよ〜

朝食の時間が6:00~でしたので涸沢岳でのご来光は無理でした
8月に私は登っているので今回行かなくてもいいね!と、こちらでもぬくぬくでした
2015/10/23 10:04
Re: おっ、うちと逆コース
photogさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

我が隊は混雑した小屋は嫌なので、小屋泊するときは繁忙期を過ぎたこの時期になってしまいます。この日は貸切で最高でした。談話室も使い放題、テレビも見る事が出来るし、やっぱり平日に限りますね〜
雪が中途半端なこの時期が一番危険ですね。積もってしまえば歩きやすいのですが。
photog隊のレコで重太郎新道登ってるのをみてテン泊装備でよく登ったな〜って思ってました。
涸沢岳のご来光、下山してから気づきました。さすが痛いトコ突いてきますね
最近、北沢峠から甲斐駒&仙丈やgoeは蓼科山&霧ヶ峰みたいなまったりモードばかりですね
2015/10/24 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら