記録ID: 8038231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩をダイナミックに周る 六ツ石山~高水山
2025年04月19日(土) 〜
2025年04月20日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:25
- 距離
- 54.6km
- 登り
- 4,002m
- 下り
- 4,296m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:58
距離 30.9km
登り 2,951m
下り 1,843m
4:47
3分
スタート地点
17:00
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:07
距離 23.7km
登り 1,051m
下り 2,453m
13:20
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのテン泊装備は重く感じましたが、たくさん歩いたのでリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
相変わらず超人的な山行されてますね〜!しかもテン泊装備担いでって…ただただ凄い❗
一日違いで七ツ石山〜雲取山のあたりにいたので、ある意味ニアミスでした笑
超人ジョニーさんにバッタリしたかったです😁
私は本日で絶賛筋肉痛3日目です(かなりヤバいやつです)🤣ジョニーさんはこんな凄い山行されてお身体にダメージってありませんか?
コメントありがとうございます。
kunkun_marchさんの雲取山の山行拝見しましたよー!自分も、あっニアミスだって思っていたら丁度コメント頂いたので、これはもはやバッタリって事で😉
筋肉痛なんですね!?という事は筋肉がレベルアップするという事ですよね😁素晴らしいです。
自分は体にダメージは無いですが、膝に爆弾があるので歩いている時は痛みがありました。最近はトレーニングを怠けていたので、やはり筋肉の鎧をまとわないとダメですね😂
ちなみに、テン泊装備で歩いた後は僕も身長が少し縮みます😁
もし私がソロで行ってたら、きっと同じ事を考えながら歩いただろうな〜と思いながら写真もじっくり読みました
72枚目の花は、イワウチワだと思います🌸
お疲れ様でした
こんばんは♪
ポピーさんもお酒好きですもんね♡
共感していただき嬉しいです。
山で飲むのも良いし、日帰りで下山後に飲むのも最高すぎる😂これだから山はやめられないんですよ✨
イワウチワですか!
流石です師匠😉
勉強になりました!ありがとうございます!
(勝手にお花の師匠に任命いたしました)😆
テン泊装備で超変人的山行!
流石です!累積標高差が半端無い😵💫
お嬢様も無事に進学されてジョニーさんもいよいよ登山モード全開ですね〜
私も見習ってがんばろ!
おつかれ山でした。
こんばんは♪
テン泊装備は重いので、昔は嫌いでしたがノシノシ歩くあの感じが好きなので、今は大好きです。
累積標高も1日あたり2000m程なのでサトケンさんには物足りないかもです😁僕もサトケンを見習うところがありますのでお互い切磋琢磨しまょう✨
娘は思春期で多感な時期ではありますが、愛情深く、素直な子に育ってくれたのでお父さんとしては泣きそうです😭
レコ拝見してテント泊つながりで思わずコメントです。
それにしても石尾根の末端の狩倉山のピークを取りに行ったり、(小生は割愛)
長い稜線あるき しかも巻いていない すごいです。(小生は高丸山の形状(急坂)を見て巻きました)
こだわりを感じた次第です。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
今回の山行で三峰神社も繋げたいなと思って歩いていたので、こめ百俵さんのレコを見て楽しそうだし良いルートだと思いました。なので今週も雲取山付近を歩こうかと思案中です😁
高丸山は確かに巻きたくなる山容ですよね!
用事が無ければ巻くのが普通だと思います。こめ百俵さんに僕のこだわりを感じていただき大変光栄です☺️
今回もドッシリ歩いてますね!私が何回も分けた登った道のり以上を一撃で歩いてしまうとは!脚がカタパルトかなにかでできてるんですか?
あの白い建物は大寺山の仏舎利塔だと思われます。自分が山頂に行った時にいきなり現れた白い建造物に驚いたのを思い出します。
酉谷山避難小屋に避難出来ないのは辛かったですね。自分は過去に酉谷山で遭難しそうになったので考えただけで震えてしまいました。
千本躑躅峰、ツツジって読むんですね。難読漢字が山頂に現れたら自分ならモヤモヤして事故りそうです。
そういえばうちの娘もJohnnnyさんのとこみたくようやく山デビューできました。
検査入院でやることなさすぎてとりとめのないコメントしました、あしからず。
こんばんは♪
検査入院!?大丈夫ですか!?
僕も人の事は言えませんが、お大事になさって下さい。
それはそうと、脚がカタパルトって!めちゃウケました😂もしかしてミリタリー好きですか😁
遠い昔僕はそういうの好きでした。
大寺山ですか!後で調べてみます!あれだけ奥多摩の至る場所見せつけられたら行かない訳には行きませんから。
酉谷山は当日まで西谷山だと思い込んでいた頭がちょっとアレなJohnnyですが無事帰って来れて良かったです。
躑躅ツツジ!読めないし絶対書けないです‥
難読漢字がでてきても、知的好奇心が乏しいのでモヤモヤせず事故らないでよかったです。パラメータを体力に全振りした甲斐があります🤩w
娘さん大きくなりましたよね☺️
本当に微笑ましいです。天使
うちにもそんな時期があっあなぁと‥
親バカではないけど親アホなジョニーから一言。
子育て、家族ハイキング、めっちゃ楽しんで下さいね❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する