記録ID: 8192314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ケ岳〜早くも真夏の暑さ
2025年05月20日(火) 〜
2025年05月21日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,103m
- 下り
- 2,129m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:06
距離 9.6km
登り 1,474m
下り 202m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:02
距離 14.3km
登り 629m
下り 1,927m
天候 | 20、21日=晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木賊山山頂周辺に残雪aあり、よけて歩いたので軽アイゼン等は使わず。 峠沢右岸から左岸への渡渉点は、左岸の赤テープを目印に流れ緩やかでなるべく浅そうなところを選び流れの中を歩いて渡る。深さは足首まで。 |
その他周辺情報 | 道の駅大滝併設の「大滝温泉遊湯館」750円 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
山岳保険加入者証
ペン
手帳
保険証
飲料
ティッシュ
ウエットティッシュ
手ぬぐい
タオル
手袋
携帯電話
充電器
熊鈴
雨具
防寒着
ストック
カメラ
双眼鏡
時計
高度計
温度計
ツエルト
ザックカバー
はし
糧食
帽子
サバイバルシート
サバイバルキット
ホイッスル
ライター
ナイフ
レジャーシート
|
---|---|
備考 | テント泊のつもりがバーナー、ガス、コッヘル忘れる大失態。歩き出してほどなく気づき、小屋に無理を言って小屋泊にしてもらったから助かったものの、忘れ物多すぎる。準備作業の前に持ち物リスト必ず作成すべき。 |
感想
道の駅みとみ駐車場に着き、スタートして西沢渓谷入口を通過したあたりでバーナーとガスを忘れたことに気づく。慌てて甲武信小屋に電話、なんとか無理を聞いてもらってテン泊から小屋泊に変更。物忘れひどいにもほどがある。急遽牧丘あたりまで降りてコンビニで食料を追加、これで1時間半ほどのロス。
気を取り直して甲武信小屋へ向かうが、季節を先取りした暑さが次第にこたえてくる。近丸新道との分岐で昼食をとったが、すでに疲労困憊で食欲がない。このあとの戸渡尾根の長いこと。このありさまではテン泊はもう無理かな〜。
それにしても花の季節、好天に恵まれたにしては人が少ない。二日目、甲武信小屋〜雁坂峠では全く人に会わず、雁坂峠〜みとみで一人に会っただけ。平日とはいえどうしたこと?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する