記録ID: 8407694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ガイド:白駒池からニュウ-天狗岳-硫黄岳-横岳-赤岳-阿弥陀岳
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:21
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,740m
- 下り
- 2,341m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:46
距離 10.9km
登り 1,076m
下り 514m
16:04
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:35
距離 10.1km
登り 664m
下り 1,827m
13:06
ゴール地点
天候 | くもり、晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ロープ
|
感想
プライベートガイドのご依頼で、金曜名古屋前泊して土日で八ヶ岳縦走を楽しみました。
初日は白駒池から苔の森を通り、ニュウ、天狗岳、根石岳を経由して硫黄岳まで。素敵な硫黄岳山荘に宿泊しました。シャワーもあって快適です。
翌朝は早めに出発し、御来光を眺めながら横岳へ。大同心・小同心などの岩の造形を楽しみながら赤岳へ向かいます。赤岳山頂はたくさんの登山者で賑わっていました。そこからは険しい登りをこなして縦走の締めくくりに阿弥陀岳へ。下山は長い御小屋尾根の下りをこなして美濃戸口へ。ほぼ予定通り歩き切り、J&Nさんでご褒美スイーツ。
二日間で溜まった疲れは片倉温泉百人風呂へ立ち寄って流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とてもよい小屋でしたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する