ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8430464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

登山靴忘れちゃダメよ立山 雄山〜別山

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月19日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:08
距離
13.2km
登り
1,056m
下り
1,051m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
2:36
合計
8:09
距離 10.4km 登り 878m 下り 998m
8:43
8
室堂
8:51
31
9:22
9:27
10
9:37
9:40
46
10:26
11:03
18
11:21
11:28
3
11:31
11:36
18
11:54
12:08
38
12:46
13:50
40
14:30
14:35
28
15:03
15:16
56
16:12
29
16:41
16:44
1
2日目
山行
1:29
休憩
0:09
合計
1:38
距離 2.8km 登り 178m 下り 53m
8:07
10
8:17
8:19
8
8:27
3
9:06
9:13
16
9:29
室堂
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅周辺に無料駐車場900台
トイレあり
駅に一番近いゲート付き駐車場で車中泊
前日23時に到着した時には8割埋まってる感じ
当日朝には満車になっていたが意外と出庫の車もあって次々入れ替わっていた
コース状況/
危険箇所等
室堂に到着すると「登山届出してくださーい」と用紙を持った方が待ち構えているのでまだの人はここですると良い

一ノ越から先はガレ場ザレ場なので落石注意
富士の折立はザックをデポして行った方が良さそう
雷鳥沢の雪渓下りはギリギリつぼ足でもいけるがチェンスパがあると安心(短距離だけど)
その他周辺情報 ●今回は雷鳥沢ヒュッテに宿泊
夕食17:30 朝食6:00は変更不可だったので到着時間に注意
内湯は真湯で洗い場とボディソープ、リンスインシャンプーあり
外湯は源泉100パーセントの温泉で景色最高!
洗い場と石鹸類は無し
タオルについた硫黄の香りは洗濯しても取れないので覚悟して

●立山駅構内に立山山岳サポートサービスTABO立山駅店があり登山靴のほかザックやらアイゼンやらテントやら帽子、手袋まで貸してもらえる
モンベルと提携してるっぽい
早朝6時半でも開いていて助かった
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
駐車場でケーブルカー始発を待ちながら朝食
丹波のSAで買ったピザと黒豆パンをトースターで焼いてもらって焼きたて美味し!
2025年07月18日 05:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 5:44
駐車場でケーブルカー始発を待ちながら朝食
丹波のSAで買ったピザと黒豆パンをトースターで焼いてもらって焼きたて美味し!
車中泊した立山駅前の無料駐車場
さあ出発!という時になって相棒と私の登山靴を忘れてきたことに気づき呆然・・・
コンバースで歩けるのか立山
2025年07月18日 06:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 6:38
車中泊した立山駅前の無料駐車場
さあ出発!という時になって相棒と私の登山靴を忘れてきたことに気づき呆然・・・
コンバースで歩けるのか立山
立山駅は当日券目当てに並ぶ人の行列
WEB切符で予約してあったので行列を横目にすぐにチケットを発券できた
しかし頭の中は登山靴のことでいっぱい
2025年07月18日 06:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 6:41
立山駅は当日券目当てに並ぶ人の行列
WEB切符で予約してあったので行列を横目にすぐにチケットを発券できた
しかし頭の中は登山靴のことでいっぱい
なんと駅の中にレンタル屋さんがあった!
無事に登山靴を2足借りてひと安心
コンバースの不安を抱えるなら1足2,200円なんてお安いもんだ
大勢の人が履いてきたモンベルシューズは履き慣らされていてしっくりフィット
2025年07月18日 07:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 7:28
なんと駅の中にレンタル屋さんがあった!
無事に登山靴を2足借りてひと安心
コンバースの不安を抱えるなら1足2,200円なんてお安いもんだ
大勢の人が履いてきたモンベルシューズは履き慣らされていてしっくりフィット
WEB切符がふたつに分かれてしか取れなかったので7時の始発はHちゃん一人
先に行って待っててね〜
2025年07月18日 06:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 6:55
WEB切符がふたつに分かれてしか取れなかったので7時の始発はHちゃん一人
先に行って待っててね〜
人が多くて7:10に臨時便が出た
私たちは3発目の7:20に乗る
2025年07月18日 07:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 7:10
人が多くて7:10に臨時便が出た
私たちは3発目の7:20に乗る
立山ケーブルカーは2台の車両がつるべ式に上下している
最大勾配は29度らしいが45度くらいに感じる
2025年07月18日 07:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 7:23
立山ケーブルカーは2台の車両がつるべ式に上下している
最大勾配は29度らしいが45度くらいに感じる
美女平で高原バスに乗り換える
室堂まで50分だが立山杉の大木とか称名滝とか見所ではゆっくり走ってくれるし、ずっと景色の解説ビデオが流れているのであっという間
2025年07月18日 07:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 7:46
美女平で高原バスに乗り換える
室堂まで50分だが立山杉の大木とか称名滝とか見所ではゆっくり走ってくれるし、ずっと景色の解説ビデオが流れているのであっという間
室堂到着!
ちょっと薄雲だけど暑くもなく寒くもなくいい感じ!
さぁ、あの稜線を歩くぞー
2025年07月18日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:32
室堂到着!
ちょっと薄雲だけど暑くもなく寒くもなくいい感じ!
さぁ、あの稜線を歩くぞー
イワオトギリとチングルマ
2025年07月18日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:34
イワオトギリとチングルマ
ヨツバシオガマ
2025年07月18日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:34
ヨツバシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月18日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:35
ミヤマアキノキリンソウ
ミソガワソウ
2025年07月18日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:36
ミソガワソウ
クモマニガナ?
2025年07月18日 08:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:37
クモマニガナ?
ミヤマキンポウゲ
2025年07月18日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:38
ミヤマキンポウゲ
ミヤマリンドウ
2025年07月18日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:40
ミヤマリンドウ
シロバナタテヤマリンドウ
2025年07月18日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 8:40
シロバナタテヤマリンドウ
タンポポ
2025年07月18日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:40
タンポポ
ハクサンボウフウ?
シラネニンジン?
2025年07月18日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:42
ハクサンボウフウ?
シラネニンジン?
イワカガミとチングルマ
2025年07月18日 08:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:44
イワカガミとチングルマ
シナノキンバイ
2025年07月18日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:45
シナノキンバイ
チングルマ群落
花が咲いてるのと綿毛になったのと半々くらい
2025年07月18日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:45
チングルマ群落
花が咲いてるのと綿毛になったのと半々くらい
まずは一ノ越を目指す・・・
2025年07月18日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:48
まずは一ノ越を目指す・・・
・・・が、お花畑と景色になかなか足が進まない
2025年07月18日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:49
・・・が、お花畑と景色になかなか足が進まない
ヤマガラシ
2025年07月18日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:52
ヤマガラシ
ミヤマキンバイ
2025年07月18日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:52
ミヤマキンバイ
真夏の雪渓に浮かれる
2025年07月18日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:53
真夏の雪渓に浮かれる
浮かれ過ぎや
ツガザクラ
2025年07月18日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:57
ツガザクラ
ヤマハハコ
2025年07月18日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:18
ヤマハハコ
ミツバノバイカオウレン
2025年07月18日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:20
ミツバノバイカオウレン
ミツバノバイカオウレン
立山にはミツバオウレンというのも咲くらしい
ややこしや〜
2025年07月18日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:58
ミツバノバイカオウレン
立山にはミツバオウレンというのも咲くらしい
ややこしや〜
まだ室堂におる!
全然進まないw
2025年07月18日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 8:59
まだ室堂におる!
全然進まないw
コバイケイソウ
2025年07月18日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:06
コバイケイソウ
地元の小学6年生の遠足
一番後ろの山歩き苦手そうな子も「雄山でしか手に入らないお札が欲しいんだ」とがんばって歩いている
2025年07月18日 09:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:10
地元の小学6年生の遠足
一番後ろの山歩き苦手そうな子も「雄山でしか手に入らないお札が欲しいんだ」とがんばって歩いている
この辺りの雪渓はツボ足でもいける
高校生のとき遠足でこの雪渓を一列になって歩いたなー
懐かしい
2025年07月18日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:13
この辺りの雪渓はツボ足でもいける
高校生のとき遠足でこの雪渓を一列になって歩いたなー
懐かしい
ウサギギク
2025年07月18日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:18
ウサギギク
ハイマツが赤い実をたくさんつけている
2025年07月18日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:19
ハイマツが赤い実をたくさんつけている
エゾシオガマ
2025年07月18日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:19
エゾシオガマ
アオノツガザクラ
2025年07月18日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:21
アオノツガザクラ
ヒメクワガタ
2025年07月18日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:22
ヒメクワガタ
ベニバナイチゴ
2025年07月18日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:23
ベニバナイチゴ
ハクサンイチゲ
2025年07月18日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:23
ハクサンイチゲ
ミヤマシシウド?
2025年07月18日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:32
ミヤマシシウド?
ゴゼンタチバナ
2025年07月18日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:33
ゴゼンタチバナ
イワツメクサ
2025年07月18日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:35
イワツメクサ
一ノ越到着
北アルプスを眺める
槍、穂高、水晶、笠ヶ岳などがくっきり
2025年07月18日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:37
一ノ越到着
北アルプスを眺める
槍、穂高、水晶、笠ヶ岳などがくっきり
また槍ヶ岳に登りたいな・・・
2025年07月18日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:37
また槍ヶ岳に登りたいな・・・
近くにいた方が「富士山が見えるわよ!」と教えてくれた
頭の先がちょこっとのぞいている
2025年07月18日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:37
近くにいた方が「富士山が見えるわよ!」と教えてくれた
頭の先がちょこっとのぞいている
キバナコマノツメ
2025年07月18日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:41
キバナコマノツメ
雄山までの登り
一ノ越で休憩中の小学生たちの楽しそうな声が聞こえてくる
2025年07月18日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:48
雄山までの登り
一ノ越で休憩中の小学生たちの楽しそうな声が聞こえてくる
◯とか×とか目印いっぱい
人も多いし落石も多そうなので気をつけて歩く
2025年07月18日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 9:49
◯とか×とか目印いっぱい
人も多いし落石も多そうなので気をつけて歩く
三ノ越
雄山まであとちょっと
2025年07月18日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:04
三ノ越
雄山まであとちょっと
室堂平の向こうには大日連峰と富山湾
2025年07月18日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:05
室堂平の向こうには大日連峰と富山湾
コケモモ
2025年07月18日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:07
コケモモ
振り返ると浄土山、薬師岳
2025年07月18日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:09
振り返ると浄土山、薬師岳
穂高の峰を滝雲が越えていく
2025年07月18日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:09
穂高の峰を滝雲が越えていく
雄山到着!
2025年07月18日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:21
雄山到着!
北アルプス方面
2025年07月18日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:22
北アルプス方面
南アルプス、富士山、八ヶ岳
2025年07月18日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:24
南アルプス、富士山、八ヶ岳
ほんまの山頂に立つには参拝料700円
うーんと思ったけどやっぱり山頂に立ちたい!
御祈祷もしてもらえるし
2025年07月18日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:55
ほんまの山頂に立つには参拝料700円
うーんと思ったけどやっぱり山頂に立ちたい!
御祈祷もしてもらえるし
鈴付きのお札と白いお札をいただいた
家に帰ったらどこに飾ろうかな
あ、違う、祀るんか
2025年07月18日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 10:29
鈴付きのお札と白いお札をいただいた
家に帰ったらどこに飾ろうかな
あ、違う、祀るんか
山頂から黒部湖と御前沢雪渓(氷河)
2025年07月18日 10:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:34
山頂から黒部湖と御前沢雪渓(氷河)
室堂平と大日三山、富山湾
2025年07月18日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:36
室堂平と大日三山、富山湾
御祈祷とお祓いをしていただく
2025年07月18日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 10:37
御祈祷とお祓いをしていただく
最後にこの景色を眺めながら山頂のみんなで万歳三唱
気持ちいい〜!
2025年07月18日 10:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:41
最後にこの景色を眺めながら山頂のみんなで万歳三唱
気持ちいい〜!
タカネヤハズハハコ
2025年07月18日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 10:25
タカネヤハズハハコ
山頂ライブカメラに映った記念
ほんまは11時ジャストにポーズをキメていたが時間がずれたっぽく残念
山頂ライブカメラに映った記念
ほんまは11時ジャストにポーズをキメていたが時間がずれたっぽく残念
次は大汝山へ行くぜ
2025年07月18日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:02
次は大汝山へ行くぜ
なかなか迫力のある大岩
2025年07月18日 11:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:16
なかなか迫力のある大岩
大汝山到着!
2025年07月18日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 11:27
大汝山到着!
バックには後立山連峰が連なる
2025年07月18日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:29
バックには後立山連峰が連なる
黒部ダムと針ノ木岳、蓮華岳
2025年07月18日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:23
黒部ダムと針ノ木岳、蓮華岳
大汝休憩所
2025年07月18日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:31
大汝休憩所
ツガザクラ
3,000mの高所でも可憐に咲いている
2025年07月18日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:34
ツガザクラ
3,000mの高所でも可憐に咲いている
次は富士ノ折立へ
剱岳が少しずつ近づいてくる
2025年07月18日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:37
次は富士ノ折立へ
剱岳が少しずつ近づいてくる
手前の広いところにザックをデポして富士ノ折立ピークへ
下ってくる人とのすれ違い注意
2025年07月18日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:43
手前の広いところにザックをデポして富士ノ折立ピークへ
下ってくる人とのすれ違い注意
雪のトンネル
厳冬期は何メートルも積もってるんだろなー
2025年07月18日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:50
雪のトンネル
厳冬期は何メートルも積もってるんだろなー
富士ノ折立到着!
2025年07月18日 11:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:55
富士ノ折立到着!
黒部湖と御前沢の氷河を見下ろす
絶景!
2025年07月18日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 11:54
黒部湖と御前沢の氷河を見下ろす
絶景!
ゴツゴツの富士ノ折立から一転、真砂岳まではザレた尾根歩き
2025年07月18日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:14
ゴツゴツの富士ノ折立から一転、真砂岳まではザレた尾根歩き
アリ地獄みたい
2025年07月18日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:25
アリ地獄みたい
富士ノ折立からの下り
フィーバーしてみる
2025年07月18日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:28
富士ノ折立からの下り
フィーバーしてみる
イワツメクサ
2025年07月18日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/18 12:27
イワツメクサ
イワギキョウ
2025年07月18日 12:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:33
イワギキョウ
タカネツメクサ
2025年07月18日 12:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:33
タカネツメクサ
こんな厳しい環境でも美しく咲く高山植物はすごい
2025年07月18日 12:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:34
こんな厳しい環境でも美しく咲く高山植物はすごい
後立山連峰を眺めながら真砂岳へ
2025年07月18日 12:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:41
後立山連峰を眺めながら真砂岳へ
真砂岳到着!
爺ヶ岳、鹿島槍、五龍、唐松、白馬など後立山連峰の面々
2025年07月18日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:51
真砂岳到着!
爺ヶ岳、鹿島槍、五龍、唐松、白馬など後立山連峰の面々
歩いてきた雄山〜富士ノ折立
2025年07月18日 12:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 12:52
歩いてきた雄山〜富士ノ折立
ランチは野菜たっぷりサッポロ一番塩ラーメンの本格焼豚乗せ!
美味し!
2025年07月18日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 13:12
ランチは野菜たっぷりサッポロ一番塩ラーメンの本格焼豚乗せ!
美味し!
満腹になってザックちょっと軽くなったところでいよいよ最後のピーク別山へ
2025年07月18日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 13:50
満腹になってザックちょっと軽くなったところでいよいよ最後のピーク別山へ
かっこいいケルン
2025年07月18日 13:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 13:51
かっこいいケルン
大日連峰へと続く尾根
眼下の雷鳥沢には今日のお宿の雷鳥沢ヒュッテが見える
2025年07月18日 14:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:04
大日連峰へと続く尾根
眼下の雷鳥沢には今日のお宿の雷鳥沢ヒュッテが見える
別山への登り
2025年07月18日 14:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:10
別山への登り
別山山頂到着!
2025年07月18日 14:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:29
別山山頂到着!
目の前には剱岳がドーン!
かっこい〜っ!
2025年07月18日 14:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:29
目の前には剱岳がドーン!
かっこい〜っ!
別山北峰はすぐそこ
2025年07月18日 14:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:31
別山北峰はすぐそこ
花が終わって綿毛になりかけのチングルマも可愛い
2025年07月18日 14:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:34
花が終わって綿毛になりかけのチングルマも可愛い
剱岳を憧れの目で熱く見つめつつ下山路へ
眼下の剱沢キャンプ場にはいくつもテントが見える
剱沢へ向かう登山者の姿も見える
2025年07月18日 14:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:41
剱岳を憧れの目で熱く見つめつつ下山路へ
眼下の剱沢キャンプ場にはいくつもテントが見える
剱沢へ向かう登山者の姿も見える
大日三山へと続く縦走路
2025年07月18日 14:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:41
大日三山へと続く縦走路
剱岳を臨むピークにウエディングドレスの花嫁さんとスーツのお婿さん!
山好きで結ばれているお二人なのかなー
お幸せに〜
2025年07月18日 14:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 14:57
剱岳を臨むピークにウエディングドレスの花嫁さんとスーツのお婿さん!
山好きで結ばれているお二人なのかなー
お幸せに〜
室堂〜一ノ越〜立山三山とここまで歩いてきた稜線の一望
よく歩いたなー
2025年07月18日 15:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:00
室堂〜一ノ越〜立山三山とここまで歩いてきた稜線の一望
よく歩いたなー
別山乗越の剱御前小舎
2025年07月18日 15:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:11
別山乗越の剱御前小舎
Hちゃんがくれた輪ぎりレモン
甘過ぎなくてめちゃめちゃ美味しい!
覚えとこ
2025年07月18日 15:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:14
Hちゃんがくれた輪ぎりレモン
甘過ぎなくてめちゃめちゃ美味しい!
覚えとこ
このまま雷鳥坂を降るか新室堂乗越から下るか会議の末、新室堂乗越へ
2025年07月18日 15:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:16
このまま雷鳥坂を降るか新室堂乗越から下るか会議の末、新室堂乗越へ
このルートも花が多い
ミヤマクワガタ
2025年07月18日 15:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:08
このルートも花が多い
ミヤマクワガタ
トウヤクリンドウ
2025年07月18日 15:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:16
トウヤクリンドウ
チングルマとイワカガミ
2025年07月18日 15:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:20
チングルマとイワカガミ
ハクサンイチゲ
2025年07月18日 15:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:20
ハクサンイチゲ
イワオオギ
富士山にもいっぱいあったな
2025年07月18日 15:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:21
イワオオギ
富士山にもいっぱいあったな
ウラジロタデ
2025年07月18日 15:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:21
ウラジロタデ
イワギキョウ
2025年07月18日 15:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:21
イワギキョウ
ミヤマダイコンソウ
2025年07月18日 15:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:21
ミヤマダイコンソウ
コバイケイイソウ
2025年07月18日 15:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:23
コバイケイイソウ
キレハハクサンボウフウ
2025年07月18日 15:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:24
キレハハクサンボウフウ
エゾシオガマ
2025年07月18日 15:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:25
エゾシオガマ
タカネヤハズハハコ
2025年07月18日 15:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:27
タカネヤハズハハコ
シラタマノキ
2025年07月18日 15:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:33
シラタマノキ
ゴゼンタチバナ
2025年07月18日 15:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:34
ゴゼンタチバナ
チングルマ
2025年07月18日 15:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:36
チングルマ
アカモノ
2025年07月18日 15:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:36
アカモノ
これがミツバオウレンかな
ミツバノバイカオウレンより白いガクが細い
2025年07月18日 15:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:45
これがミツバオウレンかな
ミツバノバイカオウレンより白いガクが細い
ショウジョウバカマ
2025年07月18日 15:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:50
ショウジョウバカマ
イワイチョウ
2025年07月18日 15:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:59
イワイチョウ
地獄谷にモクモクと煙が見える
縦走中もずっと硫黄の匂いがしていた
2025年07月18日 15:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 15:39
地獄谷にモクモクと煙が見える
縦走中もずっと硫黄の匂いがしていた
新室堂乗越
奥大日岳への分岐
ここから雷鳥沢へ下る
2025年07月18日 16:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 16:14
新室堂乗越
奥大日岳への分岐
ここから雷鳥沢へ下る
何ヶ所か雪渓を渡るがここだけは角度があったのでチェンスパ装着
2025年07月18日 16:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 16:22
何ヶ所か雪渓を渡るがここだけは角度があったのでチェンスパ装着
冷気で白い煙が立つ
2025年07月18日 16:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 16:25
冷気で白い煙が立つ
賽の河原が見えてきた
意外と長いルートだったなー
2025年07月18日 16:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 16:36
賽の河原が見えてきた
意外と長いルートだったなー
浄土橋を渡る
2025年07月18日 16:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 16:42
浄土橋を渡る
雷鳥沢キャンプ場
三連休前でテントいっぱい
2025年07月18日 16:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 16:44
雷鳥沢キャンプ場
三連休前でテントいっぱい
今夜のお宿、雷鳥沢ヒュッテ
建物の見た目でちょっとビビる
右側の露天風呂は最高だった!
女湯はすだれで辛うじて隠してあるが低い体勢で入らないと多分丸見えw
今夜のお宿、雷鳥沢ヒュッテ
建物の見た目でちょっとビビる
右側の露天風呂は最高だった!
女湯はすだれで辛うじて隠してあるが低い体勢で入らないと多分丸見えw
入り口は普通だった
館内も年季は入っているけど清潔
2025年07月18日 16:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/18 16:53
入り口は普通だった
館内も年季は入っているけど清潔
夕食は17時半から
17時に到着したので大急ぎでお風呂に入って生ビールでお疲れ乾杯
相棒はかわいそうに高山病で食べられずひたすら寝る
私も星空見ようと思ってたのにうっかり早寝してしまう
2025年07月18日 17:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/18 17:29
夕食は17時半から
17時に到着したので大急ぎでお風呂に入って生ビールでお疲れ乾杯
相棒はかわいそうに高山病で食べられずひたすら寝る
私も星空見ようと思ってたのにうっかり早寝してしまう
朝食は6時から
早起きして朝食前に露天風呂へ
朝の立山連峰を眺めながら源泉にゆっくりつかる幸せ
2025年07月19日 05:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 5:53
朝食は6時から
早起きして朝食前に露天風呂へ
朝の立山連峰を眺めながら源泉にゆっくりつかる幸せ
快晴!
大日連峰まで行きたくなっちゃったHちゃん
2025年07月19日 07:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:17
快晴!
大日連峰まで行きたくなっちゃったHちゃん
友達のお母さんが自家焙煎してくれたメッセージ付きコーヒーを挿れる
2025年07月19日 07:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:24
友達のお母さんが自家焙煎してくれたメッセージ付きコーヒーを挿れる
最高!
2025年07月19日 07:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:34
最高!
映えを狙うHちゃん
2025年07月19日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:35
映えを狙うHちゃん
さて、室堂へむけて出発
2025年07月19日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:49
さて、室堂へむけて出発
景色良過ぎてやっぱりなかなか進まない
2025年07月19日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:54
景色良過ぎてやっぱりなかなか進まない
ヒュッテのすぐ裏が地獄谷
火山ガスのせいか植物が枯れている
でもおかげで源泉100パーセントのいいお風呂でした
2025年07月19日 07:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:56
ヒュッテのすぐ裏が地獄谷
火山ガスのせいか植物が枯れている
でもおかげで源泉100パーセントのいいお風呂でした
ライチョウの鳴き声がする!
目を凝らすと遠くに動く数羽のライチョウ
子どもが5羽くらいいるっぽい
2025年07月19日 07:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 7:59
ライチョウの鳴き声がする!
目を凝らすと遠くに動く数羽のライチョウ
子どもが5羽くらいいるっぽい
ナナカマド
2025年07月19日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:03
ナナカマド
ハクサンシャクナゲ
2025年07月19日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:17
ハクサンシャクナゲ
血の池
確かに赤いけど美しい
2025年07月19日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:17
血の池
確かに赤いけど美しい
クルマユリ
2025年07月19日 08:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:18
クルマユリ
室堂方面からは続々とやってくる登山者たち
三連休の始まりでにぎやか
2025年07月19日 08:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:21
室堂方面からは続々とやってくる登山者たち
三連休の始まりでにぎやか
地獄谷からは激しく煙が噴き出している
活火山なんやなー
2025年07月19日 08:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:25
地獄谷からは激しく煙が噴き出している
活火山なんやなー
富士ノ折立と真砂岳の上に虹が出ていた
2025年07月19日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:30
富士ノ折立と真砂岳の上に虹が出ていた
大勢の登山者が歩いていく
今日は暑くなりそう
2025年07月19日 08:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:31
大勢の登山者が歩いていく
今日は暑くなりそう
ミヤマヤナギがふわふわの綿毛
2025年07月19日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:39
ミヤマヤナギがふわふわの綿毛
ミクリガ池
美しい
2025年07月19日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:40
ミクリガ池
美しい
ミドリガ池
逆さ立山
2025年07月19日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:41
ミドリガ池
逆さ立山
雪溶け水は冷たくて気持ちいい
2025年07月19日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:41
雪溶け水は冷たくて気持ちいい
ハイマツの中でガサガザ音がする
しゃがみ込んで中をのぞいているとライチョウが飛び出してきた!
2025年07月19日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/19 8:45
ハイマツの中でガサガザ音がする
しゃがみ込んで中をのぞいているとライチョウが飛び出してきた!
登山道をぴょこぴょこ走っていく
意外と早い
2025年07月19日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:45
登山道をぴょこぴょこ走っていく
意外と早い
オスかな
2025年07月19日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:46
オスかな
みんなが取り囲んんでカメラを向けるのに知らん顔で砂浴びを始めた
2025年07月19日 08:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:47
みんなが取り囲んんでカメラを向けるのに知らん顔で砂浴びを始めた
チングルマが風になびく
2025年07月19日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:53
チングルマが風になびく
テガタチドリ
2025年07月19日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:56
テガタチドリ
クルマユリ
2025年07月19日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:58
クルマユリ
キャタピラの作業車がガタゴトやってきた
めちゃめちゃ端に寄ってくれた
2025年07月19日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 8:58
キャタピラの作業車がガタゴトやってきた
めちゃめちゃ端に寄ってくれた
立山室堂
現存の日本最古の山小屋
2025年07月19日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:08
立山室堂
現存の日本最古の山小屋
300年も前の建物
雪にも耐えてよく残ってるな
2025年07月19日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:09
300年も前の建物
雪にも耐えてよく残ってるな
内部は博物館みたいになっている
柱にはたくさんの文字
2025年07月19日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:07
内部は博物館みたいになっている
柱にはたくさんの文字
300年前の登山者もここからこの景色を見たのだろう
2025年07月19日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:11
300年前の登山者もここからこの景色を見たのだろう
ライチョウを一緒に見てから仲良くなったご夫婦に写真を撮っていただいた
2025年07月19日 09:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/19 9:15
ライチョウを一緒に見てから仲良くなったご夫婦に写真を撮っていただいた
なんて美しいんでしょ!
もう帰りたくないなー
2025年07月19日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:21
なんて美しいんでしょ!
もう帰りたくないなー
一面チングルマの花畑
2025年07月19日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/19 9:25
一面チングルマの花畑
仲良くなったご夫婦に教えてもらって自然保護センターにライチョウを見た報告に寄る
2025年07月19日 09:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:29
仲良くなったご夫婦に教えてもらって自然保護センターにライチョウを見た報告に寄る
報告するとライチョウのシールをくれた
6種類の中から選べる
2025年07月19日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:33
報告するとライチョウのシールをくれた
6種類の中から選べる
ヒュッテから室堂まで1時間って思ってたのにウロウロしてたら2時間もかかってしまった
名残惜し過ぎるんですもの〜
2025年07月19日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 9:54
ヒュッテから室堂まで1時間って思ってたのにウロウロしてたら2時間もかかってしまった
名残惜し過ぎるんですもの〜
帰りの高原バスからは石川の名峰白山が見えた
2025年07月19日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 10:06
帰りの高原バスからは石川の名峰白山が見えた
立山駅でお世話になった登山靴を返却
ほんま助かりました
ここが無かったらこんなに目一杯楽しめなかった
2025年07月19日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 11:50
立山駅でお世話になった登山靴を返却
ほんま助かりました
ここが無かったらこんなに目一杯楽しめなかった
立山駅の食堂でざるそば
冷たくて美味しい
2025年07月19日 11:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/19 11:35
立山駅の食堂でざるそば
冷たくて美味しい
立山駅から空を見上げるとふたつのパラグライダー
気持ちよさそ〜
2025年07月19日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/19 11:54
立山駅から空を見上げるとふたつのパラグライダー
気持ちよさそ〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ バーナー

感想

まあまあ早くから立山行きの計画を立てて
雷鳥沢ヒュッテの予約も下山後の金沢の宿の予約も取れたのに
立山黒部アルペンルートの予約が取れない。
平日だというのに3連休前日だからか午前中は全て埋まっている。
1ヶ月近くヤキモキと予約サイトを見てはため息をつく毎日。
それがちょうど1週間前になってどどどっとキャンセルされたようで
突然午前中の便にいっぱい空きが出てきた。
始発の7時に3人分は取れなかったが
7時に1人、次の7時20分に2人分のチケットが取れてホッと一息。
準備万端であとは晴れの天気を祈るのみ。

前日の15時に加古川のHちゃんちに集合して大きい車に乗せてもらう。
7時間半かけて立山へ。
立山駅から一番近いベスト駐車場を確保して
この日のためにHちゃんが作ってくれた車中泊ベッドで快適に睡眠を取る。

翌朝4時半に起床。
途中のSAで買ったパンと友達のお母さんが自家焙煎した美味しいコーヒーで朝食。
着替えも済ませ、よし行くぞ!というところで
「靴が無い・・・」「ウソでしょ」
Hちゃんちで車を乗り換えた時に積み忘れたのだ。
しばらく時間が止まる。
相棒はHちゃんがたまたま余分に乗せていた靴をちょっと小さいけど貸してもらう。
私は履いていたコンバース。
行けるとこまで行くか・・・
いや行けるのか?

絶望的な気分で駅に向かう途中
駅前の観光案内所でダメ元で「貸出用の登山靴ありませんか」と聞いてみる。
「駅の構内で貸出できますよ」
わーい!!
駅の階段を駆け上がりレンタル屋さんにまっしぐら。
無事に登山靴を手に入れた。
これも観光客の多い立山だからできたことだろう。
おかげで岩場も雪渓も何の心配もなく
心置きなく立山連峰を堪能できた。

どうなることやらで始まった立山2daysだったが
室堂から稜線まで花はいっぱいだし
最初から最後までどっちを向いても景色最高だし
夢のような素晴らしい時間だった。
下山後は金沢で一泊して兼六園や金沢城公園を散策し
金沢の美味しいものをたらふく戴いて大満足!
Hちゃん、素晴らしい企画と心尽くしをありがとう!

反省点
3,000mの世界は紫外線ハンパない。
短パン半袖は地獄を見る。
キャップをかぶるなら耳たぶと首の後ろにも日焼け止め!

そして登山靴を忘れない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら