水晶岳、雲ノ平


- GPS
- 34:34
- 距離
- 62.0km
- 登り
- 4,303m
- 下り
- 4,307m
コースタイム
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:23
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:28
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:52
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:44
天候 | 雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
会社に何とかお願いして3日休みをいただき、行きたかった雲ノ平へ行ってきました。雲ノ平山荘は予約で埋まってしまっており三俣山荘利用で、当初二泊三日予定だったのですが双六小屋の空きが出たので予備日を考えて三泊四日としました。
台風が去った後の雨降りにぶつかってしまい、特に2日目は一日中雨になりました。予備日を考えていなければこの日に雲ノ平に行くことになっていたので、1日予定を増やしたのは当たりでした。天候が回復した3日目に雲ノ平に行けました。
1日目はとりあえずギリギリ雨には降られなかったので、ひたすら泊りの三俣山荘を目指しました。遠いですねえ。
2日目の鷲羽岳、水晶岳は昨年も同じルートを歩いて(天気も同じ・・・)いるので特に新しい気付きはないですが、何度も雷鳥と遭遇し山歩きを楽しむことができました。昨年と違うのは祖父岳~祖父分岐を歩いたことです。この辺りで特に雨が激しく景色も見られないし水浸しになりました。ただ道の状況が知れたのは良かったです。
3日目は目的地の雲ノ平へ。ハクサンイチゲとチングルマの白いお花畑にアゲハ蝶が飛び交う、ちょっとおとぎ話のような世界でした。(蝶がたくさん待っていたのが一番びっくり)。時間もないのでたいざいはそこそこでゆっくり歩いて戻りました。
※雲ノ平では訪れた時間帯が中途半端だったのか登山客がほとんどおらず、静かに自分のペースで歩くことができました。ただ通路の補修をされていた方々や、環境についての説明会をされている方々がいらっしゃいました。手入れや保護をされている方々には感謝いたします。
4日目は靴擦れとふくらはぎの痛みに耐えつつただただ下ります。天気がよくて日差しが強く、汗をかきかき無事下って帰ってくることができました。
また機会と体力があれば雲ノ平にゆっくりいきたいなあ、と思っています。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する