記録ID: 8441477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
20年ぶりの槍ヶ岳。十二分にヤリを満喫。
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:04
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 2,412m
- 下り
- 2,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:42
距離 21.2km
登り 1,806m
下り 447m
15:52
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:18
距離 24.3km
登り 605m
下り 1,965m
13:05
ゴール地点
天候 | 1日目:ピーカン青空☀️☀️☀️ 2日目:ピーカン青空☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は三連休。多くのハイカーがやってきた(自分も含めて)。 4時前にはバス乗り場に多くの順番待ちの荷物ができてたし、定刻よりも早く4時30分にバスが出た。釜トンネルのゲートも10分早く開門。おかげで早く行動ができた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にメジャーなルートなのでよく整備されてる。 槍ヶ岳山荘から槍の穂先までは言わずもがな。登り下りでルートが分かれているけど、下りで戸惑う人が出ると即渋滞。槍の穂先の往復に1時間半以上かかった。この時間を織り込んでいないと、全体の行程に影響が出るね。 南岳から天狗原(天狗池)までの下りもエグい。ハシゴ、鎖の急坂に加え、足元は結構ザレてる。 槍沢から天狗池までの雪渓はしっかり雪切りがしてあって、滑り止めなしでも大丈夫。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
海の日の三連休。
どこへ行っても混んでるから家でのんびりするつもりだったけど、見事なまでに晴れ予報が並んだ。
結局、先週に続いて今週もテントを担いで山歩き。今回のターゲットは槍ヶ岳。槍ヶ岳に登るのは20年ぶりになるかな。
上高地から槍沢をつめて槍ヶ岳へ。今日の問題はテントをどこに張るか。殺生ヒュッテ?それとも槍ヶ岳山荘?
槍ヶ岳山荘の方が眺めは良いけど、稜線だからしっかり風の対策をしないと持っていかれそう。その点殺生ヒュッテは風の心配は少ないし空いてる。岩だらけでゴツゴツしていて寝心地良くないと思ったけど、意外によく眠れた。
山で出会った人:たくさん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する