ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8446254
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

3days 北岳、間ノ岳

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:23
距離
16.8km
登り
2,274m
下り
2,121m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:25
休憩
0:27
合計
2:52
距離 2.7km 登り 732m 下り 27m
2日目
山行
8:38
休憩
2:27
合計
11:05
距離 8.1km 登り 1,345m 下り 531m
4:25
137
6:42
6:55
4
6:59
7:10
47
7:57
8:27
21
8:48
9:03
24
9:27
9:41
28
10:09
10:10
20
10:30
10:31
24
10:55
11:52
45
12:37
12:40
98
14:18
14:20
69
15:29
1
15:30
宿泊地
3日目
山行
5:10
休憩
1:18
合計
6:28
距離 6.1km 登り 197m 下り 1,563m
5:36
28
7:07
7:15
98
8:53
9:03
27
9:30
9:58
47
10:45
10:51
16
11:07
11:18
25
11:43
18
12:01
12:03
0
12:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 芦安(あしやす)駐車場 ⇆ タクシー(帰りは乗り合いタクシー)
コース状況/
危険箇所等
左俣コースの 八本歯のコルを越え 大樺沢二俣までが ザレてて一番危険
後は急登だけど、草滑りは安全な道だなーと思いました。
その他周辺情報 金山沢温泉(芦安からすぐ〙
https://kanayamasawa.ashiyasustation.com/
芦安駐車場に着くと、林道が落石で閉鎖と聞く!泣。
2025年07月18日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 10:08
芦安駐車場に着くと、林道が落石で閉鎖と聞く!泣。
15時の奈良田に向かう決断をし、途中 道の駅富士川でお食事(とりもつ定食)
2025年07月18日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 11:57
15時の奈良田に向かう決断をし、途中 道の駅富士川でお食事(とりもつ定食)
なんとかかんとか、15時に芦安からタクシーで広河原に。
2025年07月18日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 15:04
なんとかかんとか、15時に芦安からタクシーで広河原に。
いよいよ!
2025年07月18日 15:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 15:06
いよいよ!
これが、下界と天界を分ける橋・・・
2025年07月18日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/18 15:07
これが、下界と天界を分ける橋・・・
2025年07月18日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 15:26
この看板のようにもたれかけたい
2025年07月18日 16:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 16:11
この看板のようにもたれかけたい
急登だなあ・・・泣。
2025年07月18日 15:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 15:58
急登だなあ・・・泣。
この階段の一段目に足をかけるのが、「よいしょ」である
2025年07月18日 16:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 16:23
この階段の一段目に足をかけるのが、「よいしょ」である
2025年07月18日 16:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 16:32
よいしょ、つづく
2025年07月18日 17:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:09
よいしょ、つづく
急登で 張り詰める。
2025年07月18日 17:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:11
急登で 張り詰める。
斜度が緩くる手前に、苔がでてきます
2025年07月18日 17:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:20
斜度が緩くる手前に、苔がでてきます
ここから、ゆるくなるが アップダウンです
2025年07月18日 17:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:21
ここから、ゆるくなるが アップダウンです
夕方なんで雲があがっている鳳凰三山
2025年07月18日 17:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/18 17:38
夕方なんで雲があがっている鳳凰三山
お花を撮影してひとやすみ 
2025年07月18日 17:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:41
お花を撮影してひとやすみ 
ふう・・・癒される
2025年07月18日 17:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:41
ふう・・・癒される
到着したよう 泣。
2025年07月18日 17:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:58
到着したよう 泣。
北岳にガスがかかる。
2025年07月18日 17:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 17:58
北岳にガスがかかる。
疲れすぎて ご飯とみそ汁しか食べられませんでした。ごめんなさい。
2025年07月18日 18:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/18 18:46
疲れすぎて ご飯とみそ汁しか食べられませんでした。ごめんなさい。
DAY2 朝です、遅い私は早めに出発。
2025年07月19日 04:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 4:22
DAY2 朝です、遅い私は早めに出発。
モルゲンロート 北岳 真上すぎる位置
2025年07月19日 04:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 4:23
モルゲンロート 北岳 真上すぎる位置
白根御池とテント場
2025年07月19日 04:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 4:24
白根御池とテント場
がんばろう!
2025年07月19日 04:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 4:25
がんばろう!
これが草滑り。白根御池までよりは歩きやすい。
2025年07月19日 04:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 4:47
これが草滑り。白根御池までよりは歩きやすい。
鳳凰三山方面でしょうか、白い砂場見える
2025年07月19日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 4:54
鳳凰三山方面でしょうか、白い砂場見える
スレート上の登り(このあたりで30分ロス)
2025年07月19日 05:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 5:37
スレート上の登り(このあたりで30分ロス)
北岳さん、待ってて
2025年07月19日 05:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 5:53
北岳さん、待ってて
整備ありがとう
2025年07月19日 06:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:23
整備ありがとう
草滑り抜けた?
2025年07月19日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:34
草滑り抜けた?
お花畑
2025年07月19日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:39
お花畑
ユーミンのひこうき雲が頭に流れる
2025年07月19日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:39
ユーミンのひこうき雲が頭に流れる
右俣コースとの分岐
2025年07月19日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:41
右俣コースとの分岐
2025年07月19日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:42
あ!富士山ぷちっと
2025年07月19日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:52
あ!富士山ぷちっと
雲海と鳳凰三山方面
2025年07月19日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 6:52
雲海と鳳凰三山方面
2025年07月19日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 7:04
小太郎尾根分岐
2025年07月19日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 7:09
小太郎尾根分岐
北岳さんの右下に肩の小屋見えた!
2025年07月19日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 7:10
北岳さんの右下に肩の小屋見えた!
でもまだ、全然平たくない・・・泣
2025年07月19日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/19 7:17
でもまだ、全然平たくない・・・泣
とりあえずついた、ポカリ一機のみ。
2025年07月19日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 7:57
とりあえずついた、ポカリ一機のみ。
このお花はなんだ・・・
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 8:26
このお花はなんだ・・・
頂上に近づくにつれ大きな岩に
2025年07月19日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 8:39
頂上に近づくにつれ大きな岩に
いよいよビクトリーロード
2025年07月19日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 8:48
いよいよビクトリーロード
3000mの稜線と、北岳山荘を下方に
2025年07月19日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:15
3000mの稜線と、北岳山荘を下方に
ついにw
2025年07月19日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:28
ついにw
お誕生日登頂!
ポンコツでも登らせてくれてありがとう。
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:41
ポンコツでも登らせてくれてありがとう。
北岳山荘までも長い。団体さんもいますね。
2025年07月19日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:44
北岳山荘までも長い。団体さんもいますね。
この鎖場は、渋滞。
2025年07月19日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:51
この鎖場は、渋滞。
ああ、この稜線を見たかった。涙。
2025年07月19日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/19 9:57
ああ、この稜線を見たかった。涙。
私が入らない方が素敵。
2025年07月19日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/19 9:57
私が入らない方が素敵。
このお花は>
2025年07月19日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 9:59
このお花は>
明日は、トラバースで帰る予定
2025年07月19日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 10:09
明日は、トラバースで帰る予定
北岳山荘 やっとついた。
2025年07月19日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 10:54
北岳山荘 やっとついた。
しばらく休んで、間ノ岳に。
2025年07月19日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 12:34
しばらく休んで、間ノ岳に。
雷鳥です
2025年07月19日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 12:45
雷鳥です
3000m稜線
2025年07月19日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/19 12:50
3000m稜線
直前でくたばると、ガスが上昇してきた
2025年07月19日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:09
直前でくたばると、ガスが上昇してきた
到着して、農鳥山を眺める
2025年07月19日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:17
到着して、農鳥山を眺める
ガスと青空が冷え隠れ
2025年07月19日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:18
ガスと青空が冷え隠れ
帰り道のケルン
2025年07月19日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:02
帰り道のケルン
お誕生日だということで、高級ゼリーをもってきていただきました。感謝!
2025年07月19日 18:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/19 18:08
お誕生日だということで、高級ゼリーをもってきていただきました。感謝!
夕日
2025年07月19日 18:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
7/19 18:57
夕日
反対側は 赤富士になりかけのテント場
2025年07月19日 18:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/19 18:59
反対側は 赤富士になりかけのテント場
DAY3 おはようございます。
2025年07月20日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:31
DAY3 おはようございます。
診療所もありますね、頭が下がりますね。
2025年07月20日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/20 5:33
診療所もありますね、頭が下がりますね。
(こちらは4:20に間ノ岳に向かった男性陣の写真)
1
(こちらは4:20に間ノ岳に向かった男性陣の写真)
(別行動の男性陣の写真)良いコンディションで登れてよかったですね!
1
(別行動の男性陣の写真)良いコンディションで登れてよかったですね!
さて、女性陣は今日は下山だけ。ちょっとでも登りたくないのでトラバースへ。
2025年07月20日 05:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/20 5:38
さて、女性陣は今日は下山だけ。ちょっとでも登りたくないのでトラバースへ。
最初の数十m登るのもヘロヘロの3日目
2025年07月20日 06:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 6:03
最初の数十m登るのもヘロヘロの3日目
高山なのに多肉植物
2025年07月20日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:05
高山なのに多肉植物
キタダケソウっぽいけど違いますか?
2025年07月20日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:05
キタダケソウっぽいけど違いますか?
噂のお花畑斜面
2025年07月20日 06:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 6:06
噂のお花畑斜面
北岳さん、さようなら
2025年07月20日 06:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/20 6:06
北岳さん、さようなら
富士山も、応援ありがとう
2025年07月20日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/20 6:11
富士山も、応援ありがとう
ここからがね、なかなか大岩
2025年07月20日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:27
ここからがね、なかなか大岩
下り終えて見上げる。登りたくないわ!
2025年07月20日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 6:44
下り終えて見上げる。登りたくないわ!
バットレスを眺める
2025年07月20日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 6:53
バットレスを眺める
はしご終わってからの方が、ザレてて怖い
2025年07月20日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:08
はしご終わってからの方が、ザレてて怖い
このあたりで転んだ私。ついでに休憩中。
2025年07月20日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:20
このあたりで転んだ私。ついでに休憩中。
雪渓あります、渡渉もあります。
2025年07月20日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:26
雪渓あります、渡渉もあります。
白根御池で 夢のアイスクリーム(800円)
2025年07月20日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/20 9:37
白根御池で 夢のアイスクリーム(800円)
戻りました。北岳、いろんな思い出ありがとう。
2025年07月20日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/20 12:04
戻りました。北岳、いろんな思い出ありがとう。
撮影機器:

感想

へっぽこの私でしたが、ゆっくりペースに付き合ってくれる仲間のおかげで、なんとか北岳、間ノ岳登頂しました。◆女2人は3泊、◆男2人は2日目から。北岳山荘で合流(下りも別、女性陣は下山、男性陣は2日目早朝に間ノ岳で下山しました)。以降、初めての北岳山行を行かれる方に山行になりますように。場所ごとに情報。

1.芦安(あしやす)駐車場
林道は自家用車の規制があるので、こちらの駐車場でバスか乗合タクシーに乗り換え。第2-3駐車場が、最も便利。休日は第8までいっぱいになるらしいが、かなり距離があって、乗り換え場所までで、私なら登るだけで意気消沈だろう・・・。
◆トラブル 9時過ぎに到着時、林道が落石で閉鎖。11時まで待ってもバスも動かず、奈良田駐車場からのバスに乗ろうと決断(バスは15:30)、少し時間があるので、道の駅富士川でランチして、小屋に深夜着を伝えようと電話すると 芦安からの林道再開通を知り、慌てて戻る。しかしながら、バスはでていた。タクシーに電話すると来てくださると!感謝。ほんと泣きそうでした。
★芦安観光タクシー 055-285-3555 
https://ashiyasu-kankou-taxi.co.jp/

2.広河原
-DAY1 15時過ぎに到着 急いで登り始める
◆白根御池分岐まで ゆるやか
◆白根御池まで 第1、第2ベンチあたりは結構な急登。はしご状の階段はあるが、その一歩目が「高い位置」で、ゲキ疲れ。角度が減るところまででても最後のアップダウンに疲労。
-DAY3 芦安までは◆乗り合いタクシーあり。10人で随時出発。バス(¥1580)もタクシーも値段はほぼ変わらないので、絶対に座れるタクシーがおすすめ。普通にタクシーもいたので4人の我々は貸し切りで使用。8000円。人数で割れば小さな差額で、運転手さんとの話も楽しくよかった。
◆WIFI 山荘の宿泊者以外は基本なし、ビジターセンターで繋げられるよといわれましたが、電話の電波もないのに、繋げるためにSNSやメールで受け取る方式になっているのはなぜでしょう? ◆広河原山荘 おいしく到着後 山菜そば(950円)もいただきました。アイスクリームもいっぱいありましたよ!

3.白根御池小屋
-DAY1は、18時に到着。事情を伝えてあったので、すぐに「Xさんですね」と受付で言われました。食事は18時半から。車でうろうろしてた時間もあってか、疲労が強く、食事もほぼのどが通らず、すぐに就寝。きれいな小屋で快適でした。◆トイレは洋式◆充電100円◆大部屋でもおふとん毎に仕切りあり(女子にはありがたい)◆20時消灯◆南アルプス天然水は無料、宿泊者以外も無料!すごくおいしい。
-DAY3 大樺沢二俣〜白根御池小屋までは、若干登るけど、歩きやすかった。そして、待望のアイスクリーム(ソフトクリームはありません)◆マンゴー&ココナッツ800円が、体に染みるおいしさでした!

4.草滑り〜北岳肩の小屋
◆草すべり 思ったより登りやすく、白根御池までの急登よりもいいと思いました。(下山もこちらが楽ですね)前半は日陰も多い。ただし◆トラブル 休憩場所で携帯、財布をいれたサコッシュを置き忘れ、気づいてから往復30分はロス。泣。
◆小太郎尾根分岐 北岳も近く、肩ノ小屋も見え、胸も高まりますが、体力も限界を感じるころ、まだアップダウンあります。
◆北岳肩の小屋/フォトスポット ポカリなどソフトドリンク600円、お水は1リットル200円(500mlだと100円にしてもらえます)

5.〜北岳〜北岳山荘
◆北岳まで 肩の小屋の左を抜け、いよいよ北岳へアタック。最初は急登、後半はアップダウン。反対側から上がるよりはマシ、と後で思う。
◆北岳からの下り
見えている北岳山荘までは案外長い。2か所くらい、鎖場があり渋滞になります。
◆北岳山荘 ◆トイレは男女兼用 洋式もあり◆充電100円◆大部屋でもおふとん毎に仕切りあり(女子にはありがたい)◆20時消灯

6.北岳山荘〜間ノ岳 往復
山荘での休憩で根が張ってしまい、1人だったらきっと行かなかったと思う。仲間にひきづられるようにスタート、記憶は薄いのだが、◆以外に岩場に見えるところがトラバース、◆最後に「ここが間ノ岳か」と思うところがニセピークで、心が折れる◆帰りが道迷いしやすい と思いました。
何とか生還。

7.トラバース〜八本歯コル〜大樺二俣〜白根御池〜広河原(ここは行き違いではかなり待つので、コースタイム通りでないと思った方が良い)
◆トラバース 吊尾根ほど登らないんだろうけど、やっぱり登る。
◆八本歯のコル ◆吊尾根からの分岐と合流したらストックは仕舞ったほうがいい◆前半は道迷いしやすい、特に大きな岩の下り。登山道のマークが上からだと見えにくいのでよーくキョロキョロしましょう。はしごはササくれているところもあるので手袋が無難
◆大樺二俣まで ◆◆最大危険個所だと思う、実際に遭難情報でも、ここで転倒して重傷が多い。ザレがすごい、実際尻もちみんなつく。コースタイム通りであわてると絶対危ない。ゆっくり下りた方がいいと思います。

ともあれ、こんな私でも2つの百名山を制覇できて、本当に充実した山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

すばらしい景色ですね。いつか行ってみたいです!
2025/7/26 17:08
いいねいいね
1
景色最高でしたが、急登つらかった。でも私が行ったゆっくり日程だといけますので、ぜひ。
2025/7/28 22:58
ベルバラさん 皆様お疲れさまでした。

北岳は大きい山ですが素晴らしいですよね〜
肩から見る北岳や、北岳山荘から見る北岳も威厳が感じられてかっこいいです。

間ノ岳の天空稜線も行かないとあの開放感と気持ちよさは分からないですよね
次は白根三山縦走なんてどうですか!

最後の写真、広河原から見上げる北岳。
私もいつもあの景色を見て、人の脚って凄いなって感心してみてます。
それと山の偉大さもしみじみと感じる場所ですね

レコ中に詳しく登山道の様子など伝えていただき、ありがとうございます。
その場面ごとに思い出して拝見させていただきました。
久々に北岳に富士山を見に行きたくなりました。

素敵なレコありがとうございました!
2025/7/31 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら