ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8451777
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳 立山 黒部

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月21日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:01
距離
36.5km
登り
3,361m
下り
4,354m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:49
合計
5:47
距離 5.1km 登り 510m 下り 474m
8:54
1
スタート地点
8:56
8:57
9
9:06
9:07
4
9:11
9:14
5
9:19
9:20
7
9:27
24
9:58
10:01
111
11:53
12:34
131
14:45
2日目
山行
9:28
休憩
1:59
合計
11:27
距離 7.3km 登り 1,015m 下り 1,182m
4:20
29
4:49
4:54
53
5:47
5:53
19
6:12
6:23
21
6:44
8
6:52
6:53
10
7:03
7:14
25
7:38
8:17
24
8:42
8:48
5
8:53
8:55
27
9:22
9:27
7
9:35
9:46
42
10:28
10:30
101
12:11
12:24
105
14:09
14:16
78
15:34
15:35
14
3日目
山行
8:48
休憩
0:45
合計
9:33
距離 9.8km 登り 1,226m 下り 1,028m
6:28
8
6:36
6:37
5
6:42
6:43
15
6:58
6:59
33
7:31
7:32
13
7:45
7:58
64
9:02
9:09
42
9:51
9:52
34
10:25
10:27
6
10:33
10:34
8
10:42
10:52
24
11:15
11:17
43
11:59
12:00
51
12:51
12:59
76
14:15
14:16
57
15:13
16
15:29
17
15:46
15:48
3
15:51
4日目
山行
7:33
休憩
1:03
合計
8:36
距離 14.3km 登り 610m 下り 1,670m
3:49
1
3:49
12
4:01
4:02
92
5:34
5:41
66
6:47
7:12
237
11:09
11:40
23
12:03
7
12:10
15
12:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剣山荘
さて始まりました!
今年の一大イベントである立山遠征!!
念願の剱岳登頂チャレンジでございます。
ここ扇沢から旅は始まります!!
2025年07月18日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 6:40
さて始まりました!
今年の一大イベントである立山遠征!!
念願の剱岳登頂チャレンジでございます。
ここ扇沢から旅は始まります!!
扇沢から電気バスで黒部ダムへ。
早朝から観光防水ダバダバであります!
2025年07月18日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:49
扇沢から電気バスで黒部ダムへ。
早朝から観光防水ダバダバであります!
ケーブルカーの列
さすが3連休前の金曜日!
人が多い👦
2025年07月18日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 7:59
ケーブルカーの列
さすが3連休前の金曜日!
人が多い👦
これこれ!
ゆーちゅーぶでよく見るケーブルカー!!
感激です🤩
2025年07月18日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 8:07
これこれ!
ゆーちゅーぶでよく見るケーブルカー!!
感激です🤩
室堂到着!
ここから参考がスタートです!
今夜のお宿である剣山荘へ向かいます
2025年07月18日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 8:42
室堂到着!
ここから参考がスタートです!
今夜のお宿である剣山荘へ向かいます
ミクリガ池
2025年07月18日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 9:01
ミクリガ池
雷鳥沢に向かう道
歩きやす〜い
2025年07月18日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 9:16
雷鳥沢に向かう道
歩きやす〜い
2025年07月18日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 9:27
立山って感じの風景
2025年07月18日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 10:47
立山って感じの風景
夏山らしくお花がいっぱい
2025年07月18日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 10:59
夏山らしくお花がいっぱい
立山って感じの、、、
2025年07月18日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 10:59
立山って感じの、、、
そしてついに現れた剱岳!!!!
カッチェーーーーーー!!!!!!
2025年07月18日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 11:56
そしてついに現れた剱岳!!!!
カッチェーーーーーー!!!!!!
雷鳥沢からここまでの登りは中々大変でした💦
2025年07月18日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:24
雷鳥沢からここまでの登りは中々大変でした💦
と言うわけでカロリー補給
2025年07月18日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 12:15
と言うわけでカロリー補給
さて、剣山荘に向けて歩きます
2025年07月18日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:47
さて、剣山荘に向けて歩きます
いやぁ〜
こりゃたまらん
剱岳かっこよすぎて辛いぃぃ
2025年07月18日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 12:53
いやぁ〜
こりゃたまらん
剱岳かっこよすぎて辛いぃぃ
いくつかの雪渓超えて
2025年07月18日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 13:49
いくつかの雪渓超えて
見えてきました赤い屋根の剣山荘
2025年07月18日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 13:56
見えてきました赤い屋根の剣山荘
そして剣山荘に到着と同時にプシュしました
2025年07月18日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/18 14:46
そして剣山荘に到着と同時にプシュしました
剣山荘は、シャワーあり、水汲み放題、水洗トイレ、食事旨し、ビール旨し、Tシャツ&諸々のお土産豊富、、、、と、控えめに言ってこの世の天国でした
2025年07月18日 16:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/18 16:36
剣山荘は、シャワーあり、水汲み放題、水洗トイレ、食事旨し、ビール旨し、Tシャツ&諸々のお土産豊富、、、、と、控えめに言ってこの世の天国でした
翌朝、日の出前に剣にアタック
2025年07月19日 04:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 4:15
翌朝、日の出前に剣にアタック
少し高いとこから見た剣山荘
2025年07月19日 04:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:28
少し高いとこから見た剣山荘
別山尾根ルートの鎖場
2025年07月19日 04:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:43
別山尾根ルートの鎖場
うむ、それっぽくなってきました!
だがしかし、まだまだ序の口です
2025年07月19日 04:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:43
うむ、それっぽくなってきました!
だがしかし、まだまだ序の口です
岩の隙間にお花
2025年07月19日 04:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:48
岩の隙間にお花
一服剱岳到着
2025年07月19日 04:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:49
一服剱岳到着
朝日と剱岳とハイカー
カッチェー!
(左の方は見知らぬ方です。あまりにカッコよくて写真撮っちゃいました💦)
2025年07月19日 04:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:49
朝日と剱岳とハイカー
カッチェー!
(左の方は見知らぬ方です。あまりにカッコよくて写真撮っちゃいました💦)
まだまだ遠い山頂
2025年07月19日 04:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:50
まだまだ遠い山頂
朝日と一服剱の道標
2025年07月19日 04:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 4:52
朝日と一服剱の道標
綺麗だなぁ〜
2025年07月19日 04:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 4:55
綺麗だなぁ〜
ザレてる所も多く、慎重歩みを進めます
2025年07月19日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:01
ザレてる所も多く、慎重歩みを進めます
鹿島槍かな?
朝日に照らされて綺麗ですね〜
2025年07月19日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:01
鹿島槍かな?
朝日に照らされて綺麗ですね〜
鎖場の上からパシャリ
この高度感、伝わるかなぁ〜
2025年07月19日 05:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:28
鎖場の上からパシャリ
この高度感、伝わるかなぁ〜
鎖場は緊張感が高まりますが、基本的にとてもよく整備されているため、不安はありませんでした。
とは言うものの、やはり剱岳。
安易に登ってはいけない山だと思います。
しっかりと岩場の練習、普段からの体力作りは必須です。
2025年07月19日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/19 5:30
鎖場は緊張感が高まりますが、基本的にとてもよく整備されているため、不安はありませんでした。
とは言うものの、やはり剱岳。
安易に登ってはいけない山だと思います。
しっかりと岩場の練習、普段からの体力作りは必須です。
いよいよ前剱に近づいてきました
2025年07月19日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:38
いよいよ前剱に近づいてきました
慎重に岩場を登ります。
三点支持!三点支持!三点支持!
大事なことなので3回言いましたYo!
2025年07月19日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 5:38
慎重に岩場を登ります。
三点支持!三点支持!三点支持!
大事なことなので3回言いましたYo!
前剱岳到着ぅーーーー!
同時に到着したとあるご婦人が『まだ前なのぉ〜😭』

、、、確かに😂
2025年07月19日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:46
前剱岳到着ぅーーーー!
同時に到着したとあるご婦人が『まだ前なのぉ〜😭』

、、、確かに😂
うーん、このラスボス感
まだまだ山頂までつづくのであります
2025年07月19日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 5:46
うーん、このラスボス感
まだまだ山頂までつづくのであります
最高の景色が、疲れた体を奮い立たせます
2025年07月19日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:52
最高の景色が、疲れた体を奮い立たせます
橋ほっそ!
だんだん本気出してきた剱岳さん
2025年07月19日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 5:59
橋ほっそ!
だんだん本気出してきた剱岳さん
足場せっま!
やはり本気出してきやがったぜ、、、
2025年07月19日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 5:59
足場せっま!
やはり本気出してきやがったぜ、、、
2025年07月19日 06:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:00
景色は最高!
足場は最細!
2025年07月19日 06:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 6:00
景色は最高!
足場は最細!
厳しい道の途中にこの景色!
やる気がみなぎります!!
2025年07月19日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:10
厳しい道の途中にこの景色!
やる気がみなぎります!!
だいぶ登ったなぁ〜
2025年07月19日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:24
だいぶ登ったなぁ〜
岩に突き刺さった鉄骨の足場
楽しい😃
2025年07月19日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:36
岩に突き刺さった鉄骨の足場
楽しい😃
ほぼ垂直
2025年07月19日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 6:38
ほぼ垂直
後一息!
山頂が近づいてきた!
2025年07月19日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:38
後一息!
山頂が近づいてきた!
2025年07月19日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:44
慎重に!
慎重に!
ご安全に!!
2025年07月19日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:44
慎重に!
慎重に!
ご安全に!!
出た!
蟹のたてばい!!
2025年07月19日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 6:53
出た!
蟹のたてばい!!
うーん!
さすが蟹さん!!
2025年07月19日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/19 6:53
うーん!
さすが蟹さん!!
有名なグラグラ岩!!
と、勝手に名前をつけました。
2025年07月19日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:15
有名なグラグラ岩!!
と、勝手に名前をつけました。
てな感じで到着!!
2025年07月19日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 7:31
てな感じで到着!!
さ、最高すぎる
景色が神です
2025年07月19日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:33
さ、最高すぎる
景色が神です
神々しい、、
2025年07月19日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:34
神々しい、、
たまらん
2025年07月19日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:52
たまらん
富士山も見えちゃってもうね、最&高です
2025年07月19日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:53
富士山も見えちゃってもうね、最&高です
おお!
これが剱岳におったてた三角点!!
2025年07月19日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 7:57
おお!
これが剱岳におったてた三角点!!
記念にパシャリ
2025年07月19日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/19 8:02
記念にパシャリ
はぁ、、、
帰りたくない
2025年07月19日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 8:17
はぁ、、、
帰りたくない
しかし、旅はまだまだ序盤
次に向かうために泣く泣く下山
2025年07月19日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 8:37
しかし、旅はまだまだ序盤
次に向かうために泣く泣く下山
帰りも険しい岩場が続きます
2025年07月19日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 9:23
帰りも険しい岩場が続きます
2025年07月19日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 9:23
そして剣山荘に到着
下山の後半はプシュすることしか頭になかった!
2025年07月19日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 10:46
そして剣山荘に到着
下山の後半はプシュすることしか頭になかった!
プシュ
2025年07月19日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/19 10:47
プシュ
疲れすぎて剣山荘からライチョウ沢ヒュッテまで写真無し(笑)
そして3日目がスタート
2025年07月20日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 6:21
疲れすぎて剣山荘からライチョウ沢ヒュッテまで写真無し(笑)
そして3日目がスタート
目指すは雄山
2025年07月20日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 6:45
目指すは雄山
カッチェー山だな〜
2025年07月20日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 6:45
カッチェー山だな〜
そして山頂に到着
早朝だったため、登りはさほど混み合ってませんでしたが、ふと下を見ると、人、人、人
まるで富士山みたい💦
2025年07月20日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 8:41
そして山頂に到着
早朝だったため、登りはさほど混み合ってませんでしたが、ふと下を見ると、人、人、人
まるで富士山みたい💦
たまらん
2025年07月20日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 8:43
たまらん
雄山神社に参拝
2025年07月20日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 8:55
雄山神社に参拝
3003m
2025年07月20日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 8:56
3003m
本日も最高の天気です
2025年07月20日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 9:25
本日も最高の天気です
雄山を降りたら、次は竜王岳へ
2025年07月20日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 9:53
雄山を降りたら、次は竜王岳へ
山頂が見えてきた
2025年07月20日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 10:35
山頂が見えてきた
竜王岳登頂!
2025年07月20日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 10:49
竜王岳登頂!
笠ヶ岳もくっきり
2025年07月20日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 10:49
笠ヶ岳もくっきり
槍、穂高はどこから見ても素敵
2025年07月20日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 10:49
槍、穂高はどこから見ても素敵
次は獅子岳経由で五色ヶ原へ向かいます
2025年07月20日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 11:44
次は獅子岳経由で五色ヶ原へ向かいます
竜王岳を裏から
2025年07月20日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 11:52
竜王岳を裏から
ふぅー!やっと登頂^_^
と思ったらまだでした😂
2025年07月20日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 11:59
ふぅー!やっと登頂^_^
と思ったらまだでした😂
獅子岳中々ハードでした〜
と思ったら、ここからザレ峠を経由す降りがヤバかった💦
2025年07月20日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 12:49
獅子岳中々ハードでした〜
と思ったら、ここからザレ峠を経由す降りがヤバかった💦
景色はいいんだけど、下りのザレ具合と言ったらもう歩きにくいのなんの
2025年07月20日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 13:07
景色はいいんだけど、下りのザレ具合と言ったらもう歩きにくいのなんの
お!黒部湖発見!!
2025年07月20日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 13:07
お!黒部湖発見!!
やっと見えてきた!
今夜のお宿、五色ヶ原ヒュッテ
2025年07月20日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 13:29
やっと見えてきた!
今夜のお宿、五色ヶ原ヒュッテ
獅子岳降りて振り返り
この下りは本当にキツかった
2025年07月20日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 14:18
獅子岳降りて振り返り
この下りは本当にキツかった
ザレ峠越えた後は、木道がしっかりと整備されており天国です♪
2025年07月20日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 14:51
ザレ峠越えた後は、木道がしっかりと整備されており天国です♪
お宿につきました
後半はビールのことしか頭にありませんでした
2025年07月20日 16:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7/20 16:38
お宿につきました
後半はビールのことしか頭にありませんでした
晩御飯うまし
2025年07月20日 17:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 17:42
晩御飯うまし
そして最終日
黒部ダムに向かってスタートします
2025年07月21日 03:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 3:48
そして最終日
黒部ダムに向かってスタートします
長ーーーーい下りを過ぎると見えてくる黒部湖
2025年07月21日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 6:44
長ーーーーい下りを過ぎると見えてくる黒部湖
深い緑が神秘的です
2025年07月21日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 7:11
深い緑が神秘的です
平の小屋裏手から見た景色
しかし、ここからロッジくろよんまでが激長ロードが始まります
2025年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 7:46
平の小屋裏手から見た景色
しかし、ここからロッジくろよんまでが激長ロードが始まります
2025年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 7:46
2025年07月21日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 7:50
でかいブナがそこかしこに生えてます
さすが黒部!!
2025年07月21日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 8:57
でかいブナがそこかしこに生えてます
さすが黒部!!
2025年07月21日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 9:28
それにしても美しい景色です
天気良くてよかったぁ〜
2025年07月21日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/21 11:02
それにしても美しい景色です
天気良くてよかったぁ〜
ロッジくろよんを経由し、ついに黒部ダムに到着!!

途中の道は、朽ち始めた木の階段や藪もあり、そして長ーい道のりがとても大変でした。
2025年07月21日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 11:55
ロッジくろよんを経由し、ついに黒部ダムに到着!!

途中の道は、朽ち始めた木の階段や藪もあり、そして長ーい道のりがとても大変でした。
でもこの景色見たら疲れなんて吹き飛びますよ
2025年07月21日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 11:56
でもこの景色見たら疲れなんて吹き飛びますよ
本日も観光防水ダバダバ
そして虹🌈
旅のフィナーレとしては最高の演出😃
2025年07月21日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/21 12:07
本日も観光防水ダバダバ
そして虹🌈
旅のフィナーレとしては最高の演出😃
帰宅後、今回の長旅を支えてくれた、アルパインクルーザー1000レザー
しっかり洗ってメンテしましょうね!
ありがとう相棒!
2025年07月22日 17:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/22 17:44
帰宅後、今回の長旅を支えてくれた、アルパインクルーザー1000レザー
しっかり洗ってメンテしましょうね!
ありがとう相棒!
撮影機器:

感想

昨年の槍ヶ岳に続き、今年も叔父と遠征に行ってきました。
今年は剱岳を目標としていたため、扇沢から室堂へ。

御年77歳の鉄人である叔父と、3泊4日のロング。お互いに不安はありましたが、蓋を開ければ天気にとにかく恵まれた最高の4日間でした。

叔父にはまだまだ元気に頑張って欲しいです^_^
これかも無理なく慎重に、しかし時に大胆に山登りしましょう!!

剱岳、雄山、竜王岳、獅子岳、黒部、、、
最高の縦走でした。
素敵な叔父と山を管理してくださる皆様に深く感謝いたします。
ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら