記録ID: 8462054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
20250720-23 笠ヶ岳~双六岳~三俣蓮華岳~槍ヶ岳~南岳
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月23日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 51:16
- 距離
- 54.8km
- 登り
- 4,818m
- 下り
- 4,812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 5:45
- 合計
- 15:07
距離 14.5km
登り 2,146m
下り 573m
4:01
2分
スタート地点
19:08
2日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 12:11
距離 17.0km
登り 1,194m
下り 1,393m
15:41
3日目
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:45
距離 10.2km
登り 1,233m
下り 804m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
車が多いことは想定されるので、最初から鍋平無料駐車場に行ったが、満車で路上まで車が溢れていた。運良く空いている場所を見つけて駐車できた。ここまでとは・・・。
新穂高バスターミナルへ下り、スタート。
ここから川を渡る。
新穂高バスターミナルへ下り、スタート。
ここから川を渡る。
感想
これまで眺めるだけだった笠ヶ岳に登ってきた。高校2年の夏合宿で、白出のコルから台風一過の雲海の上に頭だけを出しているのを見たのが最初。その後も北アルプスを登るたびに見ていたが、登ることはなかった。
今回夏休みを利用して、SNS上で「天空の滑走路」と呼ばれている双六岳からの景色と合わせて行ってみる事にした。
急登で敬遠されることが多いと言われている様だが、3,000m級の山に登るのであれば登りがキツイのはどこも同じ。登り切った後は、南岳までの「天空の縦走路」を満喫した。
下山時はいつも、もっと先まで歩きたいと思う。この続きは、またいつか行ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する