記録ID: 8496862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
絶景の稜線歩き🎶 塩見岳・間ノ岳・北岳
2025年07月29日(火) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:17
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 3,511m
- 下り
- 3,636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:53
距離 12.4km
登り 1,605m
下り 500m
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:18
距離 10.0km
登り 728m
下り 901m
3日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 11:27
距離 11.0km
登り 1,080m
下り 1,435m
4日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:30
距離 3.4km
登り 98m
下り 800m
8:01
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】広河原から甲府へのバス(10:00発)はすいてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南アルプスなので、全体的にアップダウンが多く、急坂・岩場もけっこうあります。 特に危険度高いと思ったのは、三国平から三峰岳への岩陵地帯💦 マークをよく見ながら慎重にルートを見定める必要があります。 塩見岳への登りも岩場が続きしんどい💦 でも鎖があるので逆に安心感がありました。 |
その他周辺情報 | 【塩見小屋】塩見岳登山にはロケーション抜群。トイレが携帯式だが、全く問題なく使えました。就寝スペース(特に荷物置場)が狭い。 【熊ノ平小屋】食事提供なく素泊まりのみ。すぐ近くの水場がジャブジャブ使えて良い。また、小屋番のお姉さんは気さくで感じ良い。 定員30人のところ、宿泊者5人(ソロの男性)でゆったり、和気あいあいと過ごしました。翌日仙丈ヶ岳経由で下山する人や黒戸尾根で甲斐駒ヶ岳に10回ほど登った人など、皆さん強者。 【白根御池小屋】大きな山小屋。コロナ禍を経て6年前より1人当たりのスペースが広くなって、ゆったりできた。 【広河原山荘】シャワーを利用(山荘の受付で料金を払って利用する。シャンプー、ボディーソープ付き。9時から)。10分(目安)で800円は高いけど、下山後にシャワーできるのはありがたい。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
毎日アルペン号は鳥倉駐車場までしか入れないので、鳥倉登山口まで50分の歩き。ベンチやトイレもあるので、ここで朝食にすればよかったか(駐車場にはトイレはあるけどベンチなしだった)。
小屋の朝食は5時からなので、早出のためにお弁当にしてもらいました。小屋前で食べて出発!
熊の平小屋まで水場がないので、前日2リットルのペットボトルを買って自分のボトルに詰め替えしていきます。購入した空ボトルは縦走の人のみ小屋で回収してくれます。
熊の平小屋まで水場がないので、前日2リットルのペットボトルを買って自分のボトルに詰め替えしていきます。購入した空ボトルは縦走の人のみ小屋で回収してくれます。
下り始めるも、あれれ・・さっき登ってきた木のジグザグ道??下に見えるのは北岳山荘ではないですか!
山頂から来た道を戻るという大失態😭 30分くらいロスして北岳に引き返します。北岳登頂で浮かれすぎたか?
山頂から来た道を戻るという大失態😭 30分くらいロスして北岳に引き返します。北岳登頂で浮かれすぎたか?
撮影機器:
感想
去年の赤石岳・悪沢岳に続き、南アルプス塩見岳・間ノ岳・北岳にチャレンジしました!
間ノ岳から農鳥岳へのルートも検討しましたが、大門沢の激下りに恐れをなしてやめました。北岳・間ノ岳は6年前に行ったもののガスと強風で景色を楽しめず再訪したかったので、こちらに決定。
このコースの難しさは、標高差や険しい岩陵もさることながら、2泊目の熊ノ平小屋での食事道具と水場も豊富でないので水を多めに背負わなければならないことでした。出発前にザックの重さを計ると13kgもあって、ずっしり😅
歩き始めると背筋痛も出てきてスローペースになりましたが、計画には比較的余裕があったので、何とか歩ききれました。
ラッキーだったのはお天気!稜線歩きの2日目と3日目は、南アルプスにしては珍しく午後もほぼ晴れ☀️初めての塩見岳、前回残念だった間ノ岳と北岳、稜線からの素晴らしい眺望で、厳しくも楽しい山旅になりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する