チブリ尾根より別山&白山(南竜山荘&白山室堂)


- GPS
- 25:42
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,814m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:16
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:37
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:09
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山後は別当出合よりバス(片道1000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
*観光新道、エコーラインは通行止め中 *危険個所は特になし。雪渓による通行困難か所もなし。 *チブリ尾根は草が茂っていて靴下びしょぬれ(ゲイターしていた方も濡れたらしい)濡れたくない場合、レインパンツ、ゲイターなどで対策推奨。 *アルプス展望ルート、大汝峰巻き道も同じく草が茂っていてパンツがかなり濡れたり汚れたりしました。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉(日帰り入浴) https://www.shiramine-m.com/ 永井旅館(日帰り入浴) http://www.hakusan-nagai.jp/nagai_ryokan |
写真
感想
はじめまして、の別山&白山。
うちから登山口までそこそこ遠いので「行くなら山泊りでたっぷり歩き回りたい」と去年、テント泊も含めて色々なパターンで計画しながらも結局、夏・秋ともに悪天候で行けず。
今年こそ!と計画を練っていたところ、banさんも同行することに。
暑そうだし、歩荷トレ不足のため、テント泊はまたの機会に。
banさんも行ってみたかった、というチブリ尾根から別山を経由して南竜へ。テント場の偵察も兼ねて南竜を散策。
そして翌日は展望歩道を通りアルプス展望台でご来光を眺めてから御前峰&大汝峰辺りを散策しましょうか・・となりました。この日も贅沢に室堂に泊まるので、私は3日目は大汝峰の夜明けを見に。banさんは小屋でのんびり、と。
お花松原辺りも行ってみようかと思いましたが、初日にお会いした方の情報だと
「最近行ったけどまだ雪渓が残っていて歩きにくいし、クロユリもまだ」との情報、でパス。
(8月1日にお会いした女性情報だと、雪がだいぶ融けてクロユリも見頃」と)
3日目の朝活(大汝峰)のガスガス以外はお天気も良くて、予想以上の素敵な景色、お花(写真はうまく撮れていなくてだいぶ割愛)もいっぱい。
特に別山から南竜への稜線、大汝峰北斜面と巻き道からの眺めは印象的でした。
そしてお花以上に、見入ってしまうのはやっぱり谷の姿。立ち止まっては写真を撮ったり、地図で確認したり。
今回、歩いてみたかったエコーラインと観光新道が通行止めだったのは残念ですが、今度はできればテント泊でのんびりと行けたらいいな、と写真を整理しながら余韻に浸ってます。
同行してくれたbanさん、一緒に歩いてくれてありがとう!
とても心強くて楽しい3日間でした。
追記
この日お会いしたお花松原に行かれた女性のレコを発見!
とても素敵なレコなのでご本人に許可をいただきリンク貼らせていただきます。
『白山 お花松原 北弥陀ヶ原』
2025年08月01日(金) [日帰り] (ちー。様)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8498565.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する