ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8534967
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

扇沢〜種池〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜キレット小屋泊〜五竜岳〜唐松頂上岳山荘〜八方ゴンドラ

2025年08月07日(木) 〜 2025年08月10日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
25:42
距離
31.1km
登り
3,655m
下り
3,273m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:15
合計
5:11
距離 6.4km 登り 1,318m 下り 282m
7:10
14
7:24
105
9:09
9:10
23
9:33
9:41
60
10:41
62
11:43
11:49
32
12:21
2日目
山行
5:57
休憩
1:11
合計
7:08
距離 8.5km 登り 902m 下り 887m
7:20
63
8:22
8:28
13
8:42
8:49
19
9:08
24
9:32
17
9:49
10:07
12
10:19
10:20
68
11:28
11:37
52
12:29
12:34
43
13:17
13:34
31
14:05
14:13
15
3日目
山行
8:58
休憩
4:44
合計
13:42
距離 11.1km 登り 1,385m 下り 1,266m
6:27
47
7:14
7:15
139
9:34
9:49
49
10:38
11:02
6
11:08
1
11:09
11:10
45
11:55
95
13:30
13:31
12
13:43
16:59
22
17:21
17:45
12
17:57
18:07
32
18:39
18:53
11
4日目
山行
1:36
休憩
0:12
合計
1:48
距離 5.1km 登り 51m 下り 837m
6:14
6:16
10
6:26
6:29
17
6:47
12
6:59
7:00
2
7:03
7
7:10
4
7:14
7:19
21
天候 雨〜ガス〜晴れ〜雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
信濃大町駅駐車場に車を駐車
コース状況/
危険箇所等
八峰キレット以外もなかなかのクサリ場ありました
その他周辺情報 車に戻ってから、しゃくなげの湯へ
扇沢、雨!
2025年08月07日 07:00撮影 by  SC-51A, samsung
8/7 7:00
扇沢、雨!
有名な柏原新道
2025年08月07日 07:25撮影 by  SC-51A, samsung
8/7 7:25
有名な柏原新道
噂に違わぬ登りやすさ
2025年08月07日 09:16撮影 by  SC-51A, samsung
8/7 9:16
噂に違わぬ登りやすさ
ミヤマキンポウゲかな?
2025年08月07日 11:34撮影 by  SC-51A, samsung
8/7 11:34
ミヤマキンポウゲかな?
中身も一緒に増えてくれい。15℃
2025年08月07日 13:21撮影 by  SC-51A, samsung
8/7 13:21
中身も一緒に増えてくれい。15℃
ちょこっと青空が見えた
2025年08月07日 15:15撮影 by  SC-51A, samsung
8/7 15:15
ちょこっと青空が見えた
10℃、寒い💦
2025年08月08日 05:10撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 5:10
10℃、寒い💦
ガス
2025年08月08日 08:23撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 8:23
ガス
トウヤクリンドウ(そこかしこに)
2025年08月08日 08:50撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 8:50
トウヤクリンドウ(そこかしこに)
冷池テン場、なかなかの傾斜があるな
2025年08月08日 10:21撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 10:21
冷池テン場、なかなかの傾斜があるな
チングルマが残ってた
2025年08月08日 10:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/8 10:43
チングルマが残ってた
ホタルブクロ、鈴なり
2025年08月08日 11:52撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 11:52
ホタルブクロ、鈴なり
ガスガス
2025年08月08日 12:30撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 12:30
ガスガス
雷鳥
2025年08月08日 13:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/8 13:00
雷鳥
ヒナ4匹くらい連れてました
2025年08月08日 13:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/8 13:01
ヒナ4匹くらい連れてました
おお、これぞよく見る八峰キレット
2025年08月08日 14:03撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 14:03
おお、これぞよく見る八峰キレット
今回はここが一番怖かったかな。クサリあるから大丈夫ですが💨
2025年08月08日 14:15撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 14:15
今回はここが一番怖かったかな。クサリあるから大丈夫ですが💨
夜メシ時に小屋番曰く「小屋に入る前に熊鈴を消さないとダメよ」と。
2025年08月08日 14:25撮影 by  SC-51A, samsung
8/8 14:25
夜メシ時に小屋番曰く「小屋に入る前に熊鈴を消さないとダメよ」と。
ん〜、最高の夜明けです。
2025年08月09日 04:53撮影 by  SC-51A, samsung
1
8/9 4:53
ん〜、最高の夜明けです。
劔岳の朝化粧
2025年08月09日 05:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/9 5:08
劔岳の朝化粧
ラク注意な箇所
2025年08月09日 05:33撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 5:33
ラク注意な箇所
やっと見れたキレイな鹿島槍
2025年08月09日 05:39撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 5:39
やっと見れたキレイな鹿島槍
東側(浅間山側)も美しい
2025年08月09日 06:50撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 6:50
東側(浅間山側)も美しい
ここまで歩いて来たんじゃ〜い!!!
2025年08月09日 08:57撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 8:57
ここまで歩いて来たんじゃ〜い!!!
槍!
2025年08月09日 09:25撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 9:25
槍!
これから歩く道(右下:五竜岳山荘)
2025年08月09日 09:29撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 9:29
これから歩く道(右下:五竜岳山荘)
晴れの3連休初日、五竜は人気
2025年08月09日 09:35撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 9:35
晴れの3連休初日、五竜は人気
鹿島槍、立山、劔岳
2025年08月09日 09:37撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 9:37
鹿島槍、立山、劔岳
ここもなかなか
2025年08月09日 10:16撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 10:16
ここもなかなか
一息
2025年08月09日 10:36撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 10:36
一息
多分、イワヒバリ
2025年08月09日 12:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/9 12:38
多分、イワヒバリ
コマクサを望遠で
2025年08月09日 13:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/9 13:12
コマクサを望遠で
唐松〜!綺麗な青空!
2025年08月09日 13:32撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 13:32
唐松〜!綺麗な青空!
荷揚げヘリが何度もきてました。ここはモッコ使わないんだ
2025年08月09日 13:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/9 13:36
荷揚げヘリが何度もきてました。ここはモッコ使わないんだ
蟻の巣みたいなテント場、到着が遅くなるとどんどん下に下に💧
2025年08月09日 17:06撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 17:06
蟻の巣みたいなテント場、到着が遅くなるとどんどん下に下に💧
雲が生きてるみたい
2025年08月09日 17:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/9 17:32
雲が生きてるみたい
人慣れしてるイワヒバリ…この感じ…。お前、餌付けされてるな〜?
2025年08月09日 17:59撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 17:59
人慣れしてるイワヒバリ…この感じ…。お前、餌付けされてるな〜?
唐松頂上、2回目!
2025年08月09日 18:24撮影 by  SC-51A, samsung
8/9 18:24
唐松頂上、2回目!
唐松〜八方は安全第一になっちょります
2025年08月10日 05:53撮影 by  SC-51A, samsung
8/10 5:53
唐松〜八方は安全第一になっちょります
雪渓、折角なら歩きたい
2025年08月10日 06:18撮影 by  SC-51A, samsung
8/10 6:18
雪渓、折角なら歩きたい
ホシガラス
2025年08月10日 06:23撮影 by  SC-51A, samsung
8/10 6:23
ホシガラス
八方池! 見事な逆さガス
2025年08月10日 07:00撮影 by  SC-51A, samsung
8/10 7:00
八方池! 見事な逆さガス
ポスターで我慢しよう
2025年08月10日 08:02撮影 by  SC-51A, samsung
8/10 8:02
ポスターで我慢しよう
撮影機器:

感想

夏休み!
6〜8日の3日間連続で休みをとれたので、天気とにらめっこの後、まだ行ったことのない後立山連峰へ!

長文なので情報だけ知りたい方は一番後ろにとんで下さい🙇

最初、扇沢から冷池〜五竜の2泊3日で考えていたけど、テン泊装備で八峰キレットを通る事を考えてもっと余裕を持ったプランにしたい。

って事で、種池(テント)〜キレット小屋(小屋泊)〜唐松岳頂上(テント)に決定。
最初の日だけ雨予報だけど、種池までの4時間なら頑張れる。

予報が外れて2日目もガス。まぁ、雨じゃないから良いかな?と、思いながら爺ヶ岳(ガス)〜鹿島槍(ガス)〜キレット小屋までを無事に通過!
八峰キレット以外にも手強いクサリ場が往々にしてありました😵


3日目、ようやく晴れてくれてキレット小屋の窓から劔岳が見えてくれた✨

五竜岳からの展望がまた最高で。
鹿島槍やら劔やら槍やら薬師やら。
想像以上のクサリ場を越えた甲斐があった〜


五竜山荘で一息ついて唐松岳頂上テン場までGO!
テン場に着いたらとりあえず今までお荷物にしかなってなかったチェアゼロを開放。久々にゆっくりしながらシャツやら乾かす。
太陽様はスゴい!湿気て臭いがあるシャツも全て乾かしてくれた。
ウール様の偉大さも実感。

夕焼けに合わせて唐松岳山頂に登ったらカメラの電池切れで、マッハで降りて、予備電池を持って汗だくで登り返す。アホだ。
ま、でも白馬の方がキレイに見えたから良いか。

最後の日も雨。まぁ、予報通りから覚悟はしてたけど、テントやらがまた濡れるのが面倒くさい😵
八方池も逆さガスしか見えないし、マッハでくだります

<情報>
・小屋泊の人は扇沢から一気にキレット小屋まで来てた人が多かったです。皆タフだなぁ。
・水はどこの小屋も大体500ml300円とかな感じです。唐松岳頂上は煮沸必要な雨水500ml200円、1L300円とかだったかな?ペットボトル500ml500円でした。
・コース上のトイレは少な目です。
・八峰キレットの区間以外もクサリ場が多かったです。足に余裕を持ったプランで良かった。
・気温は夜は10℃〜晴れの昼間の歩いてる時でも20℃くらいでした。
・種池のピザは10〜12時まで。唐松岳頂上山荘のカレーは〜13時30分まででした。
・マイカーな私は信濃大町駅駐車場に車を置いて、朝早くのバスで扇沢まで。帰りは八方ゴンドラ下から白馬駅まで歩いて(30分くらい?)大糸線で信濃大町駅まで電車で戻りました。
何泊しようが上限1500円なのでそれもアリかと。


色んな人と山の話が出来て楽しかった〜。
何にしろ、「八峰キレットを歩いたぞ」って言う達成感で一杯な山行でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら