記録ID: 8547535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉〜わさび平(泊)〜双六小屋(泊)〜雲の平〜薬師沢小屋(泊)〜折立
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月16日(土)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:16
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 2,817m
- 下り
- 2,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:24
距離 4.9km
登り 340m
下り 15m
2日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:29
距離 9.2km
登り 1,320m
下り 172m
3日目
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:38
距離 15.1km
登り 780m
下り 1,416m
4日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:33
距離 12.3km
登り 553m
下り 1,108m
13:59
ゴール地点
天候 | 曇りの日、晴れの日あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
写真
感想
初日…お客様は前日まで仕事なので、また、炎天下の小池新道は辛いので、少しだけ歩く所にある、わさび平小屋泊。
実は山の日の豪雨で秩父沢の橋が流されて、復旧したのがこの日の11時だったとか。結果オーライ。
二日目…わさび平小屋の朝食は4時半からと有り難い、5時に出発。曇りだったこともあり、それほど暑くなく、まあまあのペースで歩く。鏡平山荘でカキ氷、600円と安い。双六小屋に昼に着き、生ビールとソーセージとラーメン。同じベンチに座った人たちと盛り上がった。昼下がりから夕方にかけての外のこんな時間が好きだ。
三日目…朝は快晴、気持ち良く三俣蓮華岳に向けて。登りは少ないが、雲の平から薬師沢小屋へのいやらしい下りが待っている。
やがて雲も湧いてきた。雲の平の木道末端からは、いつも通り大変だった。それでもどうにか小屋に到着。
ビールで喉を潤し、サンダルで沢へ。テンカラでチビ岩魚1尾を釣って満足。
ここまで来ると、小屋の中や行動中に多くの知り合いに会えた。久しぶりの人にも会えて嬉しかった。
最終日…登り下りを繰り返して第一渡渉点へ。10分間の休憩にチビ1尾を釣って納竿。太郎平小屋でゆっくり休み、折立へ。
そして無事下山。二週続けてガイドで奥黒部を歩いた。やっぱりいい所だ。楽しい山旅でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する