記録ID: 8566651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
塩見岳〜北岳(鳥倉IN,広河原OUT)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 47:42
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 3,147m
- 下り
- 3,416m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:55
距離 3.9km
登り 856m
下り 47m
2日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:07
距離 15.0km
登り 1,156m
下り 1,148m
13:11
宿泊地
3日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:37
距離 13.4km
登り 1,135m
下り 2,200m
4:08
29分
熊の平小屋
13:45
天候 | 8/13 曇り 8/14 曇り 8/15 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
電車 8:20竜王駅発、11:52伊那大島駅着 (上が最短時間ですが、7:53竜王駅発に乗りました) バス 12:10伊那大島駅発、13:55鳥倉登山口着 ・帰りは広河原発、甲府駅行きのバスに乗って竜王駅まで戻りました。 バス 14:00広河原発、15:38竜王駅南口駐車場着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは鳥倉登山口にあります。 ・百高山の新蛇抜山、安倍荒倉岳は、登山道から分かれて少し登ったところに頂上がありました。(ピークへ分かれる看板がありました) |
その他周辺情報 | 帰りに竜王駅近くの湯めみの丘に立ち寄りました。露天風呂からは、白峰三山、鳳凰三山を望むことができ、アルカリ泉質でとても気持ちのよい温泉でした♨ https://yumemionsen.pepper.jp/ |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
今回は仙塩尾根の百高山をめぐりに、前から行きたかった塩見岳〜北岳の縦走に行って来ました。登山口と下山口が離れているため、車をどこに停めるか、、が問題でしたが、竜王駅に停めて電車・バスで移動する作戦を考えました。(伊那大島駅までの移動はノンビリしていい旅でした)
山行は、2日目ずっと曇りでしたが塩見岳登頂の時だけ奇跡的に晴れ、3日目の間ノ岳、北岳は終始晴れて、素晴らしい景色を堪能出来ました。
本当は小太郎山にも行こうと思っていたのですが、体力的にキツそう&最終バスになってしまいそうだったので、次の機会に見送ることにしました。
何はともあれお盆の登山、充実した山行でした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する