記録ID: 8572805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部源流周回✳︎高天原温泉 雲ノ平 鷲羽岳 黒部五郎岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 63:55
- 距離
- 60.4km
- 登り
- 3,810m
- 下り
- 3,833m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:09
距離 9.5km
登り 1,113m
下り 176m
2日目
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 13:10
距離 13.0km
登り 699m
下り 864m
16:44
3日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:12
距離 8.3km
登り 636m
下り 228m
4日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 10:05
距離 10.9km
登り 901m
下り 1,112m
5日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:38
距離 18.7km
登り 924m
下り 1,904m
17:22
天候 | 13日 くもり、ガス、時々晴れ 14日 くもり、ガス、時々晴れ 15日 くもり、ガス、時々晴れ 16日 晴れ時々ガス 17日 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20:00~6:00ゲート閉まります https://www.arimine.net/access.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているが、歩きにくいところもあります。 |
その他周辺情報 | ◾️グリーンパーク吉峰ゆーらんど https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 |
写真
感想
過去に何度か計画しては台風が来たり、途中撤退したりともう縁が無いのかと思っていた黒部源流周回。
今年は高天原温泉も計画に入れて何度目かの挑戦。
お天気もまずまずで歩き切ることが出来て大満足です。
ずっと行きたかった雲ノ平ももちろん良かったけれど、静かな黒部五郎小舎のテン場とカールを歩いて登る黒部五郎岳が特に印象的でした。
2日目の高天原山荘での小屋泊は♨️に入り美味しいご飯を食べて体を休める事が出来て良かったです。
大東新道はおすすめしません…
食糧計画など色々と反省点もありますが、
無事に下山出来たので良しとします!
下山したら各地で熊問題が勃発してました。
太郎平キャンプ場も今は閉鎖との事
この先どうなっていくのか色々と考えさせられる
事ばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
大東新道で行くとは予想外でしたよ、ここは登りと降りの二度歩いてるけど
どっちもあの高巻きが辛くて、いくら黒部好きでも、さすがにもう三度目は無いかと^^;
しかし、黒部五郎から折立まで一気によく歩けたもんだ!たぶんスゴからよりキツいよ
特に黒部五郎ピークからの稜線は、美しいけどアップダウン厳しいもんねー
どのシーン見てても羨ましさと、自分の事のように嬉しいのとで、何度も読み返してます^^
次回が有れば、高天原温泉のさらに奥にある夢ノ平と水晶岳麓の水晶池にぜひとも!
大東新道登りと下りで歩いてるとはさすがだわ。下りはあの急登を下りると思うと怖い…。
本当は夢ノ平にも行ってみたかったけど時間の余裕が無かったし、水晶池ー岩苔乗越のルートも歩きたいのでいつか再訪します。
黒部五郎からの稜線、確か兄さんが神岡新道から入るって言ってたね、って夫婦で興味津々でしたよ〜あの美しい稜線は見た目よりハードでヘロヘロになりました。
今度大東新道話しましょう〜❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する