笠ヶ岳、槍ヶ岳(新穂高温泉口〜上高地)


- GPS
- 30:23
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 3,415m
- 下り
- 3,068m
コースタイム
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:15
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:18
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:26
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 9:41
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:27
天候 | 晴れ、槍先はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(要予約)松本 11:55 平湯温泉 13:23 濃尾バス (路線バス)平湯温泉 13:40- 新穂高14:04 濃尾バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・笠新道 杓子平までマジで急登 日も照り苦しい 時々風穴にいやされる 杓子平から緩やかで、涼しい ・笠ヶ岳小屋前のテント場から小屋まで疲れる ・鏡平分岐から双六小屋までも 無駄にアップダウン ・西鎌尾根 ほぼ登りやすい、槍ヶ岳前は緩やかに長い ・槍本登山道は、下りやすい |
その他周辺情報 | 上高地に12時頃に下山すると、日帰り温泉にちょうどいいところがない ・小梨の湯 14時−16時(繁忙期は12時といいつつ8/25は14時からだった) ・上高地アルペンホテル 11:30で受付終了 ・上高地ルミエスタホテルは 12:30で受付終了 したがって バスターミナルのあるインフォメーションセンターのシャワー500円利用。ドライヤーはなし。シャンプー等は購入できる。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
3人での山行ですが、私はこのフルコース、Aチーム(xiangxiangさんと shighestさん)は8/23(DAY3より)登山。合流はDAY4の槍ヶ岳山荘で。Aチームは早いので、ほぼコースタイム0.7-0.8。私は1.2で。
5日間 ほぼ天気が良くて最高でしたが、肝心のDAY4で集合した午後の槍はガスって、私たちがピークハントした時は 小雨。でも 槍先は独占して、こみ合うこともなく上り下りできました。
無事、みんなで槍ヶ岳に登り(Aチームは初めて)、目的を果たせてよかった!
以下 小屋情報。
<ワサビ平小屋>
8/21(木) ほぼ下界。お風呂でボディソープ、シャンプー使用可。トイレは水洗。山小屋Wifi OK。大部屋ながら、仕切りがしっかりあって 個室館があります。前泊、後泊に適している。双六小屋G。トイレ洋式 / 充電は無料
<笠ヶ岳小屋>
8/22(金) 満室とかで食事は16:40からのみ。笠新道で出会った3人の女性組を待っていたら、時間になってしまいました。ハンバーグカレーは写真を写すのを忘れましたが、おいしかったです(カレールー、ご飯、お味噌汁はお代わり自由)。
消灯19:30 / お水は購入制限あり/ トイレは和式 /山小屋Wifiあり/充電は無料
*テント場から小屋までが すんなり登って10分かかる 遠い・・w
<双六小屋>
8/23(土)
14時に到着したら、すんででケーキセットが売り切れ。泣。セット1200円だったかな。トイレは水洗洋式。洗面所ではハンドソープでても洗える。飲料水豊富で無料。食事はうわさ通りおいしく、お布団も清潔。まくらと、お布団の上部に不織布がセットされていてうれしい。携帯の電波十分につながる 乾燥室が強烈にすぐに乾く。充電は無料 / 消灯21時
<鏡平小屋>
Aチーム同日。双六小屋グループなので トイレ、洗面所、飲料水、お布団の状況は一緒。名物カキ氷とコーヒーフロート。山小屋Wifi 充電は無料
<槍ヶ岳小屋>
8/24(日) 繁忙期で、食事が5分刻みで何度も入れ替え。私たちは17:05-17:30と指定されました。すごい。インターナショナル感もすごい(海外の人いっぱい)。槍カレーは前回ビーフカレーだけだったけど、キーマカレーができていたし、14:30からはカフェタイムでケーキが何種類か(モンブラン、チーズケーキ、プリンあり)。ジュースを凍らせたシャーベット300円も夏にうれしい。 いろんな方とお話しして楽しかったです。トイレ様式 / 充電は無料
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する