ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8593543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八峰キレット縦走(扇沢→爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)キレット小屋泊😊熊にビビりながらも花を楽しむ

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月23日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:57
距離
23.7km
登り
2,866m
下り
2,682m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:36
休憩
2:11
合計
11:47
距離 12.5km 登り 2,077m 下り 967m
2:58
2
スタート地点
4:28
53
5:21
46
6:07
24
6:31
6:57
50
7:47
7:59
17
8:16
8:34
18
8:52
8:53
23
9:16
42
9:58
10:24
9
11:32
49
12:21
12:56
96
14:32
14:45
0
2日目
山行
8:35
休憩
0:37
合計
9:12
距離 11.1km 登り 789m 下り 1,715m
5:03
5:04
37
5:41
5:42
116
7:38
7:56
67
9:03
5
9:08
3
9:11
49
10:00
42
10:42
34
11:16
11:25
20
11:45
56
12:41
12:47
1
13:12
ゴール地点
天候 2日とも10時まで晴れ、その後はガス

五竜岳
08/22(金)
日の出 5時03分
日の入り 18時42分

五竜岳 (標高2814m)付近の気温
8月の気温(推定値)
最高気温 14.9 ℃
平均気温 10.9 ℃
最低気温 6.7 ℃
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○柏原新道登山口周辺の駐車場まで
 長野道 安曇野ICより約50分
⚫︎爺ヶ岳 登山駐車場
⚫︎扇沢駅周辺駐車場
 https://www.kasimayari.jp/new_page_14.htm

○公共交通機関
⚫︎JR長野駅~扇沢駅まで
・アルピコ交通特急バス1時間45分、片道4300円
 https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_omachi/
⚫︎信濃大町駅~登山口までタクシー
・30分 、約6000円

○往路
⚫︎爺ヶ岳登山駐車場に駐車
・無料、約30台、仮設トイレ2つあり
 https://maps.app.goo.gl/JgeDTfhp7afZfYgZ9?g_st=com.google.maps.preview.copy

○復路
⚫︎アルプス平駅~ゴンドラリフト乗車
↓ 約8分、運行随時、1800円
 https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/summary/

⚫︎15:30 エスカルプラザ~JR神城駅まで
↓ 約5分、無料シャトルバス、予約不要
 https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/common/pdf/bus2025.pdf

⚫︎16:04 JR神城駅~JR信濃大町駅まで
↓ 420円、16:33信濃大町着
 https://jp.trip.com/trains/japan/route/kamishiro-to-shinano-omachi/

⚫︎17:10 JR信濃大町駅~扇沢駅まで
↓路線バス35分、片道1650円、予約不要
 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/

⚫︎扇沢駅~駐車場まで
・歩いて約10~15分くらい

○アクセスの注意
・JR神城駅からJR信濃大町行きの便が少ない
10:42、12:53、16:04、1日3便のみ
・JR神城駅周辺に飲食店、売店、タクシー常駐なし
・信濃大町から扇沢行きバス最終は17:10
 駅前に飲食店やバス待合所があるので利用

○タクシー会社
・アルプス第一交通 0261-72-2221
・白馬観光タクシー 0261-72-2327
・アルピコタクシー 0261-72-2236
コース状況/
危険箇所等
○八峰キレット縦走(柏原新道INアルプス平OUT)
⚫︎爺ヶ岳(2670m)
・花の百名山、日本三百名山
・北峰2630 m、中峰、南峰2660 mの3峰
・別名:栂山/栂谷ノ峰/後立山/三ツ丸/白沢ノ頭
 五六ヶ岳/棒小屋ノ峰/爺子岳/爺岳/本峰
※別名多すぎ!
・北峰は高山植物の保護のため立ち入り不可
⚫︎鹿島槍ヶ岳(2889m)
・日本百名山・花の百名山・日本百高山
・富山県と長野県にまたがる双耳峰
 南峰2889mと北峰2842m
・両峰を結ぶ吊尾根は「品の良い美しさ」
⚫︎五竜岳(2814m)
・日本百名山・日本百高山
・富山県と長野県にまたがる山
・"筋骨隆々"どっしりとした佇まいは力強い
⚫︎八峰キレット
・大キレット、不帰の嶮(不帰キレット)と共に
 北アルプスにある日本三大キレットのひとつ
・キレットとはV字型に切れ落ちている尾根の事

○コース状況など
☆1日目
⚫︎柏原新道からキレット小屋まで
 9時間34分、12.5km 、2077m↑ 967m↓
・柏原新道を登って爺ヶ岳経由で鹿島槍までむかう
・鹿島槍南峰以降はザレ場の激下りが連続する
・1日目の行程が長いので足を残すためには
 爺ヶ岳は巻いてもよいかも…
・核心部は北峰からキレット小屋に向かう下り
・小屋直前のキレット部分は高度感があるが
 クサリやハシゴで整備されていて難しくはない
 転倒と滑落に注意して進む

☆2日目
 8時間06分、11.1km、789m↑ 1715m↓
⚫︎キレット小屋から五竜山荘まで
 4時間17分、4.4km、588m↑ 559m↓
・鎖や梯子のある岩場のアップダウンが続く
・口ノ沢のコルからゆっくりと登り返しが始まる
・北尾根ノ頭は日の出&休憩ポイント
・G5、G4というガレ場を慎重に登ると五竜岳直下
そこから五竜岳の山頂はわりとすぐ
・岩場はストックをしまうがザレ場の上り下りは
 ストックがある方がラクなので小まめに出し戻し

⚫︎五竜山荘からアルプス平まで
 3時間49分、6.6km、169m↑ 1120m↓
・五竜山荘から遠見尾根分岐のある白岳へ登り返す
・遠見尾根は整備されて歩きやすい尾根道だが
 緩やかなアップダウンを何度も繰り返す
・日差しを遮るものがないので晴れだと暑さ厳しい
・アルプス平からテレキャビンで下山
・白馬五竜植物園はオススメ♪
その他周辺情報 ○山小屋情報
⚫︎種池山荘
・トイレ200円、水は有料
・喫茶チングルマ10:00~15:00
・売店4:30~19:00
※夏のピザまつりは終了、次は秋。
 https://www.kasimayari.jp/index.htm
⚫︎冷池山荘
・トイレ200円、水は有料
・売店4:00~19:00
・食事9:00~15:00
※ラーメンと餅入りぜんざい食べる
⚫︎キレット小屋
・水200円/500ml、お湯300円/500ml
・ランチ営業なし
・廊下で充電できる
※今回、宿泊でお世話になる
 https://hakubakan.com/lodge/kiretto/
⚫︎五竜山荘
・トイレ200円、水は有料
・喫茶10:00~14:00
・小屋の入り口で充電できる 
※コーラといなり寿司食べる
 https://hakubakan.com/lodge/goryusanso/

○エスカルプラザ
⚫︎展望レストランAlps360
・9:30 ~ 16:00
 ランチ 15:00 L.O., 喫茶 15:30 L.O.
・PayPay可
⚫︎蕎麦&ガレット 緑の食卓
・9:30 ~ 16:00
 ランチ 15:00 L.O., 喫茶 15:30 L.O.
・PayPay可
⚫︎白馬姫川温泉 龍神の湯
・11:00~17:00(最終16:30)、800円
・PayPay可
 https://www.hakubaescal.com/winter/escal/

○温泉
⚫︎湯けむり屋敷 薬師の湯
・7:00~22:00(最終21:30)、750円
 http://o-yakushinoyu.com/
⚫︎ゆ~ぷる木崎湖/700円 
・10:00~20:00(最終19:30)
・ネットに割引券あり
 https://www.yupuru.com/温泉/
あ)いつかは歩いてみたかった
日本三大キレットの八峰キレット😊
w)柏原新道からスタートしてアルプス平まで、キレット小屋泊で縦走してきました!
2025年08月22日 20:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
40
8/22 20:31
あ)いつかは歩いてみたかった
日本三大キレットの八峰キレット😊
w)柏原新道からスタートしてアルプス平まで、キレット小屋泊で縦走してきました!
あ)八峰というだけあって岩や崖っぷちのアップダウンが連続するアスレチックルート♪
2025年08月23日 06:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
33
8/23 6:29
あ)八峰というだけあって岩や崖っぷちのアップダウンが連続するアスレチックルート♪
w)危険な岩場に鎖場、崩れ落ちそうなガレ場の連続💦
高度感あるスリルルートを楽しんできました😊
2025年08月23日 06:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
27
8/23 6:44
w)危険な岩場に鎖場、崩れ落ちそうなガレ場の連続💦
高度感あるスリルルートを楽しんできました😊
あ)晴れだけど、途中で可愛い雷鳥さんにも会えました😍
2025年08月22日 07:24撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
40
8/22 7:24
あ)晴れだけど、途中で可愛い雷鳥さんにも会えました😍
<1日目>
w)星空広がる爺ヶ岳登山口駐車場に到着
あ)金曜だけど8〜9割埋まってる感じ💦
2025年08月22日 02:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/22 2:35
<1日目>
w)星空広がる爺ヶ岳登山口駐車場に到着
あ)金曜だけど8〜9割埋まってる感じ💦
w)1日目はキレット小屋まで歩くので、ブラックスタートです😊
あ)爺ヶ岳も鹿島槍も親子熊が出没中💦鈴ジャラジャラでレッツラご~♫
2025年08月22日 03:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/22 3:06
w)1日目はキレット小屋まで歩くので、ブラックスタートです😊
あ)爺ヶ岳も鹿島槍も親子熊が出没中💦鈴ジャラジャラでレッツラご~♫
あ)種池山荘にも冷池山荘付近にも出てるみたい
w)どこ行ってもプーさん出没中やな🐻
鹿島槍ヶ岳山頂で弁当取られたって💦
2025年08月22日 03:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/22 3:06
あ)種池山荘にも冷池山荘付近にも出てるみたい
w)どこ行ってもプーさん出没中やな🐻
鹿島槍ヶ岳山頂で弁当取られたって💦
w)真っ暗な中をどんどん登っていく
ここは3回目なので道は覚えている
あ)夜景が綺麗だね〜😊
2025年08月22日 03:38撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/22 3:38
w)真っ暗な中をどんどん登っていく
ここは3回目なので道は覚えている
あ)夜景が綺麗だね〜😊
あ)あ!種池山荘の明かりが
見えてきたよ〜😊
2025年08月22日 04:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 4:31
あ)あ!種池山荘の明かりが
見えてきたよ〜😊
w)この辺りから
かなり明るくなってきた!
2025年08月22日 05:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12
8/22 5:30
w)この辺りから
かなり明るくなってきた!
オオバミゾホオズキ
2025年08月22日 05:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/22 5:57
オオバミゾホオズキ
クロクモソウ
2025年08月22日 05:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/22 5:57
クロクモソウ
ハクサンオミナエシ
別名コキンレイカ
2025年08月22日 06:00撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
17
8/22 6:00
ハクサンオミナエシ
別名コキンレイカ
クロトウヒレン
2025年08月22日 05:59撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 5:59
クロトウヒレン
ミヤマアキノキリンソウ
2025年08月22日 06:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/22 6:01
ミヤマアキノキリンソウ
w)針ノ木岳やスバリ岳が
赤く染まっていく✨
2025年08月22日 06:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/22 6:04
w)針ノ木岳やスバリ岳が
赤く染まっていく✨
ハクサンフウロ
2025年08月22日 06:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/22 6:23
ハクサンフウロ
w)向こうに見えるあの山は
どこだろうか
あ)裏銀座の野口五郎岳の右側みたいだよ
2025年08月22日 06:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/22 6:26
w)向こうに見えるあの山は
どこだろうか
あ)裏銀座の野口五郎岳の右側みたいだよ
w)爺ヶ岳の横から日の出が
2025年08月22日 06:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
25
8/22 6:30
w)爺ヶ岳の横から日の出が
w)涼しいうちに種池山荘に到着😊
あ)夏のピザ祭り終わってる〜!
2025年08月22日 06:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
8/22 6:36
w)涼しいうちに種池山荘に到着😊
あ)夏のピザ祭り終わってる〜!
w)いつも見るチングルマ畑は
全て綿毛に😊
2025年08月22日 06:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
28
8/22 6:44
w)いつも見るチングルマ畑は
全て綿毛に😊
あ)ほわほわ〜♡
チングルマの花穂がキレイ✨️
2025年08月22日 06:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/22 6:41
あ)ほわほわ〜♡
チングルマの花穂がキレイ✨️
w)ここにもクマが出たんだよね💦
あ)前回も出た場所だよね
2025年08月22日 06:45撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/22 6:45
w)ここにもクマが出たんだよね💦
あ)前回も出た場所だよね
あ)立山連峰がキレイ✨️
2025年08月22日 06:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 6:53
あ)立山連峰がキレイ✨️
w)鐘があると鳴らすアヤチャン
あ)朝早いからエアーで(笑)
2025年08月22日 06:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/22 6:57
w)鐘があると鳴らすアヤチャン
あ)朝早いからエアーで(笑)
w)劔岳を見つめるアヤチャン
あ)riepicoさん!いつ登る?
2025年08月22日 07:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
27
8/22 7:06
w)劔岳を見つめるアヤチャン
あ)riepicoさん!いつ登る?
w)雲海が滝雲みたい
あ)綺麗だよねー✨
2025年08月22日 07:07撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/22 7:07
w)雲海が滝雲みたい
あ)綺麗だよねー✨
種池山荘と毛勝三山
2025年08月22日 07:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/22 7:13
種池山荘と毛勝三山
w)爺ヶ岳に向かう稜線から
冷池山荘があんな近くに見える
あ)ぐるっと半周するから
実は遠いんだよな〜🤣
2025年08月22日 07:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
17
8/22 7:13
w)爺ヶ岳に向かう稜線から
冷池山荘があんな近くに見える
あ)ぐるっと半周するから
実は遠いんだよな〜🤣
w)ここで雷鳥がひょっこり😊
あ)晴れだけど会えました〜♡
2025年08月22日 07:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
36
8/22 7:25
w)ここで雷鳥がひょっこり😊
あ)晴れだけど会えました〜♡
w)目の上が赤いのがオスだと思ってたけど、違うらしい💦どっちかな?
あ)メスかなー可愛かった~❤️
2025年08月22日 07:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
27
8/22 7:26
w)目の上が赤いのがオスだと思ってたけど、違うらしい💦どっちかな?
あ)メスかなー可愛かった~❤️
w)笠ヶ岳と槍ヶ岳が見えてきたよ😊
あ)2つともトンガってる!
2025年08月22日 07:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
27
8/22 7:34
w)笠ヶ岳と槍ヶ岳が見えてきたよ😊
あ)2つともトンガってる!
w)振り返ると種池山荘と稜線✨️
この稜線の景色はお気に入り😊
あ)赤とオレンジの屋根がイイ
2025年08月22日 07:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/22 7:35
w)振り返ると種池山荘と稜線✨️
この稜線の景色はお気に入り😊
あ)赤とオレンジの屋根がイイ
あ)鹿島槍と北峰
今日はあれを全て超えなければいけない💦
w)長いな〜😅
2025年08月22日 07:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/22 7:40
あ)鹿島槍と北峰
今日はあれを全て超えなければいけない💦
w)長いな〜😅
w)頑張って登るアヤチャン
あ)息を整えゆっくりと!
2025年08月22日 07:50撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/22 7:50
w)頑張って登るアヤチャン
あ)息を整えゆっくりと!
爺ヶ岳の向こうには
火打山、妙高、高妻山😊
2025年08月22日 07:52撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/22 7:52
爺ヶ岳の向こうには
火打山、妙高、高妻山😊
w)まずは南峰に到着😊
あ)やったね〜2回目♫
2025年08月22日 08:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
30
8/22 8:00
w)まずは南峰に到着😊
あ)やったね〜2回目♫
あ)次は爺ヶ岳中峰へ
w)人がいっぱいだね〜
2025年08月22日 08:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/22 8:01
あ)次は爺ヶ岳中峰へ
w)人がいっぱいだね〜
あ)コマクサが残ってるよ
w)あちこちに咲いてる
2025年08月22日 08:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/22 8:03
あ)コマクサが残ってるよ
w)あちこちに咲いてる
ミヤマコゴメグサ
2025年08月22日 08:07撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/22 8:07
ミヤマコゴメグサ
あ)振り返ると
さっきいた南峰とスバリ岳方面
2025年08月22日 08:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/22 8:23
あ)振り返ると
さっきいた南峰とスバリ岳方面
w)いいわ〜
2025年08月22日 08:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/22 8:25
w)いいわ〜
w)爺ヶ岳中峰に到着✨️
日本百名山、花の百名山です
あ)前回はガスガスだったので晴れてよかった♫
2025年08月22日 08:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
32
8/22 8:25
w)爺ヶ岳中峰に到着✨️
日本百名山、花の百名山です
あ)前回はガスガスだったので晴れてよかった♫
あ)鹿島槍ヶ岳に向かって
やっほ〜い♫
2025年08月22日 08:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/22 8:32
あ)鹿島槍ヶ岳に向かって
やっほ〜い♫
あ)冷池山荘から伸びる
鹿島槍への稜線が見えるね😊
w)う〜ん、しんどそうだな〜
しかもすでに暑くなってきた💦
2025年08月22日 08:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
17
8/22 8:55
あ)冷池山荘から伸びる
鹿島槍への稜線が見えるね😊
w)う〜ん、しんどそうだな〜
しかもすでに暑くなってきた💦
あ)このセーラー服の男性はめちゃ速くて、サクッと鹿島槍まで登って戻ってこられた😳
w)相当健脚だよね💦
セーラー服姿の男性が山を歩いていても、もはやビックリしないのはいつもringo-yaさんのレコや日記見てるからかなw😂
2025年08月22日 08:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
8/22 8:55
あ)このセーラー服の男性はめちゃ速くて、サクッと鹿島槍まで登って戻ってこられた😳
w)相当健脚だよね💦
セーラー服姿の男性が山を歩いていても、もはやビックリしないのはいつもringo-yaさんのレコや日記見てるからかなw😂
w)種池山荘の向こうに針ノ木岳とスバリ岳が見えるこの位置の景色が好きだな〜😊
2025年08月22日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/22 9:14
w)種池山荘の向こうに針ノ木岳とスバリ岳が見えるこの位置の景色が好きだな〜😊
ツルリンドウ
2025年08月22日 09:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/22 9:26
ツルリンドウ
コイチヨウラン
2025年08月22日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 9:30
コイチヨウラン
あ)やっと冷池山荘に到着♫
w)前はココで泊まったけど、今回は鹿島槍も越えてキレット小屋まで行く💦
2025年08月22日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11
8/22 10:09
あ)やっと冷池山荘に到着♫
w)前はココで泊まったけど、今回は鹿島槍も越えてキレット小屋まで行く💦
あ)小屋で食事休憩しま~す😋
w)後でキレット小屋で小耳に挟んだんだけど
昨日は五竜山荘でもクマが目撃されたらしい💦
2025年08月22日 09:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 9:34
あ)小屋で食事休憩しま~す😋
w)後でキレット小屋で小耳に挟んだんだけど
昨日は五竜山荘でもクマが目撃されたらしい💦
あ)食事ができる10時まで休憩して
ラーメンとおしるこを頼む😊
w)このラーメン前も食べたけど、あっさりしたスープでごくごく飲める!とても美味しい✨️
2025年08月22日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
24
8/22 10:12
あ)食事ができる10時まで休憩して
ラーメンとおしるこを頼む😊
w)このラーメン前も食べたけど、あっさりしたスープでごくごく飲める!とても美味しい✨️
w)アサギマダラだね
あ)飛び方がふわふわ〜
2025年08月22日 09:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/22 9:56
w)アサギマダラだね
あ)飛び方がふわふわ〜
あ)絶景で人気テント場には
1張りもテントがない〜🤣
w)時間が早いからなのか、
クマのせいなのか😅
2025年08月22日 10:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
8/22 10:38
あ)絶景で人気テント場には
1張りもテントがない〜🤣
w)時間が早いからなのか、
クマのせいなのか😅
なんだ?これは?
2025年08月22日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/22 10:39
なんだ?これは?
ホソバノヤマハハコ
2025年08月22日 10:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
8/22 10:39
ホソバノヤマハハコ
ウサギギク
2025年08月22日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/22 10:42
ウサギギク
シオガマギク
2025年08月22日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/22 10:42
シオガマギク
ネバリノギラン
2025年08月22日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/22 10:42
ネバリノギラン
モミジカラマツ
2025年08月22日 10:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/22 10:43
モミジカラマツ
ハクサンフウロの群生
2025年08月22日 10:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/22 10:44
ハクサンフウロの群生
イブキトラノオ
2025年08月22日 10:47撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/22 10:47
イブキトラノオ
タカネヨモギ
2025年08月22日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/22 10:51
タカネヨモギ
タカネツメグサ
2025年08月22日 11:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
8/22 11:29
タカネツメグサ
あ)イワヒバリちゃん😍
w)いつも全く警戒しない
2025年08月22日 11:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/22 11:30
あ)イワヒバリちゃん😍
w)いつも全く警戒しない
ミヤマトリカブト
2025年08月22日 11:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/22 11:41
ミヤマトリカブト
ヤマホタルブクロ
2025年08月22日 11:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
8/22 11:41
ヤマホタルブクロ
トウヤクリンドウ
2025年08月22日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/22 11:43
トウヤクリンドウ
w)昼になりガスが上がってくる💦
あ)鹿島槍の稜線の片側は飲み込まれた!
2025年08月22日 11:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 11:53
w)昼になりガスが上がってくる💦
あ)鹿島槍の稜線の片側は飲み込まれた!
w) 鹿島槍ヶ岳山頂到着✨️
なんとか晴れのうちに登頂!
日本百名山、花の百名山です
あ)やったね〜♫2回目😊
2025年08月22日 12:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
37
8/22 12:40
w) 鹿島槍ヶ岳山頂到着✨️
なんとか晴れのうちに登頂!
日本百名山、花の百名山です
あ)やったね〜♫2回目😊
w)振り向くと団体さんが
ガスに飲まれそう💦
2025年08月22日 12:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 12:49
w)振り向くと団体さんが
ガスに飲まれそう💦
ウメバチソウ
2025年08月22日 12:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/22 12:53
ウメバチソウ
チシマギキョウ
あ)ヒゲあります
2025年08月22日 13:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/22 13:06
チシマギキョウ
あ)ヒゲあります
あ)南峰から先は初めてだね!
w)まず北峰へ向かって進むが、
暑さと足の疲れでフラフラに💦
2025年08月22日 13:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
14
8/22 13:21
あ)南峰から先は初めてだね!
w)まず北峰へ向かって進むが、
暑さと足の疲れでフラフラに💦
あ)北峰は巻いてトラバース!
w)嬉しいことに、アヤチャンがフルーツポンチを出してくれた。これで疲れが回復✨️キレット小屋まではあと少し
2025年08月22日 13:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/22 13:23
あ)北峰は巻いてトラバース!
w)嬉しいことに、アヤチャンがフルーツポンチを出してくれた。これで疲れが回復✨️キレット小屋まではあと少し
w)キレットに近づくと道が更に険しくなってくる
まるで落ちていくようなガレ場のトラバース💦
あ)慎重に滑らないように進む😊
2025年08月22日 13:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/22 13:36
w)キレットに近づくと道が更に険しくなってくる
まるで落ちていくようなガレ場のトラバース💦
あ)慎重に滑らないように進む😊
あ)鎖のない崖のような岩場
掴む場所はたくさんあるよ
w)何度も何度も
岩を掴んで下りていく💦
2025年08月22日 13:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
8/22 13:45
あ)鎖のない崖のような岩場
掴む場所はたくさんあるよ
w)何度も何度も
岩を掴んで下りていく💦
w)小さい岩や石がゴロゴロ
落とさないように慎重に💦
あ)真下におるから
落とさんといてね〜🤣
2025年08月22日 13:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
8/22 13:46
w)小さい岩や石がゴロゴロ
落とさないように慎重に💦
あ)真下におるから
落とさんといてね〜🤣
w)長い距離を歩いた疲れた足で、岩を越えたり下りたりしているうちにだんだん足に異変が💦
とうとう両足が攣ってしまい危険な岩場の途中で痛みに耐えながらうずくまる😱
2025年08月22日 14:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
22
8/22 14:00
w)長い距離を歩いた疲れた足で、岩を越えたり下りたりしているうちにだんだん足に異変が💦
とうとう両足が攣ってしまい危険な岩場の途中で痛みに耐えながらうずくまる😱
w)岩場を無理な体制で越えるたびにまた足が攣るの繰り返しで悶え苦しむ💦扇沢からなんてトータル1日で2000m超えは自分の足にはキツかった。
あ)ガスってたから暑さがまだマシで助かった
2025年08月22日 14:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
8/22 14:26
w)岩場を無理な体制で越えるたびにまた足が攣るの繰り返しで悶え苦しむ💦扇沢からなんてトータル1日で2000m超えは自分の足にはキツかった。
あ)ガスってたから暑さがまだマシで助かった
レコでよく見る八峰キレット
スタートの鉄の橋に到着!
あ)ここからがアスレチックの始まりだよ😊
w)え〜😨まじで〜💦
2025年08月22日 14:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
8/22 14:36
レコでよく見る八峰キレット
スタートの鉄の橋に到着!
あ)ここからがアスレチックの始まりだよ😊
w)え〜😨まじで〜💦
w)足が治ってきたので
なんとか通過💦
あ)よかった、よかった😮‍💨
2025年08月22日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
8/22 14:34
w)足が治ってきたので
なんとか通過💦
あ)よかった、よかった😮‍💨
w)落ちたらどこまで落ちるのかわからないくらいの絶壁の横をトラバース
あ)高いだけ、難しくはない
2025年08月22日 14:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
24
8/22 14:37
w)落ちたらどこまで落ちるのかわからないくらいの絶壁の横をトラバース
あ)高いだけ、難しくはない
w)滑ったら終わるので、
足がつらないようにしながら手で支えて慎重に進む💦
2025年08月22日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
8/22 14:42
w)滑ったら終わるので、
足がつらないようにしながら手で支えて慎重に進む💦
あ)アスレチック楽し〜♫
2025年08月22日 14:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
8/22 14:38
あ)アスレチック楽し〜♫
w)鎖があるところは安心
だけど本当に崖っぷち
2025年08月22日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/22 14:43
w)鎖があるところは安心
だけど本当に崖っぷち
w)アヤチャンは危ないところにある花を
撮ってとオーダーするけれど…
2025年08月22日 14:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/22 14:50
w)アヤチャンは危ないところにある花を
撮ってとオーダーするけれど…
w)ダイモンジソウを撮るのに
命がけなんですよw
2025年08月22日 14:45撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/22 14:45
w)ダイモンジソウを撮るのに
命がけなんですよw
あ)やっとキレット小屋が見えた!
なんとか予定通りに着いたね😊
w)アヤチャンの高山病を見込んだCTのつもりが、自分の足攣りで時間つぶしてしまった😅
2025年08月22日 14:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/22 14:53
あ)やっとキレット小屋が見えた!
なんとか予定通りに着いたね😊
w)アヤチャンの高山病を見込んだCTのつもりが、自分の足攣りで時間つぶしてしまった😅
あ)やっと休めるね〜😊
w)みなさんすでに小屋前で
一杯、やってます♪
2025年08月22日 14:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/22 14:57
あ)やっと休めるね〜😊
w)みなさんすでに小屋前で
一杯、やってます♪
w)お疲れさーん😊
あ)あ〜!うま〜い✨️
2025年08月22日 15:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
8/22 15:39
w)お疲れさーん😊
あ)あ〜!うま〜い✨️
あ)スゴイ立地にある山小屋なのに、野菜たっぷりの夕食です。山盛りキャベツの千切りやトマトにオクラ。山芋の酢の物。大きなハンバーグはとても柔らかくて美味しい♫デザートのプチプリンつき😍
w)お味噌汁とご飯はおかわり自由!
2025年08月22日 16:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
27
8/22 16:59
あ)スゴイ立地にある山小屋なのに、野菜たっぷりの夕食です。山盛りキャベツの千切りやトマトにオクラ。山芋の酢の物。大きなハンバーグはとても柔らかくて美味しい♫デザートのプチプリンつき😍
w)お味噌汁とご飯はおかわり自由!
w)ガスの中、外で一人涼んでいると段々とガスが抜けて、奇跡的に夕日が✨️なにこれ!めちゃラッキーなんですけどw
あ)わたしはグッスリ〜😪
2025年08月22日 18:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
8/22 18:37
w)ガスの中、外で一人涼んでいると段々とガスが抜けて、奇跡的に夕日が✨️なにこれ!めちゃラッキーなんですけどw
あ)わたしはグッスリ〜😪
w)アヤチャンを叩き起こして撮影w
あ)キレット小屋のデッキからの夕日✨️
ステキ〜😊
2025年08月22日 18:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
25
8/22 18:57
w)アヤチャンを叩き起こして撮影w
あ)キレット小屋のデッキからの夕日✨️
ステキ〜😊
あ)小屋に戻って
また寝ま〜す😊
2025年08月22日 19:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
15
8/22 19:01
あ)小屋に戻って
また寝ま〜す😊
w)消灯後は恒例のひとり撮影タイム♫📷️w
満天の星空を楽しみます😊
2025年08月22日 20:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/22 20:13
w)消灯後は恒例のひとり撮影タイム♫📷️w
満天の星空を楽しみます😊
w)今日は新月の1日前で大チャンス✨️
キレット小屋の上を見ると感動🥺
天の川が肉眼で確認できるほど美しかった✨️
独り占めのひと時でした😊
あ)スヤスヤ〜😪💤
2025年08月22日 20:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/22 20:30
w)今日は新月の1日前で大チャンス✨️
キレット小屋の上を見ると感動🥺
天の川が肉眼で確認できるほど美しかった✨️
独り占めのひと時でした😊
あ)スヤスヤ〜😪💤
<2日目>
w)おはようございます😊
3時起床、4時に出発です!
あ)真っ暗な上に濃霧で視界不良、恐る恐る慎重に進みます!
w)ソロだったら引き返して明るくなるの待つな〜💦
2025年08月23日 04:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
14
8/23 4:33
<2日目>
w)おはようございます😊
3時起床、4時に出発です!
あ)真っ暗な上に濃霧で視界不良、恐る恐る慎重に進みます!
w)ソロだったら引き返して明るくなるの待つな〜💦
w)日が昇る頃には奇跡的に濃霧はなくなり、キレット稜線の上から見事な日の出が✨️🥺
2025年08月23日 05:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/23 5:23
w)日が昇る頃には奇跡的に濃霧はなくなり、キレット稜線の上から見事な日の出が✨️🥺
あ)わ〜い✨️
日の出見られた〜♫
2025年08月23日 05:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
28
8/23 5:27
あ)わ〜い✨️
日の出見られた〜♫
w)反対側を見ると雲海の上に劔岳が浮かび、赤く染まるモルゲンに✨️
あ)素晴らしい光景に大興奮✨️
2025年08月23日 05:24撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
34
8/23 5:24
w)反対側を見ると雲海の上に劔岳が浮かび、赤く染まるモルゲンに✨️
あ)素晴らしい光景に大興奮✨️
w)真っ白だった世界はなくなり、
鹿島槍ヶ岳も姿を表す✨️
あ)なにこのショーを見ているかのような展開🥺
2025年08月23日 05:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
8/23 5:31
w)真っ白だった世界はなくなり、
鹿島槍ヶ岳も姿を表す✨️
あ)なにこのショーを見ているかのような展開🥺
鹿島槍ヶ岳北峰からキレット小屋に伸びる稜線
あ)ジェットコースターみたい!
w)足が攣って危ない思いした岩とガレの稜線。ある意味忘れられない。
2025年08月23日 05:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/23 5:34
鹿島槍ヶ岳北峰からキレット小屋に伸びる稜線
あ)ジェットコースターみたい!
w)足が攣って危ない思いした岩とガレの稜線。ある意味忘れられない。
w)雲海が広がり、
これも素晴らしい光景だね✨️
あ)やっぱり早出はイイね♪
2025年08月23日 05:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/23 5:35
w)雲海が広がり、
これも素晴らしい光景だね✨️
あ)やっぱり早出はイイね♪
あ)今日も午前中は天気が良さそう😊
w)素晴らしい自然のショータイムが見れたね
キレット劇場
2025年08月23日 05:36撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
17
8/23 5:36
あ)今日も午前中は天気が良さそう😊
w)素晴らしい自然のショータイムが見れたね
キレット劇場
あ)北尾根の頭に到着〜♫
w)一気に進んだので休憩😊
2025年08月23日 05:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/23 5:39
あ)北尾根の頭に到着〜♫
w)一気に進んだので休憩😊
w)この後も何度かはしごが続き
あ)ハシゴや鎖があると安心😮‍💨
2025年08月23日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/23 5:44
w)この後も何度かはしごが続き
あ)ハシゴや鎖があると安心😮‍💨
w)際どい崖っぷちのトラバースを慎重に通過する
あ)まるで漫画のような崖っぷち🤣
2025年08月23日 05:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
8/23 5:49
w)際どい崖っぷちのトラバースを慎重に通過する
あ)まるで漫画のような崖っぷち🤣
登って下りてを何度も繰り返して
五竜岳に近づいていく♫
2025年08月23日 06:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
8/23 6:01
登って下りてを何度も繰り返して
五竜岳に近づいていく♫
横にはずっと
劔岳の勇姿が見えている✨
2025年08月23日 06:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/23 6:04
横にはずっと
劔岳の勇姿が見えている✨
w)キレットというだけあって
本当にギザギザ上の岩場を乗り越えていくのでずっと気が抜けない💦
2025年08月23日 06:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
8/23 6:05
w)キレットというだけあって
本当にギザギザ上の岩場を乗り越えていくのでずっと気が抜けない💦
あ)振り向くと越えてきた
八峰キレットの全容が見える✨
2025年08月23日 06:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
22
8/23 6:21
あ)振り向くと越えてきた
八峰キレットの全容が見える✨
w)雲海が消えて
立山連邦が姿を表す✨
2025年08月23日 06:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
24
8/23 6:30
w)雲海が消えて
立山連邦が姿を表す✨
あ)ガレた急な岩場を
何度も何度も登っていく〜♫
w)石落とさないでね😅
2025年08月23日 06:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
13
8/23 6:31
あ)ガレた急な岩場を
何度も何度も登っていく〜♫
w)石落とさないでね😅
あ)岩場好きにはたまらない
アスレチックがずっと続く✨️
楽しい〜😊
2025年08月23日 06:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
8/23 6:36
あ)岩場好きにはたまらない
アスレチックがずっと続く✨️
楽しい〜😊
w)ミスったら終わりの場所は
何度も出てくるけど💦
2025年08月23日 06:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/23 6:39
w)ミスったら終わりの場所は
何度も出てくるけど💦
あ)たくさんの核心部を越え
やっとキレットの終盤に!
2025年08月23日 06:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
8/23 6:43
あ)たくさんの核心部を越え
やっとキレットの終盤に!
あ)岩を登って下りてまた登って
繰り返して進んでいく〜
w)両側ともに切れ落ちているし
たまに間違いルートに誘い込まれて戻る
2025年08月23日 06:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/23 6:46
あ)岩を登って下りてまた登って
繰り返して進んでいく〜
w)両側ともに切れ落ちているし
たまに間違いルートに誘い込まれて戻る
w)ココは左を行きます!
あ)試しに右側の道を進んだら
この先は切れ落ちていた😱
2025年08月23日 06:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
8/23 6:46
w)ココは左を行きます!
あ)試しに右側の道を進んだら
この先は切れ落ちていた😱
あ)微妙にハングした鎖場
鎖と岩をつかんで…
w)力任せに登るのが正解!
2025年08月23日 06:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
8/23 6:48
あ)微妙にハングした鎖場
鎖と岩をつかんで…
w)力任せに登るのが正解!
w)僕らの影が写ってる
あ)コレだけ見ると長閑やな〜
2025年08月23日 06:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/23 6:56
w)僕らの影が写ってる
あ)コレだけ見ると長閑やな〜
w)この辺りから、五竜方面から来られた人たちとスライド
あ)キレット小屋方面からの
追い抜きはナシでした
2025年08月23日 06:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
8/23 6:59
w)この辺りから、五竜方面から来られた人たちとスライド
あ)キレット小屋方面からの
追い抜きはナシでした
w)垂直の壁ような鎖場も
靴のフリクションで登りあげていく
あ)鎖より岩掴むほうが登りやすい
2025年08月23日 07:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
24
8/23 7:13
w)垂直の壁ような鎖場も
靴のフリクションで登りあげていく
あ)鎖より岩掴むほうが登りやすい
w)五竜山荘から五竜へ
向かっている団体と交差
2025年08月23日 07:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 7:30
w)五竜山荘から五竜へ
向かっている団体と交差
あ)槍様だ〜♡
w)見事にはっきりと見える✨️
2025年08月23日 07:38撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/23 7:38
あ)槍様だ〜♡
w)見事にはっきりと見える✨️
あ)五竜の山頂が目の前に!
w)前来た時はガスガスで
何も見えなかったなぁ🥺
2025年08月23日 07:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/23 7:40
あ)五竜の山頂が目の前に!
w)前来た時はガスガスで
何も見えなかったなぁ🥺
w)感動の晴れの山頂ゲット!
百名山、2回目です😊
あ)やったね〜♫
2025年08月23日 07:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
40
8/23 7:47
w)感動の晴れの山頂ゲット!
百名山、2回目です😊
あ)やったね〜♫
w)あれは先日行った、
旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳だね😊
あ)不帰キレットも行きたい!
2025年08月23日 07:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/23 7:44
w)あれは先日行った、
旭岳、白馬岳、鑓ヶ岳だね😊
あ)不帰キレットも行きたい!
w)唐松〜五竜山荘の稜線✨️
あ)懐かしいね〜思い出すわ〜😊
2025年08月23日 07:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
8/23 7:50
w)唐松〜五竜山荘の稜線✨️
あ)懐かしいね〜思い出すわ〜😊
あ)反対側は歩いてきた
鹿島槍から八峰キレットの稜線
w)高度感などはそれほど感じなかったけど、なかなかアップダウンがしんどかった💦
2025年08月23日 07:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/23 7:50
あ)反対側は歩いてきた
鹿島槍から八峰キレットの稜線
w)高度感などはそれほど感じなかったけど、なかなかアップダウンがしんどかった💦
w)いいわ〜✨
あ)達成感に溢れるウッドさんw
2025年08月23日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
22
8/23 7:51
w)いいわ〜✨
あ)達成感に溢れるウッドさんw
w)よく見ると富士山が見えるやん!
あ)富士山だ!!!!
ちょっと見えただけで大はしゃぎ
2025年08月23日 07:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/23 7:55
w)よく見ると富士山が見えるやん!
あ)富士山だ!!!!
ちょっと見えただけで大はしゃぎ
リベンジ達成の舞①w
あ)リベンジって言い方
嫌なんですけど〜
2025年08月23日 07:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
35
8/23 7:52
リベンジ達成の舞①w
あ)リベンジって言い方
嫌なんですけど〜
w)リベンジ達成の舞②w
あ)鹿島槍、踏みそう(笑)
2025年08月23日 07:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
8/23 7:55
w)リベンジ達成の舞②w
あ)鹿島槍、踏みそう(笑)
w)五竜岳からの下山も
岩とガレ場だらけ
あ)まだ歩きやすい
2025年08月23日 08:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
15
8/23 8:19
w)五竜岳からの下山も
岩とガレ場だらけ
あ)まだ歩きやすい
w)なかなか侮れないので、
集中を切らさないように!
あ)山荘まで慎重に下りる😊
2025年08月23日 08:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
12
8/23 8:21
w)なかなか侮れないので、
集中を切らさないように!
あ)山荘まで慎重に下りる😊
ガイド付き団体ツアーの方々も
慎重に下りていきます
2025年08月23日 08:22撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/23 8:22
ガイド付き団体ツアーの方々も
慎重に下りていきます
あ)わ〜いジュース飲みたい♫
w)ヘルメットが大きくて
子供にしか見えんw
2025年08月23日 08:24撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/23 8:24
あ)わ〜いジュース飲みたい♫
w)ヘルメットが大きくて
子供にしか見えんw
w)天気も良くって
大満足の2日間だったね😊
あ)暑すぎなくてよかった!
2025年08月23日 08:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
8/23 8:38
w)天気も良くって
大満足の2日間だったね😊
あ)暑すぎなくてよかった!
w)水よりコーラの方が安いw
2本がぶ飲み〜😆
あ)いなり寿司も買っちゃった😋
2025年08月23日 08:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
8/23 8:49
w)水よりコーラの方が安いw
2本がぶ飲み〜😆
あ)いなり寿司も買っちゃった😋
あ)五竜山荘も懐かしい✨️
w)ここで泊まったよね😊
2025年08月23日 08:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
8/23 8:50
あ)五竜山荘も懐かしい✨️
w)ここで泊まったよね😊
あ)五竜岳の稜線カッコいい♫
w)休憩もすみ後は下山だけと
この時は思っていたが…
2025年08月23日 09:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
8/23 9:13
あ)五竜岳の稜線カッコいい♫
w)休憩もすみ後は下山だけと
この時は思っていたが…
シラタマノキ
2025年08月23日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 9:12
シラタマノキ
ミヤマリンドウ
2025年08月23日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
17
8/23 9:14
ミヤマリンドウ
赤いシモツケソウ
2025年08月23日 09:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/23 9:26
赤いシモツケソウ
イワショウブ
別名ムシトリゼキショウ
2025年08月23日 09:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 9:26
イワショウブ
別名ムシトリゼキショウ
ミヤマウツボグサ
2025年08月23日 09:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 9:28
ミヤマウツボグサ
紅葉した
ハクサンタイゲキ
2025年08月23日 09:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/23 9:28
紅葉した
ハクサンタイゲキ
サラシナショウマ
2025年08月23日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 9:29
サラシナショウマ
シロバナニガナ
2025年08月23日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 9:32
シロバナニガナ
ヨツバシオガマ
2025年08月23日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 9:32
ヨツバシオガマ
w)下るだけと思っていたのに何度も何度も下っては登っての繰り返し💦こんなはずでは…😨
あ)遠見尾根、遠くから見たらデコボコしてるやろ
2025年08月23日 10:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11
8/23 10:24
w)下るだけと思っていたのに何度も何度も下っては登っての繰り返し💦こんなはずでは…😨
あ)遠見尾根、遠くから見たらデコボコしてるやろ
あ)西遠見池で休憩します😊
w)池の周りには
まだチングルマの花が健在✨️
2025年08月23日 10:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/23 10:17
あ)西遠見池で休憩します😊
w)池の周りには
まだチングルマの花が健在✨️
ホツツジ
あ)オシベがくるりんぱなら
ミヤマホツツジ
2025年08月23日 11:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/23 11:34
ホツツジ
あ)オシベがくるりんぱなら
ミヤマホツツジ
オヤマリンドウ
あ)花は完全には開かない
2025年08月23日 11:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/23 11:40
オヤマリンドウ
あ)花は完全には開かない
ミヤマママコナ
2025年08月23日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10
8/23 11:43
ミヤマママコナ
w)ガスっていて助かった!
熱中症気味でフラフラ💦
あ)やっとケルンが見えてきたよ〜😊
2025年08月23日 12:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/23 12:20
w)ガスっていて助かった!
熱中症気味でフラフラ💦
あ)やっとケルンが見えてきたよ〜😊
あ)展望が良いね〜♫
w)この辺りから観光客の姿も
ちらほら出てくる
2025年08月23日 12:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
8/23 12:25
あ)展望が良いね〜♫
w)この辺りから観光客の姿も
ちらほら出てくる
ヨツバヒヨドリ
2025年08月23日 12:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
8/23 12:25
ヨツバヒヨドリ
あ)なんか美味しそう🍄‍🟫
キノコの名前はわからん〜
2025年08月23日 12:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
8/23 12:28
あ)なんか美味しそう🍄‍🟫
キノコの名前はわからん〜
ハクサンシャジン
2025年08月23日 12:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 12:33
ハクサンシャジン
ハッポウタカネセンブリ
2025年08月23日 12:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
8/23 12:35
ハッポウタカネセンブリ
w)なにこれ?コアラ??
あ)クマじゃな〜い?
2025年08月23日 12:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
14
8/23 12:35
w)なにこれ?コアラ??
あ)クマじゃな〜い?
ミヤマワレモコウ
2025年08月23日 12:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 12:39
ミヤマワレモコウ
葉がトゲトゲしてない
タムラソウ
2025年08月23日 12:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10
8/23 12:40
葉がトゲトゲしてない
タムラソウ
あ)こっちはウサギだね〜😊
2025年08月23日 12:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
8/23 12:42
あ)こっちはウサギだね〜😊
クサボタン
2025年08月23日 12:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
8/23 12:55
クサボタン
w)白馬五竜高山植物園にやっと着いた!
遠かった〜💦
あ)フレッシュなコマクサが健在
ピンクに
2025年08月23日 12:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 12:56
w)白馬五竜高山植物園にやっと着いた!
遠かった〜💦
あ)フレッシュなコマクサが健在
ピンクに
あ)うすピンクに
2025年08月23日 12:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
14
8/23 12:57
あ)うすピンクに
あ)まっ白なコマクサも😊
2025年08月23日 13:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/23 13:01
あ)まっ白なコマクサも😊
カライトソウが咲き乱れる
2025年08月23日 12:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 12:58
カライトソウが咲き乱れる
タカネマツムシソウ
2025年08月23日 12:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/23 12:58
タカネマツムシソウ
デッカいキキョウ
2025年08月23日 12:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 12:58
デッカいキキョウ
ネジバナ
2025年08月23日 13:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 13:02
ネジバナ
コオニユリ
2025年08月23日 13:07撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/23 13:07
コオニユリ
イワギキョウ
2025年08月23日 13:10撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
8/23 13:10
イワギキョウ
花付きのよいコオニユリ
オレンジのビタミンカラー
2025年08月23日 13:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 13:14
花付きのよいコオニユリ
オレンジのビタミンカラー
ヤマルリトラノオ
2025年08月23日 13:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/23 13:14
ヤマルリトラノオ
ゴージャスなヤマユリ
2025年08月23日 13:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/23 13:14
ゴージャスなヤマユリ
ゴールのアルプス平に到着♫
w)余裕あればキャビン使わず自力で下りたら節約なるやんとか思ってたけど、全然無理w駅まで歩くのも無理w
あ)自力で下りるとかどの足が言ってるねんw
w)手前のリフト無料やったんや!知らんかった!!乗ればよかった🥺
あ)気づくの遅い(笑)花撮るために歩いたの!
2025年08月23日 13:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
18
8/23 13:16
ゴールのアルプス平に到着♫
w)余裕あればキャビン使わず自力で下りたら節約なるやんとか思ってたけど、全然無理w駅まで歩くのも無理w
あ)自力で下りるとかどの足が言ってるねんw
w)手前のリフト無料やったんや!知らんかった!!乗ればよかった🥺
あ)気づくの遅い(笑)花撮るために歩いたの!
w)展望レストランで、ビールとスイカ🥰!
喉がカラカラだったのでめちゃくちゃ美味かった✨️
あ)わたしは白桃ジュース♡
2025年08月23日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
23
8/23 13:20
w)展望レストランで、ビールとスイカ🥰!
喉がカラカラだったのでめちゃくちゃ美味かった✨️
あ)わたしは白桃ジュース♡
w)キャビンに乗る時は嬉しいおしぼりサービス✨️
これで顔中拭きまくったw
あ)いいサービスだね🥰
w)13時台にhakuba47まで下りてきたのに、電車が少なくて扇沢に戻るのに乗り継ぎが上手く行かない💦
2025年08月23日 13:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
14
8/23 13:47
w)キャビンに乗る時は嬉しいおしぼりサービス✨️
これで顔中拭きまくったw
あ)いいサービスだね🥰
w)13時台にhakuba47まで下りてきたのに、電車が少なくて扇沢に戻るのに乗り継ぎが上手く行かない💦
w)時間があるので温泉と下山メシ😊
お風呂でスッキリして蕎麦を注文✨️
美味しかった〜
あ)またビール飲んでるよ🤣
2025年08月23日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
18
8/23 15:05
w)時間があるので温泉と下山メシ😊
お風呂でスッキリして蕎麦を注文✨️
美味しかった〜
あ)またビール飲んでるよ🤣
w)アヤチャンが頼んだの何?
めっちゃビッグなのにビックリ💦
あ)蕎麦粉のチーズガレットだよ
生地がモチモチでうま〜♡
2025年08月23日 15:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
21
8/23 15:06
w)アヤチャンが頼んだの何?
めっちゃビッグなのにビックリ💦
あ)蕎麦粉のチーズガレットだよ
生地がモチモチでうま〜♡
w)扇沢の車まで戻るのはなかなか大変💦
あ)無料シャトルバスでJR神城駅まで。JRで信濃大町まで行き、信濃大町からは路線バスで扇沢まで戻るよ。それぞれ待ち時間が30〜40分あるんだよね。タクシーは高いから使いません(笑)
2025年08月23日 17:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
18
8/23 17:01
w)扇沢の車まで戻るのはなかなか大変💦
あ)無料シャトルバスでJR神城駅まで。JRで信濃大町まで行き、信濃大町からは路線バスで扇沢まで戻るよ。それぞれ待ち時間が30〜40分あるんだよね。タクシーは高いから使いません(笑)
w)帰りは下道でゆっくり帰る
あ)長野のご当地スーパー「ツルヤ」の商品を爆買いw近くにあればイイのに〜
17
w)帰りは下道でゆっくり帰る
あ)長野のご当地スーパー「ツルヤ」の商品を爆買いw近くにあればイイのに〜
w)自分も気になったので
買ってしまった😅
あ)そのドレッシング
めっちゃ美味しくてオススメ!
18
w)自分も気になったので
買ってしまった😅
あ)そのドレッシング
めっちゃ美味しくてオススメ!
w)道の駅信州平谷でもw
あ)平谷ゴールドが
めっちゃ甘くて美味しい😋
14
w)道の駅信州平谷でもw
あ)平谷ゴールドが
めっちゃ甘くて美味しい😋
<おまけ>
観光で道中にある愛知県の足助へ
15
<おまけ>
観光で道中にある愛知県の足助へ
レトロな町並みが楽しい♫😊
21
レトロな町並みが楽しい♫😊
涼し気な風鈴✨
川では犬と水遊び✨
18
川では犬と水遊び✨
あ)やすぽにょさんが好きそうな
レトロな建物も
w)全てが静かで和むね
17
あ)やすぽにょさんが好きそうな
レトロな建物も
w)全てが静かで和むね
あ)実はお目当てはココ「ろじうらのカフェ バンバン堂」
w)名前通り、路地裏を入っていくとおしゃれな隠れカフェが😊
18
あ)実はお目当てはココ「ろじうらのカフェ バンバン堂」
w)名前通り、路地裏を入っていくとおしゃれな隠れカフェが😊
w)お店の看板メニューのバターチキンカレー
これがめちゃくちゃ美味しかった!
深いお皿にカレールーがたっぷり入ってるのが嬉しい✨️
19
w)お店の看板メニューのバターチキンカレー
これがめちゃくちゃ美味しかった!
深いお皿にカレールーがたっぷり入ってるのが嬉しい✨️
あ)わたしは焼きチーズキーマカレー♡
生野菜もたっぷり!野菜それぞれにきちんと味付けがされていて、ピクルスやゆで卵も美味しい😋
19
あ)わたしは焼きチーズキーマカレー♡
生野菜もたっぷり!野菜それぞれにきちんと味付けがされていて、ピクルスやゆで卵も美味しい😋
あ)デザートはふわふわのかき氷✨️イチゴと桃の果肉が贅沢にたっぷり使われジューシーでうま~♡
w)安全運転で帰りま~す🚗💨
23
あ)デザートはふわふわのかき氷✨️イチゴと桃の果肉が贅沢にたっぷり使われジューシーでうま~♡
w)安全運転で帰りま~す🚗💨

感想

かねてからの希望だった日本三大キレットのひとつ、八峰キレットを縦走して来ました♪

当初はテン泊で、五竜山荘と冷池山荘2泊3日の予定。五竜山荘のテン場は予約が必要で、人気の週末はすでに満室。(冷池山荘のテン場は予約不要)五竜山荘のテン場は、なんとか木曜日の予約が取れたので、五竜から鹿島槍に向かう計画にしました。その場合、水曜日の深夜に仕事が終わってそのまま登山口に向かうことになります。

…ところが、なんとなく体調がスッキリせず、寝ずに高山に登るには体調に自信がない。ウッドさんにお願いして、木曜日は休息と移動日に当て、テン泊はやめて金曜日にキレット小屋1泊2日の計画に変更。白馬五竜のゴンドラの始発が8:15と遅いため、扇沢からブラックスタートでゆっくり登る計画にしました。下山は、唐松まで行って八方尾根で下ることもできますが、牛首と唐松は以前歩いたことがあるので無理をせず、遠見尾根から下山することに決めました♪

☆1日目
⚫︎柏原新道からキレット小屋まで

やっぱりブラックスタートはイイ!
駐車場は空いてるし、とても涼しいし、柏原新道は整備されていて歩きやすい♪真っ暗なので写真も撮らず、ひたすら歩くことに集中できる。

種池山荘から絶景の稜線歩きが始まる。夏のピザ祭りも終わったので、冷池山荘での食事を楽しみにゆっくり歩く。すれ違う人が口々にいいます。「いい日に歩けてよかったですね。昨日はガスガスて何も見えなかった!」

1日目の行程が長いので、足を残すために爺ヶ岳は巻くこともできたけど、前回はガスってたので晴れの山頂を楽しむことに。晴れてた代わりに、オコジョには会えませんでした🤣

キレット小屋に泊まることに決めてから気づいたのだけど、実は17日に冷池山荘のテン場でクマが現れて、テントを物色される事案があったそう。YAMAPに、当事者のリアルなレポがあがっていました。この日も種池、冷池ともにテントは全く見当たらなかった。(禁止ではないけど、自粛してくださいと案内あり)キレット小屋泊に変えてよかったとつくづく思った。

この日はクマ目撃情報はほとんど聞きませんでした。この暑さでクマの食べ物も不足してるのか、鹿島槍でクマにお弁当を取られる事案もあったそう。山頂で食事をするのは危険なので、冷池山荘でゆっくり食事休憩。甘いぜんざいが身に沁みる美味しさ♪早く涼しくなって、クマの好物の木の実がたくさんなるといいな。人間の食べ物ばかり狙うようになれば、いつかこの親子クマも駆除されてしまうのか…。食べ物やゴミは一切、山に落とさない。クマの棲家にお邪魔してるのは我々なのだから、もっと謙虚にならないと。

鹿島槍南峰から先は、初めて歩く道。上から覗くとザレ場の激下りが連続してるのが見える。ゆっきーさんが南峰でお留守番して、あっきーさんだけ北峰ピストンした理由がよくわかった。1日目の長い行程のラストに、ここを歩くのはかなりキツイと思う。2人とも、迷うことなく一致で北峰は巻く(笑)!私は高山には弱いけど、足は強いみたいで、歩いていて足が攣った経験は一度もない。今回はゆっくりここまで歩いたので、体調もよかった😊

ところが突然、後ろからウッドさんの大きな叫び声が響く!!知らん人が聞いたら、絶対滑落したやろ~って勘違いされるくらい大声やった。両足の太ももが攣ったウッドさんの雄叫びが、キレットに延々と鳴り響く。コムレケア飲んで、エアサロンパス振ったりして、20分くらいしたらなんとか落ち着く。この騒動のおかげでキレットの核心部は、怖いと思うまもなくあっという間に終わる🤣

最後のハシゴを登ったら、いきなりキレット小屋が見えて、小屋前のテラスですでに一杯やってる人たちが一斉に「もうすぐだよ~!気をつけて~」って言ってくれたのが、嬉しくってちょっとだけ照れくさかった😆

☆2日目
⚫︎キレット小屋から五竜山荘まで
この日も長丁場なのと、下山の電車やバスのタイムリミットがあるため、4時のヘッデンスタート♪
はじめての道。しかも真っ暗でガスってる登山道をヘッデンで歩くのは難しい。鎖や梯子のある岩場のアップダウンが続くので慎重に歩く。基本、歩きやすい道を進むようにしたら間違わないけど、1人だと心細いと思う。ヘッデンでソロで歩かれる人って、本当にスゴイなと感心してしまう。

口ノ沢のコルの手前から日の出が見えて、ホッと安心。口ノ沢のコルから、ゆっくりと登り返しが始まる。左には、美しいモルゲンの劔岳が見え、尾根ノ頭からは、歩いて来た稜線と鹿島槍がドーンと綺麗に見える。進行方向には、カッコいい五竜が待ち構えている。素晴らしい眺め!早めの4時にスタートしてよかった~♪

この後、G5、G4というガレ場を慎重に登ると五竜岳直下、そこから五竜岳の山頂はわりとすぐ。行程の全体を通して、3点支持が必要な岩場ではストックはしまうが、ザレ場の上り下りは、断然ストックがあった方が歩きやすくって疲れないので、めんどくさがらずに小まめに出したり戻したりしました。しまう時は短くたたみ、脇に通してカラビナでザックに固定します。慣れると1分以内にできます😊

五竜山頂からは槍ヶ岳や富士山まで見えて、歩いてきた稜線が綺麗に見えています。眺めていると、無事に歩き通せた達成感と安心感。本当にいい日に歩けてよかったです😊

⚫︎五竜山荘からアルプス平まで
下山だから下り一辺倒かと思ったらそうはいかない。遠見尾根を遠くから見るとギザギザしてる。緩やかなアップダウンを何度も繰り返す。

日差しを遮るものがないので晴れだと暑さが厳しい。この日はガスってたから暑さはマシかと思ったが気温が高く、足元の岩から熱気が上がってくる。暑さに弱いウッドさんの熱中症警戒アラートが発令した!ゆっくり展望を楽しみながら下りたいけど、ガスって展望も望めず。

アルプス平の駅が見えたら、ゴールはすぐ!五竜植物園で少なくなった花を愛でながら歩く。テレキャビンで冷たいおしぼりのサービスがうれしかった♪

⚫︎本当の核心部は駐車場に戻るまで!
電車とバスで扇沢に戻るんだけど、JR神城駅からJR信濃大町行きの便が少なくて、10:42、12:53、16:04、1日3便のみ。
JR神城駅周辺に飲食店、売店はないというので、エスカルプラザでゆっくり温泉と食事をとって、無料シャトルバスでJR神城駅へ向かう。ここで30分電車を待つけど、本当に飲食店や売店など一切ない。

信濃大町の駅前には少し飲食店があるけど、バスまでの時間が37分なので忙しないと思う。早めに下山できれば、大町温泉郷で途中下車して、温泉に入ったり食事することもできる。裏銀座登山バスがここから出てるのもいいな~。
無事に扇沢駅に着いて、徒歩で駐車場まで戻る。ずっと下りなのでしんどくないですが、下山してからが長かったな~😆

これで三大キレットのうち2つが歩けました♪ラストの不帰の嶮(不帰キレット)は来年です。栂池から登って、ゆっくり2泊3日で八方尾根から下山がイイかな~。もう少し涼しくてお花の多い時期にチャレンジしたいと思います😊


八峰キレット山行記

<プロローグ>
「いつかは行きたい」と思っていた3大キレットの一つ、八峰キレット。
当初はアヤチャン計画の「扇沢〜キレット小屋1泊2日プラン」だったが、初日だけで標高差2000m超え、アップダウンの連続というハードルの高さに、重いカメラを持つ自分には正直気が進まなかった。

そこで一度は冷池山荘・五竜山荘のテント泊プランを立て、食料も軽量化し予算も抑えるつもりだった。だが直前になり予定が変わり、結局は元の1泊2日プランを実行することに。
4年前の扇沢〜鹿島槍ヶ岳ピストンのタイムを考えると、3時スタートでないとキレット小屋到着は厳しい計算。特に懸念していたのは、冷池山荘を越えた後に待ち受ける鹿島槍〜八峰キレットの核心部。標高差2000m超を一気に登るのは初めての経験で、不安を抱えつつの挑戦となった。

<熊の出没情報>
今回テント泊をやめた理由のひとつは「熊の出没」。
冷池山荘のテント場に親子熊、鹿島槍山頂で弁当を奪われる事例、さらには五竜山荘下や種池山荘付近でも目撃情報が相次いでいた。
実際、山荘のサイトでも「テント泊禁止ではないが自粛を推奨」とあり、今回の行程中もテントは一張りも見かけなかった。
不安もあって、道中は熊鈴をジャラジャラ鳴らしながら進むことにした。

<登山の感想 1日目(扇沢〜キレット小屋)>
2時台に扇沢到着、3時にブラックスタート。
熊への警戒はあったが、標高を一気に稼ぐ区間を涼しい時間に歩けたのは良かった。午前中の天気にも恵まれ、爺ヶ岳〜鹿島槍の稜線で絶景を堪能。ガスガスだった3年前の爺ヶ岳にリベンジできた。
しかし昼が近づくと気温上昇で体力を奪われ、鹿島槍北峰付近では熱中症気味に。足にも攣りの兆候が出始めた。八峰キレットの岩場・鎖場では両足が何度も攣り、動けなくなる場面も。コムレケアやエアサロンパスで何とか持ちこたえ、15時までになんとかキレット小屋へ到着した。
小屋では夕日、星空、そして新月近くでくっきり見えた天の川に大満足。食事も美味しく、快適に過ごすことができた。

<登山の感想 2日目(キレット小屋〜五竜岳〜遠見尾根)>
3時起床、4時ブラックスタート。
濃霧と暗さで視界が悪く、スタートから八峰キレットの鎖場連続&道迷いは非常に心細くなった。後続のソロの男性も僕らと離れてしまい非常に心細かったに違いない。
やがて夜明けとともに霧が晴れ、雲海の上に浮かぶ剱岳のモルゲンに感動。その後も岩場を越えて五竜岳へ。ここでも4年前のガスのリベンジを果たし、青空の頂に立つことができた。
下山は五竜山荘経由。前日に熊が出没した影響か、ここでもテントは皆無。コーラを一気飲みして遠見尾根へ下ったが、アップダウンの連続に消耗。昼からのガスのおかげで熱中症は免れたが、湿度の高さと高温で頭がフラフラになった。

<まとめ>
なんとか歩き切ったものの、自分にはややキャパオーバーのルートだったと痛感。足の弱さを改めて思い知らされた山行となった。
下山後、扇沢へ戻る行程もなかなか大変で、詳しくはアヤチャンに譲ることにする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

ウッドさん、アヤちゃん、こんにちは。八峰キレットを通っての鹿島槍ヶ岳と五竜岳登頂おめでとうございます。
実は私は三大キレットはひとつも通過できてないので何も偉そうなことは言えないのです。いつかはと思い後回しになってます。
八峰キレットもなかなか高度感がありますね。今回は無事に通過されてよかったです。私もいつかはと思うのですが、いつになるやら…。
それから現在のクマ問題ですが、私は二度ツキノワグマに遭遇してます。1度目はちくさ高原(兵庫県)の辺りで2度目は妙高高原(スキー場の辺り)です。経験者語るですが、2度とも向こうから去って行ってもらってます。だからむやみにおそれるなと軽々しくは言えないのですが、本当に難しい問題だなと思います。
最後にお二人は北海道は楽しみにされている寒くなるまでに何とか行けることを願ってます。知床は無理でしょうけども…。それてはまた。
2025/8/26 8:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら