ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8608965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

10年越しに白峰三山縦走!!

2025年08月24日(日) 〜 2025年08月26日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
kenyama その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
23:27
距離
28.5km
登り
3,060m
下り
3,705m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
1:30
合計
6:39
距離 6.6km 登り 1,698m 下り 202m
9:35
4
9:44
9:45
18
10:03
10:13
27
10:40
10:55
32
11:27
11:37
59
12:36
13:02
122
15:04
15:14
6
15:20
15:37
37
2日目
山行
5:20
休憩
1:15
合計
6:35
距離 7.5km 登り 621m 下り 827m
5:30
18
5:48
5:49
27
6:16
6:26
19
6:45
24
7:34
8:11
48
8:59
9:02
85
10:27
10:51
74
12:05
3日目
山行
8:57
休憩
1:10
合計
10:07
距離 14.4km 登り 741m 下り 2,676m
4:43
65
5:48
56
6:44
6:45
34
7:19
7:32
192
10:44
11:28
98
13:06
13:12
39
13:51
13:57
21
14:18
29
14:47
3
14:50
ゴール地点
天候 夜は豪雨雷でしたが行動時は晴天でした
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田駐車場からバスで広河原へ
下山は奈良田第一発電所からバスで駐車場に戻る
コース状況/
危険箇所等
北岳への草スベリの上りはハードです
西農取岳から東農鳥岳への岩稜帯は注意してください
大門沢下降点から大門沢小屋までは段差がきつく岩場の下りです急がず慎重に、水場は小屋手前に一か所あるだけです。小屋からの下りは楽ですし水場も適度にありますが丸太の橋と梯子は注意してください
その他周辺情報 駐車場から20分走れば温泉あり 700円でした
前泊のキャンプ場で
美味しいBBQ
暑くて眠れず
2025年08月23日 18:02撮影 by  A003SH, SHARP
1
8/23 18:02
前泊のキャンプ場で
美味しいBBQ
暑くて眠れず
綺麗な早川
2025年08月24日 07:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 7:27
綺麗な早川
囲炉裏メンバー
ぶっちさんとすれ違う
2025年08月24日 07:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 7:57
囲炉裏メンバー
ぶっちさんとすれ違う
いよいよ始まります
2025年08月24日 09:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 9:51
いよいよ始まります
白根御池キャンプ場
コーラ飲んで出発
2025年08月24日 13:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 13:08
白根御池キャンプ場
コーラ飲んで出発
2025年08月24日 13:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 13:49
2025年08月24日 14:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 14:14
ナナカマドの赤い実が
秋の到来を、、、
2025年08月24日 15:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:00
ナナカマドの赤い実が
秋の到来を、、、
ヤマハハコ
2025年08月24日 15:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:17
ヤマハハコ
イワギキョウ
2025年08月24日 15:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:17
イワギキョウ
2025年08月24日 15:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:19
ウメバチソウ
2025年08月24日 15:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:22
ウメバチソウ
ハクサンフウロ
2025年08月24日 15:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:23
ハクサンフウロ
千丈ケ岳の雄大なカール
が何度も観れました
2025年08月24日 15:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:39
千丈ケ岳の雄大なカール
が何度も観れました
ぶっちさが行かれた
小太郎山
2025年08月24日 15:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:39
ぶっちさが行かれた
小太郎山
2025年08月24日 15:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:42
2025年08月24日 15:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:43
色が可愛い
コゴメグサ
2025年08月24日 15:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:45
色が可愛い
コゴメグサ
イワツメクサ
2025年08月24日 15:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 15:49
イワツメクサ
疲れた私を絶えず
励ましてくれるS平さん
お世話になりました
2025年08月24日 15:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/24 15:57
疲れた私を絶えず
励ましてくれるS平さん
お世話になりました
あと少し頑張ります
2025年08月24日 15:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/24 15:59
あと少し頑張ります
やっと肩の小屋に着きました
草スベリ半端なくきつかった
呼吸も苦しかったな〜
2025年08月24日 16:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/24 16:19
やっと肩の小屋に着きました
草スベリ半端なくきつかった
呼吸も苦しかったな〜
2025年08月24日 16:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/24 16:20
前日の雨がすっかり上がり
いい夜明けです鳳凰三山の
オベリスクがみえます
2025年08月25日 04:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 4:50
前日の雨がすっかり上がり
いい夜明けです鳳凰三山の
オベリスクがみえます
2025年08月25日 05:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:10
甲斐駒ケ岳
2025年08月25日 05:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:10
甲斐駒ケ岳
2025年08月25日 05:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:11
はい、勿論
富士山〜〜
一日中付き合ってくれました
2025年08月25日 05:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:13
はい、勿論
富士山〜〜
一日中付き合ってくれました
2025年08月25日 05:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:15
八ヶ岳も
2025年08月25日 05:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:16
八ヶ岳も
出発を祝ってくれました
2025年08月25日 05:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/25 5:38
出発を祝ってくれました
農取小屋目指して出発
2025年08月25日 05:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/25 5:41
農取小屋目指して出発
何度も振り返る
2025年08月25日 05:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:48
何度も振り返る
2025年08月25日 05:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 5:54
北岳山荘が視界に入る
2025年08月25日 06:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:01
北岳山荘が視界に入る
2025年08月25日 06:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:05
これから目指す山々
遠くに塩見岳が
2025年08月25日 06:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:08
これから目指す山々
遠くに塩見岳が
何度も振り返り
2025年08月25日 06:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:11
何度も振り返り
昨夜談話室で長く語らった
東京の青年、また大阪であおな
2025年08月25日 06:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:21
昨夜談話室で長く語らった
東京の青年、また大阪であおな
タカネビランジ
一株だけ発見
2025年08月25日 06:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:22
タカネビランジ
一株だけ発見
2025年08月27日 14:12撮影
2
8/27 14:12
日本第2位の高峰北岳
後には千丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳
2025年08月25日 06:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/25 6:28
日本第2位の高峰北岳
後には千丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳
南アルプスお初のSさん
楽しんでいるようです
2025年08月25日 06:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:29
南アルプスお初のSさん
楽しんでいるようです
また振り返り
2025年08月25日 06:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:29
また振り返り
2025年08月25日 06:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:37
こんな富士山も
2025年08月25日 06:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:37
こんな富士山も
イワベンケイ
交配後赤く変色するそうです
2025年08月25日 06:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:45
イワベンケイ
交配後赤く変色するそうです
八本歯のコルを下りて
数年前にキタダケソウを
雨の中見に来ました
2025年08月25日 06:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 6:51
八本歯のコルを下りて
数年前にキタダケソウを
雨の中見に来ました
2025年08月25日 07:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 7:14
2025年08月25日 07:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 7:14
キンロバイ
2025年08月25日 07:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 7:24
キンロバイ
2025年08月25日 07:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 7:25
2025年08月25日 07:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 7:35
北岳山荘から北岳を眺める
2025年08月25日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 8:18
北岳山荘から北岳を眺める
コーヒーブレイクして
出発
2025年08月25日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 8:18
コーヒーブレイクして
出発
2025年08月25日 08:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 8:22
2025年08月25日 08:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 8:23
2025年08月25日 08:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 8:33
2025年08月25日 09:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:03
中白根山にて
皆さん山気分満喫してます
2025年08月25日 09:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:05
中白根山にて
皆さん山気分満喫してます
2025年08月27日 14:14撮影
2
8/27 14:14
2025年08月25日 09:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:12
トウヤクリンドウ
下山迄沢山見ました
2025年08月25日 09:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:14
トウヤクリンドウ
下山迄沢山見ました
2025年08月25日 09:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:15
2025年08月25日 09:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:53
2025年08月25日 09:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:53
2025年08月25日 09:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 9:57
はい、日本第4の高峰
間ノ岳登頂
2025年08月25日 10:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 10:34
はい、日本第4の高峰
間ノ岳登頂
2025年08月25日 11:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:01
2025年08月25日 11:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:02
気分爽快!!
2025年08月25日 11:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:10
気分爽快!!
2025年08月25日 11:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:12
2025年08月25日 11:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:15
下ります
2025年08月25日 11:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:16
下ります
まるで日本庭園の様です
2025年08月25日 11:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 11:33
まるで日本庭園の様です
農鳥小屋到着
実は大門沢小屋を
目指すつもりでしたが
やめて正解でした!!
2025年08月25日 12:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/25 12:12
農鳥小屋到着
実は大門沢小屋を
目指すつもりでしたが
やめて正解でした!!
3日目
談話室でゆっくり食事
と準備、こたつも暖かく
有難かったです
2025年08月26日 04:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 4:17
3日目
談話室でゆっくり食事
と準備、こたつも暖かく
有難かったです
大門沢の劇下りに備えて
早立ちです、天気は大丈夫そうです
2025年08月26日 04:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 4:38
大門沢の劇下りに備えて
早立ちです、天気は大丈夫そうです
2025年08月26日 04:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 4:41
2025年08月26日 04:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 4:44
デハデハ
2025年08月26日 04:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 4:48
デハデハ
振り返ると
滝雲が勢いよく流れます
2025年08月26日 05:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:07
振り返ると
滝雲が勢いよく流れます
S平さんに撮ってもらいました
2025年08月26日 05:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/26 5:08
S平さんに撮ってもらいました
こんなに奥深い山で
朝日を観るのは
初めてかも
2025年08月26日 05:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:18
こんなに奥深い山で
朝日を観るのは
初めてかも
2025年08月26日 05:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:19
絵になりますね
右手は塩見岳かな
2025年08月26日 05:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:28
絵になりますね
右手は塩見岳かな
2025年08月26日 05:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:31
2025年08月26日 05:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:36
2025年08月26日 05:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:40
2025年08月26日 05:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:41
最高の気分です
2025年08月26日 05:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:42
最高の気分です
2025年08月26日 05:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:44
2025年08月27日 14:16撮影
1
8/27 14:16
西農鳥岳登頂!!
2025年08月27日 14:17撮影
1
8/27 14:17
西農鳥岳登頂!!
2025年08月26日 05:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 5:59
2025年08月26日 06:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:02
振り返ると
北岳と間ノ岳
2025年08月26日 06:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:38
振り返ると
北岳と間ノ岳
奥は南アルプス南部
荒川三山でしょうか
2025年08月26日 06:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:40
奥は南アルプス南部
荒川三山でしょうか
2025年08月26日 06:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:40
2025年08月27日 14:18撮影
2
8/27 14:18
農鳥岳山頂にて
2025年08月26日 06:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/26 6:46
農鳥岳山頂にて
2025年08月27日 14:29撮影
1
8/27 14:29
2025年08月26日 06:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:49
2025年08月26日 06:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:52
チングルマ果穂
2025年08月26日 06:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 6:54
チングルマ果穂
雷鳥現る!!
2025年08月26日 06:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/26 6:57
雷鳥現る!!
2025年08月26日 07:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 7:01
大門沢下降点
前方は広河内岳
(ぶっちさんが行かれたとか)
2025年08月26日 07:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 7:27
大門沢下降点
前方は広河内岳
(ぶっちさんが行かれたとか)
富士山と下降点
これからが最後の
核心部、気合を入れて下ります
2025年08月27日 14:29撮影
1
8/27 14:29
富士山と下降点
これからが最後の
核心部、気合を入れて下ります
2025年08月27日 14:20撮影
2
8/27 14:20
太ももが張って皆さんに
荷物を分散していただき
やっとここまで降りてきました
あと少し小屋までガンバ
2025年08月26日 09:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/26 9:37
太ももが張って皆さんに
荷物を分散していただき
やっとここまで降りてきました
あと少し小屋までガンバ
頭に冷水をかぶり行き帰ります
小屋まであと少しです
2025年08月26日 10:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 10:24
頭に冷水をかぶり行き帰ります
小屋まであと少しです
無事到着
冷たいコーラを飲み
顔を洗い、食事をとる
2025年08月26日 10:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 10:51
無事到着
冷たいコーラを飲み
顔を洗い、食事をとる
さあ、あと3時間
楽しみましょう
2025年08月26日 11:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 11:37
さあ、あと3時間
楽しみましょう
2025年08月26日 11:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 11:47
2025年08月26日 11:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 11:52
2025年08月27日 14:20撮影
1
8/27 14:20
2025年08月27日 14:22撮影
1
8/27 14:22
水に癒されて足取り軽く
進みます、3か所ほど水場があり
清水で体を冷やし快適でした
2025年08月26日 12:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 12:03
水に癒されて足取り軽く
進みます、3か所ほど水場があり
清水で体を冷やし快適でした
最後の橋を渡り
2025年08月26日 13:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 13:55
最後の橋を渡り
2025年08月26日 13:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 13:58
2025年08月26日 14:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/26 14:13
第一発電所バス停到着!!
皆さん有難うございました
80歳のいい記念になりました
2025年08月26日 14:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/26 14:57
第一発電所バス停到着!!
皆さん有難うございました
80歳のいい記念になりました
2025年08月27日 14:08撮影
1
8/27 14:08
2025年08月27日 14:09撮影
1
8/27 14:09
2025年08月27日 14:10撮影
1
8/27 14:10
2025年08月27日 14:11撮影
1
8/27 14:11
2025年08月27日 14:13撮影
1
8/27 14:13
2025年08月27日 14:15撮影
1
8/27 14:15
2025年08月27日 14:28撮影
1
8/27 14:28
撮影機器:

感想

約10年前から計画していた山行に新しい仲間2人が加わりやっと行くことになる、肩の小屋への上りは二回目であるがやはりきつく、この疲れが3日目の大門沢への下りに現れた、きれいな肩の小屋で名物ポークを頂きアルコールもいただく、ほどなく雨が降り出しす。2日目は雨の心配なく早立ち絶景を眺めながら足取りも軽く北岳、北岳山荘、中白根山と進む、何度も振り返り観る千丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳の眺めはアルプス深部にいることを感じさせてくれた、そして間ノ岳を見送り正午過ぎに農鳥小屋に着く。欲張って大門沢小屋行く予定だったけれど小屋の女性に停められて早い宿泊となる。客は我々以外に2人だけ後はテント泊が数名だった。時間つぶしに水場に下り冷水で体を清め生き返る。18歳の青年と会話ができた、この夜も激しい雨が降り青年のことを思いやった。3日目も早朝出発農鳥岳から北岳、間ノ岳を振り返り感慨にふける、そして塩見岳や南アルプス南部の山々を眺めながら3000m縦走路を快適に楽しむことができた。問題は大門沢降下点から大門沢小屋が最後の核心部だ、やはり太ももが疲れていて足が踏ん張れず仲間に荷物を分担してもらってやっとの想い出小屋に着く。コーラを飲み冷たい水で体を冷やし元気を取り戻す、小屋からは傾斜もゆるく嬉しい事に水場が3か所ありそのたびに体を冷やせた、また第一発電所で奈良田行のバスに乗れたので体力を温存できた。10年前は70歳、その時のコースを80歳にして歩くことに無理があったように思うが。事故なく全員無事完歩できた事に満足している。
《今回出会った花》
タカネネナデシコ、ハクサンイチゲ、ハクサンフウロ、バイケイソウ、アキノキリンソウ、キツリフネソウ、ツリフネソウ、トリカブト、リンドウ、コゴメグサ、イワツメソウ、キンロバイ、トウヤクリンドウ、イワベンケイ、チングルマ、シシウド、タカネシオガマ、キオン、オトギリソウ、サラシナショウマ、ミヤマシャジン、ヤマハハコ、カニコウモリ、ナナカマド、イタドリ、イワギキョウ、イブキジャコウソウ、タカネビランジ、タカネヒゴダイ、マルバダケブキ、ウメバチソウなど

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら