前日に山小屋が空いてるのを発見してしまい、突発的に予約&夜行バスでやってきた。
そして朝が来た!
真っ暗闇のバス停で一夜(?)を明かすとは…。
2
8/29 6:15
前日に山小屋が空いてるのを発見してしまい、突発的に予約&夜行バスでやってきた。
そして朝が来た!
真っ暗闇のバス停で一夜(?)を明かすとは…。
チケットを館内の券売機で買っといた方が良い。
(バス車内は現金のみ。)
似たような名前のバス停があるので注意。
2
8/29 6:15
チケットを館内の券売機で買っといた方が良い。
(バス車内は現金のみ。)
似たような名前のバス停があるので注意。
新穂高温泉に到着。
2
8/29 7:46
新穂高温泉に到着。
川沿いの道になるのね。
出だしが予定より1時間以上遅れての到着なので急ぐ。
2
8/29 7:47
川沿いの道になるのね。
出だしが予定より1時間以上遅れての到着なので急ぐ。
約1時間の林道歩き。
山家しか来なさそえなエリアなのに、めっちゃ舗装されてる。人も少ないし、上高地の歩きよか、よっぽど快適。
1
8/29 7:54
約1時間の林道歩き。
山家しか来なさそえなエリアなのに、めっちゃ舗装されてる。人も少ないし、上高地の歩きよか、よっぽど快適。
イマイチ涼しさは分からず。
1
8/29 8:16
イマイチ涼しさは分からず。
晴天予報だったのに、ガスガスですやん。
だけど無風で暑い。
1
8/29 8:17
晴天予報だったのに、ガスガスですやん。
だけど無風で暑い。
孔雀みたい。
0
8/29 8:33
孔雀みたい。
ダム工事かなんかのためのスペース?
車両が入るから道が綺麗なんかな。
1
8/29 8:38
ダム工事かなんかのためのスペース?
車両が入るから道が綺麗なんかな。
木戸川・高瀬川の源流部なんだ。
0
8/29 8:40
木戸川・高瀬川の源流部なんだ。
やはり、やはり圧倒的に水不足…!
1
8/29 8:40
やはり、やはり圧倒的に水不足…!
わさび平小屋まであと10分。
0
8/29 8:40
わさび平小屋まであと10分。
お馴染みの水槽に浮かぶ野菜たち。
スイカもあるってよ。
2
8/29 8:51
お馴染みの水槽に浮かぶ野菜たち。
スイカもあるってよ。
トマト美味しそうだな〜。
帰りのご褒美にとっておこう。
1
8/29 8:51
トマト美味しそうだな〜。
帰りのご褒美にとっておこう。
盛りすぎて冷えてない件。
1
8/29 8:51
盛りすぎて冷えてない件。
Tシャツと手拭い可愛いな!
久々に買おうか迷ってしまった。
小屋自体や食事も良さそうで、一度泊まってみたい…。
0
8/29 8:52
Tシャツと手拭い可愛いな!
久々に買おうか迷ってしまった。
小屋自体や食事も良さそうで、一度泊まってみたい…。
ツリフネソウ。
0
8/29 8:54
ツリフネソウ。
ソバナ。
0
8/29 9:03
ソバナ。
北アだけど、水は豊富そうに感じる。
1
8/29 9:07
北アだけど、水は豊富そうに感じる。
道は長いぞー。
0
8/29 9:13
道は長いぞー。
川を渡る場面も。
0
8/29 9:15
川を渡る場面も。
川の側は風が気持ち良い。
0
8/29 9:16
川の側は風が気持ち良い。
マーカーを見ながらステップを踏んでいく。
0
8/29 9:17
マーカーを見ながらステップを踏んでいく。
クサボタン?
0
8/29 9:22
クサボタン?
ひたすら岩を渡り歩く。
登り基調なので地味に疲れが溜まる。
0
8/29 9:25
ひたすら岩を渡り歩く。
登り基調なので地味に疲れが溜まる。
枯れ沢。早く水が欲しい…。
ガスってるのに、すごく蒸し暑い…。
0
8/29 9:27
枯れ沢。早く水が欲しい…。
ガスってるのに、すごく蒸し暑い…。
ちんまい花みっけ。
0
8/29 9:51
ちんまい花みっけ。
クロバナヒキオコシ(黒花引起)。
別名「延命草」。
名前の由来は弘法大師が道端で倒れている旅人にこの花の絞り汁を与えた所、元気になって起き上がったことから。
1
8/29 9:51
クロバナヒキオコシ(黒花引起)。
別名「延命草」。
名前の由来は弘法大師が道端で倒れている旅人にこの花の絞り汁を与えた所、元気になって起き上がったことから。
待ちに待った水場!
0
8/29 9:55
待ちに待った水場!
うぉおー!!全身に浴びて冷たくて気持ち良い!
リフレッシュできたぁー!
2
8/29 9:56
うぉおー!!全身に浴びて冷たくて気持ち良い!
リフレッシュできたぁー!
ミソガワソウ。
0
8/29 10:11
ミソガワソウ。
0
8/29 10:12
チボ岩。
↓イマイチ確証は無いが、ネットで見つけた由来。
チボ=泥棒、スリの事らしく、岩の間に物を落としたら取れなくなることからついた。
0
8/29 10:18
チボ岩。
↓イマイチ確証は無いが、ネットで見つけた由来。
チボ=泥棒、スリの事らしく、岩の間に物を落としたら取れなくなることからついた。
落石ないのかな?
真下で休んでる人とかいてビックリする。
0
8/29 10:26
落石ないのかな?
真下で休んでる人とかいてビックリする。
下ということは、上もあるんかな。
0
8/29 10:27
下ということは、上もあるんかな。
ツリバナの身が弾けて実が出た。
0
8/29 10:32
ツリバナの身が弾けて実が出た。
ニワトコ(庭常)の実。別名は接骨木。
枝を打撲や骨折の治療に用いたことから。
なんとなくハリポタのイメージ。
0
8/29 10:34
ニワトコ(庭常)の実。別名は接骨木。
枝を打撲や骨折の治療に用いたことから。
なんとなくハリポタのイメージ。
イタドリヶ原。
植物のイタドリから来てるんかな…の割には石しかないけど。、
0
8/29 10:38
イタドリヶ原。
植物のイタドリから来てるんかな…の割には石しかないけど。、
やっぱりあったね、上涸れ沢。
0
8/29 10:45
やっぱりあったね、上涸れ沢。
ハクサンフウロ。
0
8/29 11:02
ハクサンフウロ。
トリカブト。
0
8/29 11:03
トリカブト。
たぶんゴマナ。
0
8/29 11:06
たぶんゴマナ。
「シシウドゥ原」かと思ったら「シシウドヶ原」だったw
0
8/29 11:08
「シシウドゥ原」かと思ったら「シシウドヶ原」だったw
木道出たから小屋近いのかと思ったら、まだだったよ…。
1
8/29 11:28
木道出たから小屋近いのかと思ったら、まだだったよ…。
実になり始めたキヌガサソウ。
0
8/29 11:29
実になり始めたキヌガサソウ。
鏡池。数時間前にオコジョが走り回ってたらしい。
2
8/29 11:44
鏡池。数時間前にオコジョが走り回ってたらしい。
鏡平山荘。わさび平小屋、双六小屋と同系列。
そしてまさかの、鹿島槍で一緒に熊と遭遇した方に会うwwなんて狭い業界なんだwww
1
8/29 11:56
鏡平山荘。わさび平小屋、双六小屋と同系列。
そしてまさかの、鹿島槍で一緒に熊と遭遇した方に会うwwなんて狭い業界なんだwww
らうめん、を頂きます。
2
8/29 11:59
らうめん、を頂きます。
汗かいた体に染みる味噌ラーメン。
3
8/29 12:05
汗かいた体に染みる味噌ラーメン。
さて、再出発。
先はまだまだ長い。
0
8/29 12:19
さて、再出発。
先はまだまだ長い。
アオノツガザクラ。
0
8/29 12:25
アオノツガザクラ。
あ、稜線晴れてきた。
0
8/29 12:28
あ、稜線晴れてきた。
槍ヶ岳方面は雲の中。
1
8/29 12:35
槍ヶ岳方面は雲の中。
弓折中段。
0
8/29 12:40
弓折中段。
ここら辺から風が感じられてありがたや。
3
8/29 12:40
ここら辺から風が感じられてありがたや。
そこまで狭く無いが、すれ違いは避けた方が良さそう。
0
8/29 12:54
そこまで狭く無いが、すれ違いは避けた方が良さそう。
ウメバチソウ。
0
8/29 12:59
ウメバチソウ。
乗越。休憩する人がチラホラ。
1
8/29 13:02
乗越。休憩する人がチラホラ。
荷物デポして弓折岳を目指す。
片道10分程度。
0
8/29 13:06
荷物デポして弓折岳を目指す。
片道10分程度。
休憩がてらでちょうど良い歩き。
0
8/29 13:09
休憩がてらでちょうど良い歩き。
アキノキリンソウ。
0
8/29 13:10
アキノキリンソウ。
笠ヶ岳への分岐。
1
8/29 13:11
笠ヶ岳への分岐。
山頂。双六岳〜水晶、鷲羽岳も見える!
何より人がいなくて、ベンチに座ってまったり見れるのが良い。
1
8/29 13:12
山頂。双六岳〜水晶、鷲羽岳も見える!
何より人がいなくて、ベンチに座ってまったり見れるのが良い。
ミヤマホツツジ。
0
8/29 13:17
ミヤマホツツジ。
砂漠みたい。
1
8/29 13:38
砂漠みたい。
樹林帯のトンネル。気温が低くくて涼しい。
1
8/29 13:42
樹林帯のトンネル。気温が低くくて涼しい。
チングルマ。
そーいやチョウノスケソウって見てないな…。
0
8/29 13:49
チングルマ。
そーいやチョウノスケソウって見てないな…。
キャップ無しには厳しい山域。
個人的にキャップ無しで使いたい派だが、そもそもストックはテント装備の時くらいにしか使わない。
0
8/29 13:49
キャップ無しには厳しい山域。
個人的にキャップ無しで使いたい派だが、そもそもストックはテント装備の時くらいにしか使わない。
抜戸岳だったかなぁ。
1
8/29 13:52
抜戸岳だったかなぁ。
くろゆりベンチ。黒百合が咲くのかな?
風が抜ける気持ち良い休憩スポット。
0
8/29 13:54
くろゆりベンチ。黒百合が咲くのかな?
風が抜ける気持ち良い休憩スポット。
シラタマノキ。
0
8/29 14:00
シラタマノキ。
ヨツバシオガマ。
0
8/29 14:05
ヨツバシオガマ。
ミヤマリンドウ。
1
8/29 14:05
ミヤマリンドウ。
ウサギギク。
0
8/29 14:05
ウサギギク。
だんだん鷲羽方面も見えてきた。
1
8/29 14:06
だんだん鷲羽方面も見えてきた。
おっ、双六小屋。
3
8/29 14:15
おっ、双六小屋。
着いた!
西鎌尾根ツアー以来wあの時は大変だったなぁ…。
2
8/29 14:26
着いた!
西鎌尾根ツアー以来wあの時は大変だったなぁ…。
夕朝食の時間は選べる。
お弁当選んでいる人も多かった。
1
8/29 14:33
夕朝食の時間は選べる。
お弁当選んでいる人も多かった。
館内説明。
コンセントは廊下に複数あり便利!
0
館内説明。
コンセントは廊下に複数あり便利!
ベッドは隣と仕切りがあり、2段に分かれている。
小さい棚があるのが便利!
1
8/29 14:35
ベッドは隣と仕切りがあり、2段に分かれている。
小さい棚があるのが便利!
乾燥室、すんごい風力強くて、めっさ乾く。
なんなら自分を乾かしたい。
2
8/29 14:43
乾燥室、すんごい風力強くて、めっさ乾く。
なんなら自分を乾かしたい。
ケーキセット、ラス1でゲット!
やったね!
コーヒー飲みたかったけど、自重して久々ネクター。
3
8/29 14:46
ケーキセット、ラス1でゲット!
やったね!
コーヒー飲みたかったけど、自重して久々ネクター。
Tシャツの種類が豊富!長袖あるのも良い。
0
8/29 14:55
Tシャツの種類が豊富!長袖あるのも良い。
軽食にも力入れてる。
そしてカルピスに目が入ってしまうw
(糸瀬山の影響)
0
8/29 14:55
軽食にも力入れてる。
そしてカルピスに目が入ってしまうw
(糸瀬山の影響)
トイレ…すんごい綺麗。
今までの小屋でピカイチレベル。
1
8/29 14:59
トイレ…すんごい綺麗。
今までの小屋でピカイチレベル。
黒部五郎小屋と同じ系列なだけあって、鏡、石鹸、ペーパー、紙コップがある。
0
8/29 15:02
黒部五郎小屋と同じ系列なだけあって、鏡、石鹸、ペーパー、紙コップがある。
なぜかクッキー頂いた!嬉しい!
抹茶風味で美味。
2
8/29 15:53
なぜかクッキー頂いた!嬉しい!
抹茶風味で美味。
更衣室もきちんとしたスペース。
人気の小屋なの分かるわ〜。
1
8/29 16:51
更衣室もきちんとしたスペース。
人気の小屋なの分かるわ〜。
バッヂもいっぱい。
0
8/29 17:21
バッヂもいっぱい。
お待ちかねディナー。
名物の天ぷらが品数多くてびっくり。デザートのきなこ餅も美味しかった。
4
8/29 17:33
お待ちかねディナー。
名物の天ぷらが品数多くてびっくり。デザートのきなこ餅も美味しかった。
良い色合いになってきましたなぁ。
…と、小屋の屋根から何か落ちてきたのが、視界の右端に映る。なんだろ?
1
8/29 18:15
良い色合いになってきましたなぁ。
…と、小屋の屋根から何か落ちてきたのが、視界の右端に映る。なんだろ?
カエル?
1
8/29 18:16
カエル?
いや、蝙蝠だった。
弱ってるのかプルプル震えてる。
数人で囲んでたら、シャ〜ッ!と威嚇していづこへ飛び去っていった。
3
8/29 18:18
いや、蝙蝠だった。
弱ってるのかプルプル震えてる。
数人で囲んでたら、シャ〜ッ!と威嚇していづこへ飛び去っていった。
おはようございます。
日の出前の星空を楽しむ。
2
8/30 3:33
おはようございます。
日の出前の星空を楽しむ。
朝ごはん。大根かと思ったら長芋だったり、たくあんかと思ったらパイナップルだったり、朝には刺激的なメニューw
4
8/30 4:34
朝ごはん。大根かと思ったら長芋だったり、たくあんかと思ったらパイナップルだったり、朝には刺激的なメニューw
日の出前を味わう。
2
8/30 5:07
日の出前を味わう。
さて出発だ。
1
8/30 5:08
さて出発だ。
標高をあげると穂高、乗鞍方面。
4
8/30 5:16
標高をあげると穂高、乗鞍方面。
静かな時間を楽しむ。
1
8/30 5:19
静かな時間を楽しむ。
この時間帯が好き。
2
8/30 5:19
この時間帯が好き。
モルゲンロート。
1
8/30 5:20
モルゲンロート。
ご来光。
5
8/30 5:21
ご来光。
穂高のギザギザがカッコ良い。
1
8/30 5:22
穂高のギザギザがカッコ良い。
昨日は見えなかった展望が!
2
8/30 5:23
昨日は見えなかった展望が!
中道は巻道の事かな。
0
8/30 5:25
中道は巻道の事かな。
太陽の光に輝いた草が波打つ様が美しい。
1
8/30 5:27
太陽の光に輝いた草が波打つ様が美しい。
黄金郷。
2
8/30 5:27
黄金郷。
槍から穂高、大キレットがズラリ。
2
8/30 5:29
槍から穂高、大キレットがズラリ。
岩場チックな道を上っていく。
1
8/30 5:33
岩場チックな道を上っていく。
つ い に つ な が っ た 。
2
8/30 5:39
つ い に つ な が っ た 。
なんつー景色。
4
8/30 5:39
なんつー景色。
笠ヶ岳、やっぱ良い形。
5
8/30 5:43
笠ヶ岳、やっぱ良い形。
天空の滑走路。
3
8/30 5:45
天空の滑走路。
続々と人が登ってくる。
3
8/30 5:58
続々と人が登ってくる。
風も強く抜けて、爽やかな気分。
1
8/30 5:58
風も強く抜けて、爽やかな気分。
目指す先もよく見える。
2
8/30 5:59
目指す先もよく見える。
双六山頂。人だかりが凄い。
2
8/30 6:01
双六山頂。人だかりが凄い。
本当は巻くつもりだったけど、来てよかった。
1
8/30 6:02
本当は巻くつもりだったけど、来てよかった。
三俣蓮華岳へ向かう。
2
8/30 6:02
三俣蓮華岳へ向かう。
トウヤクリンドウ。
1
8/30 6:04
トウヤクリンドウ。
次の山頂からの景色も期待できそう♪
0
8/30 6:05
次の山頂からの景色も期待できそう♪
このトラバース良い。
0
8/30 6:18
このトラバース良い。
分岐。
1
8/30 6:18
分岐。
岩ヒバリ。
1
8/30 6:20
岩ヒバリ。
全然逃げずにチョロチョロ可愛い。
2
8/30 6:20
全然逃げずにチョロチョロ可愛い。
花もまだ楽しめる。
0
8/30 6:23
花もまだ楽しめる。
うーん、青空。
1
8/30 6:26
うーん、青空。
…と、思ってたら、あれ?
0
8/30 6:40
…と、思ってたら、あれ?
ガスって…。
0
8/30 6:55
ガスって…。
薬師、くろべごろーへの分岐。
0
8/30 6:55
薬師、くろべごろーへの分岐。
驚きの白さ。
2
8/30 6:56
驚きの白さ。
諦めて下る。
下山路が解りにくいが、三角点の方でなく、山頂標付近から下る。
0
8/30 7:09
諦めて下る。
下山路が解りにくいが、三角点の方でなく、山頂標付近から下る。
思わず、「チクショー!」と叫び、叫びを聞かれた方と仲良くなりました(笑)
3
8/30 7:17
思わず、「チクショー!」と叫び、叫びを聞かれた方と仲良くなりました(笑)
ガスが晴れ始め、槍ヶ岳。
2
8/30 7:21
ガスが晴れ始め、槍ヶ岳。
おっ、三脵山荘。
1
8/30 7:31
おっ、三脵山荘。
着いた。荷物をデポさせてもらい、準備を整える。
先程のガスがあったので、水晶→鷲羽か、鷲羽→水晶かで迷う。
1
8/30 7:39
着いた。荷物をデポさせてもらい、準備を整える。
先程のガスがあったので、水晶→鷲羽か、鷲羽→水晶かで迷う。
方針は決まった。いざ行かん!
0
8/30 7:54
方針は決まった。いざ行かん!
さっきまでのガスが無くなり、期待が高まる。
鷲羽に行こう!!
1
8/30 7:56
さっきまでのガスが無くなり、期待が高まる。
鷲羽に行こう!!
槍もクッキリスッキリ。
4
8/30 8:08
槍もクッキリスッキリ。
振り返ると三俣蓮華も見えとりますやん…。
4
8/30 8:08
振り返ると三俣蓮華も見えとりますやん…。
岩場なので、道が判りにくい。
黄色マーカーに従って進む。
0
8/30 8:34
岩場なので、道が判りにくい。
黄色マーカーに従って進む。
ゴーロ帯。
長く単調な歩きに集中力が切れそうになる。
0
8/30 8:47
ゴーロ帯。
長く単調な歩きに集中力が切れそうになる。
山頂まで後少し!
振り返ると鷲羽池。
2
8/30 8:49
山頂まで後少し!
振り返ると鷲羽池。
めっさキラキラ輝いてて綺麗!!
いつか絶対行く!!
4
8/30 8:49
めっさキラキラ輝いてて綺麗!!
いつか絶対行く!!
鷲羽岳。
3
8/30 8:51
鷲羽岳。
槍をバックに鷲羽池。
よく見ると富士山も見える!
3
8/30 8:52
槍をバックに鷲羽池。
よく見ると富士山も見える!
野口五郎岳。あちらの山小屋も素朴で良いらしい。
3
8/30 8:53
野口五郎岳。あちらの山小屋も素朴で良いらしい。
奥に薬師岳、右手に水晶。
2
8/30 8:54
奥に薬師岳、右手に水晶。
言葉はいらねぇ。
2
8/30 9:03
言葉はいらねぇ。
鷲羽山頂で会った人をナンパして水晶に向かう。
だって、こんな天気の日に鷲羽で帰るのもったいないやん?行くしか無いやん?
1
8/30 9:29
鷲羽山頂で会った人をナンパして水晶に向かう。
だって、こんな天気の日に鷲羽で帰るのもったいないやん?行くしか無いやん?
ワリモ岳山頂行けず、グルグル迷う。
どうやらこの横道からしか行けなかったもよう。
分からず、そのまま通過。
0
8/30 9:31
ワリモ岳山頂行けず、グルグル迷う。
どうやらこの横道からしか行けなかったもよう。
分からず、そのまま通過。
最高すぎる稜線。風が強くて気持ちいい!
1
8/30 9:39
最高すぎる稜線。風が強くて気持ちいい!
何度も振り返る。
2
8/30 9:52
何度も振り返る。
雰囲気が変わって面白い。
1
8/30 10:01
雰囲気が変わって面白い。
タカネシオガマ。ひっさびさに会いましたね。
1
8/30 10:04
タカネシオガマ。ひっさびさに会いましたね。
水晶小屋近くに荷物デポして山頂へ。
2
8/30 10:14
水晶小屋近くに荷物デポして山頂へ。
人の少ない稜線歩き最高〜♪
1
8/30 10:14
人の少ない稜線歩き最高〜♪
いよいよ北アルプスの最奥部。
2
8/30 10:22
いよいよ北アルプスの最奥部。
いくら見ても飽きない景色。
4
8/30 10:23
いくら見ても飽きない景色。
360°どこ見ても良い。
3
8/30 10:25
360°どこ見ても良い。
一箇所切れ落ちた場所に注意。崖側に背を向けた方が渡りやすいかも?
1
8/30 10:30
一箇所切れ落ちた場所に注意。崖側に背を向けた方が渡りやすいかも?
梯子あり。
0
8/30 10:32
梯子あり。
あとはひたすら歩くのみ。
1
8/30 10:34
あとはひたすら歩くのみ。
なんかキラキラしてるなー、思ったら水晶だった!
晴れた日じゃ無いと見れない輝き。
4
8/30 10:39
なんかキラキラしてるなー、思ったら水晶だった!
晴れた日じゃ無いと見れない輝き。
そして、この景色プライスレス。
2
8/30 10:39
そして、この景色プライスレス。
水晶岳。、
4
8/30 10:46
水晶岳。、
最奥だからこその、周りの山嶺の展望。
3
8/30 10:46
最奥だからこその、周りの山嶺の展望。
高瀬ダムが見えた。
1
8/30 10:47
高瀬ダムが見えた。
あっちが赤牛かー。いつか行かんとなー。
0
8/30 10:48
あっちが赤牛かー。いつか行かんとなー。
向こうから来た猛者の姿に感激。
パイセンって呼んでいい?
2
8/30 10:48
向こうから来た猛者の姿に感激。
パイセンって呼んでいい?
この景色ならー、確かに行っちゃうよねー。
1
8/30 10:48
この景色ならー、確かに行っちゃうよねー。
感謝しかない。
2
8/30 10:48
感謝しかない。
最高の天候で呼んでくれてありがとう。
4
8/30 10:48
最高の天候で呼んでくれてありがとう。
水晶小屋に戻り、一休み。
2
8/30 11:16
水晶小屋に戻り、一休み。
このお菓子、雷鳥のフンにそっくりなんだとか。
「本物もココに入ってるんですよ〜。」
と、小屋の方。
「…あれ?!無い?あれ?」
ま、まさか…よ、ね…?結局行方は知れず…。
2
8/30 11:18
このお菓子、雷鳥のフンにそっくりなんだとか。
「本物もココに入ってるんですよ〜。」
と、小屋の方。
「…あれ?!無い?あれ?」
ま、まさか…よ、ね…?結局行方は知れず…。
ガレットも捨て難いが、道中でオススメされた力汁を注文。
2
8/30 11:21
ガレットも捨て難いが、道中でオススメされた力汁を注文。
どこのルートも魅力的!
0
8/30 11:22
どこのルートも魅力的!
贅沢な眺めを堪能しながら頂きます。
6
8/30 11:23
贅沢な眺めを堪能しながら頂きます。
お餅やちくわ、野菜など具沢山で甘めの味噌汁。
おかげさまでお腹いっぱい、力いっぱい。
2
8/30 11:24
お餅やちくわ、野菜など具沢山で甘めの味噌汁。
おかげさまでお腹いっぱい、力いっぱい。
さてさて山荘へ戻ります。
私は三脵山荘、相棒さんは双六小屋へ。
0
8/30 11:41
さてさて山荘へ戻ります。
私は三脵山荘、相棒さんは双六小屋へ。
岩苔乗越。
この分岐から黒部源流へGo.
0
8/30 12:08
岩苔乗越。
この分岐から黒部源流へGo.
まずは、ひたすら下る。
0
8/30 12:08
まずは、ひたすら下る。
足元はガレてるが比較的歩きやすい。
1
8/30 12:25
足元はガレてるが比較的歩きやすい。
黒部川沿いで涼しい。
0
8/30 12:27
黒部川沿いで涼しい。
マニアックそうな道だが、意外と物好きはいるもので何名かとすれ違う。
0
8/30 12:48
マニアックそうな道だが、意外と物好きはいるもので何名かとすれ違う。
祖父ヶ岳(じいがだけ)。
越えた先には雲の平、スイス庭園。
2
8/30 12:49
祖父ヶ岳(じいがだけ)。
越えた先には雲の平、スイス庭園。
こっちから行くのも面白ろそう。
0
8/30 12:51
こっちから行くのも面白ろそう。
冷たい水浴びがキモチイイ!
0
8/30 12:51
冷たい水浴びがキモチイイ!
おー。水源地に来たんだなぁ。
2
8/30 12:52
おー。水源地に来たんだなぁ。
沢の流れる道。ここいらから登り開始。
0
8/30 12:57
沢の流れる道。ここいらから登り開始。
うーん。なかなか好きな道。
熊さえ気をつければ、リピ確定。
1
8/30 13:14
うーん。なかなか好きな道。
熊さえ気をつければ、リピ確定。
あっ、いつの間に三脵山荘のテント場着いた。
予想通りの時間に着き良き良き。
無理やり口説いた彼女とはココでお別れ。
双六まで頑張れ〜!
2
8/30 13:20
あっ、いつの間に三脵山荘のテント場着いた。
予想通りの時間に着き良き良き。
無理やり口説いた彼女とはココでお別れ。
双六まで頑張れ〜!
さてわたすはチェックインどす。
1
8/30 13:22
さてわたすはチェックインどす。
並んでそうだったので、先にこーしーを飲みに。
0
8/30 13:36
並んでそうだったので、先にこーしーを飲みに。
よく見るやつ!槍とケーキとコーヒーと。
コーヒー激うま。やばい。
4
8/30 13:50
よく見るやつ!槍とケーキとコーヒーと。
コーヒー激うま。やばい。
しぐれ煮をお土産に購入。
1
8/30 14:11
しぐれ煮をお土産に購入。
再度チェックインへ。
0
8/30 14:16
再度チェックインへ。
朝食は5:00が最速。お弁当希望者も多かった。
0
朝食は5:00が最速。お弁当希望者も多かった。
絶対パクる気失くす靴札にしてみる。
あんな、白って200種類あんねん。
4
8/30 14:24
絶対パクる気失くす靴札にしてみる。
あんな、白って200種類あんねん。
こちらは仕切り無し。
天井低いのでヘルメット必須(笑)
0
8/30 14:24
こちらは仕切り無し。
天井低いのでヘルメット必須(笑)
雄々しい鷲羽の勇姿。
0
8/30 14:38
雄々しい鷲羽の勇姿。
テント場からの眺めも良い。水場も隣だし。
1
8/30 14:41
テント場からの眺めも良い。水場も隣だし。
チクショー、聞かれた方々と再開し、呑み会に入れてもらう。ありがとうございます。
素敵な展望台も教えてもらった。
1
8/30 16:56
チクショー、聞かれた方々と再開し、呑み会に入れてもらう。ありがとうございます。
素敵な展望台も教えてもらった。
今日一日、槍登山も良かったろーなー。
2
8/30 16:56
今日一日、槍登山も良かったろーなー。
なんかオシャレなモニュメント。
1
8/30 17:02
なんかオシャレなモニュメント。
本日のメニュー。ワクワク。
0
8/30 17:04
本日のメニュー。ワクワク。
夕食!ここのは下界に負けない味付け。
ハーブの香りが素晴らしい。
6
8/30 17:03
夕食!ここのは下界に負けない味付け。
ハーブの香りが素晴らしい。
1日の終わりが近づいてきた。
0
8/30 17:44
1日の終わりが近づいてきた。
茜色に染まる鷲羽。
2
8/30 18:17
茜色に染まる鷲羽。
小屋から日を惜しむ人々。
1
8/30 18:17
小屋から日を惜しむ人々。
槍は最後まで姿を見せてくれた。
1
8/30 18:18
槍は最後まで姿を見せてくれた。
色濃くなる。
3
8/30 18:18
色濃くなる。
月が姿を見せた。
0
8/30 18:19
月が姿を見せた。
BARみつまた、開店です。
1
8/30 18:36
BARみつまた、開店です。
外もマジックアワー。
1
8/30 18:38
外もマジックアワー。
夜限定のマサラチャイ&ラムチャイ。
1
夜限定のマサラチャイ&ラムチャイ。
今回はラムチャイを選択。
3
8/30 19:10
今回はラムチャイを選択。
夜が来た。
2
8/30 19:44
夜が来た。
満天の星空。
1
8/30 19:44
満天の星空。
この山小屋では、登山道を守るクーポンを配布している。寄付することも可能。
では、おやすみなさい。
2
8/31 4:36
この山小屋では、登山道を守るクーポンを配布している。寄付することも可能。
では、おやすみなさい。
おはようございます。
モーニングは、鹿肉のサルシッチャ、グラノーラヨーグルト、スクランブルエッグに野菜。
5
8/31 4:49
おはようございます。
モーニングは、鹿肉のサルシッチャ、グラノーラヨーグルト、スクランブルエッグに野菜。
新しい朝が来た。
1
8/31 4:50
新しい朝が来た。
白米のお代わりも可。
鹿肉のしぐれ煮、んまい。
3
8/31 5:05
白米のお代わりも可。
鹿肉のしぐれ煮、んまい。
この暖簾も良い味出してる。
1
8/31 5:15
この暖簾も良い味出してる。
本日は下山ナリ。
1
8/31 5:40
本日は下山ナリ。
日の出。
1
8/31 5:43
日の出。
昨日よりも花が咲いてる!
1
8/31 6:21
昨日よりも花が咲いてる!
リベンジ三俣蓮華。
3
8/31 6:25
リベンジ三俣蓮華。
すばらっ!
2
8/31 6:25
すばらっ!
薬師岳。
1
8/31 6:25
薬師岳。
黒部五郎。水晶。
3
8/31 6:26
黒部五郎。水晶。
鷲羽。
2
8/31 6:27
鷲羽。
この景色からしか得られない栄養がある。
0
8/31 6:27
この景色からしか得られない栄養がある。
白山。
1
8/31 6:28
白山。
この景色、いつか絶対、万病に効く特効薬となる…!
2
8/31 6:29
この景色、いつか絶対、万病に効く特効薬となる…!
帰り道の方向に笠ヶ岳。
1
8/31 6:29
帰り道の方向に笠ヶ岳。
ありがとう。ここからは巻道へ。
1
8/31 6:38
ありがとう。ここからは巻道へ。
カールの景色も期待できそうだ。
0
8/31 6:38
カールの景色も期待できそうだ。
良きかな良きかな。
0
8/31 6:40
良きかな良きかな。
全然人いない。
3
8/31 6:42
全然人いない。
風は少ないが、花が揺られて良い。
1
8/31 6:56
風は少ないが、花が揺られて良い。
三俣蓮華。
0
8/31 7:01
三俣蓮華。
少し注意箇所。
0
8/31 7:02
少し注意箇所。
思った以上に長い道。
0
8/31 7:03
思った以上に長い道。
ヒメリンドウかな?
0
8/31 7:16
ヒメリンドウかな?
まるで草原みたい。
0
8/31 7:16
まるで草原みたい。
ちょっぴり大変な登り。
0
8/31 7:20
ちょっぴり大変な登り。
やっと風が来た!
0
8/31 7:51
やっと風が来た!
やっと双六小屋。まだまだ先は長い。
0
8/31 8:04
やっと双六小屋。まだまだ先は長い。
かなり暑いが良い眺めなのが救い。
0
8/31 8:20
かなり暑いが良い眺めなのが救い。
トリカブトも綺麗だ。
0
8/31 8:33
トリカブトも綺麗だ。
くろゆりベンチからは白山がよく見えた。
0
8/31 8:39
くろゆりベンチからは白山がよく見えた。
風が吹き、景色も良い。最高だわ。
0
8/31 8:42
風が吹き、景色も良い。最高だわ。
行きも長かったが、帰りも長いの。
1
8/31 8:47
行きも長かったが、帰りも長いの。
行きにあったっけ??な穴。
0
8/31 8:50
行きにあったっけ??な穴。
やっと砂漠みたいなとこ。
天上山にまた行きたい。
0
8/31 8:51
やっと砂漠みたいなとこ。
天上山にまた行きたい。
初日に見れなかった景色を満喫。
1
8/31 8:54
初日に見れなかった景色を満喫。
こんなに良い眺めだったんか!!
3
8/31 8:54
こんなに良い眺めだったんか!!
見飽きる程、槍がよー見える。
2
8/31 9:14
見飽きる程、槍がよー見える。
鏡平で一休み。
2
8/31 9:33
鏡平で一休み。
名物のカキ氷。600円+練乳掛けで100円。
2
8/31 9:40
名物のカキ氷。600円+練乳掛けで100円。
鏡池には映らない?
2
8/31 10:03
鏡池には映らない?
しゃがむと先っぽだけ映った。
冬なら見えるのかしら。
2
8/31 10:06
しゃがむと先っぽだけ映った。
冬なら見えるのかしら。
そうめんね為に、一気にわさび平らまで行くよー。
0
8/31 10:28
そうめんね為に、一気にわさび平らまで行くよー。
リズム良く、足を止めずに♪
0
8/31 10:49
リズム良く、足を止めずに♪
沢で一浴び、すぐに歩き出す♪
1
8/31 11:03
沢で一浴び、すぐに歩き出す♪
尻尾なっが!!!!
1
8/31 11:19
尻尾なっが!!!!
湯俣良い色、綺麗な色♪
0
8/31 11:27
湯俣良い色、綺麗な色♪
いつかそちらにも行こう♪
0
8/31 11:29
いつかそちらにも行こう♪
林道もスピード落とさずに行く。
1
8/31 11:32
林道もスピード落とさずに行く。
お待ちかね!そうめんターイム♪
冷たさはいまひとつだが、喉ごしさっぱり。
4
8/31 11:53
お待ちかね!そうめんターイム♪
冷たさはいまひとつだが、喉ごしさっぱり。
たまに周りの景色を楽しみながら林道をひたすら歩く。
0
8/31 12:32
たまに周りの景色を楽しみながら林道をひたすら歩く。
何ブルーだろう?
0
8/31 12:34
何ブルーだろう?
舗装された道路に復帰。
0
8/31 12:40
舗装された道路に復帰。
最後の川を渡りゴール!!
1
8/31 12:53
最後の川を渡りゴール!!
いつもの平湯の森。
2
8/31 13:33
いつもの平湯の森。
いつもの朴葉味噌。
4
8/31 15:02
いつもの朴葉味噌。
いつの間に出来たん?
お疲れ様でした。
1
8/31 15:55
いつの間に出来たん?
お疲れ様でした。
小池新道入口あたりで、すれ違っていたのかしら?
へろへろのばーさん二人見かけなかった?(笑)
すごーく良いお天気で、良いな〜全く違う景色だわ
2泊3日で行ける若さが羨ましい
お疲れ様でした
えっ!もしやすれ違ってたんでしょうか??なんだか嬉しいですね✨
2泊3日はもっとかけたかったんですが、仕事の休み都合で頑張りました(笑)次の日6時からの仕事が辛かったです🤣
わさび平小屋はもはや山小屋ではなく民宿ですw
是非泊まってみてください。
ワリモの頂上って登れるの?
二回とも横から見上げただけでしたわ。
相変わらずのコミュ力の高さに感動してます!
やっぱりそうなんですか!一般人を連れて山に染めるのに良さそうですね😁
ワリモ、私も分からなかったんですが、どうやら標識のあるとこから上がれるらしいです。
話のネタは熊研が外れないです!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する