最高だった憧れの雲ノ平~1泊2日テント泊~


- GPS
- 20:08
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 2,975m
- 下り
- 3,238m
コースタイム
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:04
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 11:38
天候 | 晴れっぱなし🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:新穂高温泉-平湯温泉-新宿🚌 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、薬師沢から雲ノ平までの急登は岩が滑りやすく注意が必要。まず私は最初の梯子で足を攣りました😭 雲ノ平テント代2.500円 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉♨️中崎山荘奥飛騨の湯🧑1.000円。下山後すぐ入れるし良いお湯だし最高だと思う |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
雲ノ平まで1日で行けるかもしれない。
当初三連休だった休みが仕事の関係で一日減ってしまった。憧れていた雲ノ平。またダメかと思った。諦めきれずヤマレコのアプリを使ってあれやこれやしているうちに、折立からなら一日で雲ノ平へ行けるかもしれないと思った。折立行きの毎日アルペン号がまだあったはず。翌日は鷲羽岳に登り三俣蓮華岳まで縦走すれば充実した登山になる。問題は体力。テントはヘリテイジのクロスオーバードーム、シェラフもエマージェンシーシートにし、カメラと嗜好品を入れても総重量を10キロ程度になるようにした。
折立は快晴。太郎平小屋手前から薬師岳が見えた。ここで私と同じく今朝、折立から登り、雲ノ平でテント泊するという男性と出会った。少し不安だった気持ちが消えた。
太郎平から薬師沢へ降りる。吊り橋を渡るとここから雲ノ平への急登。雲ノ平へテント泊する男性の他に北アルプスを何日も縦走して来たもう1人の男性と会う。ここで1人だったらもっと辛い思いをしたに違いない。初めて出会う人がたまたま行き先や目的が一緒なだけで、古い友人や家族のように感じるのが山の不思議。
帽子のつばから汗を滴らせながら急登を終えると正面に巨大な古城のような水晶岳が見えた。ついに来たんだなぁ。憧れの雲ノ平はこれ以上ない快晴の空で迎えてくれた。
テントを張り、スイス庭園や祖母岳を散歩する。帰りに二羽の雷鳥に会った。素晴らしかったのは夕暮れの雲ノ平。壮大な日本庭園のような雲ノ平が夕陽に染まっていく。池塘の周りに星の数ほど咲いているチングルマが果穂になって揺れていた。
夕陽が沈み、色とりどりのテントの明かりがきれいだった。夜は満天の星。肉眼でも天の川がわかった。憧れていた雲ノ平。誰に伝えてよいかわからない感謝の気持ちが自然と溢れてきた。
たまたまだが、この日は20回目の親父の命日と3月に亡くなった親友の誕生日だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する