記録ID: 8681776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
野口五郎岳など
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月14日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:32
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 3,040m
- 下り
- 3,252m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:36
距離 9.1km
登り 1,590m
下り 346m
2日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:59
距離 13.3km
登り 997m
下り 977m
3日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:13
距離 17.4km
登り 453m
下り 1,928m
15:33
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ→曇り→雨 2日目:雨→曇り→雨(強風) 3日目:大雨(強風)→雨→曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:新穂高→高山(バス)、高山→名古屋(高速バス)、名古屋→京都(新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣蓮華まで危険箇所は少ない。途中岩場や切れ落ちた箇所もあるが、問題なし。 野口五郎より先、稜線上は強風。風をモロに受けるので天気予報はこまめに確認が必要。 三俣蓮華から巻道経由でエスケープする際、大雨による影響で沢が増水。登山道が川状態になっており、小池新道では設置されたロープを持って膝あたりまで浸からないと進めない箇所があった。 |
その他周辺情報 | 下山後、中崎温泉 奥飛騨の湯に入浴。 |
写真
感想
山の厳しさを感じた登山だった。
来年は同じルートで再挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する