ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 919338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳 地蔵尾根から仙塩尾根へ 日本アルプス横断の旅

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月18日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
48:41
距離
33.5km
登り
3,045m
下り
2,118m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:01
合計
6:06
8:05
83
スタート地点
9:28
9:29
282
14:11
2日目
山行
11:23
休憩
1:26
合計
12:49
4:05
273
8:38
9:19
28
9:47
9:47
41
10:28
10:35
124
12:39
12:40
26
13:06
13:06
14
13:20
13:46
42
14:28
14:28
46
15:14
15:15
30
15:45
15:50
53
16:43
16:48
6
16:54
宿泊地
3日目
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
6:15
147
宿泊地
天候 16日 晴れ時々曇り
17日 晴れ後曇り 時々雨 風
18日 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
○行き
仙流荘の駐車場に駐車。
仙流荘より長谷循環バスで”伊那里”下車、
そこから柏木地区の登山道口まで徒歩1時間。

○帰り
野呂川出合いからバスにて北沢峠。
乗り換えて仙流荘へ。
コース状況/
危険箇所等
○伊那里から柏木地区へ上がる林道は工事中で時間全面通行止めです。
(8:00〜12:00と13:00〜17:00 8/6まで)
歩きだったので通して頂けました。

○登山道口から松峰までの間は6回林道を横切ります。
1度目は横切り、2度目は300m林道を歩き、3度目は800m歩きます。
4、5、6度目は横切るのみです。
いずれも登山道口の看板が必ずあるので、迷う事は少ないと思います。

○松峰を回り込んでいるあたりの道が斜めに傾斜していて少々歩きづらいです。

○地蔵岳への登りはそれまでより急な登りになるのと、苔生した道でスリップに気をつけて下さい。

○森林限界〜山頂までは、登山道は明瞭なのですが、私達が通った時はガスの中で、気が付けば登山道を外れてしまい、最後は分岐より上の山頂側に出てしまいました。

○仙丈ケ岳山頂から大仙丈ケ岳までは切れた痩せ尾根を通ります。
岩場に慣れていれば良いですが、気をつけてください。

○森林限界から下、野呂川越まではスリップしやすい苔生した道と倒木祭りです。
大人は大丈夫ですが、股下の小さい子供はまたぐのに少々疲れるようです。

○野呂川越〜両俣小屋間は等高線が混んでるだけに登りはきつそうです。
少々歩きにくいところもあります。

○両俣小屋〜野呂川出合
山々を見上げて歩く林道歩きです。
危険箇所は無いですが、落石には注意が必要です。
その他周辺情報 ○日帰り湯 
仙流荘大人¥600 子供¥300

○伊那のソースカツ丼
 「青い塔」伊那インター近く。
 駒ヶ根が本家ですが、こちらも美味しかったです。
仙流荘バス停
臨時便が出てますが凄い人です。
でもこちらには乗りません。
2016年07月16日 06:04撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/16 6:04
仙流荘バス停
臨時便が出てますが凄い人です。
でもこちらには乗りません。
登山届けはここで提出します。
2016年07月16日 07:03撮影 by  SC-02H, samsung
5
7/16 7:03
登山届けはここで提出します。
乗るのはこちら、長谷循環バス。
2016年07月16日 07:33撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/16 7:33
乗るのはこちら、長谷循環バス。
松峰から登ると話したら、バス会社の人からプレゼントを貰いました。
仙丈ケ岳の絵葉書セット。
ありがとうございます(^^)
2016年07月16日 07:40撮影 by  SC-02H, samsung
6
7/16 7:40
松峰から登ると話したら、バス会社の人からプレゼントを貰いました。
仙丈ケ岳の絵葉書セット。
ありがとうございます(^^)
長谷循環バス。
乗客は私達親子だけ。
2016年07月16日 07:58撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/16 7:58
長谷循環バス。
乗客は私達親子だけ。
と言う事で前回のルート、戸倉山の登山道口からの道繋ぎの再開です。
2016年07月16日 08:06撮影 by  SC-02H, samsung
6
7/16 8:06
と言う事で前回のルート、戸倉山の登山道口からの道繋ぎの再開です。
あちらにTJARの関門、入野谷が見えます。
2016年07月16日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 8:07
あちらにTJARの関門、入野谷が見えます。
橋を渡って登山道口がある柏木地区へ。
2016年07月16日 08:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 8:08
橋を渡って登山道口がある柏木地区へ。
結構な登りです・・・
2016年07月16日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 8:20
結構な登りです・・・
いぇ~い♪
2016年07月16日 08:29撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/16 8:29
いぇ~い♪
え?通行止め?
2016年07月16日 08:51撮影 by  SC-02H, samsung
7/16 8:51
え?通行止め?
舗装工事のようです。
歩きなので通して貰えました。
良かった・・・
2016年07月16日 08:53撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/16 8:53
舗装工事のようです。
歩きなので通して貰えました。
良かった・・・
歩きの私達はほんの少しだけショートカット♪
左へ!
2016年07月16日 09:05撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/16 9:05
歩きの私達はほんの少しだけショートカット♪
左へ!
あれ、塩見岳かな・・・?
2016年07月16日 09:19撮影 by  SC-02H, samsung
4
7/16 9:19
あれ、塩見岳かな・・・?
さて、登山道口へ入ります。
駐車場には車2台とバイクが1台が止まっていました。
2016年07月16日 09:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 9:27
さて、登山道口へ入ります。
駐車場には車2台とバイクが1台が止まっていました。
孝行猿の墓。
すこし切ないです。
2016年07月16日 09:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 9:49
孝行猿の墓。
すこし切ないです。
踏み跡は明瞭です。
2016年07月16日 09:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 9:57
踏み跡は明瞭です。
1回目の林道は横切ります。
オレンジリボンはとても分かりやすいです。
2016年07月16日 10:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/16 10:20
1回目の林道は横切ります。
オレンジリボンはとても分かりやすいです。
雰囲気の良い森です♪
2016年07月16日 10:32撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/16 10:32
雰囲気の良い森です♪
息子、大きいフキが怖いようです(笑
2016年07月16日 10:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/16 10:38
息子、大きいフキが怖いようです(笑
これは覚えました。
ヤマホタルブクロ!
2016年07月16日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/16 10:49
これは覚えました。
ヤマホタルブクロ!
2度目の林道は300m歩きます。
2016年07月16日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 10:50
2度目の林道は300m歩きます。
息子は林道歩きはテンション上がりません。
2016年07月16日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 10:56
息子は林道歩きはテンション上がりません。
左カーブの林道を直進して再び登山道へ。
2016年07月16日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 10:59
左カーブの林道を直進して再び登山道へ。
どこからタイヤが・・・

上に林道があるようです。
2016年07月16日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 11:04
どこからタイヤが・・・

上に林道があるようです。
まーっすぐ。
2016年07月16日 11:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 11:10
まーっすぐ。
3度目の林道は800m歩きます。
2016年07月16日 11:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 11:16
3度目の林道は800m歩きます。
空は青いです。
明日も天気になるといいですね♪
2016年07月16日 11:34撮影 by  SC-02H, samsung
7/16 11:34
空は青いです。
明日も天気になるといいですね♪
右に広場が見えたら、左上に登山道です。
ここは展望が良い所でした。
2016年07月16日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 11:48
右に広場が見えたら、左上に登山道です。
ここは展望が良い所でした。
戸倉山の山頂が下に見えます。
雲が無ければ中央アルプスも見えたでしょう。
2016年07月16日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/16 11:49
戸倉山の山頂が下に見えます。
雲が無ければ中央アルプスも見えたでしょう。
4度目は斜めに横切りますが・・・
2016年07月16日 11:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 11:53
4度目は斜めに横切りますが・・・
明らかに向こうに再び林道と交差している所が見えます。
(林の向こう)
2016年07月16日 11:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 11:53
明らかに向こうに再び林道と交差している所が見えます。
(林の向こう)
と言う事で、息子は林道。
私は登山道。
2016年07月16日 11:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/16 11:55
と言う事で、息子は林道。
私は登山道。
登山道の方が少し速かったです。
5度目、林道を横切ります。
2016年07月16日 11:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 11:57
登山道の方が少し速かったです。
5度目、林道を横切ります。
ピンクリボンは林営区のものでしょうか?
この道の基本はオレンジリボンのようです。
2016年07月16日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/16 12:10
ピンクリボンは林営区のものでしょうか?
この道の基本はオレンジリボンのようです。
こう言う雰囲気の森、凄く好きです♪
2016年07月16日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 12:16
こう言う雰囲気の森、凄く好きです♪
古い宮内庁の印。
御料局の境界標ですね。
2016年07月16日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 12:20
古い宮内庁の印。
御料局の境界標ですね。
1983ピークの近くで登山道を外れます。
さらに林道を越えて藪へ。
2016年07月16日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 12:22
1983ピークの近くで登山道を外れます。
さらに林道を越えて藪へ。
伐採後の倒木藪の尾根を登ります。
2016年07月16日 12:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 12:26
伐採後の倒木藪の尾根を登ります。
微妙な踏み後か獣道を辿ると、発見。
2016年07月16日 12:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 12:38
微妙な踏み後か獣道を辿ると、発見。
ピンクのハチマキした子。
綺麗です。
2016年07月16日 12:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/16 12:38
ピンクのハチマキした子。
綺麗です。
三角点タッチ♪
三等三角点
点名「伊那里」
2016年07月16日 12:39撮影 by  SC-02H, samsung
7
7/16 12:39
三角点タッチ♪
三等三角点
点名「伊那里」
林道に戻りました。
2016年07月16日 12:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 12:48
林道に戻りました。
木々の向こうの松峰。
2016年07月16日 12:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 12:51
木々の向こうの松峰。
6度目の林道交差点に出ました。
2016年07月16日 12:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/16 12:53
6度目の林道交差点に出ました。
ここで登山道に戻ります。
登山道は林道を横切ります。
2016年07月16日 12:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 12:53
ここで登山道に戻ります。
登山道は林道を横切ります。
松峰のトラバース道は少し斜めに傾斜して歩きにくいです。
2016年07月16日 13:05撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/16 13:05
松峰のトラバース道は少し斜めに傾斜して歩きにくいです。
あぁ、戸倉山と駒ヶ根の街が見えます。
辿ってきた道が見えます。
2016年07月16日 13:07撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/16 13:07
あぁ、戸倉山と駒ヶ根の街が見えます。
辿ってきた道が見えます。
松峰を回りこむように林道を作り続けています。
やがて松峰小屋まで林道が来るかも。
この日、人を見たのはこの作業員の方二人だけでした。
2016年07月16日 13:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 13:17
松峰を回りこむように林道を作り続けています。
やがて松峰小屋まで林道が来るかも。
この日、人を見たのはこの作業員の方二人だけでした。
斜めの道。
2016年07月16日 13:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/16 13:29
斜めの道。
松峰と地蔵岳のコル、松峰小屋への下降点です。
2016年07月16日 14:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/16 14:11
松峰と地蔵岳のコル、松峰小屋への下降点です。
小屋が見えてきました。
下降する道は少し不明瞭な所もありますが、獣道が分かる人には問題ありません。
2016年07月16日 14:17撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/16 14:17
小屋が見えてきました。
下降する道は少し不明瞭な所もありますが、獣道が分かる人には問題ありません。
松峰小屋です。
道のり100m
高度は50mほど下げます。
2016年07月16日 14:19撮影 by  SC-02H, samsung
4
7/16 14:19
松峰小屋です。
道のり100m
高度は50mほど下げます。
だーれも来る気配が無いので、小屋の中にテント。
今回新調したカヤライズの内幕。
まさに蚊帳です。
2016年07月16日 15:07撮影 by  SC-02H, samsung
7
7/16 15:07
だーれも来る気配が無いので、小屋の中にテント。
今回新調したカヤライズの内幕。
まさに蚊帳です。
小屋からさらに50mほど下降すると沢水が確保できます。
浄水器を使って4リッターほど確保。
2016年07月16日 15:00撮影 by  SC-02H, samsung
5
7/16 15:00
小屋からさらに50mほど下降すると沢水が確保できます。
浄水器を使って4リッターほど確保。
ビール、上げてきました。
小屋は窓が小さく暗いので、さっさと夕ご飯にして17時に就寝しました。
2016年07月16日 15:10撮影 by  SC-02H, samsung
6
7/16 15:10
ビール、上げてきました。
小屋は窓が小さく暗いので、さっさと夕ご飯にして17時に就寝しました。
2日目
4時少し前に小屋を出ました。
2016年07月17日 04:06撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 4:06
2日目
4時少し前に小屋を出ました。
30分ほどで明るくなりました。
2016年07月17日 04:36撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 4:36
30分ほどで明るくなりました。
地蔵岳分岐点。
三角点を見に行きたいですが、今日の行程を考えると寄っている時間はありません。
息子には諦めて頂きます。
2016年07月17日 05:28撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/17 5:28
地蔵岳分岐点。
三角点を見に行きたいですが、今日の行程を考えると寄っている時間はありません。
息子には諦めて頂きます。
この道は基本的に倒木祭りです。
またいだり、くぐったり。
2016年07月17日 06:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/17 6:03
この道は基本的に倒木祭りです。
またいだり、くぐったり。
やっと日が見えました。
2016年07月17日 06:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/17 6:28
やっと日が見えました。
「お父さん、光ってる!」
と、息子が撮影
4
「お父さん、光ってる!」
と、息子が撮影
鋸岳への稜線が見えます。
その向こうは雲海ですね。
2016年07月17日 06:06撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 6:06
鋸岳への稜線が見えます。
その向こうは雲海ですね。
地蔵岳の後、細かいアップダウンを少し過ぎた後、高度を急に上げ始めます。
周りの木々も樺系の木に変わり始めました。
2016年07月17日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/17 7:19
地蔵岳の後、細かいアップダウンを少し過ぎた後、高度を急に上げ始めます。
周りの木々も樺系の木に変わり始めました。
この時ぐらいまでは空が見えたのですが・・・
2016年07月17日 07:22撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 7:22
この時ぐらいまでは空が見えたのですが・・・
森林限界を超えたあたりからだんだん雲が出てきて・・・
2016年07月17日 07:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/17 7:32
森林限界を超えたあたりからだんだん雲が出てきて・・・
ガスガスになってしまいました。
2736ピーク以降は風の当たりもきついです。
2016年07月17日 08:08撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/17 8:08
ガスガスになってしまいました。
2736ピーク以降は風の当たりもきついです。
登山道合流地点近くあたりでガスガスのなか、登山道を見失いました。

2016年07月17日 08:15撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 8:15
登山道合流地点近くあたりでガスガスのなか、登山道を見失いました。

と思ったら24時間ぶりに人の声が聞こえて、山頂への道に出ました。
2016年07月17日 08:27撮影 by  SC-02H, samsung
4
7/17 8:27
と思ったら24時間ぶりに人の声が聞こえて、山頂への道に出ました。
登山道の上20mぐらいの所を歩いていたようです。
一旦小屋へ降ります。
2016年07月17日 08:32撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/17 8:32
登山道の上20mぐらいの所を歩いていたようです。
一旦小屋へ降ります。
ガスガスの仙丈小屋。
2016年07月17日 08:38撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 8:38
ガスガスの仙丈小屋。
ここでカップラーメン。管理人の宮下さんと少しお話しました。
松峰から来て、両俣に行くと言ったら少し優しくなりました♪
この天候も「これもまた山、いい天気だよ!」と言ってくださり、この言葉は息子に勇気をくれました。
2016年07月17日 08:58撮影 by  SC-02H, samsung
10
7/17 8:58
ここでカップラーメン。管理人の宮下さんと少しお話しました。
松峰から来て、両俣に行くと言ったら少し優しくなりました♪
この天候も「これもまた山、いい天気だよ!」と言ってくださり、この言葉は息子に勇気をくれました。
さて、山頂へ。
2016年07月17日 09:40撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 9:40
さて、山頂へ。
何より先ずコレ。
三角点タッチ♪
二等三角点
点名「前岳」
2016年07月17日 09:48撮影 by  SC-02H, samsung
7
7/17 9:48
何より先ずコレ。
三角点タッチ♪
二等三角点
点名「前岳」
山頂!2回目!
2度目も女王様は微笑んでくれず、何も見えません。。。
撮って頂きまして、ありがとうございました。
2016年07月17日 09:52撮影 by  SC-02H, samsung
13
7/17 9:52
山頂!2回目!
2度目も女王様は微笑んでくれず、何も見えません。。。
撮って頂きまして、ありがとうございました。
山頂滞在5分。
込み合った山頂。
24時間人に会って無かったのにそそくさと後にします。
2016年07月17日 09:53撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/17 9:53
山頂滞在5分。
込み合った山頂。
24時間人に会って無かったのにそそくさと後にします。
息子に選択肢、行くか行かないか。
息子は行く方を選択しました。
10時過ぎていたら辞めるつもりでしたが、ギリギリ通過です。
さぁ行こうか、仙塩尾根へ。
2016年07月17日 09:54撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 9:54
息子に選択肢、行くか行かないか。
息子は行く方を選択しました。
10時過ぎていたら辞めるつもりでしたが、ギリギリ通過です。
さぁ行こうか、仙塩尾根へ。
風と雨の岩場を越えて、大仙丈ケ岳。
でも下が見えないと息子の足取りも軽いです。
2016年07月17日 10:28撮影 by  SC-02H, samsung
9
7/17 10:28
風と雨の岩場を越えて、大仙丈ケ岳。
でも下が見えないと息子の足取りも軽いです。
ガスの中間違えて違う尾根を降りましたが、気付いてすぐに戻りました。
危ない危ない・・・
2016年07月17日 10:29撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/17 10:29
ガスの中間違えて違う尾根を降りましたが、気付いてすぐに戻りました。
危ない危ない・・・
山梨側の道は風に当りませんが、長野側は結構なものです。
2016年07月17日 10:46撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 10:46
山梨側の道は風に当りませんが、長野側は結構なものです。
これは分かります。
シャクナゲ。
2016年07月17日 11:03撮影 by  SC-02H, samsung
4
7/17 11:03
これは分かります。
シャクナゲ。
結構切れた所も行きます。
下が見えないから良かった・・・
2016年07月17日 11:04撮影 by  SC-02H, samsung
4
7/17 11:04
結構切れた所も行きます。
下が見えないから良かった・・・
これはなんだろう・・・?
2016年07月17日 11:13撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/17 11:13
これはなんだろう・・・?
ガスの中不思議な道を歩きます。
2016年07月17日 11:17撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/17 11:17
ガスの中不思議な道を歩きます。
夏を一生懸命咲いている花たちが可愛いです。
2016年07月17日 11:25撮影 by  SC-02H, samsung
5
7/17 11:25
夏を一生懸命咲いている花たちが可愛いです。
ひたすら歩く。
このあたり、息子は無言。
2016年07月17日 11:38撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 11:38
ひたすら歩く。
このあたり、息子は無言。
ようやく森林限界を下回ってきました。
こうなると風に当らないので、息子も少しおしゃべりに。
2016年07月17日 12:15撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 12:15
ようやく森林限界を下回ってきました。
こうなると風に当らないので、息子も少しおしゃべりに。
伊那荒倉岳!
2016年07月17日 13:07撮影 by  SC-02H, samsung
6
7/17 13:07
伊那荒倉岳!
三角点タッチ♪
三等三角点
点名「荒倉岳」
2016年07月17日 13:08撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/17 13:08
三角点タッチ♪
三等三角点
点名「荒倉岳」
少し歩いて高望池へ。
2016年07月17日 13:16撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 13:16
少し歩いて高望池へ。
幕営できそうですが、禁止です。
ここで小休止します。
2016年07月17日 13:18撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 13:18
幕営できそうですが、禁止です。
ここで小休止します。
山にゴミを捨てていく人の気持ちが分からないです。
高望池、少し悲しくなりました。
2016年07月17日 13:17撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 13:17
山にゴミを捨てていく人の気持ちが分からないです。
高望池、少し悲しくなりました。
延々と尾根をアップダウン。
バカ尾根と呼ばれてしまうのも、分かる気が・・・
2016年07月17日 14:01撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 14:01
延々と尾根をアップダウン。
バカ尾根と呼ばれてしまうのも、分かる気が・・・
独標!
ホントは景色の綺麗な場所なんでしょう。
息子に見せてあげたかったです。
2016年07月17日 14:21撮影 by  SC-02H, samsung
7
7/17 14:21
独標!
ホントは景色の綺麗な場所なんでしょう。
息子に見せてあげたかったです。
息子「コレもまた山だよね」
と、荒天の山も少し楽しみ始めているようです。
仙丈小屋で頂いた言葉が響いているようです。
2016年07月17日 14:21撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/17 14:21
息子「コレもまた山だよね」
と、荒天の山も少し楽しみ始めているようです。
仙丈小屋で頂いた言葉が響いているようです。
不思議な岩の窓。
覗きに行きたかったですが、きっと向こうはガスのなので辞めました。
2016年07月17日 14:32撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 14:32
不思議な岩の窓。
覗きに行きたかったですが、きっと向こうはガスのなので辞めました。
息子かなり疲弊してますが・・・
「クリヤの谷より楽」
と、笠ヶ岳の修行がかなり効いているようです。
2016年07月17日 15:02撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 15:02
息子かなり疲弊してますが・・・
「クリヤの谷より楽」
と、笠ヶ岳の修行がかなり効いているようです。
やっと見つけました。
ギンリョウソウ
なんとも不思議な子達です。
2016年07月17日 15:04撮影 by  SC-02H, samsung
5
7/17 15:04
やっと見つけました。
ギンリョウソウ
なんとも不思議な子達です。
アップダウンを繰り返し、倒木を乗り越え、くぐり・・・
こんな道を走り続けるTJARの選手の人達って、凄すぎます。
2016年07月17日 15:11撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 15:11
アップダウンを繰り返し、倒木を乗り越え、くぐり・・・
こんな道を走り続けるTJARの選手の人達って、凄すぎます。
ようやく横川岳へ。
2016年07月17日 15:12撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 15:12
ようやく横川岳へ。
ここには古い三角点。
御料局の三角点ですね。
地理院のものではありません。
2016年07月17日 15:12撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 15:12
ここには古い三角点。
御料局の三角点ですね。
地理院のものではありません。
さぁ、後は下るだけだよ。
頑張れ!
2016年07月17日 15:24撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 15:24
さぁ、後は下るだけだよ。
頑張れ!
仙丈ケ岳から5時間、ようやく野呂川越へ到着です。
今回の山行の目標点に到達しました。
2016年07月17日 15:47撮影 by  SC-02H, samsung
8
7/17 15:47
仙丈ケ岳から5時間、ようやく野呂川越へ到着です。
今回の山行の目標点に到達しました。
ここから先の道は、次回となります。
やっとここまで来ました!
2016年07月17日 15:46撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/17 15:46
ここから先の道は、次回となります。
やっとここまで来ました!
小休止のあと、両俣小屋へ下ります。
あと少しだよ!
2016年07月17日 15:57撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 15:57
小休止のあと、両俣小屋へ下ります。
あと少しだよ!
小一時間歩くと川が見えてきました。
2016年07月17日 16:37撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 16:37
小一時間歩くと川が見えてきました。
急坂を下りると、歩きやすい森に出ました。
2016年07月17日 16:41撮影 by  SC-02H, samsung
7/17 16:41
急坂を下りると、歩きやすい森に出ました。
両俣小屋、到着です!
2016年07月17日 16:45撮影 by  SC-02H, samsung
5
7/17 16:45
両俣小屋、到着です!
幕営、フライシートも新調しました。
DXフライシート。中はカヤライズ。
もともと持っているエアライズを使い、山行に合わせて組み合わせられます。
2016年07月17日 17:09撮影 by  SC-02H, samsung
5
7/17 17:09
幕営、フライシートも新調しました。
DXフライシート。中はカヤライズ。
もともと持っているエアライズを使い、山行に合わせて組み合わせられます。
前室の広さ、最高です♪
そして乾杯。
2016年07月17日 17:41撮影 by  SC-02H, samsung
6
7/17 17:41
前室の広さ、最高です♪
そして乾杯。
食後、日も落ちて翌日はもうそんなに歩かなくていいのに、息子は地図をずっと見ていました。
お休み、よく歩いたね。
2016年07月17日 18:59撮影 by  SC-02H, samsung
4
7/17 18:59
食後、日も落ちて翌日はもうそんなに歩かなくていいのに、息子は地図をずっと見ていました。
お休み、よく歩いたね。
3日目
ゆっくり起きてコーヒー。
カヤライズ、風通しが良すぎて温度は低いですが、フライシートの裏にも一切結露なしです。
2016年07月18日 04:38撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/18 4:38
3日目
ゆっくり起きてコーヒー。
カヤライズ、風通しが良すぎて温度は低いですが、フライシートの裏にも一切結露なしです。
さて、のんびり朝食も食べてから撤収です。
今日は帰るだけですね。
2016年07月18日 06:21撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/18 6:21
さて、のんびり朝食も食べてから撤収です。
今日は帰るだけですね。
野呂川、水がとても綺麗です。
2016年07月18日 06:37撮影 by  SC-02H, samsung
3
7/18 6:37
野呂川、水がとても綺麗です。
林道は歩きやすく危険も無いのですが・・・
崩落しそうで怖いですね。
2016年07月18日 06:40撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/18 6:40
林道は歩きやすく危険も無いのですが・・・
崩落しそうで怖いですね。
天気良いな〜・・・
これが昨日欲しかった。。。
2016年07月18日 06:44撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/18 6:44
天気良いな〜・・・
これが昨日欲しかった。。。
右に北岳
左に小太郎山。
2016年07月18日 06:55撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/18 6:55
右に北岳
左に小太郎山。
荒倉沢
あれ、荒倉岳かな?
2016年07月18日 06:57撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/18 6:57
荒倉沢
あれ、荒倉岳かな?
あー、ホントに今日は天気が良い♪
2016年07月18日 07:05撮影 by  SC-02H, samsung
7/18 7:05
あー、ホントに今日は天気が良い♪
えらい細かい看板・・・
2016年07月18日 07:11撮影 by  SC-02H, samsung
7/18 7:11
えらい細かい看板・・・
大仙丈ケ岳へ続く稜線。
昨日歩いた道です。
2016年07月18日 07:39撮影 by  SC-02H, samsung
7
7/18 7:39
大仙丈ケ岳へ続く稜線。
昨日歩いた道です。
仙丈ケ岳かな?
ホントに今日の天気が羨ましいです。
2016年07月18日 08:06撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/18 8:06
仙丈ケ岳かな?
ホントに今日の天気が羨ましいです。
ゲートに到着
2016年07月18日 08:39撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/18 8:39
ゲートに到着
両俣小屋8kmだったんですね。
2016年07月18日 08:40撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/18 8:40
両俣小屋8kmだったんですね。
バス停の時刻確認。
30分で来るようです。
乗ることにしました。
2016年07月18日 08:40撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/18 8:40
バス停の時刻確認。
30分で来るようです。
乗ることにしました。
と言う事で、今回の歩き旅はココまで!

お疲れ様でした♪
9
と言う事で、今回の歩き旅はココまで!

お疲れ様でした♪
バスを乗り継いで川柳層へ。
そして仙流荘の日帰り湯へ。
2016年07月18日 11:00撮影 by  SC-02H, samsung
1
7/18 11:00
バスを乗り継いで川柳層へ。
そして仙流荘の日帰り湯へ。
お昼ごはんは伊那でソースカツ丼です。
駒ヶ根ではありません。
「青い塔」
2016年07月18日 12:44撮影 by  SC-02H, samsung
6
7/18 12:44
お昼ごはんは伊那でソースカツ丼です。
駒ヶ根ではありません。
「青い塔」
伊那から見えた仙丈ケ岳。

またいつか。
2016年07月18日 13:09撮影 by  SC-02H, samsung
9
7/18 13:09
伊那から見えた仙丈ケ岳。

またいつか。

感想

日本アルプス横断の旅も、ようやく南アルプスに突入してきました。
昨年歩いてきた戸倉山を降りてきた市野瀬からスタートし、地蔵尾根から仙丈ケ岳へ。
そして仙塩尾根の野呂川越へと道を繋げてきました。

地蔵尾根は登山者は無く、登山道口から地蔵尾根分岐点まで24時間誰にも会いませんでした。

メインの2日目は天候が悪く、風と雨に息子の精神力が削られてしまいましたが、
仙丈小屋で休憩していた際に管理人の宮下さんに
「これもまた山。暑くも無く、寒くもなく、良い天気じゃないか!
 頑張っていっぱい歩こう!」
と息子は励まされ、それが心に響いたようです。

その後の仙塩尾根で延々歩いている間にも、「これもまた山だよね」と、いつものようにテンションまっさかさまに陥る事はありませんでした。
何よりどんなに辛くても「クリヤの谷より楽」と、先の笠ヶ岳トレーニングがかなり精神的に効いているようです。

ただ、やっぱり稜線歩きは天候が良い時にさせてあげたかったですね。
今まで歩いた山を眺めながら歩けば、また違ったのかもしれません。
それも次回にお預けです。

詳細はまたブログに書きます。

さて、次回は8月。
いよいよ野呂川越から一気に太平洋までの道を繋ぎます。
もちろん、天気次第ではありますが・・・

今年も夏の大冒険へ!
どんな旅になるでしょうか・・・

1日目http://monolith.hida-ch.com/e790745.html
2日目http://monolith.hida-ch.com/e790972.html
3日目http://monolith.hida-ch.com/e791134.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

お疲れ様でした!
いよいよ南アルプスですね!
HEPTAGON君、ますます逞しくなって。スゴイです。

夏の大冒険のレコ楽しみにして待っています〜。

しかし、HEPTAGON君に「クリヤ谷より楽」と言わせるクリヤ谷って・・・。怖くていけない(笑)
2016/7/19 0:46
Re: お疲れ様でした!
nao_somaさんおはようございます!

ありがたいことに足はどんどん強くなります。
強いのですが速度は上がりません
クリヤの谷は前日の負荷が大きかったので、疲れた体にかなりこたえたようです。
元気だったらそこまで辛いと思わなかったと思うのですが・・・(^^;

来月、行ければ太平洋まで歩きたいです。
全ては天候次第ですが・・・
2016/7/19 7:45
いよいよ南アルプス♪
PENTAGONさん、HEPTAGON君、こんばんは。

いよいよ南アルプスに突入しましたね
日本アルプス横断の旅・・・大冒険が無事完結できるよう陰ながら応援していますよ!
頑張ってください
2016/7/19 20:33
Re: いよいよ南アルプス♪
wakabon7さん、こんにちは!

ホントに、ようやく南アルプスに入ってきました。
ただ、ココから先はなかなか行程が細かく分けられないのが痛いところです。
出来れば次回、一気に歩き切りたいと思います。
天候が良ければ良いのですが。。。
毎日地図を見ながら祈ってます
2016/7/20 12:24
次回の山行楽しみにしてます!
PENTAGONさん、HEPTAGON君、こんばんはhappy01

今回は少し残念な山行でしたね。
そんな一般的に残念な状況の中にも楽しさを見いだせるなんて、HEPTAGON君に感心してしまいます。
お疲れ様でしたclover

PENTAGONさんとHEPTAGON君は日本列島横断にチャレンジ中だったんですね!
太平洋に着実に近づいていますね。
応援の意味も込めて、フォローさせていただきます。
2016/7/19 22:54
Re: 次回の山行楽しみにしてます!
usofuyuさん、こんにちは!

コメントありがとうございます♪
メインの日の天気がアレでしたが、それはそれで山だと、私も息子もようやく考えられるようになって来ました

フォロー、ありがとうございます。
相互フォローさせて頂きたいのですが、ヤマレコの規制で30までしかできないのが現状です。
またフォロー整理する時にさせて頂きますので、今後共宜しくお願い致します。

どこかの山でお会いできると良いですね♪
2016/7/20 12:29
待ってました、夏の冒険!
ssPENTAGONssさん、HEPTAGONくん こんばんは。

南アルプス突入ですね!

あいにくの天候で展望は望めませんでしたが、切れた所も怖い思いをせずに集中出来たり、暑さ寒さもなく停滞する事なく予定通り行程を進めて良かったですよ  きっと三度目の正直で女王様は微笑んでくれますって

太平洋、是非ともめざしてください。
気負いされずに ここまでの そしてこれからの 道のりを楽しんでください!!
2016/7/20 23:14
Re: 待ってました、夏の冒険!
red_karuさん、おはようございます!

ありがとうございます。
ホントに、やっと歩き出せた感じです
南アルプスは日帰り出きる所が少ないので、どうしても長期を想定しないと歩けないですよね。
なんとか、事故無く歩きたいと思いますが、全ては天候に左右されてしまいます。
ずっと8月は天気が良くなるように、毎日祈ってます
長期縦走なので、そろそろ荷物の準備も始めたりしないと・・・
2016/7/21 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら