また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 924361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山 (広河原から奈良田へ縦走)

2016年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:02
距離
24.0km
登り
2,438m
下り
3,141m

コースタイム

日帰り
山行
11:09
休憩
0:53
合計
12:02
4:03
89
5:32
5:33
77
6:50
6:52
30
7:22
7:23
17
7:40
8:00
36
8:36
8:36
29
9:05
9:06
42
9:48
10:05
38
10:43
10:43
36
11:19
11:19
28
11:47
11:58
24
12:22
12:22
90
13:52
13:52
133
天候 晴れてはいるけど,上層の雲は多めでした。
下界は雲海の下。11時すぎにはガスが上ってきて,稜線もガスにつつまれました。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田温泉の第1駐車場。500mほど奥には第2駐車場。
奈良田温泉は,新東名の新清水ICから75km。愛知県からはなかなか遠かったな〜。
(505K)
コース状況/
危険箇所等
大樺沢の雪渓はいちおう残っていますが,雪の上を歩くことはありません。
八本歯のコルまでの登りと,コルからの吊尾根には木製のハシゴがいっぱい。
でも,慎重にいけば大丈夫。ただ,雨で濡れてたりするとやっかいだろうな。
その他周辺情報 奈良田の里温泉でおふろ(大人550円) 肌のヌルヌル感がハンパない。
奈良田発広河原行きの最終バスに間に合うように,自宅を出発。ぎりぎりであせったけど,第1駐車場が空いていて,何とか間に合った。ふ〜(^_^;)
2016年07月23日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/23 15:17
奈良田発広河原行きの最終バスに間に合うように,自宅を出発。ぎりぎりであせったけど,第1駐車場が空いていて,何とか間に合った。ふ〜(^_^;)
15:20にバス出発です。乗客はボクをふくめて3人だけ。あとのお二人は白峰三山縦走を終えて,これからバスを乗り継いで,芦安に戻るそうです。
2016年07月23日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/23 15:17
15:20にバス出発です。乗客はボクをふくめて3人だけ。あとのお二人は白峰三山縦走を終えて,これからバスを乗り継いで,芦安に戻るそうです。
広河原につきました。35年ぶりだけど,昔はどうだったか記憶がなく,なつかし感がありません。
2016年07月23日 16:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/23 16:10
広河原につきました。35年ぶりだけど,昔はどうだったか記憶がなく,なつかし感がありません。
大樺沢。明日はこれを登ります。
2016年07月23日 16:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/23 16:13
大樺沢。明日はこれを登ります。
野呂川にかかる吊橋。これを渡ると…。
2016年07月23日 16:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/23 16:14
野呂川にかかる吊橋。これを渡ると…。
すぐそこに広河原山荘。今夜はここで泊まって,明朝早く出発する予定です。
2016年07月23日 16:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/23 16:25
すぐそこに広河原山荘。今夜はここで泊まって,明朝早く出発する予定です。
3時半に起きて,4時過ぎに出発です。
2016年07月24日 04:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 4:02
3時半に起きて,4時過ぎに出発です。
大樺沢から北岳をめざします。
2016年07月24日 04:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 4:04
大樺沢から北岳をめざします。
かなり空が白んできました。前方に北岳とお月様。
2016年07月24日 04:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 4:36
かなり空が白んできました。前方に北岳とお月様。
ふり返ると,これは白鳳峠から高嶺ですね。
2016年07月24日 04:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 4:38
ふり返ると,これは白鳳峠から高嶺ですね。
北岳バットレスがモルゲンロートで赤くなってます!
2016年07月24日 04:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/24 4:49
北岳バットレスがモルゲンロートで赤くなってます!
大樺沢の雪渓が見えてきました。今年は雪が少ないのでしょうね。
2016年07月24日 05:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 5:27
大樺沢の雪渓が見えてきました。今年は雪が少ないのでしょうね。
大樺沢二俣に到着です。
2016年07月24日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 5:34
大樺沢二俣に到着です。
雪渓のへりを歩いていきます。雪の上を歩くことはありません。
2016年07月24日 05:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 5:37
雪渓のへりを歩いていきます。雪の上を歩くことはありません。
北岳バットレスを下から仰ぐ。こういうのを見ると,今でもちょっとだけ胸が騒ぎます。
2016年07月24日 06:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 6:13
北岳バットレスを下から仰ぐ。こういうのを見ると,今でもちょっとだけ胸が騒ぎます。
早川尾根のむこうに,八ヶ岳も見えてきました。
2016年07月24日 06:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 6:14
早川尾根のむこうに,八ヶ岳も見えてきました。
ここから木製はしごが連続します。どんどん高度を上げるけど,そのぶんしんどいよね〜。
2016年07月24日 06:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 6:31
ここから木製はしごが連続します。どんどん高度を上げるけど,そのぶんしんどいよね〜。
バットレスを横からおがめるようになりました。
2016年07月24日 06:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 6:32
バットレスを横からおがめるようになりました。
連続するはしご場ももう終盤でしょうか…。
2016年07月24日 06:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 6:44
連続するはしご場ももう終盤でしょうか…。
八本歯のコルにつきました。
2016年07月24日 06:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 6:50
八本歯のコルにつきました。
中白峰から間ノ岳,農鳥岳がどーん! すご〜い,久しぶりだね〜
2016年07月24日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/24 6:51
中白峰から間ノ岳,農鳥岳がどーん! すご〜い,久しぶりだね〜
ふと足元に,これは白いけど,タカネビランジですね。
2016年07月24日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 6:51
ふと足元に,これは白いけど,タカネビランジですね。
さぁ,吊尾根を北岳に向かいます。
2016年07月24日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 6:51
さぁ,吊尾根を北岳に向かいます。
北岳だぁ。
2016年07月24日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 6:55
北岳だぁ。
北岳山荘へのトラバース道の分岐。
2016年07月24日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 7:10
北岳山荘へのトラバース道の分岐。
ふり返れば,富士山が雲海の上にぽっこり頭だけ出している。
2016年07月24日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/24 7:10
ふり返れば,富士山が雲海の上にぽっこり頭だけ出している。
稜線上の吊尾根分岐が見えてきました。
2016年07月24日 07:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 7:12
稜線上の吊尾根分岐が見えてきました。
吊尾根分岐に到着です。
2016年07月24日 07:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 7:22
吊尾根分岐に到着です。
伊那谷側も雲海。そこに中央アルプスが浮かんでいます。先週歩いた空木岳〜南駒ヶ岳も見えてますね。
2016年07月24日 07:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 7:23
伊那谷側も雲海。そこに中央アルプスが浮かんでいます。先週歩いた空木岳〜南駒ヶ岳も見えてますね。
では,北岳山頂への最後の登り。
2016年07月24日 07:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 7:23
では,北岳山頂への最後の登り。
北岳山頂(3193m)につきました。35年ぶり,3回目の北岳です。
2016年07月24日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
7/24 7:40
北岳山頂(3193m)につきました。35年ぶり,3回目の北岳です。
仙丈ヶ岳から甲斐駒ヶ岳。
2016年07月24日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 7:41
仙丈ヶ岳から甲斐駒ヶ岳。
池山吊尾根。雪のあるときに歩いてみたいですね。
2016年07月24日 07:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 7:42
池山吊尾根。雪のあるときに歩いてみたいですね。
鳳凰三山が下に見えます。
2016年07月24日 07:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 7:42
鳳凰三山が下に見えます。
「山梨百名山 北岳」の標識。山梨県はすごいなぁ。富士山,北岳,間ノ岳とベスト3がそろっているんだもの。
2016年07月24日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 8:01
「山梨百名山 北岳」の標識。山梨県はすごいなぁ。富士山,北岳,間ノ岳とベスト3がそろっているんだもの。
では,北岳山荘まで下って,間ノ岳をめざします。
2016年07月24日 08:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 8:07
では,北岳山荘まで下って,間ノ岳をめざします。
広い,なだらかな稜線です。
2016年07月24日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 8:27
広い,なだらかな稜線です。
北岳山荘。ここにテン泊して,1泊2日でこのコースを歩こうとも思っていたのですが…。
2016年07月24日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 8:35
北岳山荘。ここにテン泊して,1泊2日でこのコースを歩こうとも思っていたのですが…。
北岳山荘から北岳をふり返る。
2016年07月24日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 8:37
北岳山荘から北岳をふり返る。
中白峰手前からの北岳。ガスに隠れるかと思って,あわててシャッターをきる。
2016年07月24日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 8:59
中白峰手前からの北岳。ガスに隠れるかと思って,あわててシャッターをきる。
中白峰を通過。
2016年07月24日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 9:05
中白峰を通過。
中白峰からの仙丈と甲斐駒。
2016年07月24日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 9:05
中白峰からの仙丈と甲斐駒。
間ノ岳へつづく稜線。
2016年07月24日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 9:07
間ノ岳へつづく稜線。
ふり返ると,北岳がかっこいい!
2016年07月24日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 9:12
ふり返ると,北岳がかっこいい!
前方には間ノ岳。前を見て,ふり返って,忙しいです。
2016年07月24日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 9:22
前方には間ノ岳。前を見て,ふり返って,忙しいです。
間ノ岳の手前からの北岳。美しい稜線ですね。
2016年07月24日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
7/24 9:38
間ノ岳の手前からの北岳。美しい稜線ですね。
北岳と仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳のそろい踏み。
2016年07月24日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 9:39
北岳と仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳のそろい踏み。
さぁ,まもなく間ノ岳山頂です。
2016年07月24日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 9:40
さぁ,まもなく間ノ岳山頂です。
間ノ岳山頂(3190m)につきました。塩見岳を越えてきたというお兄さんに撮ってもらいました。
2016年07月24日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
7/24 9:48
間ノ岳山頂(3190m)につきました。塩見岳を越えてきたというお兄さんに撮ってもらいました。
北岳もこれが見納めですかね。
2016年07月24日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 10:03
北岳もこれが見納めですかね。
白峰三山,最後は農鳥岳です。まずは農鳥小屋まで下ります。
2016年07月24日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 10:08
白峰三山,最後は農鳥岳です。まずは農鳥小屋まで下ります。
下りながら,間ノ岳をふり返る。それにしてもでかい山だなぁ。
2016年07月24日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 10:14
下りながら,間ノ岳をふり返る。それにしてもでかい山だなぁ。
ああ,だんだんとガスが立ち上ってきて,農鳥岳が見えなくなってきた。
2016年07月24日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 10:38
ああ,だんだんとガスが立ち上ってきて,農鳥岳が見えなくなってきた。
農鳥小屋を通過します。
2016年07月24日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 10:43
農鳥小屋を通過します。
西農鳥岳がまさにガスにつつまれようとしている。
2016年07月24日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 10:44
西農鳥岳がまさにガスにつつまれようとしている。
ふり返って,間ノ岳もガスに消えつつあります。
2016年07月24日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 10:49
ふり返って,間ノ岳もガスに消えつつあります。
ガスの中,西農鳥岳山頂(3051m)です。
2016年07月24日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 11:19
ガスの中,西農鳥岳山頂(3051m)です。
あの真ん中が農鳥岳山頂ですね。
2016年07月24日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 11:37
あの真ん中が農鳥岳山頂ですね。
一瞬,ガスが切れて,間ノ岳が姿を見せました。
2016年07月24日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 11:40
一瞬,ガスが切れて,間ノ岳が姿を見せました。
西農鳥岳をふり返る。
2016年07月24日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 11:43
西農鳥岳をふり返る。
農鳥岳山頂(3026m)。串だんご型標識。
2016年07月24日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/24 11:47
農鳥岳山頂(3026m)。串だんご型標識。
さて,あとは長い下りです。前方には白峰南嶺の山々。
2016年07月24日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 12:04
さて,あとは長い下りです。前方には白峰南嶺の山々。
大門沢下降点の標識。ここからひたすら下ります。
2016年07月24日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:22
大門沢下降点の標識。ここからひたすら下ります。
大門沢がどうどうと流れる。
2016年07月24日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 13:17
大門沢がどうどうと流れる。
下って下って,やっと大門沢小屋。
2016年07月24日 13:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:52
下って下って,やっと大門沢小屋。
何本かあるこんな橋は,見た目は危なそうですが,けっこうしっかりしています。
2016年07月24日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:56
何本かあるこんな橋は,見た目は危なそうですが,けっこうしっかりしています。
最後の吊橋を渡って…
2016年07月24日 15:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 15:18
最後の吊橋を渡って…
林道を歩いて…
2016年07月24日 15:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/24 15:21
林道を歩いて…
奈良田第1駐車場まで戻ってきました。もうクタクタです。お疲れ〜
2016年07月24日 16:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
7/24 16:05
奈良田第1駐車場まで戻ってきました。もうクタクタです。お疲れ〜

装備

MYアイテム
ひさやま
重量:-kg

感想

白峰三山の縦走をしてきました。この夏の目標のひとつを達成です。

北岳に初めて登ったのは,1975(昭和50)年8月,高校2年生のときでした。
南アルプス北部を会場に行われた,高校総体(インターハイ)の登山競技に
愛知県の代表チームの一員として出場したときに,北岳に登ったのです。

その後,1981(昭和56)年8月にも,高校登山部の先輩たちと4人で,
広河原から大樺沢を登って,北岳山荘(そのころは稜線小屋と言ってたかな)でテン泊し,
白峰三山を歩いて,広河原に下山しました。
ですから,白峰三山はそれ以来,35年ぶりのことだったのです。

前々から計画は練っていました。
奈良田に車を駐めて,広河原から日帰りで縦走するのは距離的にむずかしい。
その上,奈良田始発のバスは広河原着6:15。
この時間から歩き始めていては,絶対に日帰りは無理。
だから,テントをかついで,北岳山荘で1泊して歩くしかないだろうと。

先週は仕事が忙しくて,1泊2日の山行の準備が整わなかったのであきらめていましたが,
「広河原で前泊して朝早く出発すれば,なんとか1日で歩けるかも…」と考え始めました。
先週末,中央アルプスの空木岳〜越百山の周回コースを歩けたことが自信になったのです。
白峰三山の縦走は,その周回コースと距離・標高差はほぼ同じくらいだ。
北岳周辺は,日曜日の午前中は晴れ予報。俄然行く気になってきました。

土曜日,起きるとすぐに準備を始めて,広河原山荘に宿泊予約を入れて,昼前に自宅を出発。
奈良田発広河原行き最終バスの時間を1時間思い違いしていて,途中からあせりましたが,
なんとかバスの出発に間に合って,広河原山荘で宿泊することができました。

朝4時にヘッドライトを点けて行動開始。
徐々に空が白んでくると,大樺沢の前方に北岳が見えてきました。
まもなく,その北岳バットレスがモルゲンロートで赤く染まるのを見て感動!

順調に八本歯のコルまで登ると,一気に視界が開けて,
北岳から間ノ岳,農鳥岳までの大パノラマが目の前にどーん!
あとはその雄大な景色の中を,北岳,中白峰,間ノ岳と縦走しました。
本邦第2の高峰と第3の高峰をつなぐ,日本でも最高所の長大な稜線です。
お天気もよく,最高の気分でした。

北岳〜間ノ岳の縦走路があまりにも規模が大きいので,
それに比べると,農鳥岳への縦走路はちょっと見劣りするのは否めません。
おまけにガスって,眺望もなくなってしまいました。う〜ん,残念です。

それでも,予定時間どおりに大門沢下降点から下り始めて,
長い長〜い下りをヒザをかばいながら,奈良田までなんとか無事に歩き通しました。

「広河原から奈良田への1日縦走」というミッション・コンプリート。
それにしても,まさに「雄大な」という表現がぴったりの縦走路でした。
昨日下りてきたばかりなのに,「また行きたいなぁ」と思わせる山々。
白峰三山はやっぱりすばらしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら