また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 931919
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの北鎌尾根は、体調調不良と雨で初のビバーク

2016年07月31日(日) 〜 2016年08月03日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:47
距離
63.6km
登り
5,796m
下り
5,074m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
2:02
合計
7:40
9:44
1
9:45
9:50
36
10:26
10:34
13
10:47
11:02
25
11:27
11:42
21
12:03
12:18
22
12:40
12:59
10
13:09
13:18
36
13:54
14:11
35
14:46
14:49
20
15:09
15:12
79
16:31
16:36
1
17:24
大天井ヒュッテ
2日目
山行
10:46
休憩
1:52
合計
12:38
4:46
162
7:28
7:35
189
10:44
11:32
156
14:08
15:05
139
17:24
たぶんP13手前
3日目
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
4:50
430
たぶんP13手前
12:00
12:00
50
槍ヶ岳山頂
12:50
槍ヶ岳山荘
4日目
山行
5:53
休憩
1:13
合計
7:06
8:36
8:38
28
9:21
9:42
22
10:04
10:05
4
10:09
10:11
6
10:17
10:21
40
11:01
11:37
40
12:17
12:17
11
12:28
12:30
39
13:09
13:10
3
13:13
13:14
109
15:03
15:03
12
15:15
上高地バスターミナル
天候 曇り時々晴れ、午後はだいたいガスか雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
待ちに待った夏休み。仕事の都合でカミさんと休みが合わなくなったので、今年は単独で、憧れの槍ヶ岳北鎌尾根にチャレンジしようと思っている。ここは中房温泉第一駐車場。
準備は万端だったのだが、寝坊があって、予定より30分強遅れている。
2016年07月31日 09:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 9:33
待ちに待った夏休み。仕事の都合でカミさんと休みが合わなくなったので、今年は単独で、憧れの槍ヶ岳北鎌尾根にチャレンジしようと思っている。ここは中房温泉第一駐車場。
準備は万端だったのだが、寝坊があって、予定より30分強遅れている。
10分ほど登って登山口。
0950、登山開始。
2016年07月31日 09:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 9:45
10分ほど登って登山口。
0950、登山開始。
1023、第一ベンチ。
日曜とあって、下りの登山者の多いこと。
2016年07月31日 10:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 10:23
1023、第一ベンチ。
日曜とあって、下りの登山者の多いこと。
富士見ベンチを過ぎると、このコース独特の雰囲気が出てくる。
2016年07月31日 12:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 12:22
富士見ベンチを過ぎると、このコース独特の雰囲気が出てくる。
なんとなくバテ気味で、ペース良くないのを感じ始めている。
2016年07月31日 12:28撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 12:28
なんとなくバテ気味で、ペース良くないのを感じ始めている。
1240、合戦小屋。
スイカみてたら食いたくなったので、たっぷり塩をかけて頂く。うまい。1/8玉で800円。一玉6,400円かー、と思うが、うちの近くのスーパーでこのサイズは3〜400円なので、まあ妥当か。
2016年07月31日 12:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 12:46
1240、合戦小屋。
スイカみてたら食いたくなったので、たっぷり塩をかけて頂く。うまい。1/8玉で800円。一玉6,400円かー、と思うが、うちの近くのスーパーでこのサイズは3〜400円なので、まあ妥当か。
特徴的なお花。この先でもずいぶん見る。
これ以外は、先週苗場で見た物と、ほぼほぼ一緒だった。
2016年07月31日 13:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 13:09
特徴的なお花。この先でもずいぶん見る。
これ以外は、先週苗場で見た物と、ほぼほぼ一緒だった。
右に左にお花を見ながら、ひいひい登っていくと、
2016年07月31日 13:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 13:40
右に左にお花を見ながら、ひいひい登っていくと、
やがてテン場が見え、
2016年07月31日 13:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 13:56
やがてテン場が見え、
1400、燕山荘着。
ほぼコースタイム通りだが、もう少し早く着くと思っていた。
2016年07月31日 13:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 13:59
1400、燕山荘着。
ほぼコースタイム通りだが、もう少し早く着くと思っていた。
メシの時間が終わってしまったのか、注文出来る中で腹の足しになりそうなのはこんなのしかない。(おでん・モツ煮もあったが、それはビールとセットでないと楽しめない) うまかったけど。
2016年07月31日 14:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 14:03
メシの時間が終わってしまったのか、注文出来る中で腹の足しになりそうなのはこんなのしかない。(おでん・モツ煮もあったが、それはビールとセットでないと楽しめない) うまかったけど。
まだ先があるので、さっさと燕山荘を後にする。
2016年07月31日 14:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 14:11
まだ先があるので、さっさと燕山荘を後にする。
コマクサ。
2016年07月31日 14:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 14:11
コマクサ。
花崗岩+砂礫+コマクサ。
いかにも、燕に来たという感じがする。(前回来たのは10月なので、この光景は見てないはずだけど・・)
2016年07月31日 14:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 14:11
花崗岩+砂礫+コマクサ。
いかにも、燕に来たという感じがする。(前回来たのは10月なので、この光景は見てないはずだけど・・)
テクテク歩いて行く。燕山荘から先は、ほとんど人気がない。
たまに、ソロか2〜3人のパーティーとすれ違う程度。
2016年07月31日 14:25撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 14:25
テクテク歩いて行く。燕山荘から先は、ほとんど人気がない。
たまに、ソロか2〜3人のパーティーとすれ違う程度。
ときおり、ガスが緩んで、気持ちの良い光景が広がる。
2016年07月31日 14:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 14:34
ときおり、ガスが緩んで、気持ちの良い光景が広がる。
蛙(けえろ)岩近辺。
2016年07月31日 14:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 14:46
蛙(けえろ)岩近辺。
稜線東側のお花畑を通過して、
2016年07月31日 15:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:05
稜線東側のお花畑を通過して、
1509、大下りの頭。
2016年07月31日 15:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:09
1509、大下りの頭。
下っていく。
2016年07月31日 15:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:10
下っていく。
ときおり、夏らしい空が顔を見せる。
2016年07月31日 15:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:18
ときおり、夏らしい空が顔を見せる。
これ何だっけ?登ったのか、単にキレイと思って撮ったのか。
稜線東側の道。
2016年07月31日 15:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 15:45
これ何だっけ?登ったのか、単にキレイと思って撮ったのか。
稜線東側の道。
やがて稜線上に出る。
2016年07月31日 15:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:53
やがて稜線上に出る。
東側には、中央に鷲羽とワリモ岳、左に双六と三俣蓮華が認められる。右の雲の裏には、水晶が隠れているはず。
2016年07月31日 15:57撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:57
東側には、中央に鷲羽とワリモ岳、左に双六と三俣蓮華が認められる。右の雲の裏には、水晶が隠れているはず。
そして大天井岳お目見え。まだ遠いなあ・・・
2016年07月31日 15:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 15:58
そして大天井岳お目見え。まだ遠いなあ・・・
一瞬、ウソのように晴れたが、
2016年07月31日 16:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:01
一瞬、ウソのように晴れたが、
そのうちまたガスる。
2016年07月31日 16:25撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:25
そのうちまたガスる。
切通岩を経て、
2016年07月31日 16:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:31
切通岩を経て、
1638、槍方面への分岐着。
これもほぼほぼコースタイム通りだが、前回より30分ほど遅い。
2016年07月31日 16:38撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:38
1638、槍方面への分岐着。
これもほぼほぼコースタイム通りだが、前回より30分ほど遅い。
燕方面を振り返る。そこそこ歩いた。
2016年07月31日 16:43撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:43
燕方面を振り返る。そこそこ歩いた。
トラバースしながらなんとなく振り返ってみると、
2016年07月31日 16:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:46
トラバースしながらなんとなく振り返ってみると、
なんと虹が。
2016年07月31日 16:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 16:47
なんと虹が。
そしてそのままずんずん進むと、ガスの晴れ間に、本日初の槍お目見え。
このあと一瞬にして姿を隠す。
2016年07月31日 16:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 16:54
そしてそのままずんずん進むと、ガスの晴れ間に、本日初の槍お目見え。
このあと一瞬にして姿を隠す。
トラバースを続け、
2016年07月31日 16:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:54
トラバースを続け、
左後方には大天井岳。
2016年07月31日 16:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 16:56
左後方には大天井岳。
トラバースを続ける。
牛首山の奥に、再び槍が顔を見せている。
2016年07月31日 17:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 17:07
トラバースを続ける。
牛首山の奥に、再び槍が顔を見せている。
右手には奇岩。
2016年07月31日 17:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 17:14
右手には奇岩。
やがて、大天井岳西分岐に出る。
この前から既に小屋の発電の音が聞こえていた。
2016年07月31日 17:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 17:22
やがて、大天井岳西分岐に出る。
この前から既に小屋の発電の音が聞こえていた。
下りていくと小屋。
2016年07月31日 17:24撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 17:24
下りていくと小屋。
小屋着は1730。当初計画1600に対して明らかに遅すぎ。
受付の際、小屋の主にたっぷり怒られました。
(天気が豹変するので早着が基本、特に稜線においては命の危険に直結するため)
計画甘かったなー、と素直に反省しました。
2016年07月31日 17:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 17:35
小屋着は1730。当初計画1600に対して明らかに遅すぎ。
受付の際、小屋の主にたっぷり怒られました。
(天気が豹変するので早着が基本、特に稜線においては命の危険に直結するため)
計画甘かったなー、と素直に反省しました。
小屋はとてもキレイ。
2016年07月31日 17:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 17:35
小屋はとてもキレイ。
食事を頂く。遅れてきたので、計画外の1人分(+明日の弁当)を、新たに用意させてしまったことになる。ご迷惑おかけしました。うまかったです。
2016年07月31日 17:51撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
7/31 17:51
食事を頂く。遅れてきたので、計画外の1人分(+明日の弁当)を、新たに用意させてしまったことになる。ご迷惑おかけしました。うまかったです。
これは、牛首展望台への上り。
宿の主に、一緒にどうかと誘われたが、もうサンダルだし、根性も無かった。主はカメラ片手に長靴でひょいひょいと登っていった。奇跡的に槍のショットが撮れた模様。
2016年07月31日 18:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 18:34
これは、牛首展望台への上り。
宿の主に、一緒にどうかと誘われたが、もうサンダルだし、根性も無かった。主はカメラ片手に長靴でひょいひょいと登っていった。奇跡的に槍のショットが撮れた模様。
右手奧は前穂。
ライチョウ保護をテーマに、近年天敵となったサルを追う取材班の人と語りながら、ビール飲んで寝ました。
2016年07月31日 19:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7/31 19:01
右手奧は前穂。
ライチョウ保護をテーマに、近年天敵となったサルを追う取材班の人と語りながら、ビール飲んで寝ました。
【2日目】
0330に起きて、準備している。
2016年08月01日 04:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:00
【2日目】
0330に起きて、準備している。
小屋前のテラスから。
前穂と、その右にぽつりと明かりが見え、奧穂の小屋かと思ったら、昨日の取材の人が、アレは北穂だよと教えてくれた。
そのあとすぐ出発したのかな。
2016年08月01日 04:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:13
小屋前のテラスから。
前穂と、その右にぽつりと明かりが見え、奧穂の小屋かと思ったら、昨日の取材の人が、アレは北穂だよと教えてくれた。
そのあとすぐ出発したのかな。
歩く道すがら、槍が見えた。
カッコイイ!
2016年08月01日 04:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:31
歩く道すがら、槍が見えた。
カッコイイ!
0438、表銀座縦走路を右に外れ、貧乏沢へ下るルートをとる。
昨日下見出来ていないので若干不安だったが、赤テープの目印もあり、取り付きは暗くてもわかりやすかった。
2016年08月01日 04:38撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:38
0438、表銀座縦走路を右に外れ、貧乏沢へ下るルートをとる。
昨日下見出来ていないので若干不安だったが、赤テープの目印もあり、取り付きは暗くてもわかりやすかった。
稜線に乗っかると、キレイに裏銀座縦走ルートが見えた。
(左から三俣蓮華、鷲羽とワリモ、水晶、右のどれかが野口五郎)
2016年08月01日 04:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:39
稜線に乗っかると、キレイに裏銀座縦走ルートが見えた。
(左から三俣蓮華、鷲羽とワリモ、水晶、右のどれかが野口五郎)
足下はまだ暗い。ハイマツ帯をすこし漕いで、
2016年08月01日 04:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:40
足下はまだ暗い。ハイマツ帯をすこし漕いで、
ガレた沢の最上部に出る。
全ての岩が浮き石。
2016年08月01日 04:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 4:42
ガレた沢の最上部に出る。
全ての岩が浮き石。
左岸には樹林帯ルートがあった。
2016年08月01日 05:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 5:00
左岸には樹林帯ルートがあった。
涸れ沢と思っていたが、今回は水が出ている。
2016年08月01日 05:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 5:05
涸れ沢と思っていたが、今回は水が出ている。
この、まん中の岩でもぐらぐらする。
本当に、全ての岩が動く。信じられる岩は無い。
2016年08月01日 05:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 5:23
この、まん中の岩でもぐらぐらする。
本当に、全ての岩が動く。信じられる岩は無い。
これ、背丈の倍ほどある岩だが、コイツもなんか疑わしく思えてしまう。ので、かなり左を慎重に降りる。
2016年08月01日 05:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 5:47
これ、背丈の倍ほどある岩だが、コイツもなんか疑わしく思えてしまう。ので、かなり左を慎重に降りる。
右岸から滝が流れ込んで来た。
2016年08月01日 05:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 5:54
右岸から滝が流れ込んで来た。
これはまた左岸の草付き道を歩いている。
基本、左岸の草付きを歩く、ときおりガレた沢を歩く、下りにくいと思うと、左岸にやはり道がある、の、繰り返し。
2016年08月01日 06:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 6:10
これはまた左岸の草付き道を歩いている。
基本、左岸の草付きを歩く、ときおりガレた沢を歩く、下りにくいと思うと、左岸にやはり道がある、の、繰り返し。
もう思い出せないが、この前後だろうか?
草付きの道を下っている途中で、岩に乗せた右足が左にすべり、宙に浮いた体がそのままその岩に落ちて、右のあばらをしたたか打った。
数分悶絶していた。
あばらをやったことは無いが、ちょっとヤバイというのは分かった。ただ、だましだまし動ける気はしたのと、仮に折れていたとして、肺に刺さったりしなければ、別段特別な治療法も無い、というのは聞いていた気がしたので、少し様子見ながら頑張ってみることにしている。
2016年08月01日 06:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 6:21
もう思い出せないが、この前後だろうか?
草付きの道を下っている途中で、岩に乗せた右足が左にすべり、宙に浮いた体がそのままその岩に落ちて、右のあばらをしたたか打った。
数分悶絶していた。
あばらをやったことは無いが、ちょっとヤバイというのは分かった。ただ、だましだまし動ける気はしたのと、仮に折れていたとして、肺に刺さったりしなければ、別段特別な治療法も無い、というのは聞いていた気がしたので、少し様子見ながら頑張ってみることにしている。
唯一ロープの懸かっていた箇所。
ローブあったら余裕じゃん、とか思って後ろ向きに下りていったら、今度は足を滑らせて胸を打った。
深刻なダメージでは無いが、一人なのになんか恥ずかしい。
2016年08月01日 06:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 6:40
唯一ロープの懸かっていた箇所。
ローブあったら余裕じゃん、とか思って後ろ向きに下りていったら、今度は足を滑らせて胸を打った。
深刻なダメージでは無いが、一人なのになんか恥ずかしい。
だんだん、道だか沢だか分からないのを下りるようになって、
2016年08月01日 06:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 6:52
だんだん、道だか沢だか分からないのを下りるようになって、
北鎌尾根も近くなってきて、
2016年08月01日 06:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 6:59
北鎌尾根も近くなってきて、
0705、着いた。天井沢出合。
ここには昭文社のコースタイムは無い。山渓のDVDのオマケで付いてきた地図だと、ほぼコースタイム通り。
伏流と言うことだったが、今日はたくさん水が出ている。
2016年08月01日 07:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 7:05
0705、着いた。天井沢出合。
ここには昭文社のコースタイムは無い。山渓のDVDのオマケで付いてきた地図だと、ほぼコースタイム通り。
伏流と言うことだったが、今日はたくさん水が出ている。
右岸を上っていくと、道が無くなった。徒渉の必要がある。
2016年08月01日 07:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:11
右岸を上っていくと、道が無くなった。徒渉の必要がある。
ちょっと戻って、ここを渡った。どうにかして渡らないことには先に行けないので、濡れ上等、気合の徒渉である。写真だと行けそうだが、やってみるとなかなか。
2016年08月01日 07:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 7:12
ちょっと戻って、ここを渡った。どうにかして渡らないことには先に行けないので、濡れ上等、気合の徒渉である。写真だと行けそうだが、やってみるとなかなか。
いろいろ洗礼を受け、左岸をテクテク歩く。
2016年08月01日 07:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:14
いろいろ洗礼を受け、左岸をテクテク歩く。
水は流れているが、伏流っぽい感じが出て来た。
正面は東鎌尾根で、中央のへこみが水俣乗越だろうか。
2016年08月01日 07:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:20
水は流れているが、伏流っぽい感じが出て来た。
正面は東鎌尾根で、中央のへこみが水俣乗越だろうか。
砂場に人の足跡があると嬉しい。
2016年08月01日 07:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:30
砂場に人の足跡があると嬉しい。
すぐにケルンが見えて、
2016年08月01日 07:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:30
すぐにケルンが見えて、
ここが北鎌沢出合だと分かる。
2016年08月01日 07:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 7:33
ここが北鎌沢出合だと分かる。
とりあえず、左俣の分岐までと思って登っていく。
ここはわりと楽。
2016年08月01日 07:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:47
とりあえず、左俣の分岐までと思って登っていく。
ここはわりと楽。
すぐに分岐。
2016年08月01日 07:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 7:50
すぐに分岐。
ここが最後の水場と思って、水を汲んでメシにする。
2016年08月01日 07:55撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 7:55
ここが最後の水場と思って、水を汲んでメシにする。
顔や体も存分に洗って、登り再開。
2016年08月01日 08:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 8:08
顔や体も存分に洗って、登り再開。
単調な登り。右手にはニッコウキスゲがちらほら。
2016年08月01日 08:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 8:36
単調な登り。右手にはニッコウキスゲがちらほら。
大きな構図には変わりは無いが、登りにくいヤツも出てくる。
汗ダラダラなんじゃなかったか。
2016年08月01日 09:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 9:04
大きな構図には変わりは無いが、登りにくいヤツも出てくる。
汗ダラダラなんじゃなかったか。
振り返ると東鎌尾根。予定だと、あの稜線を左に帰るのだ。
2016年08月01日 09:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 9:07
振り返ると東鎌尾根。予定だと、あの稜線を左に帰るのだ。
これ。ここがどうしても登れなかった。
2016年08月01日 09:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/1 9:30
これ。ここがどうしても登れなかった。
私と同じく考えたか、左岸に踏み跡があり、強烈な藪を登ってみたが、やがてにっちもさっちも行かなくなって戻ってきた。
さっきの右の岩にザックを乗せて、空身で挑んだらあえなく登れた。
でも、カミさんはきっと登れないだろうなと思う。
2016年08月01日 09:43撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 9:43
私と同じく考えたか、左岸に踏み跡があり、強烈な藪を登ってみたが、やがてにっちもさっちも行かなくなって戻ってきた。
さっきの右の岩にザックを乗せて、空身で挑んだらあえなく登れた。
でも、カミさんはきっと登れないだろうなと思う。
あとちょっとかな、と思い始めている。
2016年08月01日 10:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 10:36
あとちょっとかな、と思い始めている。
コル付近は、草付きの道に入るはずなので、注意している。
2016年08月01日 10:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 10:58
コル付近は、草付きの道に入るはずなので、注意している。
が、適当に登っていて、なんだか酷くキツくなってきたと思ったら、道を外して崖を登っていた。
左の藪を漕いでもとの道に戻る。(同じ過ちをしたらしい、藪漕ぎの跡があった)
2016年08月01日 11:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:11
が、適当に登っていて、なんだか酷くキツくなってきたと思ったら、道を外して崖を登っていた。
左の藪を漕いでもとの道に戻る。(同じ過ちをしたらしい、藪漕ぎの跡があった)
その後、わりとあっけなく北鎌のコル着。
2016年08月01日 11:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:13
その後、わりとあっけなく北鎌のコル着。
東鎌尾根。どこを見ているかは不明。
2016年08月01日 11:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:13
東鎌尾根。どこを見ているかは不明。
反対側、千丈沢方面。視界は無い。
昼飯を食いながら小休止。
2016年08月01日 11:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:13
反対側、千丈沢方面。視界は無い。
昼飯を食いながら小休止。
道なりに稜線に向かっていく。
2016年08月01日 11:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:32
道なりに稜線に向かっていく。
大天井岳。
中央やや左のコル部分から沢を下り、ここまで約700m登り返して来た。標高的には、やっとスタート地点と同じ高さとなっている。
2016年08月01日 11:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:34
大天井岳。
中央やや左のコル部分から沢を下り、ここまで約700m登り返して来た。標高的には、やっとスタート地点と同じ高さとなっている。
P7、P6、P5と下っていく北鎌尾根。
この尾根に横から乗っかったわけだ。
2016年08月01日 11:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 11:42
P7、P6、P5と下っていく北鎌尾根。
この尾根に横から乗っかったわけだ。
P8と、P9(天狗の腰掛)を見ていると思われる。
2016年08月01日 11:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 11:56
P8と、P9(天狗の腰掛)を見ていると思われる。
ここにもビバークポイント。
2016年08月01日 12:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 12:03
ここにもビバークポイント。
フィックスローブが掛かっていた。
大変だった記憶は無い。
2016年08月01日 12:29撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 12:29
フィックスローブが掛かっていた。
大変だった記憶は無い。
そこそこ登ってきた。P8付近にいるか。
2016年08月01日 12:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 12:39
そこそこ登ってきた。P8付近にいるか。
ライチョウがいた。まん中にクビを延ばしているのが分かるだろうか。
メス単独だからか、ライチョウのくせに警戒しているように見える。
2016年08月01日 12:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 12:40
ライチョウがいた。まん中にクビを延ばしているのが分かるだろうか。
メス単独だからか、ライチョウのくせに警戒しているように見える。
あれが天狗の腰掛か。
2016年08月01日 12:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 12:41
あれが天狗の腰掛か。
まん中にさっきのライチョウがいる。
私が小休止している間、あの姿勢でじっとしていて、近づくと下に羽ばたいて行った。
2016年08月01日 12:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 12:45
まん中にさっきのライチョウがいる。
私が小休止している間、あの姿勢でじっとしていて、近づくと下に羽ばたいて行った。
西鎌尾根と硫黄尾根。
2016年08月01日 12:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 12:56
西鎌尾根と硫黄尾根。
結局、天狗の腰掛がどれかは分からなかった。
今立っているところか、もしくはそこからちょっと離れたこれか。
2016年08月01日 13:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 13:05
結局、天狗の腰掛がどれかは分からなかった。
今立っているところか、もしくはそこからちょっと離れたこれか。
独標。
2016年08月01日 13:19撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 13:19
独標。
ここにもビバークポイント。天狗の腰掛手前にもあった。
2016年08月01日 13:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 13:22
ここにもビバークポイント。天狗の腰掛手前にもあった。
どこをどうトラバースするのか(したのか)よくわからない。
ただ、独標のトラバースが核心らしいので、このあたりでカメラをザックにしまう。カラビナなど、引っかけそうなやつも全部しまう。
なので、通過の様子は動画参照。
2016年08月01日 13:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 13:33
どこをどうトラバースするのか(したのか)よくわからない。
ただ、独標のトラバースが核心らしいので、このあたりでカメラをザックにしまう。カラビナなど、引っかけそうなやつも全部しまう。
なので、通過の様子は動画参照。
核心を抜けたかと思ったら、いよいよこれからだった。
しょうが無いのでまたカメラしまう。
2016年08月01日 14:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 14:03
核心を抜けたかと思ったら、いよいよこれからだった。
しょうが無いのでまたカメラしまう。
何とか稜線に出た。酷いガスだが、左奧に大槍が姿を見せている。
途中雨が降って15分ほど雨宿りしたかな。
ヤマケイのルートガイドだと、時間があればこの後ちょっと戻って独標に登ると良い、とあるが、時間も気持ちも体力も無く、展望も無いので、先に進む。
2016年08月01日 15:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 15:21
何とか稜線に出た。酷いガスだが、左奧に大槍が姿を見せている。
途中雨が降って15分ほど雨宿りしたかな。
ヤマケイのルートガイドだと、時間があればこの後ちょっと戻って独標に登ると良い、とあるが、時間も気持ちも体力も無く、展望も無いので、先に進む。
この先は巻き道が選択出来て、ガイドでは千丈沢側を選べとあるが、反対側にも踏み跡がある。
2016年08月01日 15:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 15:22
この先は巻き道が選択出来て、ガイドでは千丈沢側を選べとあるが、反対側にも踏み跡がある。
で、千丈沢側の巻き道は結局見つけられなかった。
2016年08月01日 15:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 15:26
で、千丈沢側の巻き道は結局見つけられなかった。
ので、尾根通しで行くことにする。
2016年08月01日 15:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 15:26
ので、尾根通しで行くことにする。
これはP11で撮ったか。先はまだ長い。
2016年08月01日 15:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 15:31
これはP11で撮ったか。先はまだ長い。
ビバークポイント。そろそろ真剣に考え始める時間。
場所は忘れたが、この時間の前後で、槍方面から来る登山者とすれ違った。出来れば最後まで下ると言っていたが、どこに下るつもりだったのだろう?進めなくなったらビバークすると言っていた。
2016年08月01日 15:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 15:36
ビバークポイント。そろそろ真剣に考え始める時間。
場所は忘れたが、この時間の前後で、槍方面から来る登山者とすれ違った。出来れば最後まで下ると言っていたが、どこに下るつもりだったのだろう?進めなくなったらビバークすると言っていた。
ここにもあった。
2016年08月01日 15:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/1 15:52
ここにもあった。
このあたりで雨が降ってきたのだったか。
2016年08月01日 16:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/1 16:08
このあたりで雨が降ってきたのだったか。
ちょっと引き返し、風のよけられそうなところで雨宿り。
が、止む気配も無く、体も冷えてきたので、ツェルトを出してカッパを着込む。雨は酷くなってきていて、雷があちこちでゴロゴロ。ビバークを覚悟する。
水に不安があったので、画面中央の、岩から水滴がしたたる箇所にマグカップを置いておく。
2016年08月01日 16:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
8/1 16:22
ちょっと引き返し、風のよけられそうなところで雨宿り。
が、止む気配も無く、体も冷えてきたので、ツェルトを出してカッパを着込む。雨は酷くなってきていて、雷があちこちでゴロゴロ。ビバークを覚悟する。
水に不安があったので、画面中央の、岩から水滴がしたたる箇所にマグカップを置いておく。
結局、雨は夜まで止まず、ここでビバークした。
18時頃、足音が聞こえたので顔を出すと、ソロの男性がこっちに向かってくる。悩ましいが、槍ヶ岳山荘目指すとのこと。頑張っても20時ですね、というのと、さっきのソロはどこ行くつもりなんだろ?という話をした。(この人は20時に無事ついたと翌日聞いた)
ツェルトの中に折りたたみ傘で空間を作り、基本は体育座り、右に横になってうとうとするが、寒さと体の痛さで1時間後には目が覚め、ストーブで暖を取って、今度は左に横になって1時間後には・・・というのを一晩繰り返していた。
2016年08月01日 19:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/1 19:40
結局、雨は夜まで止まず、ここでビバークした。
18時頃、足音が聞こえたので顔を出すと、ソロの男性がこっちに向かってくる。悩ましいが、槍ヶ岳山荘目指すとのこと。頑張っても20時ですね、というのと、さっきのソロはどこ行くつもりなんだろ?という話をした。(この人は20時に無事ついたと翌日聞いた)
ツェルトの中に折りたたみ傘で空間を作り、基本は体育座り、右に横になってうとうとするが、寒さと体の痛さで1時間後には目が覚め、ストーブで暖を取って、今度は左に横になって1時間後には・・・というのを一晩繰り返していた。
【3日目】
4:30くらいに活動開始したか。雨は0時くらいに上がった。いまは湿度も無く、寒さもそれほどでは無い。起き上がると、不自由な姿勢で寝ていたせいで、体がバキバキ。軽くストレッチする。
2016年08月02日 04:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 4:50
【3日目】
4:30くらいに活動開始したか。雨は0時くらいに上がった。いまは湿度も無く、寒さもそれほどでは無い。起き上がると、不自由な姿勢で寝ていたせいで、体がバキバキ。軽くストレッチする。
0450、支度を終えて出発。
2016年08月02日 04:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 4:50
0450、支度を終えて出発。
ちょっと登ると、朝日に輝く槍が。
こんな見事なのは、これが最初で最後だった。
2016年08月02日 05:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
8/2 5:04
ちょっと登ると、朝日に輝く槍が。
こんな見事なのは、これが最初で最後だった。
これは、P13の巻き道だろうか。
(P12は昨日越えたと思っている)
2016年08月02日 05:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 5:35
これは、P13の巻き道だろうか。
(P12は昨日越えたと思っている)
巻いている途中、大槍(と曾孫槍)がチラリ。
2016年08月02日 05:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 5:39
巻いている途中、大槍(と曾孫槍)がチラリ。
これは北を見ているか。剱を見たつもりでいたが、自信無し。
2016年08月02日 05:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 5:44
これは北を見ているか。剱を見たつもりでいたが、自信無し。
巻き道を歩いているが、全く足が出ていない。
というか、呼吸がままならない。数十歩歩くと息があがってしばらく動けなくなる。
昨日のあばらが原因の一つだろうけど、喉の奥からヒューヒューかすれた音がするので、何か気管支でも悪くしたのかなと思っている。3時間も歩けば小屋に着くと思っていたが、いまどのあたりに居るのかも怪しくなって来た。
2016年08月02日 06:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 6:14
巻き道を歩いているが、全く足が出ていない。
というか、呼吸がままならない。数十歩歩くと息があがってしばらく動けなくなる。
昨日のあばらが原因の一つだろうけど、喉の奥からヒューヒューかすれた音がするので、何か気管支でも悪くしたのかなと思っている。3時間も歩けば小屋に着くと思っていたが、いまどのあたりに居るのかも怪しくなって来た。
が、西鎌尾根と、その先に笠が見えてきたので、そう遠くは無いはず。
2016年08月02日 06:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 6:21
が、西鎌尾根と、その先に笠が見えてきたので、そう遠くは無いはず。
歩き初めて2:20が経過している。とっくに北鎌平について良い頃であるが、まだ巻き道を歩いている。
2016年08月02日 07:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 7:11
歩き初めて2:20が経過している。とっくに北鎌平について良い頃であるが、まだ巻き道を歩いている。
どっかで稜線に上がらないと埒があかないので、ここだったか忘れたが、強引に登り始める。
2016年08月02日 07:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 7:34
どっかで稜線に上がらないと埒があかないので、ここだったか忘れたが、強引に登り始める。
30分ほどかけてやっと稜線に出た。
2016年08月02日 08:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/2 8:10
30分ほどかけてやっと稜線に出た。
しかし、なんだかまた巻くようである。小槍はすぐ近くに見えるのに。P14と15の間に居て、これからP15を巻くのかも知れない。
2016年08月02日 08:16撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 8:16
しかし、なんだかまた巻くようである。小槍はすぐ近くに見えるのに。P14と15の間に居て、これからP15を巻くのかも知れない。
歩いても、なかなか北鎌平っぽい箇所に出ない。(といっても、普段の1/3も足は出ていない)
2016年08月02日 08:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 8:40
歩いても、なかなか北鎌平っぽい箇所に出ない。(といっても、普段の1/3も足は出ていない)
これは、巻き道を行き過ぎて戻っているところだろうか。
2016年08月02日 09:25撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 9:25
これは、巻き道を行き過ぎて戻っているところだろうか。
また、稜線へ強引に登ろうとしている。
2016年08月02日 10:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 10:13
また、稜線へ強引に登ろうとしている。
1026、やっと、槍の取り付き部分に出られた。
結局、北鎌平がどこかは分からなかった。

出発から、実に5時間半が経過している。(昨日の男性は、同じ場所から2hで小屋に着いている)
2016年08月02日 10:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/2 10:26
1026、やっと、槍の取り付き部分に出られた。
結局、北鎌平がどこかは分からなかった。

出発から、実に5時間半が経過している。(昨日の男性は、同じ場所から2hで小屋に着いている)
チョキが見えて、ここが大槍であることを確認出来て改めてホッとしている。
そして今、時間にあせり始めている。昨晩、電話が圏外のため、カミさんに連絡取れていない。ただ、その前日に、ビバークの可能性はあるから、連絡無くても今日の昼までは待つようにと連絡していた。その「昼」が近づいている。
もしカミさんが小屋や警察に連絡すれば、事故者となってしまう。
2016年08月02日 10:37撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 10:37
チョキが見えて、ここが大槍であることを確認出来て改めてホッとしている。
そして今、時間にあせり始めている。昨晩、電話が圏外のため、カミさんに連絡取れていない。ただ、その前日に、ビバークの可能性はあるから、連絡無くても今日の昼までは待つようにと連絡していた。その「昼」が近づいている。
もしカミさんが小屋や警察に連絡すれば、事故者となってしまう。
有名なチムニー。ここはなんてことは無かった。
2016年08月02日 10:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/2 10:46
有名なチムニー。ここはなんてことは無かった。
その先。なんとなくみんな歩いてそうなところを探して歩く。
2016年08月02日 11:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 11:00
その先。なんとなくみんな歩いてそうなところを探して歩く。
取り付いたらオーバーハングで、一旦降りて来た所か。
このあと、雨が降ってきた。雨具を出す。
12時に小屋着はほぼムリで、ダメ元で電話を出して見ると、電波を掴めた。なんとかLINEで無事の連絡を入れる事が出来た。
これで一安心。あとはどれだけ時間かけても良いから、安全に小屋に着けば良い。
2016年08月02日 11:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 11:15
取り付いたらオーバーハングで、一旦降りて来た所か。
このあと、雨が降ってきた。雨具を出す。
12時に小屋着はほぼムリで、ダメ元で電話を出して見ると、電波を掴めた。なんとかLINEで無事の連絡を入れる事が出来た。
これで一安心。あとはどれだけ時間かけても良いから、安全に小屋に着けば良い。
しばらく休んでいると雨も上がり、再始動。
2016年08月02日 11:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 11:40
しばらく休んでいると雨も上がり、再始動。
残置ハーケンがあって、無視して左にルートを取ると、
2016年08月02日 11:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 11:52
残置ハーケンがあって、無視して左にルートを取ると、
1157、やっと頂上に出ました。ほこらの真裏。
2016年08月02日 11:57撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
8/2 11:57
1157、やっと頂上に出ました。ほこらの真裏。
頂上には誰も居ない。
2016年08月02日 11:57撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/2 11:57
頂上には誰も居ない。
無事に登らせてくれてありがとうございました。
2016年08月02日 11:57撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/2 11:57
無事に登らせてくれてありがとうございました。
景色も無いのでとっとと下りる。ここからは一般道。
2016年08月02日 12:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 12:00
景色も無いのでとっとと下りる。ここからは一般道。
気が抜けたのか、本当に体が動かなくなった。
2016年08月02日 12:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 12:07
気が抜けたのか、本当に体が動かなくなった。
小屋着。20分の下りを、50分かけておりて来た。
2016年08月02日 12:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 12:50
小屋着。20分の下りを、50分かけておりて来た。
宿泊手続きをして、そのまま1.5hほど寝入ってしまった。外に出ると雨。診療所があるので、ちょっと様子を見てもらう事にする。
2016年08月02日 14:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 14:58
宿泊手続きをして、そのまま1.5hほど寝入ってしまった。外に出ると雨。診療所があるので、ちょっと様子を見てもらう事にする。
結果は、風邪か分からないが、熱とあばらの合わせ技の模様。
熱は38.7度あった。体が動かないのと、あちこち痛いのはこれで、更にあばらを痛めているので、呼吸の障害になっている模様。葛根湯とロキソニンを処方してもらった。
いつからこの状態だったかは分からないが、かかった時間を考えると、前日の午後あたりから熱が出て来て、今朝仕上がった感じだろうか。熱に浮かされていたせいで、熱があること自体に全く気づけなかったようだ。(気づいたところで逃げ道は無いけど、ロキソニンは持っていたので飲めた)
2016年08月02日 15:24撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 15:24
結果は、風邪か分からないが、熱とあばらの合わせ技の模様。
熱は38.7度あった。体が動かないのと、あちこち痛いのはこれで、更にあばらを痛めているので、呼吸の障害になっている模様。葛根湯とロキソニンを処方してもらった。
いつからこの状態だったかは分からないが、かかった時間を考えると、前日の午後あたりから熱が出て来て、今朝仕上がった感じだろうか。熱に浮かされていたせいで、熱があること自体に全く気づけなかったようだ。(気づいたところで逃げ道は無いけど、ロキソニンは持っていたので飲めた)
おでんで暖を取り、カミさんに連絡して、また寝た。
次回から、非常ポーチには体温計と葛根湯入れとくことにしよう。
2016年08月02日 15:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 15:32
おでんで暖を取り、カミさんに連絡して、また寝た。
次回から、非常ポーチには体温計と葛根湯入れとくことにしよう。
晩メシ。平らげて薬飲んで、すぐに寝た。
2016年08月02日 17:11撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/2 17:11
晩メシ。平らげて薬飲んで、すぐに寝た。
【4日目】
朝4時。ヘッデンをつけて槍に向かう人たち。
起きると体バキバキで、これ、下りられるのかと不安になったが、少しずつストレッチしていくと、なんだか動ける気になってきた。
2016年08月03日 04:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 4:05
【4日目】
朝4時。ヘッデンをつけて槍に向かう人たち。
起きると体バキバキで、これ、下りられるのかと不安になったが、少しずつストレッチしていくと、なんだか動ける気になってきた。
日の出前。頂上から見たら気持ちよさそう。
2016年08月03日 04:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 4:59
日の出前。頂上から見たら気持ちよさそう。
朝食。
2016年08月03日 05:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 5:02
朝食。
テラスから。左手前は常念、右奧に富士が見えている。
2016年08月03日 05:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 5:14
テラスから。左手前は常念、右奧に富士が見えている。
準備を整えて外に出る。大喰・中岳方面。前穂が見えている。
2016年08月03日 05:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 5:56
準備を整えて外に出る。大喰・中岳方面。前穂が見えている。
0558、下り始める。
中房にバイクを停めてあり、本当なら表銀座を歩いて中房に戻る予定だった。いまはとてもそんな体力・気力が無いので、槍沢を下って上高地に出て、バイクはその後回収することにしている。
2016年08月03日 05:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 5:58
0558、下り始める。
中房にバイクを停めてあり、本当なら表銀座を歩いて中房に戻る予定だった。いまはとてもそんな体力・気力が無いので、槍沢を下って上高地に出て、バイクはその後回収することにしている。
ずんずん下る。
2016年08月03日 06:27撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 6:27
ずんずん下る。
チングルマは終わっていた。
2016年08月03日 06:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 6:30
チングルマは終わっていた。
お花畑と天狗原。
2016年08月03日 06:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 6:44
お花畑と天狗原。
槍はそろそろ見納めか。
2016年08月03日 06:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 6:46
槍はそろそろ見納めか。
坊主岩小屋。
夏にこの道通るのは初めて。この存在は知らなかった。せっかくなので中に入ってみると、だいぶ快適。少なくとも一昨日のビバークより10倍まし。
2016年08月03日 06:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 6:58
坊主岩小屋。
夏にこの道通るのは初めて。この存在は知らなかった。せっかくなので中に入ってみると、だいぶ快適。少なくとも一昨日のビバークより10倍まし。
天狗原分岐。ここからは通ったことのある道。
2016年08月03日 07:51撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 7:51
天狗原分岐。ここからは通ったことのある道。
大曲から水俣乗越方面。
だいたいコースタイム通り歩けている。
2016年08月03日 08:38撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 8:38
大曲から水俣乗越方面。
だいたいコースタイム通り歩けている。
ババ平。
去年通った時に建築中だったトイレが完成し、超泊まり良さそうなテン場になっていた。
2016年08月03日 08:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 8:58
ババ平。
去年通った時に建築中だったトイレが完成し、超泊まり良さそうなテン場になっていた。
槍沢ロッヂ。
2016年08月03日 09:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 9:23
槍沢ロッヂ。
数日ぶりの文明の飲み物を頂く。(ビールは別)
たまたま同席したパーティーが、昨日お世話になった診療所のスタッフだった。「あばらの人」ですよね?と声をかけられ、ここまで歩けていることにほっとしている様だった。お世話になりました。
「紫のバラの人」みたいな言われ方だなとちょっと思う。
2016年08月03日 09:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 9:30
数日ぶりの文明の飲み物を頂く。(ビールは別)
たまたま同席したパーティーが、昨日お世話になった診療所のスタッフだった。「あばらの人」ですよね?と声をかけられ、ここまで歩けていることにほっとしている様だった。お世話になりました。
「紫のバラの人」みたいな言われ方だなとちょっと思う。
二の俣の橋。曲がったままだった。
気になって地図を開くと、二の俣谷は大天井から、一の俣谷は常念小屋のあたりから流れてくることが分かった。今回の登山で、沢にも目が向くようになったか。
2016年08月03日 10:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 10:05
二の俣の橋。曲がったままだった。
気になって地図を開くと、二の俣谷は大天井から、一の俣谷は常念小屋のあたりから流れてくることが分かった。今回の登山で、沢にも目が向くようになったか。
1100、横尾。うどん食う。
2016年08月03日 10:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 10:58
1100、横尾。うどん食う。
詳しく読めないが、北鎌で2〜3件事故が起こっている模様。仲間入りする可能性もあった。
2016年08月03日 11:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 11:36
詳しく読めないが、北鎌で2〜3件事故が起こっている模様。仲間入りする可能性もあった。
上高地。前回スルーしてしまった小梨平の風呂に入ってみる。
なかなか良かった。ビールも安いし。
2016年08月03日 13:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 13:58
上高地。前回スルーしてしまった小梨平の風呂に入ってみる。
なかなか良かった。ビールも安いし。
バスに乗り込む。何とか下界に下りることが出来ました。
2016年08月03日 15:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 15:14
バスに乗り込む。何とか下界に下りることが出来ました。
松本に宿が見つかったので泊まり、翌日朝に穂高まで電車で移動、乗り合いバスで中房温泉まで行き、バイクを回収して帰りました。
暑い中自宅に帰ると、自宅の鍵を持って無い事に気づきます。しょうが無いので荷物を降ろし、保険証無しで病院巡り。あばらは骨折無しでしたが、軟骨がやられている可能性あって圧迫バンドをもらい、内科の方は、まだ熱が38.1度あって、抗生物質と、咳止め・痰止めを処方されました。ダメージは日曜現在まだ残っています。
お疲れさまでした。
2016年08月04日 07:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/4 7:47
松本に宿が見つかったので泊まり、翌日朝に穂高まで電車で移動、乗り合いバスで中房温泉まで行き、バイクを回収して帰りました。
暑い中自宅に帰ると、自宅の鍵を持って無い事に気づきます。しょうが無いので荷物を降ろし、保険証無しで病院巡り。あばらは骨折無しでしたが、軟骨がやられている可能性あって圧迫バンドをもらい、内科の方は、まだ熱が38.1度あって、抗生物質と、咳止め・痰止めを処方されました。ダメージは日曜現在まだ残っています。
お疲れさまでした。

感想

詳細は写真コメント参照。

※3日目と、4日目の前半はログ取り忘れ。

いろいろ考えさせられた山行でした。

まず、大天井ヒュッテに目標通り着けなかったのが始まり。
これは、寝坊と体力不足で、反省あるのみ。

貧乏沢の下りでの転倒は痛かった。ちゃんと緊張していたはずのだが、やってしまった。私はあまり転ばないほうなので、このとき熱が出ていたからと逃げる事も出来るが、こういうエスケープルートの無い所では、もっともっと注意がいるのだろう。猛省したい。

ビバークの判断は良かったことにしたい。経験値増やした気もするし。
反省点は、熱があるのに自分で気づけなかったこと。よくよく思い出すと、確かにビバーク中、デコが熱いと思ったのだった。が、手が冷たかったのでそのせいにして、それ以上考え無かった。気づけばロキソニン飲むとか出来た。次からは体温計と葛根湯も持っていこう。軽いし。

3日目はフラフラしながら通常の3倍以上の時間をかけてなんとか予定ルートをこなした、ということになる。足が出ていないのには気づいているが熱のせいと気づいていない。よくやったと言いたい気がするが、極めてあぶなっかしい。まあしかし、ここは気合で歩くよりやりようが無い気がする。

何とか北鎌やってみたが、いろいろ考える事が多い。仲間と来るのはまだ早くて、もう一回、コンディション良いときに、迷わず、現在地把握しながら登れてからだろうな。

皆さんも気をつけてください。お疲れさまでした。

■独標トラバース付近



■槍ヶ岳山頂付近


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら