また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 935548
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳山荘を拠点に2泊3日のテン泊 北岳・間ノ岳をゆったりハイク

2016年08月07日(日) 〜 2016年08月09日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
2,294m
下り
2,294m

コースタイム

1日目
広河原6:20→二俣8:20→八本歯のコル11:25→北岳山荘13:05

2日目
北岳山荘5:55→中白根山6:20→7:15間ノ岳7:30→北岳山荘8:50

3日目
北岳山荘5:40→6:40北岳山頂6:55→肩の小屋7:20→小太郎山分岐7:45→8:55白根御池小屋9:10→広河原10:50
天候 1日目 ☀晴れ
2日目 ⛅晴れ時々くもり・強風
3日目 ⛅曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→双葉JCT→中部横断自動車道→白根IC→県道39号線→在家塚交差点→国道52号線→六科交差点→県道20号線(南アルプス街道)→芦安駐車場(南アルプス市営)

※県営林道南アルプス線マイカー規制
 平成28年度は、6月25日(土)から11月9日(水)まで、夜叉神峠登山口〜広河原は、自家用車、二輪車、自転車は通行不可能です。この期間以外は冬期閉鎖のため全面通行止めとなります。
 なお、鳳凰三山など夜叉神峠登山口を起点とする場合は、夜叉神峠登山口に駐車できますが、広河原を起点とする場合は、手前の南アルプス市営芦安駐車場(無料)で駐車し、広河原までバス(1150円)か乗合タクシー(1200円)を利用します。運賃には、「利用者協力金」100円が含まれています。
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/my-car_bus_taxi.html

※芦安〜広河原のバス・タクシー
[往路]
 芦安市営駐車場への入口付近に係員がいて、車ごとに「どこに登りますか?」と尋ねています。行先に応じて駐車場所の案内があります。バス乗場は、第2駐車場の道路を挟んだ向かい側で、脇にチケット売場があります。ICカードは利用できません。一方、乗合タクシー乗場は第2駐車場内で、係員が声掛けをしています。
 この日の始発バス(2台)は満員で、私は立ったまま広河原へ向かいました。
[復路]
 広河原からのバス便は本数が限られるので、タクシー乗車の呼びかけをしています。「7人集まったら出発します。」とのこと。ザックを後部の荷室に置いて乗車 し、運転手さんに料金を支払って出発。芦安〜広河原は、1時間程度かかりますが、乗合タクシーは確実に座れますので助かりました。
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは、以下のとおりです。
1日目 広河原→八本歯のコル→トラバース道→北岳山荘
2日目 北岳山荘から間ノ岳往復
3日目 北岳山荘→北岳→北岳肩の小屋→草スベリ→広河原

【広河原→北岳山荘】
 広河原からは暫く樹林帯を歩き、その後、大樺沢に沿って草地を歩き二俣まで登ります。トイレのある二俣からは右俣コース(小太郎分岐へ)と左俣コース(八本歯のコルへ)に登山道が分かれますが、真っ直ぐに左俣コースへ進みます。
 足元は石ゴロでザレ気味。左手の沢に雪渓を見ながらひたすらの登り。途中、沢に下りて水を汲んでいる人を見かけましたが、そこはメインルート脇の沢。上部で用を足している方もいて、この辺りの沢水は飲みたくないです。
 コルの手前では、梯子の連続になりますが、晴れていれば至近に北岳バットレスを見ることができ、岩場に取り付く人を見ながら登ることができます。
 コルに出ると、北岳は右へ、池山吊尾根に続く登山道は左へ。私は「危 登降注意」と書かれている岩稜帯に取り付いてみました。目の前の梯子を登った後は、鎖も無い岩場を三点支持で自力で登る感じ。下りは結構怖かったです。
 さて、八本歯のコルからは、北岳山荘が少々低く見えるのですが、山荘へのトラバース道はまだ上部に分岐点があります。ここからの登りがまた辛い。分岐からは下り基調で岩稜帯の狭い道を歩きます。ここの良いところは、周辺がお花畑になっており、沢山の可憐な花を見られることでしょう。北岳山荘は間近です。

【北岳山荘→間ノ岳】
 山荘からは、間ノ岳手前の岩稜帯が見えています。岩ゴロの道を緩やかに登って中白根山(標高3055m)に辿りつくと、いよいよ間ノ岳の雄姿が見えてきます。
 いくつかのピークを巻きながら、岩場を歩くと間ノ岳は間近。途中のハイマツ帯では、山ガールが「オコジョだっ!」と歓声をあげていました。
 山頂からの景色は雄大で、南アルプスの南に位置する塩見岳、荒川岳、遠くには光岳をはじめ、名だたる山々が360度見渡すことができました。農取小屋と農取岳に続くアップダウン(結構上り下りしますね)もバッチリです。

【北岳山荘→北岳→草スベリ→広河原】
 北岳山頂までは、ひたすら登ります。足元はザレ。上部は岩場や梯子場を通過しますので、高度感もあって緊張を強いられます。それでも、メインルートのひとつ(南アルプス主脈縦走路)で、一般登山道でもありますので、慎重に歩けば特段の技術などは必要ないと思います。
 山頂からの景色は、間ノ岳同様に申し分ありません。
 肩の小屋まではザレ場を下降します。その先、小太郎分岐までは一部で緩やかな傾斜があり、歩きやすいものの、分岐からは草スベリの急傾斜を白根お池まで一気に下ります。この時期、草スベリは見事な花畑になっており、美しい景色を観ながら歩くことができます。
 白根御池小屋から暫くは、樹林帯を横移動する感じで高度が下がりませんが、向きを東寄りに変えると再び急下降を開始し、徐々に近づいてくる沢音を聞きながらザレを下ります。足が疲れていると踏ん張りがきかず、所々で足をとられながらの長い下り。ようやく大樺沢への登山道と合流すると、広河原までは歩きやすい土道を緩やかに下ります。

【全体的に】
 大半が小石混じりのザレ、そして大岩がゴロゴロする岩場です。勾配が大きな箇所も多く、歩きにくい印象でしょうか。
 水場・トイレは、広河原山荘、北岳山荘、北岳肩の小屋、白根御池小屋にあります。トイレはチップ制で、ペーパーを備えています。なお、地図上では北岳山荘の下「北岳小屋跡」に水場マークがあります。私は時間に余裕があったので、水場を目指して空身で下降しましたが、途中で断念してしまいました。とにかく、物凄く下りますし、そもそも北岳山荘はポンプで水を汲み上げて水を提供していますので、水場の利用は不要です。
 私のau携帯は終始電波状態が不安定でした。北岳山荘では、時折メールの送受信をすることができました。
その他周辺情報 ※北岳山荘(南アルプス市)
 北岳と間ノ岳の中間にあります。テント利用は1日1000円也。私は初日に「2日間利用します」と受付に告げましたが、「その日の分だけ受けつけますので、明日の分はまた明日申し込みしてください。」と。住所・氏名などを申込書に記載して、利用料金を添えて受付に提出します。
 トイレはテン場に近くて便利。飲料自販機は、350mℓのビールが500円。コーラは300円でした。
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/kitadake-sansoh

※日帰り温泉(南アルプス市観光協会)
 http://www.minami-alpskankou.jp/higaeri-onsen.html

※道の駅しらね農産物直売所
 さすが山梨県、フルーツが豊富で値段が安いです。帰路だと白根ICの手前左手にあります。(右手は道の駅しらねのインフォメーションセンター)
 http://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190203/19007603/
 http://www.ja-komano.or.jp/direct-sales/
午前5時前の南アルプス街道をマイカーで走行中。芦安の町に入りました。
 ̄O ̄)ノオハー
2016年08月07日 04:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 4:48
午前5時前の南アルプス街道をマイカーで走行中。芦安の町に入りました。
 ̄O ̄)ノオハー
所々に「←市営駐車場」の看板が出ています。
2016年08月07日 04:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 4:53
所々に「←市営駐車場」の看板が出ています。
市営駐車場手前に係員さんがいて、「どちらの山に登りますか?北岳と間ノ岳ならこちらに駐車して、バスをご利用ください。」と案内してくれます。
2016年08月07日 04:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 4:58
市営駐車場手前に係員さんがいて、「どちらの山に登りますか?北岳と間ノ岳ならこちらに駐車して、バスをご利用ください。」と案内してくれます。
市営第三駐車場に誘導されました。
2016年08月07日 05:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 5:10
市営第三駐車場に誘導されました。
バス乗場は、第三駐車場のすぐ上にあります。
2016年08月07日 05:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 5:10
バス乗場は、第三駐車場のすぐ上にあります。
チケット売場で1150円を支払い、バスに乗車しました。混雑しているので私は立席なり。
2016年08月07日 05:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/7 5:15
チケット売場で1150円を支払い、バスに乗車しました。混雑しているので私は立席なり。
1時間余で広河原に到着。只今、朝の6時15分です。
2016年08月07日 06:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 6:22
1時間余で広河原に到着。只今、朝の6時15分です。
バスが多数駐車しています。
2016年08月07日 06:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:25
バスが多数駐車しています。
北沢峠へバスを乗り継ぐ皆さんが、チケット売場に並んでいます。
2016年08月07日 06:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 6:22
北沢峠へバスを乗り継ぐ皆さんが、チケット売場に並んでいます。
チケット売場の隣はインフォメーションセンターになっています。
2016年08月07日 06:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:26
チケット売場の隣はインフォメーションセンターになっています。
さて、北岳登山口に向かいましょう。
2016年08月07日 06:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 6:26
さて、北岳登山口に向かいましょう。
北沢峠方面へのゲートが見えてきました。
2016年08月07日 06:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:26
北沢峠方面へのゲートが見えてきました。
ゲートを通過します。
2016年08月07日 06:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:27
ゲートを通過します。
北岳の雄姿がくっきり見えています。
2016年08月07日 06:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 6:27
北岳の雄姿がくっきり見えています。
アップで。( ✧Д✧) カッ!!
2016年08月07日 06:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/7 6:27
アップで。( ✧Д✧) カッ!!
では、吊り橋へ。
2016年08月07日 06:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 6:28
では、吊り橋へ。
案内標識。
2016年08月07日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:29
案内標識。
振り返ると、北沢峠行のバスが向かってきます。
2016年08月07日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:29
振り返ると、北沢峠行のバスが向かってきます。
野呂川を渡ります。
2016年08月07日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:29
野呂川を渡ります。
上流を見て。
2016年08月07日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 6:29
上流を見て。
下流を見て。
2016年08月07日 06:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:30
下流を見て。
川の反対側に建つ広河原山荘には、登山ポストが備えられています。
2016年08月07日 06:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 6:32
川の反対側に建つ広河原山荘には、登山ポストが備えられています。
歩き始めは樹林帯の中。緩やかな傾斜の土道で歩きやすいです。
2016年08月07日 06:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:45
歩き始めは樹林帯の中。緩やかな傾斜の土道で歩きやすいです。
小川の渡渉。
2016年08月07日 06:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 6:45
小川の渡渉。
白根御池方面への分岐です。私は真っ直ぐ大樺沢へ。
2016年08月07日 06:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 6:50
白根御池方面への分岐です。私は真っ直ぐ大樺沢へ。
楽しくなってきました。
2016年08月07日 07:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/7 7:01
楽しくなってきました。
視界が開けると、こんな景色が広がります。
2016年08月07日 07:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 7:05
視界が開けると、こんな景色が広がります。
左手の下に沢。明るい沢沿いの道を登っていきます。
2016年08月07日 07:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 7:09
左手の下に沢。明るい沢沿いの道を登っていきます。
渡渉。
2016年08月07日 07:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 7:10
渡渉。
右手に北岳。正面の鞍部は八本歯のコルです。
2016年08月07日 07:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 7:10
右手に北岳。正面の鞍部は八本歯のコルです。
北岳が顔を覗かせています。
2016年08月07日 07:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 7:17
北岳が顔を覗かせています。
陽射しが気温を上げています。
2016年08月07日 07:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 7:41
陽射しが気温を上げています。
日陰は涼しくて助かるなぁ。
2016年08月07日 07:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 7:41
日陰は涼しくて助かるなぁ。
下山されるハイカーさんとすれ違い。人が多いです。
2016年08月07日 07:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 7:43
下山されるハイカーさんとすれ違い。人が多いです。
沢沿いの草地を抜けて。
2016年08月07日 08:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 8:03
沢沿いの草地を抜けて。
花が目を和ませてくれます。
2016年08月07日 08:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 8:05
花が目を和ませてくれます。
上部に雪渓が見えてきました。
2016年08月07日 08:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 8:12
上部に雪渓が見えてきました。
ここは二股。バイオトイレが見えています。正面奥は右俣方面。
2016年08月07日 08:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 8:28
ここは二股。バイオトイレが見えています。正面奥は右俣方面。
こちらは左俣方面です。
2016年08月07日 08:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 8:35
こちらは左俣方面です。
さて、左俣に進みましょう。雪渓が近づいてくると、風が涼しく感じます。
2016年08月07日 08:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 8:35
さて、左俣に進みましょう。雪渓が近づいてくると、風が涼しく感じます。
雪渓。今年は雪量が少な目なのでしょうね。
2016年08月07日 08:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 8:41
雪渓。今年は雪量が少な目なのでしょうね。
振り返ると鳳凰三山がよく見えます。
2016年08月07日 09:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/7 9:24
振り返ると鳳凰三山がよく見えます。
それにしても登り応えがありますねぇ。
2016年08月07日 09:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 9:24
それにしても登り応えがありますねぇ。
ザレ気味で少々歩きにくいです。
2016年08月07日 09:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 9:24
ザレ気味で少々歩きにくいです。
間近の雪渓ちゃん。
2016年08月07日 09:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 9:25
間近の雪渓ちゃん。
沢にぶつかりました。
2016年08月07日 09:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 9:46
沢にぶつかりました。
水はまぁまぁの冷たさです。
2016年08月07日 09:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 9:46
水はまぁまぁの冷たさです。
バットレスが大きく見えます。
2016年08月07日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
8/7 9:48
バットレスが大きく見えます。
八本歯の直下まで来ました。
2016年08月07日 10:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 10:03
八本歯の直下まで来ました。
いよいよ、梯子場です。
2016年08月07日 10:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 10:52
いよいよ、梯子場です。
バットレスから声が聞こえます。
2016年08月07日 10:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 10:53
バットレスから声が聞こえます。
バットレスのほか、もうひとつのお楽しみは…
2016年08月07日 10:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 10:55
バットレスのほか、もうひとつのお楽しみは…
背後の鳳凰。
2016年08月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 11:03
背後の鳳凰。
地蔵岳から覗いているのは、オベリスクかな?
2016年08月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 11:03
地蔵岳から覗いているのは、オベリスクかな?
こんな梯子を登っています。
2016年08月07日 11:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 11:08
こんな梯子を登っています。
露岩帯もあり。
2016年08月07日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 11:16
露岩帯もあり。
もう間もなく八本歯です。
2016年08月07日 11:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 11:17
もう間もなく八本歯です。
北岳山頂は、まだずっと上。
ズガビ━━Σ(ll゜艸゜ll)━━━ン!!
2016年08月07日 11:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 11:26
北岳山頂は、まだずっと上。
ズガビ━━Σ(ll゜艸゜ll)━━━ン!!
稜線近し。
2016年08月07日 11:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 11:30
稜線近し。
やっと標識が見えてきました。
2016年08月07日 11:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 11:32
やっと標識が見えてきました。
わお! 足元に可憐な花。
2016年08月07日 11:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
8/7 11:33
わお! 足元に可憐な花。
こちらも。
2016年08月07日 11:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 11:34
こちらも。
八本歯のコルに到着です。
2016年08月07日 11:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 11:33
八本歯のコルに到着です。
いや、よく登りました。
2016年08月07日 11:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 11:34
いや、よく登りました。
ここを左手に行くと池山吊尾根です。
2016年08月07日 11:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/7 11:33
ここを左手に行くと池山吊尾根です。
あの梯子を登って、その先のピークの上まで行ってみました。いや、梯子の上は岩のとっかかりを三点支持で投降しました。下りは怖かったです。
2016年08月07日 11:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 11:35
あの梯子を登って、その先のピークの上まで行ってみました。いや、梯子の上は岩のとっかかりを三点支持で投降しました。下りは怖かったです。
では、北岳山荘へ向けて、まずは登りましょう。
2016年08月07日 12:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 12:11
では、北岳山荘へ向けて、まずは登りましょう。
ぜえぜえ、だいぶ登ってトラバース道の分岐まで来ました。(辛くて、途中の写真は割愛)
2016年08月07日 12:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 12:30
ぜえぜえ、だいぶ登ってトラバース道の分岐まで来ました。(辛くて、途中の写真は割愛)
標識です。
2016年08月07日 12:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 12:31
標識です。
ここを進みます。山荘は下の方に見えていますね。
2016年08月07日 12:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 12:32
ここを進みます。山荘は下の方に見えていますね。
途中、見上げると見事な花畑になっています。
2016年08月07日 12:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 12:34
途中、見上げると見事な花畑になっています。
トラバース道の様子はこんな感じ。
2016年08月07日 12:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 12:36
トラバース道の様子はこんな感じ。
途中に出会う沢山の花。
2016年08月07日 12:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 12:46
途中に出会う沢山の花。
花。
2016年08月07日 12:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 12:47
花。
花ちゃんたち。
2016年08月07日 12:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 12:49
花ちゃんたち。
向かいの尾根まで来ました。
2016年08月07日 12:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 12:53
向かいの尾根まで来ました。
正面は間ノ岳手前の岩稜。
2016年08月07日 13:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/7 13:09
正面は間ノ岳手前の岩稜。
やがて、左手に北岳山荘が見えてきます。
2016年08月07日 13:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 13:10
やがて、左手に北岳山荘が見えてきます。
山荘の建物。
2016年08月07日 13:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 13:14
山荘の建物。
立派な公衆トイレ棟。チップ制です。
2016年08月07日 13:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 13:13
立派な公衆トイレ棟。チップ制です。
テント場から見る北岳。
2016年08月07日 14:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 14:03
テント場から見る北岳。
標識は、右手に「水場」とあります。
2016年08月07日 14:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 14:03
標識は、右手に「水場」とあります。
時間に余裕があるゆったりハイクなので、明日、水場を探検しましょう。
2016年08月07日 14:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 14:03
時間に余裕があるゆったりハイクなので、明日、水場を探検しましょう。
テントを設営しました。
2016年08月07日 15:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/7 15:33
テントを設営しました。
右には間ノ岳方面。
2016年08月07日 14:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 14:04
右には間ノ岳方面。
左は北岳。
2016年08月07日 14:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 14:04
左は北岳。
正面には富士山が見えるのですが、今は雲の中です。
2016年08月07日 15:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 15:34
正面には富士山が見えるのですが、今は雲の中です。
思い思いにテン場で過ごす皆さん。
2016年08月07日 15:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 15:34
思い思いにテン場で過ごす皆さん。
富士山が少しだけ見えてきました。
2016年08月07日 15:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 15:40
富士山が少しだけ見えてきました。
八本歯のコルには、ガスがかかってきています。
2016年08月07日 15:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 15:34
八本歯のコルには、ガスがかかってきています。
北岳にも。
2016年08月07日 15:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 15:42
北岳にも。
富士山チラ見え。
2016年08月07日 15:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/7 15:40
富士山チラ見え。
甲府盆地もよく見えます。
2016年08月07日 15:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 15:43
甲府盆地もよく見えます。
テン場使用申し込みをしました。800円也。
2016年08月07日 16:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/7 16:22
テン場使用申し込みをしました。800円也。
山荘玄関前にある水場は、自由に使ってよいとのこと。ありがたや。
2016年08月07日 16:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/7 16:22
山荘玄関前にある水場は、自由に使ってよいとのこと。ありがたや。
明日は、間ノ岳へ向かいます。
2016年08月07日 16:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/7 16:23
明日は、間ノ岳へ向かいます。
入道雲。こちらに来ませんように。
2016年08月07日 17:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/7 17:18
入道雲。こちらに来ませんように。
日が陰ると、とたんに冷え込みます。おお、寒い! では、おやすみなさい。
2016年08月07日 17:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/7 17:27
日が陰ると、とたんに冷え込みます。おお、寒い! では、おやすみなさい。
2日目の日の出です。台風の影響は如何に? 今日も晴天です。
2016年08月08日 05:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/8 5:13
2日目の日の出です。台風の影響は如何に? 今日も晴天です。
朝焼けに佇む富士山。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
2016年08月08日 05:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
8/8 5:13
朝焼けに佇む富士山。
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
だいぶ日が出てきました。
2016年08月08日 05:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 5:15
だいぶ日が出てきました。
午前5時過ぎのテント場は、皆さんテントを撤収し、歩行を開始しています。
2016年08月08日 05:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
8/8 5:16
午前5時過ぎのテント場は、皆さんテントを撤収し、歩行を開始しています。
小屋泊まりの方々でしょうか、日の出の写真を撮影しています。
2016年08月08日 05:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/8 5:16
小屋泊まりの方々でしょうか、日の出の写真を撮影しています。
さて、南アルプス主脈縦走路を間ノ岳に向かって歩きましょう。
2016年08月08日 06:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 6:02
さて、南アルプス主脈縦走路を間ノ岳に向かって歩きましょう。
山頂までは1時間40分。
2016年08月08日 06:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 6:01
山頂までは1時間40分。
道はこんな感じです。
2016年08月08日 06:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/8 6:02
道はこんな感じです。
まずは、中白根山へ。
2016年08月08日 06:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 6:02
まずは、中白根山へ。
岩がゴロゴロしています。
2016年08月08日 06:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 6:05
岩がゴロゴロしています。
気分の良い登山道。
2016年08月08日 06:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 6:08
気分の良い登山道。
傾斜は緩やかです。
2016年08月08日 06:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 6:09
傾斜は緩やかです。
なだらかな山容。
2016年08月08日 06:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 6:15
なだらかな山容。
振り返ると、左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳そして北岳。
2016年08月08日 06:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 6:22
振り返ると、左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳そして北岳。
遠くに標識が見えてきました。
(ง `ω´)ง
2016年08月08日 06:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 6:24
遠くに標識が見えてきました。
(ง `ω´)ง
ぜえぜえ。
2016年08月08日 06:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 6:28
ぜえぜえ。
中白根山ゲットだぜ。(娘がポケモンファンなもので…)
2016年08月08日 06:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 6:28
中白根山ゲットだぜ。(娘がポケモンファンなもので…)
ちょいと読みにくうございますが、標高は3055mもあります。
2016年08月08日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
8/8 6:29
ちょいと読みにくうございますが、標高は3055mもあります。
ようやく間ノ岳が見えてきました。
2016年08月08日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 6:29
ようやく間ノ岳が見えてきました。
うう…可憐です。
ヾ(・ω・ ) ナデナデ
2016年08月08日 06:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
8/8 6:32
うう…可憐です。
ヾ(・ω・ ) ナデナデ
個人的には黄色い花が好きでございます。
2016年08月08日 07:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 7:40
個人的には黄色い花が好きでございます。
只今、ピークの西側を巻いて歩行中。右手の谷に吸い寄せられそうな感覚です。
2016年08月08日 06:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 6:34
只今、ピークの西側を巻いて歩行中。右手の谷に吸い寄せられそうな感覚です。
右奥が間ノ岳です。
2016年08月08日 06:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 6:36
右奥が間ノ岳です。
こちらは振り返って、鞍部に北岳山荘。奥が北岳。
2016年08月08日 06:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
8/8 6:38
こちらは振り返って、鞍部に北岳山荘。奥が北岳。
岩場を進みます。
2016年08月08日 06:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 6:41
岩場を進みます。
間ノ岳のなだらかな曲線が美しい。女王様(仙丈ヶ岳)にも負けない感じ。
2016年08月08日 06:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/8 6:51
間ノ岳のなだらかな曲線が美しい。女王様(仙丈ヶ岳)にも負けない感じ。
もう一息です。
2016年08月08日 06:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 6:52
もう一息です。
本当にもう一息なんです。(なかなか着かない)
2016年08月08日 07:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 7:09
本当にもう一息なんです。(なかなか着かない)
この辺りのハイマツ帯では、「オコジョを見た」という山ガールさんとすれ違いました。
2016年08月08日 07:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 7:13
この辺りのハイマツ帯では、「オコジョを見た」という山ガールさんとすれ違いました。
広い尾根。解放感は抜群です。
2016年08月08日 07:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/8 7:14
広い尾根。解放感は抜群です。
あと100m。
2016年08月08日 07:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 7:20
あと100m。
ふ〜っ! やっと到着しました〜。
₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
2016年08月08日 07:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/8 7:23
ふ〜っ! やっと到着しました〜。
₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
間ノ岳の標識に後光が差しておりまする。
2016年08月08日 07:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
8/8 7:23
間ノ岳の標識に後光が差しておりまする。
左は農鳥岳、右は塩見岳。その奥にも荒川岳、光岳などが見えています。
2016年08月08日 07:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/8 7:23
左は農鳥岳、右は塩見岳。その奥にも荒川岳、光岳などが見えています。
ここから農鳥岳へは2時間30分。
2016年08月08日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 7:24
ここから農鳥岳へは2時間30分。
三峰山へは30分。ああ、塩見に行きたい…
2016年08月08日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 7:24
三峰山へは30分。ああ、塩見に行きたい…
山頂標識と北岳です。
2016年08月08日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 7:24
山頂標識と北岳です。
ここからも富士山が見えます。写真右端は農鳥岳です。
2016年08月08日 07:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 7:26
ここからも富士山が見えます。写真右端は農鳥岳です。
では、ちょいと農鳥岳方面の登山道を覗いてみましょう。
2016年08月08日 07:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 7:33
では、ちょいと農鳥岳方面の登山道を覗いてみましょう。
これが標識。
2016年08月08日 07:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 7:34
これが標識。
おわ〜、アップダウンがキツそう。
オオーw(*゜o゜*)w
2016年08月08日 07:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/8 7:35
おわ〜、アップダウンがキツそう。
オオーw(*゜o゜*)w
鞍部に見えるのは農鳥小屋です。農鳥おやじは元気でしょうか。
2016年08月08日 07:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
8/8 7:35
鞍部に見えるのは農鳥小屋です。農鳥おやじは元気でしょうか。
さあ、北岳山荘に戻りましょう。
2016年08月08日 07:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 7:50
さあ、北岳山荘に戻りましょう。
ハイカーさんが続々。7月と比べて、8月は入山者が飛躍的に多いとか。
2016年08月08日 08:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 8:08
ハイカーさんが続々。7月と比べて、8月は入山者が飛躍的に多いとか。
遠くに甲府盆地が見えています。私の親類が多く住んでいます、みんな元気〜??
2016年08月08日 08:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 8:41
遠くに甲府盆地が見えています。私の親類が多く住んでいます、みんな元気〜??
山荘が見えてきました。
2016年08月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/8 8:44
山荘が見えてきました。
ふー、戻りました〜。
2016年08月08日 09:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 9:01
ふー、戻りました〜。
富士山にかかる変な雲。
2016年08月08日 09:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
13
8/8 9:23
富士山にかかる変な雲。
じっとしてると、ハエがわんさか寄ってきます。落ち着きません。
(-ε-)ブーブー
2016年08月08日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 9:27
じっとしてると、ハエがわんさか寄ってきます。落ち着きません。
(-ε-)ブーブー
暇なので、水場探索をいたしましょう。
2016年08月08日 09:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 9:30
暇なので、水場探索をいたしましょう。
花が迎えてくれます。「おっ、またお客さんだぜ」
2016年08月08日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 9:31
花が迎えてくれます。「おっ、またお客さんだぜ」
「どんだけ大変か分かってる?」
2016年08月08日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 9:31
「どんだけ大変か分かってる?」
最初はゆるく下りますが…
2016年08月08日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 9:31
最初はゆるく下りますが…
「いっしっし…まだまだ先だよ〜ん」
2016年08月08日 09:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/8 9:34
「いっしっし…まだまだ先だよ〜ん」
「果たして、生きて帰って来られるかなぁ〜」
2016年08月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 9:36
「果たして、生きて帰って来られるかなぁ〜」
あの先の岩ゴロのあたりが水場かな?
2016年08月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 9:37
あの先の岩ゴロのあたりが水場かな?
いや、どうやらあちらではない様子。
2016年08月08日 09:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 9:38
いや、どうやらあちらではない様子。
振り返ると山荘の建物が遠くに見えています。
2016年08月08日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 9:39
振り返ると山荘の建物が遠くに見えています。
こんな場所を通過。
2016年08月08日 09:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 9:41
こんな場所を通過。
ザレザレで歩きにくくなってきました。
2016年08月08日 09:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 9:42
ザレザレで歩きにくくなってきました。
まだかなぁ?
2016年08月08日 09:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 9:45
まだかなぁ?
遥か下から沢音がしてきます。まさか、あの下の方まで行くのかな?
2016年08月08日 09:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 9:45
遥か下から沢音がしてきます。まさか、あの下の方まで行くのかな?
おっ、ヘリだ。
2016年08月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/8 9:48
おっ、ヘリだ。
こっちに向かってきます。まさか私を救出しに来たのでしょうか??
2016年08月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/8 9:48
こっちに向かってきます。まさか私を救出しに来たのでしょうか??
なんでもいい、もう助けてください。空身で来てしまったので、喉が渇いてきました。
(」°ロ°)」オーイ!!
2016年08月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/8 9:49
なんでもいい、もう助けてください。空身で来てしまったので、喉が渇いてきました。
(」°ロ°)」オーイ!!
行っちゃった…。(´・ε・̥ˋ๑)サミシイ
探索開始から20分。水場に辿りつくことなく引き返します。
2016年08月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/8 9:49
行っちゃった…。(´・ε・̥ˋ๑)サミシイ
探索開始から20分。水場に辿りつくことなく引き返します。
山荘まで戻りました。
2016年08月08日 16:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 16:43
山荘まで戻りました。
ああ、コーラください〜。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
2016年08月08日 16:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
8/8 16:42
ああ、コーラください〜。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
この山荘には、大学病院の診療所が設置されているようです。
2016年08月08日 16:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 16:44
この山荘には、大学病院の診療所が設置されているようです。
こちらが診療所建物の入口。
2016年08月08日 16:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/8 16:44
こちらが診療所建物の入口。
ご親切に医療スタッフの処愛を知らせてくれています。安心。。では、おやすみなさい。
2016年08月08日 16:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/8 16:44
ご親切に医療スタッフの処愛を知らせてくれています。安心。。では、おやすみなさい。
3日目の午前5時。昨夜は台風5号接近の影響か、強風が吹いて一晩中テントが煽られました。
2016年08月09日 05:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/9 5:04
3日目の午前5時。昨夜は台風5号接近の影響か、強風が吹いて一晩中テントが煽られました。
富士山もボンヤリ見えています。
2016年08月09日 05:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 5:04
富士山もボンヤリ見えています。
さて、北岳を超えて広河原へ向かいましょう。
2016年08月09日 05:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 5:46
さて、北岳を超えて広河原へ向かいましょう。
登り始めはこんな感じ。
2016年08月09日 05:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 5:52
登り始めはこんな感じ。
草地の中をひたすら登ります。
2016年08月09日 05:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 5:55
草地の中をひたすら登ります。
岩がゴロゴロ。
2016年08月09日 06:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:00
岩がゴロゴロ。
八本歯のトラバース道との分岐まで来ました。結構登りました。
2016年08月09日 06:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:06
八本歯のトラバース道との分岐まで来ました。結構登りました。
北岳山頂まで40分。転落注意って…
2016年08月09日 06:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:06
北岳山頂まで40分。転落注意って…
尾根の左手に道がついています。
2016年08月09日 06:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 6:11
尾根の左手に道がついています。
登る登る。
2016年08月09日 06:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 6:13
登る登る。
階段が取り付けられています。
2016年08月09日 06:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 6:15
階段が取り付けられています。
山頂下にジグザグの九十九折道があるのが分かりますでしょうか。右手下からグループが向かっています。
2016年08月09日 06:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:15
山頂下にジグザグの九十九折道があるのが分かりますでしょうか。右手下からグループが向かっています。
階段と鎖。
2016年08月09日 06:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 6:16
階段と鎖。
緊張するものの、楽しくもあります。
2016年08月09日 06:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 6:19
緊張するものの、楽しくもあります。
岩場を超えて、あとひと頑張り。
2016年08月09日 06:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:27
岩場を超えて、あとひと頑張り。
九十九折に差し掛かります。
2016年08月09日 06:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:27
九十九折に差し掛かります。
吊尾根分岐点に到着。
2016年08月09日 06:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:28
吊尾根分岐点に到着。
その標識です。
2016年08月09日 06:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 6:31
その標識です。
高度感は抜群。
2016年08月09日 06:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:31
高度感は抜群。
いざ、九十九折へ。
2016年08月09日 06:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:34
いざ、九十九折へ。
あーキツい。いーキツい。うーキツい…(ぱぴぷぺぽまで続く)
(〃゜д゜;A
2016年08月09日 06:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 6:36
あーキツい。いーキツい。うーキツい…(ぱぴぷぺぽまで続く)
(〃゜д゜;A
なかなか着かないなぁ〜。
2016年08月09日 06:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 6:43
なかなか着かないなぁ〜。
ひー、ようやく山頂が見えてきました。
2016年08月09日 06:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 6:47
ひー、ようやく山頂が見えてきました。
到着です〜。万歳〜。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
2016年08月09日 06:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/9 6:48
到着です〜。万歳〜。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
足元の石仏様。
2016年08月09日 06:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 6:49
足元の石仏様。
八本歯のコルを見下ろして。
2016年08月09日 06:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 6:48
八本歯のコルを見下ろして。
山頂標識です。
2016年08月09日 06:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
8/9 6:48
山頂標識です。
前回、大雨で景色がさっぱり見えなかった北岳。今回は快晴です。
2016年08月09日 06:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
15
8/9 6:50
前回、大雨で景色がさっぱり見えなかった北岳。今回は快晴です。
ハンサムな甲斐駒ケ岳。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
2016年08月09日 06:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/9 6:50
ハンサムな甲斐駒ケ岳。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
美しく気品のある仙丈ヶ岳。
(�苗╹ω╹�苗) キレイだ
2016年08月09日 06:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/9 6:50
美しく気品のある仙丈ヶ岳。
(�苗╹ω╹�苗) キレイだ
「あんたが日本一」の富士山。でも、北岳の凛々しさはどうですか?
2016年08月09日 06:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
8/9 6:51
「あんたが日本一」の富士山。でも、北岳の凛々しさはどうですか?
間ノ岳に塩見岳。
2016年08月09日 06:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/9 6:57
間ノ岳に塩見岳。
2日ぶりに見ました鳳凰三山。
2016年08月09日 06:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 6:59
2日ぶりに見ました鳳凰三山。
では、下山いたしましょう。
2016年08月09日 07:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 7:02
では、下山いたしましょう。
こんな感じで下り始めます。
2016年08月09日 07:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 7:03
こんな感じで下り始めます。
仙丈を見ながら。
2016年08月09日 07:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:10
仙丈を見ながら。
やがて、肩の小屋が見えてきます。大きいなぁ。
2016年08月09日 07:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 7:11
やがて、肩の小屋が見えてきます。大きいなぁ。
両俣分岐です。
2016年08月09日 07:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:19
両俣分岐です。
両俣小屋へは4時間。増水時は行っちゃダメ。
2016年08月09日 07:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:19
両俣小屋へは4時間。増水時は行っちゃダメ。
では、まずは肩の小屋へ。
2016年08月09日 07:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:19
では、まずは肩の小屋へ。
大樺沢方面を見て。正面の鳳凰が堂々として立派です。
2016年08月09日 07:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 7:22
大樺沢方面を見て。正面の鳳凰が堂々として立派です。
ザレた歩きにくい下り道。
2016年08月09日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:24
ザレた歩きにくい下り道。
大きな肩の小屋。
2016年08月09日 07:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 7:29
大きな肩の小屋。
売店です。
2016年08月09日 07:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/9 7:29
売店です。
入口の様子。
2016年08月09日 07:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:29
入口の様子。
メニューも豊富です。
٩(•౪• ٩)
2016年08月09日 07:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:29
メニューも豊富です。
٩(•౪• ٩)
水は有料。1ℓで100円なり。
2016年08月09日 07:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:30
水は有料。1ℓで100円なり。
肩の小屋と北岳。素晴らしい眺めですね。
2016年08月09日 07:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 7:30
肩の小屋と北岳。素晴らしい眺めですね。
肩の小屋のテント場です。
2016年08月09日 07:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:30
肩の小屋のテント場です。
さて、トイレ棟の横を抜けて下りましょう。トイレはチップ制です。
2016年08月09日 07:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:31
さて、トイレ棟の横を抜けて下りましょう。トイレはチップ制です。
レッツラゴー。(←40歳代以上向け)
2016年08月09日 07:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:32
レッツラゴー。(←40歳代以上向け)
下らないの?
2016年08月09日 07:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:34
下らないの?
と思いきや、ゆるゆると下り始めます。
2016年08月09日 07:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:39
と思いきや、ゆるゆると下り始めます。
振り返るとこんな下りも。
2016年08月09日 07:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 7:47
振り返るとこんな下りも。
ここは広場になっていますが…
2016年08月09日 07:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:52
ここは広場になっていますが…
小太郎山分岐に辿りついたようです。
2016年08月09日 07:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/9 7:52
小太郎山分岐に辿りついたようです。
ここからは白根お池に向かいます。
2016年08月09日 07:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:52
ここからは白根お池に向かいます。
甲斐駒ケ岳の手前に見える小太郎山。
2016年08月09日 07:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 7:54
甲斐駒ケ岳の手前に見える小太郎山。
では、草スベリを降下しましょう。
2016年08月09日 07:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 7:58
では、草スベリを降下しましょう。
下りの勾配が増します。
2016年08月09日 07:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 7:58
下りの勾配が増します。
柵を見ながら下ると、標識が見えてきます。
2016年08月09日 08:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 8:04
柵を見ながら下ると、標識が見えてきます。
左は白根お池へ。
2016年08月09日 08:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:04
左は白根お池へ。
直進すると大樺沢の二俣へ。私は左折します。
2016年08月09日 08:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:04
直進すると大樺沢の二俣へ。私は左折します。
見上げると素晴らしい花畑。
(☝ ՞ਊ ՞)☝
2016年08月09日 08:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 8:06
見上げると素晴らしい花畑。
(☝ ՞ਊ ՞)☝
この辺りは灌木帯です。
2016年08月09日 08:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:04
この辺りは灌木帯です。
標高が下がると気温が上がりますが、樹林の中は涼しく感じます。
2016年08月09日 08:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:06
標高が下がると気温が上がりますが、樹林の中は涼しく感じます。
右手の斜面越しに北岳が見えます。
2016年08月09日 08:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 8:12
右手の斜面越しに北岳が見えます。
植生保護柵で鹿の食害から守られているとのこと。
2016年08月09日 08:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:06
植生保護柵で鹿の食害から守られているとのこと。
沿道には花。
2016年08月09日 08:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:19
沿道には花。
ここを一気に下ります。
2016年08月09日 08:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:40
ここを一気に下ります。
奥に見えるのがお池です。
2016年08月09日 08:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 8:40
奥に見えるのがお池です。
沢山の花見見守られて下りますが、ザレに足をとられてスピードが遅くなります。
2016年08月09日 08:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 8:41
沢山の花見見守られて下りますが、ザレに足をとられてスピードが遅くなります。
池が間近に見えてきました。
2016年08月09日 09:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 9:00
池が間近に見えてきました。
広河原まで2時間余の地点です。
2016年08月09日 09:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:01
広河原まで2時間余の地点です。
白根お池。
2016年08月09日 09:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 9:01
白根お池。
テント場を通過します。
2016年08月09日 09:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:01
テント場を通過します。
南アルプス市営白根御池小屋の綺麗な建物。
2016年08月09日 09:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 9:02
南アルプス市営白根御池小屋の綺麗な建物。
ここのトイレもチップ制です。
2016年08月09日 09:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:03
ここのトイレもチップ制です。
水場の利用ができます。
2016年08月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:05
水場の利用ができます。
美味しい水をありがとうございます。
2016年08月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
8/9 9:05
美味しい水をありがとうございます。
小屋越しに北岳が見えます。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016年08月09日 09:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
8/9 9:06
小屋越しに北岳が見えます。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
では、下りましょう。
2016年08月09日 09:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:16
では、下りましょう。
小屋から暫くは、標高的には平行移動になります。
2016年08月09日 09:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:21
小屋から暫くは、標高的には平行移動になります。
こんな場所や…
2016年08月09日 09:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:26
こんな場所や…
こんな場所を通過し…
2016年08月09日 09:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
8/9 9:28
こんな場所を通過し…
ゆる〜く下ります。
2016年08月09日 09:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:38
ゆる〜く下ります。
この広場に着くと、ここからは向きを東寄りに変えて大きく下っていきます。
2016年08月09日 09:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:40
この広場に着くと、ここからは向きを東寄りに変えて大きく下っていきます。
ひたすらの下り。
2016年08月09日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:48
ひたすらの下り。
北岳と八本歯がまだ見えています。
2016年08月09日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 9:48
北岳と八本歯がまだ見えています。
ずいっと下り、やがて大樺沢コースと合流します。
2016年08月09日 10:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
8/9 10:30
ずいっと下り、やがて大樺沢コースと合流します。
広河原山荘まで戻りました。
2016年08月09日 10:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 10:45
広河原山荘まで戻りました。
橋を渡ります。
2016年08月09日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
8/9 10:54
橋を渡ります。
バスの時刻と合わないので、乗合タクシーで芦安の駐車場まで戻ります。
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
2016年08月09日 10:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
8/9 10:58
バスの時刻と合わないので、乗合タクシーで芦安の駐車場まで戻ります。
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
ヤッホー 憑依して、北岳制覇
佐藤(satotake)様 遊んでくれて有難う💓
又連れってくださいねぇ〜(=^ェ^=)✌
2
ヤッホー 憑依して、北岳制覇
佐藤(satotake)様 遊んでくれて有難う💓
又連れってくださいねぇ〜(=^ェ^=)✌
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

イベントの多い部署で働いているもので、7月上旬〜8月上旬までは休日出勤が続き、なかなか夏山にトライできずに悶々としていました。8月も後半になると、母や叔父の法要を控えており、今シーズンは合間を縫っての山歩きになりそうです。

8月6日(土)の出勤を終え、ようやく休日勤務がひと段落したので、「のんびりハイク」をしようと、南アルプスに向かうこととしました。南アルプスの北部は、自宅からのアクセスが比較的良いので、仮眠をとって出かけるのに丁度良い距離なのです。向かうは北岳と間ノ岳。リオデジャネイロ・オリンピックが開会したばかりで、日本選手団の活躍の行方が気になりますが…。

体調が良ければ塩見岳まで足を延ばそうと思っていたのですが、初日、八本歯までたどり着いた時点でもうフラフラ。やはり、運動は間隔をあけてはいけませんね、今の私には厳しい山行は無理っぽいです。もっと鍛えねば…。

それにしても北岳は、久しぶりです。前回は大雨をついて日帰りしましたが、今回は天気に恵まれて景色を楽しむことができました。帰路、草スベリでスリップし、右膝を強打してまだ痛みがひきません。今の私には、ガツガツ歩きよりも、ゆったりしたハイキングが合うように感じます。

さて、次回のことはまだノープランですが、この夏はもう一丁、どこかに出かけたいものですなぁ。

憧れの北岳❣菩薩様に憑依しちゃいました。
妖怪はなんでもありなのです。今年は山行けるかどうかわからないのでヤマレコ界で菩薩様の慈愛のもとあそんじゃった。ドンナモンダイ
(σ_σ)人(σ_σ)オトモダチ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

憑依山行いたしました
satotake様

お忙しい中工夫の山行お疲れ様でした。
北岳は御池小屋泊敗退(膠原病発症の為)から、今年こそはと計画するもお天気とスケジュールに見放されお流れし続けているお山です。
でも、その間に8本歯の階段が随分整備されてラッキー👍
ついでに縦走最後のあの山小屋も改築されないかなぁ(トイレだけでもW)

お願い菩薩様 同行者にobanyan 追加編集して貰えません?
ちょっとお遊び確認したき事ありなので…☆〜(ゝ。∂)ヨロピコピコ
2016/8/12 3:38
Re: 追加いたしましたっ!
obanyan さん o川・o・川oオッ!\川・o・川/ハー!! (←武田鉄矢じゃないよ)

今回も憑依ありがとうございました。 花が綺麗でしたね〜。また行きましょう。
追加編集… 何か企んでいますね?
好奇心旺盛で、素晴らしいなぁ。

わたしゃ、草スベリで足スベリしてしまい、右膝強打してしまったのですが、今日あたりからだいぶ痛みが引いてきたので、土日曜はまたどこかに行きたいなと思っているところです。
今日もcoldsweats01暑くなるそうで、体調崩さぬようお互いに気を付けましょうね。

★追伸(8月14日夜)
obanyan さん、こんばんは〜。
こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
昨日今日で、のんびりハイキング第二弾。白馬三山の縦走・テン泊をしてきました。
いや、2日間山にいる間に、SMAPは解散するは、obanyan さんの憑依実験は大成功するはで、変化が大きゅうございますです。happy01
帰路、 中央道の渋滞に巻き込まれ、ようやく帰宅してテントを洗いました。もうクタクタ…。bearing
ではまた、憑依の旅をご一緒いたしましょう!
2016/8/12 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら