ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 936349
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山三山と奥大日岳

2016年08月05日(金) 〜 2016年08月07日(日)
 - 拍手
子連れ登山 ohkamo その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
47:35
距離
12.1km
登り
1,249m
下り
1,126m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
0:00
合計
1:05
12:44
65
スタート地点
2日目
山行
7:57
休憩
0:46
合計
8:43
7:04
90
8:34
8:48
21
9:09
9:16
9
9:25
9:28
24
9:52
9:55
58
10:53
10:55
105
12:40
12:50
113
14:43
14:46
44
15:30
15:34
13
3日目
山行
7:21
休憩
1:43
合計
9:04
7:25
7:26
39
8:05
8:05
36
8:41
8:44
71
9:55
9:56
16
10:12
10:14
27
10:41
12:17
233
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは北陸道を流杉スマートインターで下り、帰りは立山インターから北陸道へ乗りました。広島からだと滋賀大阪あたりが渋滞している場合は舞鶴道へ迂回できます。ただ一車線が多いです。
コース状況/
危険箇所等
好天下、注意していれば特に問題はありません。
その他周辺情報 雷鳥荘・雷鳥沢ヒュッテとも温泉あり(いずれも日帰り可)・コンセントはありません。
北陸道流杉スマートインターで下りて立山駅へ。案の定一番近い駐車場は満車なので駅の下にある駐車場にとめた。ただこちらもほぼ満車の状態だった。
2016年08月04日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:05
北陸道流杉スマートインターで下りて立山駅へ。案の定一番近い駐車場は満車なので駅の下にある駐車場にとめた。ただこちらもほぼ満車の状態だった。
ケーブルカーとバスがセットになった往復チケットを購入した。一便待って11時20分のケーブルカーで美女平へ。
2016年08月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:17
ケーブルカーとバスがセットになった往復チケットを購入した。一便待って11時20分のケーブルカーで美女平へ。
美女平からバスで室堂へ。定員になると次の便になるので座ることができる。バスに50分乗ると室堂へ。室堂には12時20分に到着した。
2016年08月04日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:29
美女平からバスで室堂へ。定員になると次の便になるので座ることができる。バスに50分乗ると室堂へ。室堂には12時20分に到着した。
室堂には12時20分に到着した。室堂ターミナルビルの1階にバスが到着し屋上へ移動して外へでる。屋上から遊歩道につながっている。立山玉殿の湧き水の前を通って一の越へ
2016年08月04日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:22
室堂には12時20分に到着した。室堂ターミナルビルの1階にバスが到着し屋上へ移動して外へでる。屋上から遊歩道につながっている。立山玉殿の湧き水の前を通って一の越へ
立山室堂山荘が右に見え救急車がとまっている
2016年08月04日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:27
立山室堂山荘が右に見え救急車がとまっている
2016年08月04日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:28
遊歩道があちこちに向かっているものの室堂平の案内地図が設置してあり方向を示す案内板も各所にあるため迷うことはないだろう
2016年08月04日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:49
遊歩道があちこちに向かっているものの室堂平の案内地図が設置してあり方向を示す案内板も各所にあるため迷うことはないだろう
2016年08月04日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:52
道は登山道というより遊歩道だ。石畳の道が続く。
2016年08月04日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 12:53
道は登山道というより遊歩道だ。石畳の道が続く。
ウサギギクがいっぱい咲いていた。先週登った白山にはあまりないのか見なかった
2016年08月04日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:05
ウサギギクがいっぱい咲いていた。先週登った白山にはあまりないのか見なかった
右手に雪渓が残っている
2016年08月04日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:11
右手に雪渓が残っている
室堂を出発して一時間歩くと木製のベンチがでてきたので少し休憩した。木製のベンチが遊歩道にいくつか設置してある
2016年08月04日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:19
室堂を出発して一時間歩くと木製のベンチがでてきたので少し休憩した。木製のベンチが遊歩道にいくつか設置してある
振り返るとみくりが池やその奥に湯煙があがる地獄谷が見える
2016年08月04日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:20
振り返るとみくりが池やその奥に湯煙があがる地獄谷が見える
2016年08月04日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:25
チングルマの綿毛
2016年08月04日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:26
チングルマの綿毛
一の越へのジグザグ道を登っていく
2016年08月04日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:33
一の越へのジグザグ道を登っていく
一の越山荘へ到着
2016年08月04日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:47
一の越山荘へ到着
2016年08月04日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:47
小学生の団体さんが小屋の前で座っている。引率の先生に問うと小学6年生とのこと
2016年08月04日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:48
小学生の団体さんが小屋の前で座っている。引率の先生に問うと小学6年生とのこと
荷揚げヘリがやってきた
2016年08月04日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:03
荷揚げヘリがやってきた
美しい日の入りを見ることができた(二週連続!)
2016年08月04日 18:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 18:26
美しい日の入りを見ることができた(二週連続!)
奥大日岳
2016年08月04日 18:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/4 18:28
奥大日岳
小屋の窓から槍穂高連峰方面
2016年08月05日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 5:13
小屋の窓から槍穂高連峰方面
槍穂高をアップで
2016年08月05日 06:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 6:52
槍穂高をアップで
日の出
2016年08月05日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 6:53
日の出
子供が遊んでいる。白山も立山も子供が多い
2016年08月05日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:00
子供が遊んでいる。白山も立山も子供が多い
6時に朝食を食べて7時に出発
2016年08月05日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:00
6時に朝食を食べて7時に出発
2016年08月05日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:05
大日岳方面
2016年08月05日 07:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:06
大日岳方面
イワツメクサ
2016年08月05日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:07
イワツメクサ
ものすごくたくさんの人
2016年08月05日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:24
ものすごくたくさんの人
左からヨツバシオガマ、ヤマハハコ、イワギキョウ
2016年08月05日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:32
左からヨツバシオガマ、ヤマハハコ、イワギキョウ
2016年08月05日 07:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:39
一の越山荘を振り返ったところ
2016年08月05日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:46
一の越山荘を振り返ったところ
2016年08月05日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:52
いったん傾斜がゆるくなり再び山頂目指しきつくなる
2016年08月05日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:53
いったん傾斜がゆるくなり再び山頂目指しきつくなる
剣岳が見えてきた
2016年08月05日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:53
剣岳が見えてきた
真ん中に薬師岳とその左に黒部五郎岳
2016年08月05日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:55
真ん中に薬師岳とその左に黒部五郎岳
浄土山山頂には富山大学立山施設の建物が見えている。その向こうに加賀白山2702mが見えている
2016年08月05日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:55
浄土山山頂には富山大学立山施設の建物が見えている。その向こうに加賀白山2702mが見えている
山頂の社務所が見える
2016年08月05日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:59
山頂の社務所が見える
2016年08月05日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:07
2016年08月05日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:08
岩陵帯となり道が険しくなる。右へ行けとの道標がでてきた
2016年08月05日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:12
岩陵帯となり道が険しくなる。右へ行けとの道標がでてきた
左に針ノ木岳2821m、その右肩に北葛岳2551m
2016年08月05日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:15
左に針ノ木岳2821m、その右肩に北葛岳2551m
真ん中手前に赤牛岳2864mとその奥に水晶岳2986m、その右の
傘をひっくりかえしたような三角錐のかっこうをした笠ヶ岳2897m、右にはなだらかな三角錐のかっこうをした黒部五郎岳2840m
2016年08月05日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 8:15
真ん中手前に赤牛岳2864mとその奥に水晶岳2986m、その右の
傘をひっくりかえしたような三角錐のかっこうをした笠ヶ岳2897m、右にはなだらかな三角錐のかっこうをした黒部五郎岳2840m
社務所がだいぶん大きくなった
2016年08月05日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:19
社務所がだいぶん大きくなった
ようやく雄山山頂にある社務所へ
2016年08月05日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:21
ようやく雄山山頂にある社務所へ
祝詞を上げてもらいお神酒を頂く
2016年08月05日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:27
祝詞を上げてもらいお神酒を頂く
なだらかな稜線の向こうに別山が、その奥に剣岳が見えている。右肩は八ツ峰の険しい岩尾根が見えている

2016年08月05日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 8:34
なだらかな稜線の向こうに別山が、その奥に剣岳が見えている。右肩は八ツ峰の険しい岩尾根が見えている

社務所の北側から大汝山3015mを目指して縦走する。大汝峰20
分とある。
2016年08月05日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:45
社務所の北側から大汝山3015mを目指して縦走する。大汝峰20
分とある。
2016年08月05日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:46
富山側は雲海
2016年08月05日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 8:47
富山側は雲海
2016年08月05日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:49
鹿島槍ヶ岳2849mとその左に五竜岳2814m
2016年08月05日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:52
鹿島槍ヶ岳2849mとその左に五竜岳2814m
立山というと優しい山という印象をうけるけど実際は岩場が多い
2016年08月05日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 8:52
立山というと優しい山という印象をうけるけど実際は岩場が多い
雄山3003mを振り返ったところ
2016年08月05日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 8:53
雄山3003mを振り返ったところ
2016年08月05日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:55
大日方面と室堂
2016年08月05日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 8:57
大日方面と室堂
みくりが池がよく見える
2016年08月05日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:57
みくりが池がよく見える
2016年08月05日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:00
2016年08月05日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:04
2016年08月05日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:04
2016年08月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:06
2016年08月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:06
岩場が続く
2016年08月05日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:09
岩場が続く
右下には黒部ダムが見える
2016年08月05日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:11
右下には黒部ダムが見える
鹿島槍ヶ岳2849m
2016年08月05日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:11
鹿島槍ヶ岳2849m
白馬岳2932m
2016年08月05日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:11
白馬岳2932m
富山県側は雲海
2016年08月05日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:12
富山県側は雲海
立山最高峰3015mの大汝山
2016年08月05日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:13
立山最高峰3015mの大汝山
大汝山から剣岳2999m
2016年08月05日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:13
大汝山から剣岳2999m
2016年08月05日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:17
ビデオカメラで撮影している
2016年08月05日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:21
ビデオカメラで撮影している
2016年08月05日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:23
大汝山休憩所
2016年08月05日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:25
大汝山休憩所
雲海に囲まれた鍬崎山2090m
2016年08月05日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:30
雲海に囲まれた鍬崎山2090m
2016年08月05日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:32
2016年08月05日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:34
富士の折立2999mを目指す
2016年08月05日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:38
富士の折立2999mを目指す
途中、雪渓がありちょっと遊んでみる
2016年08月05日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:39
途中、雪渓がありちょっと遊んでみる
2016年08月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:42
ハクサンイチゲ
2016年08月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:42
ハクサンイチゲ
ヤマハハコとヨツバシオガマ
2016年08月05日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:44
ヤマハハコとヨツバシオガマ
2016年08月05日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:44
2016年08月05日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:46
なんという鳥?
2016年08月05日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:47
なんという鳥?
2016年08月05日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:50
2016年08月05日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:52
2016年08月05日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:59
2016年08月05日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 10:03
白馬岳
2016年08月05日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 10:03
白馬岳
八ツ峰
2016年08月05日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 10:07
八ツ峰
剣岳
2016年08月05日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 10:08
剣岳
イワツメグサ
2016年08月05日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:14
イワツメグサ
富士の折立からの下りは岩がごろごろした道で疲れる
2016年08月05日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:15
富士の折立からの下りは岩がごろごろした道で疲れる
2016年08月05日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:21
おりきるととても快適で心地の良い雲上ハイク
2016年08月05日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 10:21
おりきるととても快適で心地の良い雲上ハイク
真砂岳への道
2016年08月05日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:35
真砂岳への道
2016年08月05日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:37
2016年08月05日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 10:40
イワギキョウ
2016年08月05日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 10:42
イワギキョウ
ジェット機が飛び回っていたので後で調べると救難捜索機U125Aだった
2016年08月05日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:47
ジェット機が飛び回っていたので後で調べると救難捜索機U125Aだった
トウヤクリンドウ
2016年08月05日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:50
トウヤクリンドウ
岩にクラノスケと書いてある
2016年08月05日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:51
岩にクラノスケと書いてある
後立山の山々
2016年08月05日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 10:54
後立山の山々
2016年08月05日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 10:54
2016年08月05日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:57
コケモモ
2016年08月05日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:00
コケモモ
2016年08月05日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:01
真砂岳とその左奥に別山
2016年08月05日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:01
真砂岳とその左奥に別山
2016年08月05日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 11:03
2016年08月05日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 11:11
2016年08月05日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:14
剣御前方面
2016年08月05日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:17
剣御前方面
2016年08月05日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:31
2016年08月05日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:33
別山は左に巻いて剣御前小舎へ
2016年08月05日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:37
別山は左に巻いて剣御前小舎へ
残雪期はあぶない道
2016年08月05日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:44
残雪期はあぶない道
2016年08月05日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:49
ガスが湧いてきて剣岳が見えなくなってしまった
2016年08月05日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:00
ガスが湧いてきて剣岳が見えなくなってしまった
2016年08月05日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:16
別山山頂を迂回する道を通って再び稜線へ
2016年08月05日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:25
別山山頂を迂回する道を通って再び稜線へ
剱御前小舎に到着
2016年08月05日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:37
剱御前小舎に到着
2016年08月05日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:39
2016年08月05日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:50
イワツメグサの大群落
2016年08月05日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:52
イワツメグサの大群落
イワギキョウの群落
2016年08月05日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 12:52
イワギキョウの群落
新室堂乗越を目指す
2016年08月05日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:56
新室堂乗越を目指す
2016年08月05日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:57
ミヤマダイコンソウ
2016年08月05日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:57
ミヤマダイコンソウ
ウサギギク
2016年08月05日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:01
ウサギギク
エゾシオガマ
2016年08月05日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:03
エゾシオガマ
シラタマノキの実
2016年08月05日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:04
シラタマノキの実
ミヤマコゴメグサ
2016年08月05日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:07
ミヤマコゴメグサ
新室堂乗越を目指して稜線を下ってゆく
2016年08月05日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:11
新室堂乗越を目指して稜線を下ってゆく
ミヤマホツツジ
2016年08月05日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:17
ミヤマホツツジ
2016年08月05日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:19
タカネニガナ
2016年08月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:21
タカネニガナ
ミヤマリンドウ
2016年08月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:21
ミヤマリンドウ
2016年08月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:21
2016年08月05日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:22
ようやく新室堂乗越へ到着
2016年08月05日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:36
ようやく新室堂乗越へ到着
2016年08月05日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:40
2016年08月05日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:48
2016年08月05日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:52
チングルマ
2016年08月05日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 13:56
チングルマ
チングルマとコイワカガミ
2016年08月05日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:57
チングルマとコイワカガミ
チングルマの群落
2016年08月05日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:59
チングルマの群落
イワイチョウ
2016年08月05日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 14:07
イワイチョウ
ヨツバシオガマ
2016年08月05日 14:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 14:56
ヨツバシオガマ
2016年08月05日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:10
2016年08月05日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 15:10
2016年08月05日 15:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:13
2016年08月05日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:15
2016年08月05日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:16
2016年08月05日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:20
2016年08月05日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:24
2016年08月05日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:29
2016年08月05日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 15:30
2016年08月05日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 15:30
ようやくテント場手前の木橋へ
2016年08月05日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:31
ようやくテント場手前の木橋へ
2016年08月05日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:37
2016年08月05日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 15:37
2016年08月05日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:37
2016年08月05日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:37
2016年08月05日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:40
今日宿泊予定の雷鳥沢ヒュッテへ
2016年08月05日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:47
今日宿泊予定の雷鳥沢ヒュッテへ
2日目は奥大日岳往復
2016年08月06日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:08
2日目は奥大日岳往復
2016年08月06日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:11
2016年08月06日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:13
2016年08月06日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:19
2016年08月06日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:22
奥大日方面
2016年08月06日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 7:24
奥大日方面
2016年08月06日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 7:33
2016年08月06日 07:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 7:39
新室堂乗越へ
2016年08月06日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:51
新室堂乗越へ
2016年08月06日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 7:59
奥大日岳(三角点はその奥に)
2016年08月06日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 8:04
奥大日岳(三角点はその奥に)
2016年08月06日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:05
2016年08月06日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:05
2016年08月06日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:08
剣岳が見えてきた
2016年08月06日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 8:12
剣岳が見えてきた
2016年08月06日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:22
2016年08月06日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 8:24
2016年08月06日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:27
草原上の稜線歩きが続く
2016年08月06日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 9:06
草原上の稜線歩きが続く
2016年08月06日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 9:06
ハクサンフウロ
2016年08月06日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 9:21
ハクサンフウロ
2511m峰手前に道標があり左は「危険 通行止」とある
2016年08月06日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 9:21
2511m峰手前に道標があり左は「危険 通行止」とある
2016年08月06日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 9:23
ミヤマリンドウの群落
2016年08月06日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 9:26
ミヤマリンドウの群落
2016年08月06日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 9:28
2016年08月06日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 9:30
左遠くに大きな素晴らしい山容をした薬師岳が見えてきた。薬
師岳は2度登っている
2016年08月06日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 9:33
左遠くに大きな素晴らしい山容をした薬師岳が見えてきた。薬
師岳は2度登っている
2016年08月06日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 9:54
2016年08月06日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 9:58
エゾシオガマ
2016年08月06日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:00
エゾシオガマ
ヤマハハコ
2016年08月06日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:04
ヤマハハコ
2016年08月06日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:04
クルマユリとハクサンフウロ
2016年08月06日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:11
クルマユリとハクサンフウロ
富山県側は雲海
2016年08月06日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:13
富山県側は雲海
奥大日最高峰の左をトラバースし登っていく
2016年08月06日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 10:17
奥大日最高峰の左をトラバースし登っていく
2016年08月06日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:26
2016年08月06日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:27
ここで初めてトリカブトがでてきた
2016年08月06日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:49
ここで初めてトリカブトがでてきた
2016年08月06日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/6 10:50
2016年08月06日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:55
2016年08月06日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:57
カンカン照りの中を歩いてきてへとへとなので150m手前にザックをデポして三角点山頂へ
2016年08月06日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 11:05
カンカン照りの中を歩いてきてへとへとなので150m手前にザックをデポして三角点山頂へ
2016年08月06日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:06
大日岳方面は雲海に
2016年08月06日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 11:06
大日岳方面は雲海に
2016年08月06日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:10
2016年08月06日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/6 11:10
2016年08月06日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:35
チングルマ
2016年08月06日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:50
チングルマ
ダイモンジソウ
2016年08月06日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:51
ダイモンジソウ
クルマユリ
2016年08月06日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:52
クルマユリ
ウサギギク
2016年08月06日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:54
ウサギギク
シナノキンバイ
2016年08月06日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:55
シナノキンバイ
2016年08月06日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:00
2016年08月06日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 12:00
2016年08月06日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:02
2016年08月06日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:06
称名川の谷に雲が湧きあがってきている
2016年08月06日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:08
称名川の谷に雲が湧きあがってきている
2016年08月06日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:12
2016年08月06日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:41
2016年08月06日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:49
2016年08月06日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/6 13:44
2016年08月06日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 13:57
2016年08月06日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 13:58
2016年08月06日 14:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 14:12
2016年08月06日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 14:19
2016年08月06日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 14:21
2016年08月06日 14:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 14:42
2016年08月06日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 15:02
2016年08月06日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 15:40
15時45分に木橋まで戻ってきた
2016年08月06日 16:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:04
15時45分に木橋まで戻ってきた
2016年08月06日 16:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:07
雷鳥荘へ到着
2016年08月06日 16:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:09
雷鳥荘へ到着
3日目は立山を離れる日。7時10分に出発して室堂バスターミナルへ
2016年08月07日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:10
3日目は立山を離れる日。7時10分に出発して室堂バスターミナルへ
2016年08月07日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:10
2016年08月07日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:18
血の池が左にでてくる。説明板に鬼と雷鳥が描かれているのが不可解な様子で説明すると納得したような・・
2016年08月07日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:19
血の池が左にでてくる。説明板に鬼と雷鳥が描かれているのが不可解な様子で説明すると納得したような・・
2016年08月07日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:25
みくりが池
2016年08月07日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 7:27
みくりが池
2016年08月07日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:36
2016年08月07日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:37
9時20分に立山駅へ下りてきた。帰りは立山インターから北陸道にのり渋滞にあうことなく名神を経て17時頃には東広島の家へ到着した。すごい花々で絶景でしかも快晴続きと満点の山歩きだった。
2016年08月07日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:27
9時20分に立山駅へ下りてきた。帰りは立山インターから北陸道にのり渋滞にあうことなく名神を経て17時頃には東広島の家へ到着した。すごい花々で絶景でしかも快晴続きと満点の山歩きだった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 夏休みをもらって立山へ登ることにした。8月3日夕方に福山市を出発して滋賀県内
のビジネスホテルで宿泊して8月4日に室堂から一の越山荘へ。8月5日に一の越山荘
から立山三山を縦走して雷鳥沢ヒュッテへ、8月6日に大日岳を往復し雷鳥荘に泊まり
翌8月7日に広島へ。という予定を立てた。18時半に家族と合流して高速道路で滋賀
県内のビジネスホテルに23時に到着した。

 翌日(8月4日)は8時頃に出発して北陸道流杉スマートインターで下りて立山駅
へ。案の定一番近い駐車場は満車なので駅の下にある駐車場にとめた。ただこちらも
ほぼ満車の状態だった。

 ケーブルカーとバスがセットになった往復チケットを購入した。一便待って11時2
0分のケーブルカーで美女平へ。そこからバスで室堂へ。定員になると次の便になる
ので座ることができる。バスに50分乗ると室堂へ。室堂には12時20分に到着した。
残念ながらガスが湧いていて立山三山は見えない。室堂ターミナルビルの1階にバス
が到着し屋上へ移動して外へでる。屋上から遊歩道につながっている。何かのイベン
トで太鼓の演奏をしている。

 立山玉殿の湧き水の前を通って一の越へ。遊歩道があちこちに向かっているものの
室堂平の案内地図が設置してあり方向を示す案内板も各所にあるため迷うことはない
だろう。立山室堂山荘が右に見えるが救急車がとまっている。

 道は登山道というより遊歩道だ。石畳の道が続く。道端にはウサギギク・チングル
マなどが咲いている。シナノキンバイの群落もある。右手に雪渓が残っている。振り
返ると地獄谷から湯気がもくもくと湧き上がっている。浄土山2831mの左山腹を歩
くようになると再び雪渓がでてきた。その奥には岩壁が見える。

 室堂を出発して一時間歩くと木製のベンチがでてきたので少し休憩した。木製のベ
ンチが遊歩道にいくつか設置してある。振り返るとみくりが池やその奥に湯煙があが
る地獄谷が見える。小屋がだいぶん大きくなってきたけど山小屋は見えてからが長
い。一の越へのジグザグ道を登っていく。

 13時48分に一の越山荘へ到着した。小学生の団体さんが小屋の前で座っている。
引率の先生に問うと小学6年生とのこと。下から続々と小学生が登ってきている。チ
ェックインをして部屋で休む。休んでいると荷揚げのヘリが窓の外に見えほーちゃん
(10歳)と二人でその様子を見学する。ほーちゃんは疲れたのか夕食まで部屋で爆睡
している。

 16時50分に夕食を食べた。18時前になると再び天気が好転し富山方面はきれいな
雲海になってきた。雲海に大日岳が浮かんでいる。山荘の周囲を少し散策する。イワ
ギキョウ・イワツメクサなどが咲いている。18時40分に浄土山の右側へと太陽が沈
んでいった。21時に消灯となり就寝した。

 翌朝天気は快晴だ。窓から槍穂高連峰がよく見えている。野口五郎と水晶岳の間に
見える。裏銀座の向こうに大天井岳が見えている。6時に朝食を食べて7時に出発。立
山三山縦走へと向かう。まずは雄山へ。急斜面につけられた登山道をたくさんのハイ
カーに混ざって登っていく。ちょうど日蔭になっているのが助かる。一の越の東側斜
面に黒部ダムから東一の越を経由してつけられている登山道がよく見える。かなりき
つそう。大きな山容の薬師岳、その左にはなだらかな三角形の黒部五郎岳が見える。
黒部五郎岳の左には同じような三角形の笠ヶ岳が見えている。山肌はお花畑が点在し
ていてヤマハハコ・ヨツバシオガマ・イワギキョウなどが咲いていてにぎやかだ。

 浄土山山頂には富山大学立山施設の建物が見えている。その向こうには雲上になだ
らかな山容の加賀白山が雲上に浮かんで見えている。50分ほど登ると傾斜がゆるくな
った。コンクリブロックの上に石が積んである。雄山の左肩の向こうに剣岳の山頂部
が見えてきた。登山道は人が数珠つなぎのようになっている。岩陵帯となり道が険し
くなる。右へ行けとの道標がでてきた。山頂にある社務所が見えている。やや険しい
山容の針ノ木岳とその右奥に同じような格好をした北葛岳が見えている。野口五郎岳
の向こうに槍穂高が見えていたけれども槍ヶ岳は湧いてきた雲に覆われてしまった。

 8時20分に社務所へと到着した。北側に鳥居があって受付を済ませてお参りをす
る。何人か集まったところで階段を上がりそこで祝詞を上げてもらいお神酒を頂く。
この後社務所の北側から大汝山3015mを目指して縦走する。大汝峰20分とある。な
だらかな稜線の向こうに別山が、その奥に剣岳が見えている。右肩は八ツ峰の険しい
岩尾根が見えている。

 鹿島槍とその左に五竜岳、天狗が見えている。大岩がごろごろした道を進み9時10
分に大汝山山頂へと到着した。山頂に着くと白馬岳や白馬鑓ヶ岳がよく見える。富山
側は雲海になっている。御前沢氷河の向こうに黒部湖が見える。

 しばらく休憩して大汝の休憩所へ。歩いているとヘリコプターが撮影をしていて
ほーちゃんと手を振ってみる。立山周囲を周回して離れて行った。9時半に富士の折
立へ。そこから急な岩の斜面を下っていく。途中、雪渓があり少し雪遊び。八ツ峰の
手前の尾根上に内蔵助山荘が見えている。

 富士の折立から真砂岳への斜面が歩きにくい。下っているとジェット機が一機剣岳
や立山あたりを行ったり来たりしている。後で確認してみるとどうやらU-125救難捜
索機のようだ。

 右手斜面に大きな雪渓がありパーティーが講習をしている。ここから別山までは
とても快適な雲上ハイクを楽しめる。白馬岳から天狗への縦走路に似た感じがする。
10時53分に真砂岳山頂2861mへ到着した。大日岳方面には雲が湧きあがっていて奥
大日岳がみえなくなっている。

 別山は登らず別山の左をトラバースして剱御前小舎へ。トラバース道は残雪期は
危険とあるけれども注意してあるけば問題ない。12時15分に稜線へでたがガスが湧
いていて剣岳は隠れてしまっている。そこから下って12時37分に剱御前小舎に到着
した。

 ここでトイレタイム。さてここから雷鳥坂を下るか新室堂乗越を下るか・・雷鳥坂
は傾斜がきつくてたいへんそう。ということで新室堂乗越への道を下っていくがこち
らも結構な傾斜だ。お花畑があちこちあり心を和ませてはくれるもけっこう疲れる。
クルマユリや白いシオガマであるイゾシオガマ、ミヤマアキノキリンソウなどとても
賑やかだ。チングルマの大群落もある。丸い葉っぱが特徴のイワイチョウも咲いてい
る。

 ガスの中へ入り14時45分に新室堂乗越へ到着した。ここから雷鳥沢を目指して尾
根を下っていく。だいぶん下りたところで左にライチョウの親子を発見した。ニャー
ニャー?と鳴いていてしばらくすると草むらへと入っていった。今回初めての雷鳥
だ。ほーちゃんはとてもうれしかった様子。

 15時半に木橋のところまでやってきた。橋の手間の河原で小休止。テント場を経由
して雷鳥沢ヒュッテへは15時47分に到着した。チェックインをして温泉へ。源泉の
湯である露天と内湯がある。露天に入ってから内湯にはいったけれど露天は浸かるだ
けなので内湯にはいってから露天へ入った方がいいだろう。ちょっとの距離だけど外
を歩かないといけないので裸のまま移動はできない。

 17時20分に夕食を食べて就寝した。温泉には入れてとてもリフレッシュすること
ができた。明日8月6日は大日岳往復だ。夕食に肉や冷やしうどんがでてご飯のお替わ
りもしていっぱい食べて就寝した。

 翌朝も快晴だ。朝食を食べて7時に出発した。ヒュッテで昼弁当を購入した。雷鳥
沢キャンプ場は色とりどりのテントがたくさん張ってある。まだ余裕はありそう。遊
歩道をキャンプ場へと下ってゆきその先の称名川にかかる小さな木橋を渡って新室堂
越を目指して登っていく。途中剱御前小舎への雷鳥沢登山道が右に分岐している。こ
ちらはかなりきつそう。チングルマの綿毛でいっぱいのお花畑の中の木道をゆっくり
と登っていく。

 道端にはオンダテが少々地味な花を咲かせている。こちらは一の越から雄山への登
山道に比べるとずっと人は少ないものの登っているハイカーは多い。稜線が近づくと
奥大日岳最高峰2611mとその険しい東壁が見えている。ちなみに三角点はそこから
東へ450mほど進んだところにある。

 8時5分に新室堂越に到着した。このあたりもお花畑が広がる。前回来たときには
この先で雷鳥を見たので探しながら登っていく。前方には通称おっぱい山の東峰が見
え、その奥には西峰が見えている。東峰は左を巻いていく。奥大日岳まで草原と少し
のハイマツ帯が続く。剱岳の山頂あたりがよく見えている。進むにつれて裾野が次第
に見えてきた。

 おっぱい山東峰の手前で少し休憩した。谷には雪渓があり風がとても気持ち良い。
振り返ると池糖が見えている。ただ花のシーズンは少し過ぎていることもあり花は少
ない。稜線はチングルマの綿毛で覆われている。

 ちょっとした岩場を登って東峰の左側をトラバースしてゆく。西峰との鞍部まで
来ると剣岳の全容が見えてきた。おそらくたくさんのハイカーが登っているだろう。

 2511m西峰手前に道標があり左は「危険 通行止」とある。斜度が少々きつく
なる。ミヤマリンドウの群落がある。登っているときはタテヤマリンドウとの違いが
よく分からなかったがミヤマリンドウの方が花の斑が淡く葉が茎からしっかり離れて
いるらしい。少々きつい斜面を登っていくと左遠くに大きな素晴らしい山容をした薬
師岳が見えてきた。薬師岳は2度登っている。

 9時55分に西峰山頂あたりにやってきた。クルマユリが咲いている。シナノキンバ
イ、ミヤマキンポウゲ、ヤマハハコ、エゾシオガマ・・。いよいよ奥大日岳への登り
にかかるがどうも山頂は最高峰ではなくその奥(西)のようだ。登山道は奥大日岳山
体の左側をトラバースしながらゆっくり登っている。

 富山県側は雲海になっていて鍬崎山(クワサキヤマ2090m)が雲上に浮かんでい
る。ここで初めてトリカブトがでてきた。数株見られる。剣岳の裾野に雲海がかかっ
ている。10時50分に最高峰と三角点山頂との間の稜線へとでてきた。チングルマの
花がたくさん咲いている。前回来た時も花がたくさん咲いていてまだ時期が早かった
こともありハクサンチドリも咲いていた。途中、池糖の左側を進む。黒っぽい水なの
でなぜこんなに汚いのかとほーちゃん、草木の栄養分が流れ込む一方で標高が高いの
で分解が進まないのだろう。

 左には薬師岳がよく見えている。その稜線左には黒部五郎岳が見える。水晶岳とそ
の左に赤牛岳が、その左奥に槍穂高連峰が見える。水晶岳の手前には鷲岳と鳶岳が見
えている。カンカン照りの中を歩いてきてへとへとなので150m手前にザックをデポ
して三角点山頂へ。

 11時5分に山頂へ到着した。山頂からは剣岳はもちろん、その左には毛勝山山塊が
見え、大日岳方面は雲海に覆われている。反対側は立山三山や室堂方面がよく見え
る。11時50分に山頂を後にしてザックを背負って登ってきた道を戻り弁当を食べ
る。

 チングルマ・ダイモンジソウ・ウサギギク・シナノキンバイ・・いろんな花々が咲
いている。白山はハクサンフウロだらけ?だったけれどここにも咲いてはいるものの
少ない。称名川の谷に雲が湧きあがってきているけれども相変わらずカンカン照り状
態が続く。おっぱい山西峰までのトラバースが以外と疲れる。

 13時半に休憩する。たまに雲がかかるも小さな雲はすぐに行ってしまう。道端にク
リーム色の花を咲かせるトウヤクリンドウ、紫色のオヤマリンドウが咲いている。15
時に奥大日岳山体取り付きにある「(左)危険 通行止」の案内板まで戻ってきた。
今日泊まった雷鳥沢ヒュッテとその上には雷鳥荘が見えている。地獄谷の手前に称名
川にかかる太い滝であるツバクロ滝が見えている。

 13時半にようやく西峰を巻き終えそこで休憩した。相変わらず剣岳は雲上に浮かん
でいるも雲は湧き上がってこずカンカン照りだ。ここでほーちゃんがダッシュして先
へ行ってしまった・・が夫婦連れと話をして立ち止まっている。追いつき話してみる
と雷鳥の親子がでてきたらしい。ただほーちゃんはガサガサとハイマツが揺れるのを
みるも姿は見れなかったらしい。

 15時に新室堂越へ到着した。ここには小さな道標がある。雷鳥を探しながら歩くも
見当たらない。15時45分に木橋まで戻ってきた。そこからテント場を過ぎて16時10
分に雷鳥荘へ到着した。テン場から雷鳥荘までが疲れた足には少々堪える。ママは水
がとうとうなくなるもようやく到着した。

 雷鳥ヒュッテは山小屋に近いけれど雷鳥荘はホテルと山小屋の真ん中といった感じ
か。ただコンセントはどちらにもない。夕食は二回に分かれていて遅い方の18時50
分に。温泉に入り汗を流して生ビールとほーちゃんの頼んだホットケーキを食べる。
夜には望遠鏡での星空観察もあるようだ。夕食をとり就寝した。

 翌朝8月7日も快晴だ。こんな雨の降らない日が続くのも珍しいだろう。年に1度か
2度ある良い天気だと話しているのが聞こえた。7時10分に出発して室堂バスターミ
ナルへと向かう。血の池が左にでてくる。説明板に鬼と雷鳥が描かれているのが不可
解な様子で説明すると納得したような・・。

 りんどう池を見て登りおえるとみくりが池だ。立山三山が湖面に映っている。前回
雷鳥を見たところだけど今回は不在の様子。暑すぎるのだろうか。バスターミナルに
到着すると一便満席で乗れなかっただけでバスにはすぐに乗ることができた。登って
くるバスはいずれも満車だ。下りる人はこの時間だとハイカーだけだろう。

 来るときは見えなかったが称名滝が見えている。ケーブルカーに乗り換え9時20分
に立山駅へ下りてきた。意外とそれほど暑くない。室堂の方が暑かった感じがする。
薄曇りだからか。土産物を買って駐車場へ。案の定満車だ。川を渡ったところにも駐
車場がありこちらはまだ空きがある。帰りは立山インターから北陸道にのり渋滞にあ
うことなく名神を経て17時頃には東広島の家へ到着した。すごい花々で絶景でしかも
快晴続きと満点の山歩きだった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら