ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳・東大天井岳・横通岳・常念岳・蝶ヶ岳(燕岳登山口→表銀座→三股) 〜 スマホ拾って戴いたり、道連れができたり \(^o^)/ 

2016年08月13日(土) 〜 2016年08月14日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
35:36
距離
29.3km
登り
2,952m
下り
3,109m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:06
休憩
2:27
合計
11:33
2:14
1
2:15
2:18
30
2:48
2:49
21
3:10
3:15
26
3:41
3:47
32
4:19
4:25
29
4:54
5:03
13
5:16
5:41
45
6:26
6:48
40
7:28
7:30
17
7:47
7:51
80
9:11
9:11
4
9:57
9:57
16
10:13
10:24
9
10:33
10:48
46
11:34
11:57
76
13:13
13:14
33
13:47
2日目
山行
8:40
休憩
1:26
合計
10:06
3:39
78
4:57
5:27
191
8:38
8:51
6
8:57
8:57
7
9:31
9:33
4
9:37
9:42
2
9:44
9:49
20
10:09
10:32
1
10:33
10:34
105
12:19
12:19
39
12:58
12:59
25
13:24
13:29
16
13:45
ゴール地点
第一日目
02:16中房温泉登山口
02:48第1ベンチ
03:14第2ベンチ
03:44第3ベンチ
04:19富士見ベンチ
04:54-05:03合戦小屋
05:16-05:41合戦山(合戦沢ノ頭)
06:30-49燕山荘
07:26蛙岩
07:46-51大下りの頭
09:07小林喜作レリーフ
09:15-23槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐
09:54-58大天荘
10:09-24大天井岳
10:32-49大天荘
11:40-52東大天井岳
13:14横通岳
13:47常念小屋

第二日目
03:39常念小屋
04:50三股分岐
04:57-05:27常念岳
07:152592ピーク
08:38-51蝶槍
09:05横尾分岐点
09:31-35蝶ヶ岳ヒュッテ
09:37-42蝶ヶ岳
09:44-46蝶ヶ岳ヒュッテ
  (スマホ探索に蝶槍へ。途中で拾って下さった方に出会い、ヒュッテに戻る)
10:05-30蝶ヶ岳ヒュッテ
10:38大滝山分岐
10:49最終ベンチ(三股5.5キロ地点/標高2500メートル)
11:15三股4.7キロ地点/標高2350メートル
11:41蝶沢(三股4キロ地点/標高2140メートル)
12:00三股3.3キロ地点/標高2000メートル
12:19まめうち平(三股2.5キロ地点/標高1900メートル)
12:57ゴジラの木/三股1キロ地点
13:24-29三股登山口
13:44三股ゲート・駐車場
天候 2日共晴れ、但し、10時過ぎより長野側からガスが広がり始める
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉に送って貰い、車は三股駐車場へ。三股に下山後、中房温泉にピックアップに戻る。
コース状況/
危険箇所等
・中房温泉登山口〜燕山荘
 ・北アルプス3大急登の一つに挙げられているが、それほどとは思えない。
 ・合戦小屋を過ぎると、間もなく視界が開ける所が多くなり、天気が良ければ眺望に連れられて足が軽くなる。

・燕山荘〜大天井岳
 ・右手に裏銀座を、正面に大天井岳を眺めながら進む。
 ・概ね緩やかにダウンアップし、大下りの頭より、やや急降。
 ・やや急登で登り返した後は、再び、概ねゆるやかにアップダウンして、小林喜作レリーフへ。
 ・その後は急登して大天荘に。
 ・大天荘からは緩やかに登って大天井岳に至る。

・大天井岳〜蝶ヶ岳
 ・終始、御嶽・乗鞍・穂高連峰・槍を眺めながら進む。
 ・概ね緩やかになダウンアップで常念乗越へ。
 ・常念岳へは急登し、急降する
 ・2592ピークへアップダウン後、蝶槍に急登。
 ・その後はなだらかなダウンアップで蝶ヶ岳へ。

・蝶ヶ岳〜三股
 ・直ぐに樹林帯に入り、眺望は期待できない。
 ・まめうち平あたりを平坦に下る他は、概ね、やや急降。
その他周辺情報 登山口にある、日帰り専用露天風呂「中房温泉 湯原の湯」(700円)
http://www.nakabusa.com/daytrip/daytrip.html

★下記スナップ中、参考とあるものは、逆コースを歩いたken1978撮影のものです。撮影時間はこちらの写真とマージして並ぶように、いじりました。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
2016年08月13日 02:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 2:15
中房温泉登山口
合戦小屋
2016年08月13日 04:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 4:52
合戦小屋
合戦小屋を過ぎると間もなく大天井岳、槍ヶ岳が姿を現す。
2016年08月13日 05:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 5:13
合戦小屋を過ぎると間もなく大天井岳、槍ヶ岳が姿を現す。
(拡大)槍ヶ岳
2016年08月13日 05:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 5:13
(拡大)槍ヶ岳
合戦山(合戦沢ノ頭)。燕山荘も見える。
2016年08月13日 05:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 5:25
合戦山(合戦沢ノ頭)。燕山荘も見える。
合戦沢ノ頭より。針ノ木岳、唐沢岳(その奥に蓮華岳)、東沢岳、餓鬼岳。
2016年08月13日 05:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 5:38
合戦沢ノ頭より。針ノ木岳、唐沢岳(その奥に蓮華岳)、東沢岳、餓鬼岳。
横通岳(常念岳と重なっている)、東大天井岳、大天井岳、槍ヶ岳、表銀座の稜線、燕岳
2016年08月13日 05:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 5:54
横通岳(常念岳と重なっている)、東大天井岳、大天井岳、槍ヶ岳、表銀座の稜線、燕岳
槍ヶ岳、表銀座の稜線、燕岳、針ノ木岳、餓鬼岳
2016年08月13日 05:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 5:54
槍ヶ岳、表銀座の稜線、燕岳、針ノ木岳、餓鬼岳
後少しで燕山荘。
2016年08月13日 06:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 6:09
後少しで燕山荘。
穂高岳も姿を表す。横通岳(常念岳と重なっている)、東大天井岳、大天井岳、穂高岳、槍ヶ岳、表銀座の稜線/大下り
2016年08月13日 06:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 6:13
穂高岳も姿を表す。横通岳(常念岳と重なっている)、東大天井岳、大天井岳、穂高岳、槍ヶ岳、表銀座の稜線/大下り
燕山荘直下の斜面はお花畑(トリカブト、ヤハズハハコ、アザミ、オンタデ、アキノキリンソウなどなど)
2016年08月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/13 6:25
燕山荘直下の斜面はお花畑(トリカブト、ヤハズハハコ、アザミ、オンタデ、アキノキリンソウなどなど)
稜線に出ると、右手に燕岳。今回は先を急ぐので、燕岳はパス。
燕岳は、下記を参照下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-710871.html
2016年08月13日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/13 6:30
稜線に出ると、右手に燕岳。今回は先を急ぐので、燕岳はパス。
燕岳は、下記を参照下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-710871.html
左手に、06:30-49燕山荘
2016年08月13日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/13 6:30
左手に、06:30-49燕山荘
裏銀座を一望。素晴らしい〜!!
槍、双六、御t股蓮華、鷲羽、水晶、野口五郎などなど。水晶までは歩いたが、烏帽子〜水晶小屋が未踏、早く歩いてみたいな〜。
2016年08月13日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/13 6:33
裏銀座を一望。素晴らしい〜!!
槍、双六、御t股蓮華、鷲羽、水晶、野口五郎などなど。水晶までは歩いたが、烏帽子〜水晶小屋が未踏、早く歩いてみたいな〜。
(拡大)西鎌尾根の奥に、笠ヶ岳
2016年08月13日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/13 6:37
(拡大)西鎌尾根の奥に、笠ヶ岳
(燕岳の左肩を拡大)烏帽子岳、南沢岳、龍王岳?、立山
2016年08月13日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/13 6:37
(燕岳の左肩を拡大)烏帽子岳、南沢岳、龍王岳?、立山
(燕岳の右肩を拡大)蓮華岳、唐沢岳、(かすかに、五竜か)、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳
2016年08月13日 06:37撮影
1
8/13 6:37
(燕岳の右肩を拡大)蓮華岳、唐沢岳、(かすかに、五竜か)、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳
表銀座コースがくっきり。
2016年08月13日 06:51撮影
4
8/13 6:51
表銀座コースがくっきり。
2016年08月13日 07:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:09
あの岩峰が、蛙岩(げえろいわ)か
2016年08月13日 07:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:20
あの岩峰が、蛙岩(げえろいわ)か
岩の間を通過。正面の岩が蛙岩?
2016年08月13日 07:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 7:25
岩の間を通過。正面の岩が蛙岩?
燕山荘、蛙岩を振り返って。
2016年08月13日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 7:39
燕山荘、蛙岩を振り返って。
禿げた所が、大下りの頭。
2016年08月13日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 7:46
禿げた所が、大下りの頭。
大下りの頭
2016年08月13日 07:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:47
大下りの頭
槍さま
2016年08月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 7:49
槍さま
大下りの頭からの下り。ピークは大天井岳。
2016年08月13日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/13 7:50
大下りの頭からの下り。ピークは大天井岳。
ダウン
2016年08月13日 07:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:55
ダウン
アップ
2016年08月13日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 7:59
アップ
大天井岳が近づき、大天荘も見えてきました。
2016年08月13日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 8:02
大天井岳が近づき、大天荘も見えてきました。
(振り返って)大下りの頭、燕岳
2016年08月13日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 8:31
(振り返って)大下りの頭、燕岳
この先のピークは左を巻きます。ホッ!
2016年08月13日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 8:32
この先のピークは左を巻きます。ホッ!
2016年08月13日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 8:43
コマクサが残ってました。
2016年08月13日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 8:44
コマクサが残ってました。
小林喜作レリーフ。梯子の右の大岩にありました。
2016年08月13日 09:05撮影
2
8/13 9:05
小林喜作レリーフ。梯子の右の大岩にありました。
槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐。約40年前は、槍の方にも行ったが、今回は常念岳に向かう。
2016年08月13日 09:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 9:15
槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐。約40年前は、槍の方にも行ったが、今回は常念岳に向かう。
分岐点より振り返る。
2016年08月13日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:21
分岐点より振り返る。
天空に登山者。大天井岳に向かって、頑張るぞ〜
2016年08月13日 09:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:23
天空に登山者。大天井岳に向かって、頑張るぞ〜
大天荘まで500メートル 。この後100メートル毎に標識あり。
2016年08月13日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:27
大天荘まで500メートル 。この後100メートル毎に標識あり。
大天荘まで200メートル。ずっとこの調子の登りです。
2016年08月13日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 9:44
大天荘まで200メートル。ずっとこの調子の登りです。
(振り返って)表銀座、燕岳
2016年08月13日 09:49撮影
2
8/13 9:49
(振り返って)表銀座、燕岳
ついに、大天荘に到着だ〜!
2016年08月13日 09:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 9:54
ついに、大天荘に到着だ〜!
ザックをデポして大天井岳へ。
2016年08月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/13 9:58
ザックをデポして大天井岳へ。
(振り返って)常念がうっすらと見えるが、この後、ガスの中に隠れてしまった。
2016年08月13日 10:04撮影
1
8/13 10:04
(振り返って)常念がうっすらと見えるが、この後、ガスの中に隠れてしまった。
10:09-24大天井岳
2016年08月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 10:09
10:09-24大天井岳
参考:大天井岳より、東大天井岳、横通岳、常念岳、超ヶ岳、前穂高岳
2016年08月13日 10:09撮影
1
8/13 10:09
参考:大天井岳より、東大天井岳、横通岳、常念岳、超ヶ岳、前穂高岳
参考:大天井岳より、穂高・槍、喜作新道、東鎌尾根、北鎌尾根、裏銀座
2016年08月13日 10:09撮影
1
8/13 10:09
参考:大天井岳より、穂高・槍、喜作新道、東鎌尾根、北鎌尾根、裏銀座
参考:大天井岳より、裏銀座、表銀座、燕岳。
2016年08月13日 10:09撮影
1
8/13 10:09
参考:大天井岳より、裏銀座、表銀座、燕岳。
(振り返って)大天荘に戻り、常念岳に向かう。
2016年08月13日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 10:49
(振り返って)大天荘に戻り、常念岳に向かう。
横通岳、常念岳はガスの中に隠れてしまった(かすかに稜線が見える)
2016年08月13日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 10:57
横通岳、常念岳はガスの中に隠れてしまった(かすかに稜線が見える)
参考:東大天井岳、横通岳、常念岳
2016年08月14日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/14 8:05
参考:東大天井岳、横通岳、常念岳
(振り返って)
2016年08月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:07
(振り返って)
東大天井岳頂上への入口が分からず、適当に斜面を登る。
2016年08月13日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:28
東大天井岳頂上への入口が分からず、適当に斜面を登る。
下に巻道と標識が見える。あの標識の所からピストンするのが正しかった。
2016年08月13日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:34
下に巻道と標識が見える。あの標識の所からピストンするのが正しかった。
東大天井岳。GPSでは、ここが東大天井岳頂上。が、何もないので、踏み跡を辿って藪漕ぎして、隣のピークに行ってみた。が、やはり、何もなく、再び戻る。
2016年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:40
東大天井岳。GPSでは、ここが東大天井岳頂上。が、何もないので、踏み跡を辿って藪漕ぎして、隣のピークに行ってみた。が、やはり、何もなく、再び戻る。
巻道の標識の所に戻る。
2016年08月13日 11:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:54
巻道の標識の所に戻る。
東大天井岳頂上へは、巻道上のこの標識の反対側を登ってピストンするのがよい。
2016年08月13日 11:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 11:55
東大天井岳頂上へは、巻道上のこの標識の反対側を登ってピストンするのがよい。
下ってきた東大天井岳を振り返る。
2016年08月13日 11:54撮影
1
8/13 11:54
下ってきた東大天井岳を振り返る。
参考:横道岳、常念岳
2016年08月13日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/13 11:54
参考:横道岳、常念岳
(東大天井岳を振り返って)ハイ松の斜面を下山。
2016年08月13日 12:08撮影
1
8/13 12:08
(東大天井岳を振り返って)ハイ松の斜面を下山。
(振り返って)大天井岳と半分ガスに覆われた東大天井岳
2016年08月13日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 12:24
(振り返って)大天井岳と半分ガスに覆われた東大天井岳
参考:(振り返って)東大天井岳
2016年08月13日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 12:24
参考:(振り返って)東大天井岳
横通岳へは、ここから、稜線を辿るよう。分岐点にはケルンがあるようだ。見逃してしまった。
2016年08月13日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 12:39
横通岳へは、ここから、稜線を辿るよう。分岐点にはケルンがあるようだ。見逃してしまった。
参考:このケルンの所から稜線沿いに登ると、横通岳に至る。
2016年08月13日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 12:40
参考:このケルンの所から稜線沿いに登ると、横通岳に至る。
横通岳への入口不明につき、ガレ場を適当に登る。
2016年08月13日 12:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 12:47
横通岳への入口不明につき、ガレ場を適当に登る。
稜線沿いに踏み跡発見。この先のピークが横通岳頂上か?と思ったが違った。
2016年08月13日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 13:08
稜線沿いに踏み跡発見。この先のピークが横通岳頂上か?と思ったが違った。
GPSで確認すると、も少し先のようなので、進んでみると、 ありました、三角点。ここが横通岳頂上。
2016年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/13 13:13
GPSで確認すると、も少し先のようなので、進んでみると、 ありました、三角点。ここが横通岳頂上。
参考:横通岳山頂より、大天井岳、立山、剱岳、燕岳、蓮華岳
2016年08月13日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/13 13:13
参考:横通岳山頂より、大天井岳、立山、剱岳、燕岳、蓮華岳
参考:燕岳の左に立山、剱岳、右には、蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、唐沢岳、餓鬼岳
2016年08月13日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/13 13:13
参考:燕岳の左に立山、剱岳、右には、蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、唐沢岳、餓鬼岳
参考:常念岳、穂高・槍
2016年08月13日 13:13撮影
1
8/13 13:13
参考:常念岳、穂高・槍
参考:槍、大天井岳、東大天井岳
2016年08月13日 13:13撮影
1
8/13 13:13
参考:槍、大天井岳、東大天井岳
稜線の踏み跡を進むと、巻道に合流。
2016年08月13日 13:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 13:20
稜線の踏み跡を進むと、巻道に合流。
合流点(ケルンがある)を振り返る。左;巻道。直進:横通岳
2016年08月13日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 13:21
合流点(ケルンがある)を振り返る。左;巻道。直進:横通岳
参考:横通岳への分岐点にあるケルン
2016年08月13日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 13:21
参考:横通岳への分岐点にあるケルン
参考:常念岳、常念小屋
2016年08月13日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 13:35
参考:常念岳、常念小屋
樹林帯に入る。樹林帯を抜けると、常念乗越。
2016年08月13日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 13:35
樹林帯に入る。樹林帯を抜けると、常念乗越。
参考:常念乗越より横通岳を振り返る
2016年08月13日 13:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 13:43
参考:常念乗越より横通岳を振り返る
常念乗越
2016年08月13日 13:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/13 13:45
常念乗越
参考:常念岳への登り。このピークは偽ピークで常念岳ピークはこの奥にある。
2016年08月13日 13:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 13:45
参考:常念岳への登り。このピークは偽ピークで常念岳ピークはこの奥にある。
参考:常念乗越より、大キレット、槍
2016年08月13日 13:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 13:45
参考:常念乗越より、大キレット、槍
今夜の宿泊地である常念小屋に無事到着。
2016年08月13日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/13 13:46
今夜の宿泊地である常念小屋に無事到着。
夕食食べたら、即、お休み。お盆だから激混みと覚悟してたが、一畳一人で寝ることができました。
2016年08月13日 17:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/13 17:48
夕食食べたら、即、お休み。お盆だから激混みと覚悟してたが、一畳一人で寝ることができました。
常念岳でご来光を迎えるべく出発。お世話になりました。外に出ると、星空が綺麗でした。
2016年08月14日 03:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 3:39
常念岳でご来光を迎えるべく出発。お世話になりました。外に出ると、星空が綺麗でした。
(振り返って)大天井岳、東大天井岳、横通岳、常念小屋(露出不足でピンボケご容赦)
2016年08月14日 04:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 4:34
(振り返って)大天井岳、東大天井岳、横通岳、常念小屋(露出不足でピンボケご容赦)
常念乗越から偽ピークに辿りつくと、常念岳のピークが現れる。(露出不足でピンボケご容赦)
2016年08月14日 04:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 4:36
常念乗越から偽ピークに辿りつくと、常念岳のピークが現れる。(露出不足でピンボケご容赦)
三股分岐
2016年08月14日 04:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 4:50
三股分岐
常念岳頂上部
2016年08月14日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 4:57
常念岳頂上部
(振り返って) 大天井岳、東大天井岳、横通岳
2016年08月14日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 4:57
(振り返って) 大天井岳、東大天井岳、横通岳
2016年08月14日 04:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 4:59
常念岳。後掲のパノラマ動画参照下さい。
2016年08月14日 05:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 5:26
常念岳。後掲のパノラマ動画参照下さい。
おはようございます。
2016年08月14日 05:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/14 5:05
おはようございます。
2016年08月14日 05:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/14 5:07
御嶽山、乗鞍岳、焼岳か
2016年08月14日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/14 5:11
御嶽山、乗鞍岳、焼岳か
(拡大)御嶽山
2016年08月14日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 5:15
(拡大)御嶽山
穂高連峰
2016年08月14日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 5:21
穂高連峰
槍ヶ岳
2016年08月14日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 5:21
槍ヶ岳
立山、剱岳、針ノ木岳、蓮華岳、白馬岳
燕岳、唐沢岳、餓鬼岳
2016年08月14日 05:12撮影
2
8/14 5:12
立山、剱岳、針ノ木岳、蓮華岳、白馬岳
燕岳、唐沢岳、餓鬼岳
蝶ヶ岳・大滝山に至る稜線
2016年08月14日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 5:13
蝶ヶ岳・大滝山に至る稜線
(拡大)蝶ヶ岳ヒュッテ
2016年08月14日 05:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 5:47
(拡大)蝶ヶ岳ヒュッテ
2512ピーク、2592ピーク、蝶槍
2016年08月14日 06:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 6:06
2512ピーク、2592ピーク、蝶槍
(振り返って)常念岳
2016年08月14日 06:29撮影
1
8/14 6:29
(振り返って)常念岳
2512ピークを越えると樹林に入り、2592ピークに登り返す。
2016年08月14日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 6:35
2512ピークを越えると樹林に入り、2592ピークに登り返す。
2592ピーク。
2016年08月14日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 7:15
2592ピーク。
2592ピークから、蝶槍にダウンアップ。
2016年08月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 7:22
2592ピークから、蝶槍にダウンアップ。
富士山、南アルプス(甲斐駒ヶ岳、北岳)か
2016年08月14日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/14 7:23
富士山、南アルプス(甲斐駒ヶ岳、北岳)か
小池の縁を通過すると、
2016年08月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 7:33
小池の縁を通過すると、
休憩地に出る。ここから急登が始まる。
2016年08月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 7:46
休憩地に出る。ここから急登が始まる。
(振り返って)穂高・槍、大天井岳、常念岳、2592ピーク
2016年08月14日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/14 8:17
(振り返って)穂高・槍、大天井岳、常念岳、2592ピーク
蝶槍
2016年08月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/14 8:33
蝶槍
蝶槍。後掲のパノラマ動画参照下さい。
2016年08月14日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/14 8:50
蝶槍。後掲のパノラマ動画参照下さい。
蝶ヶ岳への稜線
2016年08月14日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/14 8:45
蝶ヶ岳への稜線
(振り返って)
2016年08月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 8:54
(振り返って)
蝶ヶ岳へ
2016年08月14日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 8:57
蝶ヶ岳へ
富士山、南アルプス
2016年08月14日 08:57撮影
1
8/14 8:57
富士山、南アルプス
2016年08月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 9:03
横尾分岐点
2016年08月14日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 9:05
横尾分岐点
2016年08月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 9:10
(振り返って)蝶槍、常念岳
2016年08月14日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 9:19
(振り返って)蝶槍、常念岳
2016年08月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 9:20
蝶ヶ岳ヒュッテ、蝶ヶ岳
2016年08月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8/14 9:30
蝶ヶ岳ヒュッテ、蝶ヶ岳
蝶ヶ岳。ここでスマホで撮影しようとしたら、ない!!スマホが・・・・。
2016年08月14日 09:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 9:39
蝶ヶ岳。ここでスマホで撮影しようとしたら、ない!!スマホが・・・・。
蝶槍で使ったので、そこまで探索に引き返していたら、拾って下さったペアに出会いました。本当に感謝!!
2016年08月14日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 10:06
蝶槍で使ったので、そこまで探索に引き返していたら、拾って下さったペアに出会いました。本当に感謝!!
(振り返って)三股へ下山開始
2016年08月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/14 10:30
(振り返って)三股へ下山開始
テン場を横切って進む。ピークは蝶ヶ岳山頂。
2016年08月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/14 10:31
テン場を横切って進む。ピークは蝶ヶ岳山頂。
(振り返って)ガスが広がり始めます。
2016年08月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 10:34
(振り返って)ガスが広がり始めます。
大滝山分岐。ここから樹林帯の中を下る。
2016年08月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 10:37
大滝山分岐。ここから樹林帯の中を下る。
最終ベンチ(三股5.5キロ地点/標高2500メートル)
2016年08月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 10:49
最終ベンチ(三股5.5キロ地点/標高2500メートル)
蝶沢(三股4キロ地点/標高2140メートル)
2016年08月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 11:40
蝶沢(三股4キロ地点/標高2140メートル)
三股3.3キロ地点/標高2000メートル
2016年08月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 11:59
三股3.3キロ地点/標高2000メートル
まめうち平(三股2.5キロ地点/標高1900メートル)
2016年08月14日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 12:19
まめうち平(三股2.5キロ地点/標高1900メートル)
ゴジラの木/三股1キロ地点
2016年08月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 12:57
ゴジラの木/三股1キロ地点
2016年08月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/14 13:12
(振り返って)三股登山口
2016年08月14日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8/14 13:24
(振り返って)三股登山口
林道で猿に遭遇。子ザルがいたので、刺激しないよう立ち止って立ち去るのを待つ。
2016年08月14日 13:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 13:40
林道で猿に遭遇。子ザルがいたので、刺激しないよう立ち止って立ち去るのを待つ。
三股ゲート・駐車場に到着。
2016年08月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8/14 13:43
三股ゲート・駐車場に到着。
中房温泉に逆コースを歩いたken1978を迎えに行き、日帰り専用露天風呂「中房温泉 湯原の湯」に浸かりました。お疲れさま!
2016年08月14日 15:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/14 15:37
中房温泉に逆コースを歩いたken1978を迎えに行き、日帰り専用露天風呂「中房温泉 湯原の湯」に浸かりました。お疲れさま!

感想

・約40年ぶりに表銀座コースを歩く。なだらかな尾根筋という記憶しかなかったが、大天井岳へは急登だった。当時は、裏銀座を見てもどのピークがどの山か全く分からなかったが、水晶岳まで歩いた経験から、懐かしく山座同定を楽しむことができた。

・蝶が岳でスマホがないことに気づき、蝶槍でパノラマ動画を撮ったので、多分その辺りに落としたかと慌てて探索に戻る。途中、すれ違う人ごとに、スマホ見ませんでしたかと尋ねていたところ、若いペアの方が、これですか?と差し出してくれ、ホッとしました。本当に感謝です。
 実は、山でスマホ落としたのが2度目。この為、ロック画面に顔写真と氏名・連絡先を表示しておいたので、いずれは戻って来るとは思っていましたが、直ぐに戻ってきて助かりました。拾って下さった方が常念岳の方に向かっていたらと思うと、良かった、良かった。

・蝶槍で話しかけて下さった方、下山が同じ三股ということで、ご一緒に、山の話をしながら下山、お蔭で約3時間の道のりを楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

・山ピコに山行計画を登録し、燕山荘で実際に使ってみようとしたら、端末はあるがまだ設置していないとのことで未稼働だった。web上では稼働しているように見えたが、私が早とちりした??


表銀座の途中より




常念岳より




蝶槍より


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら