穂高岳

日程 | 2016年09月23日(金) 〜 2016年09月25日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー14人 |
天候 | 9月23日 曇り 9月24日 曇り後晴れ 9月25日 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
23日 アーストレックのバスで上高地バスターミナルまで
バス
25日 上高地バスターミナルから沢渡駐車場までタクシー・アーストレックのバスに乗り換え
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間8分
- 休憩
- 1時間16分
- 合計
- 7時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by tmatsuka
アーストレックのバスツアーを利用して穂高へ。
上高地から反時計周りに北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳の四つの3000m峰を二泊三日で歩きました。
最初の本谷橋までこそ平坦な道ですが、以降は岩場・鎖場の連続、去年の鹿島槍→五龍以来のハードなコースでした。
三日間雨にも合わず、絶景も堪能でき、大満足の山歩きでした。
上高地から反時計周りに北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳の四つの3000m峰を二泊三日で歩きました。
最初の本谷橋までこそ平坦な道ですが、以降は岩場・鎖場の連続、去年の鹿島槍→五龍以来のハードなコースでした。
三日間雨にも合わず、絶景も堪能でき、大満足の山歩きでした。
訪問者数:316人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 穂高岳 (3190m)
- 涸沢岳 (3110m)
- 北穂高岳(北峰) (3106m)
- 前穂高岳 (3090.23m)
- 涸沢ヒュッテ (2309m)
- 河童橋 (1505m)
- 穂高岳山荘 (2983m)
- 横尾 (横尾山荘) (1620m)
- 紀美子平 (2910m)
- 岳沢小屋 (2170m)
- 徳澤園 (1562m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口(徳本峠分岐) (1545m)
- 新村橋(パノラマ分岐)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 小梨平(森のリゾート小梨/上高地野営場)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- 涸沢小屋 (2350m)
- 本谷橋 (1780m)
- 北穂高小屋 (3100m)
- 北穂高岳・天場
- 岳沢湿原・岳沢登山口
- 横尾岩小屋跡
- Sガレ
- 7番標識
- 涸沢 (2309m)
- 南稜の頭
- 無料トイレ (1510m)
- 日本山岳会上高地山岳研究所 (1510m)
- 徳沢公衆トイレ
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント