ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1975997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス裏銀座・烏帽子岳〜笠ヶ岳

2019年08月10日(土) 〜 2019年08月14日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
41:46
距離
48.3km
登り
4,270m
下り
4,255m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:22
休憩
0:43
合計
9:05
6:08
6:09
23
6:32
6:37
63
7:40
7:41
168
10:29
10:34
98
12:12
12:15
7
12:22
12:45
23
13:08
13:08
19
13:27
13:28
10
13:38
13:38
25
14:03
14:04
18
14:22
14:22
23
14:45
14:48
14
2日目
山行
11:20
休憩
1:04
合計
12:24
7:47
7:48
22
8:10
8:11
35
8:46
8:47
4
8:51
8:52
97
10:29
10:32
54
11:26
11:54
37
12:31
12:33
33
13:06
13:12
49
14:01
14:03
27
14:30
14:35
44
15:19
15:31
65
16:36
16:38
6
16:44
宿泊地
3日目
山行
4:17
休憩
1:30
合計
5:47
6:00
78
宿泊地
7:18
7:18
27
7:45
8:23
26
8:49
8:50
32
9:22
9:23
41
10:04
10:51
31
11:22
11:22
2
11:24
11:25
16
11:41
11:43
4
11:47
4日目
山行
6:28
休憩
1:25
合計
7:53
6:35
30
7:05
7:05
15
7:20
7:20
16
7:36
7:48
6
7:54
7:55
4
7:59
7:59
15
8:14
8:22
53
9:15
9:15
44
9:59
10:15
96
11:51
11:52
4
11:56
11:57
7
12:04
12:05
6
12:11
12:11
3
12:14
12:14
34
12:48
12:57
23
13:20
13:56
14
笠ヶ岳山荘テント場
14:10
14:10
18
14:28
笠ヶ岳
5日目
山行
5:39
休憩
0:21
合計
6:00
4:59
17
笠ヶ岳山荘テント場
5:16
5:16
41
5:57
5:57
2
5:59
6:00
58
6:58
6:59
171
9:50
9:59
12
10:11
10:12
14
10:26
10:26
14
10:52
10:55
1
10:56
10:57
2
10:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(往路)
JR信濃大町駅前よりタクシーにて高瀬ダム、¥2.000/(4人で相乗り)
アルプス第一交通(026-1-22-2121)に前日電話で予約が必要か?と問い合わせると、「駅の真正面なのでとりあえず当日朝来てくれ」とのことで名前だけ聞かれた。
当日、ドライバーの方の話では、とりあえず乗り場(会社の真ん前)に来てくれればなんとかしますとの談。
当然予約を受け付けるが、実際運行時にはフリーの客も合わせて極力4人乗車にしようといった感じでした。またマイカーで来る方には駐車場の提供もあるようでした。
高瀬ダムまでは他、アルピコタクシーも運行していますが、地元アルプス第一交通がメインといった感じを受けました。
(復路)
新穂高ロープウエイから路線バスで松本バスターミナルへ(\2,880)
直通運転は11:30発と13:45発の2便のみ、以降は平湯温泉で乗り換えとなる。
乗車券はロープウエイ駅舎内の券売機で購入、同じバス停から高山行なども出発するので事前にザックなどを置いて並ぶ時は要注意。
その他周辺情報 下山後、新穂高温泉「中崎山荘」(新穂高ロープウエイの北側)で入浴¥800、食堂、休憩所もあり、好印象でした。
高瀬ダムからスタート、標高1280m位か
2019年08月10日 05:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 5:57
高瀬ダムからスタート、標高1280m位か
ここが12番。0番が烏帽子小屋、この写真の左側のガレ沢を少し登ると水が汲める。昭文社の地図には水場のマーク
欲をかいて4.5L確保・・・多すぎすぐバテる。
2019年08月10日 06:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 6:19
ここが12番。0番が烏帽子小屋、この写真の左側のガレ沢を少し登ると水が汲める。昭文社の地図には水場のマーク
欲をかいて4.5L確保・・・多すぎすぐバテる。
ブナ立尾根の登り
2019年08月10日 08:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/10 8:29
ブナ立尾根の登り
三角点の標石はこれより少し下にあった。
三等三角点 基準点名:小屋の沢 標高2208.5m
2019年08月10日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 10:31
三角点の標石はこれより少し下にあった。
三等三角点 基準点名:小屋の沢 標高2208.5m
1番、もう少しだ。
2019年08月10日 11:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 11:58
1番、もう少しだ。
烏帽子小屋のテン場
2019年08月10日 13:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 13:05
烏帽子小屋のテン場
写真中央は前烏帽子と思われるが、烏帽子小屋の屋根が写っている、位置関係が?
2019年08月10日 13:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 13:08
写真中央は前烏帽子と思われるが、烏帽子小屋の屋根が写っている、位置関係が?
烏帽子小屋から烏帽子岳へ、正面は前烏帽子岳
2019年08月10日 13:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 13:18
烏帽子小屋から烏帽子岳へ、正面は前烏帽子岳
前烏帽子岳から烏帽子岳
2019年08月10日 13:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
8/10 13:30
前烏帽子岳から烏帽子岳
烏帽子岳山頂
2019年08月10日 14:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 14:02
烏帽子岳山頂
烏帽子岳山頂から
写真右は南沢岳、中央奥は?
2019年08月10日 14:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 14:03
烏帽子岳山頂から
写真右は南沢岳、中央奥は?
烏帽子岳山頂から高瀬ダム
2019年08月10日 14:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 14:03
烏帽子岳山頂から高瀬ダム
烏帽子岳山頂から
写真中央は三ッ岳その左は野口五郎岳?
2019年08月10日 14:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 14:04
烏帽子岳山頂から
写真中央は三ッ岳その左は野口五郎岳?
烏帽子岳山頂から赤牛岳
2019年08月10日 14:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 14:04
烏帽子岳山頂から赤牛岳
烏帽子岳山頂から
左に南沢岳、右は不動岳、その間奥に針の木岳
2019年08月10日 14:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 14:09
烏帽子岳山頂から
左に南沢岳、右は不動岳、その間奥に針の木岳
烏帽子岳山頂から来た道を振り返って前烏帽子岳
2019年08月10日 14:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/10 14:16
烏帽子岳山頂から来た道を振り返って前烏帽子岳
烏帽子小屋
2019年08月10日 16:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/10 16:30
烏帽子小屋
明日行く尾根
写真中央は三ッ岳か?
2019年08月10日 16:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/10 16:51
明日行く尾根
写真中央は三ッ岳か?
テン場は大混雑
2019年08月10日 17:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
8/10 17:28
テン場は大混雑
三ッ岳手前の稜線から
2019年08月11日 04:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 4:38
三ッ岳手前の稜線から
三ッ岳手前の稜線から
2019年08月11日 05:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 5:03
三ッ岳手前の稜線から
三ッ岳手前の稜線から
2019年08月11日 05:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 5:04
三ッ岳手前の稜線から
三ッ岳手前の稜線から、表銀座の尾根が見える。
写真中心に大天井岳その右奥に常念岳か。
2019年08月11日 05:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 5:31
三ッ岳手前の稜線から、表銀座の尾根が見える。
写真中心に大天井岳その右奥に常念岳か。
三ッ岳の先の小ピークから赤牛岳
2019年08月11日 06:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 6:20
三ッ岳の先の小ピークから赤牛岳
三ッ岳の先の小ピークから写真中央に水晶岳
2019年08月11日 06:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 6:20
三ッ岳の先の小ピークから写真中央に水晶岳
三ッ岳の先の小ピークから写真左大天井岳、中央に槍ヶ岳
2019年08月11日 06:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 6:20
三ッ岳の先の小ピークから写真左大天井岳、中央に槍ヶ岳
野口五郎小屋の手前から
写真右は赤牛岳その奥左は薬師岳か?
2019年08月11日 07:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 7:41
野口五郎小屋の手前から
写真右は赤牛岳その奥左は薬師岳か?
野口五郎小屋
2019年08月11日 07:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 7:52
野口五郎小屋
野口五郎岳
2019年08月11日 08:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 8:09
野口五郎岳
野口五郎岳
二等三角点 基準点名:五郎岳
2019年08月11日 08:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
8/11 8:13
野口五郎岳
二等三角点 基準点名:五郎岳
野口五郎岳から
写真右端は?2番目は黒部五郎岳、遥か向こうに見えるトンガリは笠ヶ岳か?
2019年08月11日 08:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 8:15
野口五郎岳から
写真右端は?2番目は黒部五郎岳、遥か向こうに見えるトンガリは笠ヶ岳か?
北鎌尾根と西鎌尾根
2019年08月11日 08:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
8/11 8:18
北鎌尾根と西鎌尾根
野口五郎岳を振り返って。
2019年08月11日 08:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 8:27
野口五郎岳を振り返って。
2019年08月11日 09:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 9:21
2019年08月11日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 9:27
2019年08月11日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/11 9:29
P2833手前から
写真右に水晶岳
2019年08月11日 09:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/11 9:42
P2833手前から
写真右に水晶岳
水晶小屋手前から東沢谷の先に黒部湖が見える。
写真左に薬師岳
2019年08月11日 11:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 11:30
水晶小屋手前から東沢谷の先に黒部湖が見える。
写真左に薬師岳
水晶小屋から写真中央は野口五郎岳?
2019年08月11日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 11:45
水晶小屋から写真中央は野口五郎岳?
水晶岳
2019年08月11日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
8/11 12:38
水晶岳
水晶岳から歩いてきた尾根と槍ヶ岳、右奥は鷲羽岳か。
2019年08月11日 12:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 12:33
水晶岳から歩いてきた尾根と槍ヶ岳、右奥は鷲羽岳か。
水晶岳から黒四ダムが見える。
左は水晶岳から赤牛岳へと続く読売新道
2019年08月11日 12:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 12:33
水晶岳から黒四ダムが見える。
左は水晶岳から赤牛岳へと続く読売新道
水晶小屋
2019年08月11日 13:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 13:17
水晶小屋
ワリモ北分岐、ここで小休止少し食べる。
2019年08月11日 13:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 13:56
ワリモ北分岐、ここで小休止少し食べる。
ワリモ北分岐から岩苔乗越と祖父岳かな
2019年08月11日 14:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 14:00
ワリモ北分岐から岩苔乗越と祖父岳かな
ワリモ岳から鷲羽岳
2019年08月11日 14:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
8/11 14:32
ワリモ岳から鷲羽岳
鷲羽岳、三角点がある。
三等三角点 基準点名:中俣
2019年08月11日 15:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
8/11 15:22
鷲羽岳、三角点がある。
三等三角点 基準点名:中俣
鷲羽岳、あいにく槍ヶ岳方面は何も見えず。
2019年08月11日 15:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 15:23
鷲羽岳、あいにく槍ヶ岳方面は何も見えず。
鷲羽岳からワリモ岳
2019年08月11日 15:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 15:26
鷲羽岳からワリモ岳
鷲羽池
2019年08月11日 15:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 15:37
鷲羽池
鷲羽岳から三俣山荘への下り、テントと小屋が見える。
2019年08月11日 15:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 15:51
鷲羽岳から三俣山荘への下り、テントと小屋が見える。
鷲羽岳を振り返って。
2019年08月11日 16:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 16:33
鷲羽岳を振り返って。
三俣山荘
2019年08月11日 17:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/11 17:55
三俣山荘
三俣山荘のテン場から鷲羽岳
2019年08月12日 06:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
8/12 6:18
三俣山荘のテン場から鷲羽岳
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
2019年08月12日 06:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/12 6:46
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
2019年08月12日 07:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 7:00
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
2019年08月12日 07:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 7:00
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
樅沢岳、槍ヶ岳
2019年08月12日 07:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/12 7:13
三俣山荘から三俣蓮華岳へ
樅沢岳、槍ヶ岳
三俣峠
2019年08月12日 07:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/12 7:20
三俣峠
三俣蓮華岳
2019年08月12日 07:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
8/12 7:52
三俣蓮華岳
三俣蓮華岳
三等三角点 基準点名:三ッ又
写真中央は薬師岳?
2019年08月12日 07:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 7:53
三俣蓮華岳
三等三角点 基準点名:三ッ又
写真中央は薬師岳?
三俣蓮華岳からP2854丸山、右に笠ヶ岳、左に穂高
2019年08月12日 07:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 7:55
三俣蓮華岳からP2854丸山、右に笠ヶ岳、左に穂高
P2854丸山手前のコルから、右は双六岳か
2019年08月12日 08:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 8:38
P2854丸山手前のコルから、右は双六岳か
P2854丸山付近から
左から双六岳手前のピーク・双六岳・双六南峰・弓折岳・大ノマ岳、そして笠ヶ岳か
2019年08月12日 08:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/12 8:56
P2854丸山付近から
左から双六岳手前のピーク・双六岳・双六南峰・弓折岳・大ノマ岳、そして笠ヶ岳か
「中道分岐」付近から、写真中央左側が双六岳だと思う。
2019年08月12日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/12 9:26
「中道分岐」付近から、写真中央左側が双六岳だと思う。
双六岳、二等三角点かある 基準点名:中俣岳
2019年08月12日 10:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
8/12 10:05
双六岳、二等三角点かある 基準点名:中俣岳
双六岳から
2019年08月12日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 10:19
双六岳から
双六岳から
2019年08月12日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
8/12 10:19
双六岳から
双六岳から
2019年08月12日 10:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 10:50
双六岳から
双六岳から
2019年08月12日 10:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 10:50
双六岳から
双六岳から双六山荘へ
P2811付近
2019年08月12日 11:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/12 11:08
双六岳から双六山荘へ
P2811付近
双六岳から双六山荘へ
2019年08月12日 11:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 11:11
双六岳から双六山荘へ
双六岳から双六山荘へ
2019年08月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/12 11:14
双六岳から双六山荘へ
双六山荘が見えた。
2019年08月12日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/12 11:33
双六山荘が見えた。
2019年08月12日 12:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/12 12:59
双六小屋
2019年08月12日 14:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
8/12 14:50
双六小屋
双六小屋にて日の出を待つ人々
2019年08月13日 05:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 5:06
双六小屋にて日の出を待つ人々
2019年08月13日 05:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 5:12
2019年08月13日 05:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 5:14
さよなら双六小屋、お世話になりました。
2019年08月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 6:15
さよなら双六小屋、お世話になりました。
2019年08月13日 06:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 6:54
振り返って双六小屋と鷲羽岳
2019年08月13日 07:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 7:01
振り返って双六小屋と鷲羽岳
P2622付近から
槍ヶ岳・西鎌尾根・穂高連峰
2019年08月13日 07:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 7:05
P2622付近から
槍ヶ岳・西鎌尾根・穂高連峰
くろゆりベンチ付近より
2019年08月13日 07:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 7:12
くろゆりベンチ付近より
左手前は焼岳その奥は御岳?
2019年08月13日 07:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 7:29
左手前は焼岳その奥は御岳?
弓折乗越(分岐)から
2019年08月13日 07:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 7:51
弓折乗越(分岐)から
弓折岳、左はこれから向かう大ノマ岳か
2019年08月13日 08:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 8:00
弓折岳、左はこれから向かう大ノマ岳か
穂高〜槍ヶ岳
2019年08月13日 08:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 8:01
穂高〜槍ヶ岳
大ノマ岳
2019年08月13日 08:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 8:04
大ノマ岳
大ノマ乗越
2019年08月13日 08:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 8:20
大ノマ乗越
大ノマ岳への登り
2019年08月13日 09:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 9:06
大ノマ岳への登り
振り返って歩いてきた尾根と、その奥に西鎌尾根
2019年08月13日 09:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/13 9:20
振り返って歩いてきた尾根と、その奥に西鎌尾根
2019年08月13日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 9:27
2019年08月13日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 9:27
右のピークがP2667
あの尾根まで登ります。登山道は尾根を左へ
2019年08月13日 09:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 9:57
右のピークがP2667
あの尾根まで登ります。登山道は尾根を左へ
P2667への登り
2019年08月13日 10:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 10:29
P2667への登り
P2667から振り返って穂高連峰と奥丸山
2019年08月13日 10:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 10:49
P2667から振り返って穂高連峰と奥丸山
振り返ってP2667
2019年08月13日 10:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 10:58
振り返ってP2667
2019年08月13日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 11:23
笠ヶ岳は雲の中
2019年08月13日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 11:23
笠ヶ岳は雲の中
2019年08月13日 11:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 11:44
抜戸岳、二等三角点がある 基準点名:奥笠ヶ岳
2019年08月13日 11:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/13 11:59
抜戸岳、二等三角点がある 基準点名:奥笠ヶ岳
笠ヶ岳への尾根
2019年08月13日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 12:02
笠ヶ岳への尾根
テン場と小屋が見えた。
2019年08月13日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/13 13:02
テン場と小屋が見えた。
テントを設営て小屋を見上げる。
2019年08月13日 13:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/13 13:42
テントを設営て小屋を見上げる。
2019年08月13日 14:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 14:10
笠ヶ岳山頂
2019年08月13日 14:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 14:30
笠ヶ岳山頂
笠ヶ岳山頂 二等三角点 基準点名:笠ヶ岳
2019年08月13日 14:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
8/13 14:31
笠ヶ岳山頂 二等三角点 基準点名:笠ヶ岳
笠ヶ岳山頂からクリヤ谷方面
左に新穂高温泉が見える。
2019年08月13日 15:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 15:15
笠ヶ岳山頂からクリヤ谷方面
左に新穂高温泉が見える。
笠ヶ岳山頂から登ってきた尾根
2019年08月13日 15:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 15:16
笠ヶ岳山頂から登ってきた尾根
笠ヶ岳山頂から中央に大キレット、槍ヶ岳は雲で見えず。
2019年08月13日 15:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 15:16
笠ヶ岳山頂から中央に大キレット、槍ヶ岳は雲で見えず。
大キレットUP
2019年08月13日 15:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/13 15:21
大キレットUP
テント場と登ってきた尾根
2019年08月13日 15:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/13 15:53
テント場と登ってきた尾根
笠ヶ岳山荘と笠ヶ岳
2019年08月13日 16:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/13 16:12
笠ヶ岳山荘と笠ヶ岳
テント場の様子
2019年08月13日 16:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
8/13 16:45
テント場の様子
朝のテント場
2019年08月14日 05:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/14 5:02
朝のテント場
朝のテント場
2019年08月14日 05:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/14 5:02
朝のテント場
帰ります、槍・穂高の陰になってまだ日がささない。
2019年08月14日 05:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 5:03
帰ります、槍・穂高の陰になってまだ日がささない。
飛騨方面、写真左は笠ヶ岳の肩
2019年08月14日 05:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/14 5:16
飛騨方面、写真左は笠ヶ岳の肩
朝日が当たる笠ヶ岳
2019年08月14日 05:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 5:36
朝日が当たる笠ヶ岳
笠新道分岐、ここから尾根を越えるため登りになる。
2019年08月14日 05:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/14 5:59
笠新道分岐、ここから尾根を越えるため登りになる。
笠新道分岐先の尾根から
2019年08月14日 06:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/14 6:03
笠新道分岐先の尾根から
笠新道分岐先の尾根から
笠ヶ岳と北尾根
2019年08月14日 06:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 6:04
笠新道分岐先の尾根から
笠ヶ岳と北尾根
笠新道分岐先の尾根から
杓子平への下り
2019年08月14日 06:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/14 6:06
笠新道分岐先の尾根から
杓子平への下り
杓子平への下りから
笠ヶ岳と北尾根
2019年08月14日 06:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 6:30
杓子平への下りから
笠ヶ岳と北尾根
杓子平への下り、振り返って
2019年08月14日 06:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/14 6:31
杓子平への下り、振り返って
杓子平への下り、振り返って
2019年08月14日 06:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 6:47
杓子平への下り、振り返って
笠新道の下り、目的地は見えるがまだまだ遠い。
2019年08月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 7:18
笠新道の下り、目的地は見えるがまだまだ遠い。
笠新道の下り、見晴らしの良い所で振り返って。
2019年08月14日 08:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 8:12
笠新道の下り、見晴らしの良い所で振り返って。
でかい石か気に挟まっていた。
2019年08月14日 08:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/14 8:52
でかい石か気に挟まっていた。
笠新道登山口。冷たい水がパイプで引かれていた、ありがたい。
2019年08月14日 09:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/14 9:55
笠新道登山口。冷たい水がパイプで引かれていた、ありがたい。
後は林道歩き
2019年08月14日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 10:24
後は林道歩き
新穂高ロープウェイに到着
2019年08月14日 10:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 10:53
新穂高ロープウェイに到着
中崎山荘で入浴、そば食いました。
2019年08月14日 11:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
8/14 11:59
中崎山荘で入浴、そば食いました。
バス停は新穂高ロープウェイの前
2019年08月14日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 12:06
バス停は新穂高ロープウェイの前
バス停前から
2019年08月14日 13:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/14 13:08
バス停前から
撮影機器:

感想

 今回、烏帽子岳〜笠ヶ岳まで3泊4日の計画でしたが、途中体調を崩し4泊5日となりました。「裏」とはいえ「銀座」と呼ばれるルートだけあって小屋もテント場も大混雑にびっくりでした。
そもそも自身の能力的に3泊4日の計画では無理があったようです。つい欲張ってあまり余裕のない計画を立ててしまう傾向にあるので反省です。
稜線からの景色は、昨年の表銀座の時とは少し異なり、より山深さを感じるものでした。昨年歩いた燕から槍の稜線がそっくり見えたのにも感動しました。
また、双六から笠ヶ岳の登山道からの景色も最高でした。弓折分岐から先は登山者も少なくなり私好みの静かな道でした。
登山道の印象としては、ブナ立尾根は急登として有名らしいですが、標高差などからさほどではないと思いつつも実際バテてしましました。
裏銀座は尾根に登ってしまえば、アップダウンが少なく楽だと聞いていましたが、私はその少ないアップダウンに参ってしまいました。
最もきつく感じたのは笠新道の下りでした。

(1日目)
 8月9日(金)終電でJR信濃大町着23:59、 駅から少し歩いてコンビニで買い物をした後、駅寝をしようとしたが駅前は意外とうるさい事もあってほとんど眠れなかった。
予約していた2名の登山者と私と単独の方の4人で乗り合わせてタクシーで高瀬ダムへ。
ブナ立尾根の取付きの水場で何も考えず4.5Lの水を確保、重くなったザックと睡眠不足+前夜の飲み過ぎのためか?その後の急登にバテバテとなった。
時折冷たい風が吹くと心地よいが、暑い日でショルダーハーネスが絞れるの程の汗をかいたが、まだこの時は休憩中におにぎりを食べる元気があった。
混雑するテン場の隙間にになんとか張って烏帽子岳へピストン、夕食はカレーメシとおにぎりとスープ、疲れていたので早々に就寝。
ビール350×2 水1L購入して翌朝スタート時3.5L
(2日目)
日の出前に出発し稜線上で日の出を見ながらおにぎり一個を食べる。
水晶小屋に到着時に予定の時間より遅れており、テン場の混雑の心配もあるので水晶岳は諦めようと思ったが、前日小屋で出会ったベテランさんに再会し「そりゃもったいない、三俣山荘のテン場は広く前回は6時に到着したが大丈夫だった」と聞き水晶岳へピストン。
水晶小屋でネクターを購入、普段なら絶対買わないこの甘い飲み物がなんとうまいことか。
鷲羽岳から見える三俣山荘のテン場にはテントがいっぱい、早く下りたいが浮石だらけの長い下りがはかどらない。予定の時刻を大幅にオーバーして小屋に到着。
はたしてテン場は大混雑、なんとか隙間を見つけなんとか設営。
小屋でビールを購入して飲むが、なんか普通じゃない感じ。夕食(アルファ米とカレー)を作るが食べられない。
体調が普通じゃないので、早々に下山しようかと地図を眺めるも、明日一日で降りられそうな所はない。とりあえず明日は双六小屋まで移動して明後日、新穂高温泉まで下ろうと考える。
(3日目)
朝トイレの行列に並ぶ、長蛇の列、腹具合はよろしくない。
今日は元々の予定を変更して双六小屋までの移動としたのでゆっくり歩く・・が、しばらく歩くと腹具合がピンチ・・・三俣蓮華岳の登りで・・・ハイマツの陰で・・・!!・・・山頂でのんびり過ごしたりしながら歩き昼前に双六小屋に到着、さすがにテント場はまだすいていた。
アルファ米などには全く食べたいと感じなかったが、小屋の「五目ラーメン」の文字に食欲を感じ食べたら美味かった、救われた。
(小屋の軽食はみな¥1,000で何を食べてもうまいらしい。)
この日は小屋端の石積みの上に寝そべって(体調悪いんだから飲まなきゃよ良いのに)ビールや持参した酒をチビチビやりながら過ごす。
(4日目)
朝食にラーメンを食べてスタート、体調も前日よりだいぶ回復した感じだし天候も悪くならなそうなので、このまま下らずに一日延ばして笠ヶ岳まで行こうかという考えが湧いてくる。結局、弓折分岐で電波が通じたので、家にメールを入れコンパスの登山届を変更して笠ヶ岳に向かう。
秩父平の水場はわずかだが出ていて、冷たい水が美味かった。笠ヶ岳山荘に到着した時テント場はまだすいていた。ここは裏銀座の主ルートから外れているのであまり混雑しないのかもしれんない。
テント場の水は枯れていたが、小屋で無料で分けていただけた。
山頂に登った後、小屋のラーメン(¥800)が美味いそうなので食べようとしたら、軽食は2時までで終わっていた、「おでん」ならできると言うのでおでん(¥500)を食べビールを飲んで過ごす。
相変わらずアルファ米には食欲を感じないので酒のつまみをつまんで就寝。この小屋はテン場と小屋がだいぶ離れているのが難点、1張¥800領収書は出ない、夕立があった。
(5日目)
笠新道で下山する。なんとも長い下りで、下りなのに楽ではなかった。
中崎山荘で入浴(¥800) 13:40のバスで松本へ、バスは事故渋滞で2時間半位遅れた。

今回、食欲不振で持って行った食料はほとんど減らず、計算すると登山中に食べた合計は(小屋で食べた物も含めて)わずかに4,000Kcal、人間の効率の良さにびっくりだが、もっと食べやすい行動食など考えないといけない。
今まで小屋ではビールと水しか購入したことがなかったが、今回小屋の美味しい食事に救われた、感謝。 
三俣山荘、双六山荘は水が豊富では無料、水晶小屋は天水のため水の販売が出来なくなることがある。笠ヶ岳山壮のテン場には水場があるが今回は枯れていたため雨水をろ過した物を小屋で無償で提供していただいた。

<以下備忘録>
ガルモント Tower Trek、Fit's、プラティパス2.5L+500mlペットボトル×4、ハットは雨用と晴れ用、モンベル#5、CarryTheSun初使用、ライトシェルジャケット初日朝のみ着用するがどうせすぐ仕舞わなければならないし、早朝もさほど寒くないのでその後は着用せず。(朝の小屋前ではダウンを着用している人が多かった)
BAAM 500ml用10個(少なかった)スピリタス500ml(2/3余る)柿ピー3、ベビーサラミ4(半分程度余る)、バルトロ65、トレッキングポール後半使用せず、モンベルの山シャツ、フェニックスの薄手パンツ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら