ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5680228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 南岳新道〜小池新道

2023年07月03日(月) 〜 2023年07月04日(火)
 - 拍手
GPS
23:39
距離
38.3km
登り
3,166m
下り
3,161m

コースタイム

1日目
山行
10:29
休憩
1:22
合計
11:51
3:22
3:26
1
3:31
3:32
14
3:46
3:46
31
4:17
4:19
38
4:57
4:57
69
6:06
6:06
3
6:09
6:12
51
7:03
7:15
125
9:20
9:33
103
11:16
11:25
7
11:32
11:32
16
11:48
11:50
63
12:53
13:01
36
13:37
13:37
14
13:51
13:52
14
14:06
14:19
27
14:46
14:59
7
2日目
山行
10:48
休憩
2:05
合計
12:53
4:13
17
4:30
4:52
11
5:03
6:10
45
6:55
6:56
83
8:19
8:20
51
9:11
9:11
56
10:07
10:08
27
10:35
10:44
4
10:48
10:48
39
11:27
11:27
15
11:42
11:43
17
12:00
12:09
39
12:48
12:48
11
12:59
13:00
35
13:35
13:36
22
13:58
13:58
16
14:14
14:14
14
14:28
14:28
39
15:07
15:08
21
15:29
15:29
12
15:41
15:41
17
15:58
15:58
18
16:16
16:16
18
16:46
16:47
4
16:51
16:56
0
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者用無料駐車場 
この時期の平日なのでガラガラ
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。
※7/4現在 
◼️南岳新道
 荒れた場所もありますがそれが南岳新道らしさかと(笑)
 雪渓トラバースは前爪付きアイゼンとピッケル必須。
 例年小屋開けのタイミングで雪切りがされます。以降は滑り止め不要。
 不安な方は軽アイゼンやチェーンスパイクを。
 登山道の詳細は槍平小屋、南岳小屋のブログで要確認!
  槍平小屋  https://www.yaridaira.jp/ 
  南岳小屋  https://www.yarigatake.co.jp/minamidake/
◼️南岳〜槍ヶ岳
 雪の上を歩くのはごく一部。滑り止めは不要。
 槍ヶ岳山頂はペンキマークを見落とさずに三点支持ができれば大丈夫。
◼️西鎌尾根 
 ザレ場が多いのでスリップ転倒に注意。
 飛騨側のトラバースは落ちたらただでは済まない場所がいくつか。
 残雪は所々に残っていますが多くは回避できます。
 緩斜面なら雪の上を歩いたほうがラクかも知れません。
◼️小池新道 
 安全安心な登山道

※12本爪アイゼンとピッケル持参。南岳新道の雪渓トラバースのみ使用。
その他周辺情報 ひらゆの森 700円
予約できる山小屋
槍平小屋
穂高平への近道入口には階段が設置。昨日は晴れていましたが道は間違いなく泥濘だらけなので回避。そのまま林道を進みます。
2023年07月03日 03:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 3:55
穂高平への近道入口には階段が設置。昨日は晴れていましたが道は間違いなく泥濘だらけなので回避。そのまま林道を進みます。
白出沢の堰堤から笠ヶ岳と抜戸岳
2023年07月03日 05:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 5:01
白出沢の堰堤から笠ヶ岳と抜戸岳
ジャンダルム 
この先登山道にはゴゼンタチバナ、オオバミゾホオズキ、カラマツソウ、ミヤマカラマツ等が咲いていました。
2023年07月03日 05:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 5:02
ジャンダルム 
この先登山道にはゴゼンタチバナ、オオバミゾホオズキ、カラマツソウ、ミヤマカラマツ等が咲いていました。
完熟サンカヨウ 
甘酸っぱくておいしいですが種が多く可食部分は少ない。メチャクチャ酸っぱい物に当たる時もあります(笑)
2023年07月03日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 5:19
完熟サンカヨウ 
甘酸っぱくておいしいですが種が多く可食部分は少ない。メチャクチャ酸っぱい物に当たる時もあります(笑)
アンパンマン 
槍平小屋のブログによると製作者は槍ヶ岳山荘のスタッフとのこと。素晴らしいセンスの持ち主ですね。
2023年07月03日 05:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 5:21
アンパンマン 
槍平小屋のブログによると製作者は槍ヶ岳山荘のスタッフとのこと。素晴らしいセンスの持ち主ですね。
オオヤマレンゲ!
左俣林道では何回か見かけましたがこちらで見るのは初めてです。
2023年07月03日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 5:37
オオヤマレンゲ!
左俣林道では何回か見かけましたがこちらで見るのは初めてです。
滝谷渡渉地点
2023年07月03日 06:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 6:10
滝谷渡渉地点
滝谷ドーム
2023年07月03日 06:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 6:12
滝谷ドーム
ミヤマキンポウゲの先には槍平小屋 営業は7/12〜
2023年07月03日 07:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 7:03
ミヤマキンポウゲの先には槍平小屋 営業は7/12〜
南沢 
南岳新道の取付きは右側に
2023年07月03日 07:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 7:35
南沢 
南岳新道の取付きは右側に
ここからグイグイと高度を上げて行きます。いわゆる急登。
2023年07月03日 07:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 7:40
ここからグイグイと高度を上げて行きます。いわゆる急登。
キヌガサソウ 
槍平小屋近くにも咲いていましたが…
2023年07月03日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 8:58
キヌガサソウ 
槍平小屋近くにも咲いていましたが…
純白な物は今年初 
近くにはサンカヨウも咲いていました。
これ以外にもコイワカガミ、ゴゼンタチバナ、ベニバナイチゴ等
2023年07月03日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 8:58
純白な物は今年初 
近くにはサンカヨウも咲いていました。
これ以外にもコイワカガミ、ゴゼンタチバナ、ベニバナイチゴ等
サメビタキかな?
2023年07月03日 09:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 9:01
サメビタキかな?
クロユリ 
登山道の真ん中に。下りではたぶん気が付きません。
2023年07月03日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 9:16
クロユリ 
登山道の真ん中に。下りではたぶん気が付きません。
救急箱が設置される場所で小休止 
南側の斜面にはシナノキンバイやコバイケイソウも
2023年07月03日 09:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 9:21
救急箱が設置される場所で小休止 
南側の斜面にはシナノキンバイやコバイケイソウも
笠ヶ岳の左には白山
2023年07月03日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 9:24
笠ヶ岳の左には白山
笠ヶ岳〜大ノマ岳 
中崎尾根 
眼下に槍平小屋
2023年07月03日 09:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/3 9:42
笠ヶ岳〜大ノマ岳 
中崎尾根 
眼下に槍平小屋
雌雷鳥 
今回の山行では会えないと思っていたのでかなり嬉しい。周辺に雛は見当たらず。抱卵中の食事かな?
2023年07月03日 09:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 9:44
雌雷鳥 
今回の山行では会えないと思っていたのでかなり嬉しい。周辺に雛は見当たらず。抱卵中の食事かな?
この先尾根を外れ核心部へ 
ここまでハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、イワウメ、ミヤマシオガマ等が咲いていました。
2023年07月03日 09:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 9:48
この先尾根を外れ核心部へ 
ここまでハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、イワウメ、ミヤマシオガマ等が咲いていました。
南岳新道の雪渓トラバース 
12本爪アイゼンとピッケルで準備万端
2023年07月03日 09:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 9:56
南岳新道の雪渓トラバース 
12本爪アイゼンとピッケルで準備万端
無事渡りきりました。 
この先南岳新道では雪の上を歩くことはありません。
2023年07月03日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 10:13
無事渡りきりました。 
この先南岳新道では雪の上を歩くことはありません。
尾根に出ると右側に穂高
2023年07月03日 11:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 11:03
尾根に出ると右側に穂高
左側に本日初の槍ヶ岳が中岳の横にチラリ
2023年07月03日 11:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 11:03
左側に本日初の槍ヶ岳が中岳の横にチラリ
南岳小屋 営業は7/8〜
布団干し日和
2023年07月03日 11:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 11:17
南岳小屋 営業は7/8〜
布団干し日和
蝶ヶ岳と屏風の頭
2023年07月03日 11:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 11:17
蝶ヶ岳と屏風の頭
穂高と南岳小屋
2023年07月03日 11:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 11:29
穂高と南岳小屋
南岳
2023年07月03日 11:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/3 11:34
南岳
燕岳〜常念岳
2023年07月03日 11:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 11:34
燕岳〜常念岳
天狗原分岐
2023年07月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 11:50
天狗原分岐
天狗原 
天狗池はまだ雪の下?YAMAPの記録ではもう逆さ槍ヶ岳が見えるとのことです。
2023年07月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 11:50
天狗原 
天狗池はまだ雪の下?YAMAPの記録ではもう逆さ槍ヶ岳が見えるとのことです。
横尾右俣
2023年07月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 11:50
横尾右俣
中岳、大喰岳、槍ヶ岳 
昨年秋とほぼ同じシンメトリー構図
2023年07月03日 12:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/3 12:07
中岳、大喰岳、槍ヶ岳 
昨年秋とほぼ同じシンメトリー構図
槍沢
2023年07月03日 12:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 12:17
槍沢
中岳へ再び登り
2023年07月03日 12:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 12:21
中岳へ再び登り
少しだけ雪の上を 
上部は左側から巻いて行けます。
2023年07月03日 12:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 12:25
少しだけ雪の上を 
上部は左側から巻いて行けます。
岩の上か雪の上かはお好みで
2023年07月03日 12:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 12:39
岩の上か雪の上かはお好みで
南岳新道 
ルートがくっきり
2023年07月03日 12:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 12:55
南岳新道 
ルートがくっきり
中岳
2023年07月03日 12:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 12:56
中岳
穂高と乗鞍岳
2023年07月03日 12:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 12:56
穂高と乗鞍岳
御嶽山も
2023年07月03日 12:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 12:56
御嶽山も
再び下降
2023年07月03日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 12:59
再び下降
またまた登り
2023年07月03日 13:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 13:24
またまた登り
ここからだと笠ヶ岳の背後に白山 
今日はちょっとぼんやり
2023年07月03日 13:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 13:25
ここからだと笠ヶ岳の背後に白山 
今日はちょっとぼんやり
大喰岳
2023年07月03日 13:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 13:39
大喰岳
またまた下降
2023年07月03日 13:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 13:41
またまた下降
飛騨乗越から槍ヶ岳
2023年07月03日 13:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 13:53
飛騨乗越から槍ヶ岳
ミヤマオダマキ 
稜線上にはハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、イワベンケイ、ミヤマリンドウ、タカネヤハズハハコ、イワツメクサ等
2023年07月03日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 13:54
ミヤマオダマキ 
稜線上にはハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、イワベンケイ、ミヤマリンドウ、タカネヤハズハハコ、イワツメクサ等
到着!いつもの構図で
2023年07月03日 14:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 14:05
到着!いつもの構図で
山荘で受付を済ませテント設営前に身支度を整えて山頂へ
2023年07月03日 14:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/3 14:23
山荘で受付を済ませテント設営前に身支度を整えて山頂へ
いい感じの雲が
2023年07月03日 14:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 14:27
いい感じの雲が
最後の梯子
2023年07月03日 14:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/3 14:41
最後の梯子
到着
2023年07月03日 14:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 14:44
到着
北鎌尾根
2023年07月03日 14:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 14:44
北鎌尾根
表銀座
2023年07月03日 14:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 14:44
表銀座
東鎌尾根
2023年07月03日 14:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 14:45
東鎌尾根
槍穂高縦走路
2023年07月03日 14:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 14:45
槍穂高縦走路
笠ヶ岳、槍ヶ岳山荘
2023年07月03日 14:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 14:45
笠ヶ岳、槍ヶ岳山荘
西鎌尾根
2023年07月03日 14:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 14:45
西鎌尾根
裏銀座
2023年07月03日 14:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 14:46
裏銀座
テン場に戻り設営完了 
今回もシングルを選択。結露もほとんど無く快適でした。
2023年07月03日 15:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 15:25
テン場に戻り設営完了 
今回もシングルを選択。結露もほとんど無く快適でした。
槍ヶ岳に乾杯! 
生ビールは売切れ
2023年07月03日 15:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 15:32
槍ヶ岳に乾杯! 
生ビールは売切れ
けいちゃんをツマミにスコッチとハーフ&ハーフ 
缶ビールは大喰岳の雪と一緒にジップロックに入れ冷やしておきました。
2023年07月03日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/3 16:00
けいちゃんをツマミにスコッチとハーフ&ハーフ 
缶ビールは大喰岳の雪と一緒にジップロックに入れ冷やしておきました。
〆はラーメン 
残して置いたけいちゃんをトッピング
2023年07月03日 16:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 16:22
〆はラーメン 
残して置いたけいちゃんをトッピング
テントの中で寝ころんで空を眺めていたらアークが!
ここからでは環天頂アークかタンジェントアークか判別できません。太陽の方向は画面の右上
2023年07月03日 16:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 16:53
テントの中で寝ころんで空を眺めていたらアークが!
ここからでは環天頂アークかタンジェントアークか判別できません。太陽の方向は画面の右上
まもなく日没
2023年07月03日 19:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 19:04
まもなく日没
2023年07月03日 19:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 19:15
黒部五郎岳の先へ
2023年07月03日 19:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 19:16
黒部五郎岳の先へ
翌朝 
身支度を整えて山頂へ
2023年07月04日 04:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 4:06
翌朝 
身支度を整えて山頂へ
二度目の山頂
2023年07月04日 04:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 4:29
二度目の山頂
日の出にはギリギリ間に合いました。
2023年07月04日 04:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 4:32
日の出にはギリギリ間に合いました。
雲のお陰かな(笑)
2023年07月04日 04:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 4:32
雲のお陰かな(笑)
太陽の反対側には笠ヶ岳と満月
2023年07月04日 04:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 4:33
太陽の反対側には笠ヶ岳と満月
雲海
2023年07月04日 04:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 4:37
雲海
うっすら富士山
2023年07月04日 04:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 4:40
うっすら富士山
西鎌尾根へ 
序盤はキバナシャクナゲ、ハクサンイチゲ、ミヤマダイコンソウが
2023年07月04日 06:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 6:13
西鎌尾根へ 
序盤はキバナシャクナゲ、ハクサンイチゲ、ミヤマダイコンソウが
目付きが鋭いイワヒバリ
2023年07月04日 06:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 6:30
目付きが鋭いイワヒバリ
こちらはもこもこイワヒバリ
2023年07月04日 06:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 6:30
こちらはもこもこイワヒバリ
千丈沢乗越 
ここまではコイワカガミ、イワウメ、ツガザクラ、アオノツガザクラ、ミヤマシオガマ、ミヤマキンバイ等
2023年07月04日 06:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 6:56
千丈沢乗越 
ここまではコイワカガミ、イワウメ、ツガザクラ、アオノツガザクラ、ミヤマシオガマ、ミヤマキンバイ等
千丈沢 
宮田新道(廃道)はバリルート
2023年07月04日 06:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/4 6:56
千丈沢 
宮田新道(廃道)はバリルート
信州側から飛騨側へ 
飛騨側のトラバースは落ちたら即谷底という場所がいくつか
2023年07月04日 07:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 7:05
信州側から飛騨側へ 
飛騨側のトラバースは落ちたら即谷底という場所がいくつか
広めの尾根に出るとホッとします。
2023年07月04日 07:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 7:13
広めの尾根に出るとホッとします。
鷲羽岳〜野口五郎岳 
硫黄尾根
2023年07月04日 07:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 7:27
鷲羽岳〜野口五郎岳 
硫黄尾根
まだまだ続く飛騨側のトラバース
2023年07月04日 07:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 7:31
まだまだ続く飛騨側のトラバース
西鎌尾根最上部の残雪
2023年07月04日 07:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/4 7:38
西鎌尾根最上部の残雪
チングルマ 
ハクサンイチゲやコイワカガミが目立ちますがこちらやシナノキンバイ、ミヤマキンバイも目立つように
2023年07月04日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 7:39
チングルマ 
ハクサンイチゲやコイワカガミが目立ちますがこちらやシナノキンバイ、ミヤマキンバイも目立つように
傾斜のきつい場所は雪の上下で回避できます。
2023年07月04日 07:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 7:40
傾斜のきつい場所は雪の上下で回避できます。
傾斜の緩やかな場所は雪の上を
2023年07月04日 07:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 7:52
傾斜の緩やかな場所は雪の上を
左俣岳 
登山道は飛騨側を巻いているので山頂はスルー
2023年07月04日 08:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 8:17
左俣岳 
登山道は飛騨側を巻いているので山頂はスルー
左俣乗越 
西鎌尾根のほぼ中間
2023年07月04日 08:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 8:19
左俣乗越 
西鎌尾根のほぼ中間
笠ヶ岳〜樅沢岳の稜線 
この後向かう鏡平も
2023年07月04日 08:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 8:19
笠ヶ岳〜樅沢岳の稜線 
この後向かう鏡平も
抜戸岳の右に笠ヶ岳山頂
2023年07月04日 08:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 8:20
抜戸岳の右に笠ヶ岳山頂
弓折岳の背後に白山
2023年07月04日 08:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 8:31
弓折岳の背後に白山
ミヤマクワガタ 
ハクサンチドリやイワツメクサ、タカネミミナグサも
2023年07月04日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/4 8:40
ミヤマクワガタ 
ハクサンチドリやイワツメクサ、タカネミミナグサも
硫黄沢とハクサンイチゲ、ミヤマキンバイやコイワカガミも
2023年07月04日 08:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 8:57
硫黄沢とハクサンイチゲ、ミヤマキンバイやコイワカガミも
ザクザク雪は膝に優しい。
2023年07月04日 09:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 9:08
ザクザク雪は膝に優しい。
硫黄乗越
2023年07月04日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 9:14
硫黄乗越
前樅沢岳 
こちらも飛騨側を巻いて行くので山頂はスルー
2023年07月04日 09:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 9:19
前樅沢岳 
こちらも飛騨側を巻いて行くので山頂はスルー
ミヤマリンドウ 
池塘の近くにはショウジョウバカマも
2023年07月04日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 9:20
ミヤマリンドウ 
池塘の近くにはショウジョウバカマも
イブキジャコウソウ
2023年07月04日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 9:35
イブキジャコウソウ
西鎌尾根最後のピーク樅沢岳へ
2023年07月04日 09:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 9:44
西鎌尾根最後のピーク樅沢岳へ
クロユリ 
この近くには純白のキヌガサソウも
2023年07月04日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/4 9:57
クロユリ 
この近くには純白のキヌガサソウも
樅沢岳から西鎌尾根と槍ヶ岳
2023年07月04日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 10:03
樅沢岳から西鎌尾根と槍ヶ岳
槍ヶ岳〜乗鞍岳 
中崎尾根 
左俣谷
2023年07月04日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 10:03
槍ヶ岳〜乗鞍岳 
中崎尾根 
左俣谷
笠ヶ岳〜樅沢岳の稜線
2023年07月04日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 10:03
笠ヶ岳〜樅沢岳の稜線
双六岳〜祖父岳
2023年07月04日 10:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 10:04
双六岳〜祖父岳
モミ沢と鷲羽岳、野口五郎岳
2023年07月04日 10:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 10:05
モミ沢と鷲羽岳、野口五郎岳
ここからだと小笠も見えます。
2023年07月04日 10:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 10:06
ここからだと小笠も見えます。
双六岳〜三俣蓮華岳 
絶好の双六日和ですが左膝に違和感があるので残念ながら回避
2023年07月04日 10:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 10:09
双六岳〜三俣蓮華岳 
絶好の双六日和ですが左膝に違和感があるので残念ながら回避
双六小屋 営業は7/10〜
ここでトイレ休憩を
2023年07月04日 10:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 10:27
双六小屋 営業は7/10〜
ここでトイレ休憩を
双六池と笠ヶ岳
2023年07月04日 10:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 10:48
双六池と笠ヶ岳
双六小屋と鷲羽岳
2023年07月04日 11:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 11:19
双六小屋と鷲羽岳
くろゆりベンチから白山 
ハクサンイチゲはたくさん咲いていますがクロユリはまだ。双六池近くには咲いていましたが。
2023年07月04日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 11:26
くろゆりベンチから白山 
ハクサンイチゲはたくさん咲いていますがクロユリはまだ。双六池近くには咲いていましたが。
花見平へ
2023年07月04日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 11:44
花見平へ
花見平から双六岳
2023年07月04日 11:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 11:45
花見平から双六岳
槍ヶ岳
2023年07月04日 11:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/4 11:46
槍ヶ岳
槍ヶ岳〜西穂高岳
2023年07月04日 11:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/4 11:46
槍ヶ岳〜西穂高岳
弓折乗越 
弓折岳はパス
2023年07月04日 12:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 12:03
弓折乗越 
弓折岳はパス
鏡平山荘 営業は7/10〜
2023年07月04日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 12:47
鏡平山荘 営業は7/10〜
鏡池
2023年07月04日 12:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/4 12:52
鏡池
弱い風で逆さ槍は見えません。
2023年07月04日 12:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 12:53
弱い風で逆さ槍は見えません。
槍ヶ岳
2023年07月04日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 12:54
槍ヶ岳
南岳小屋と南岳新道 
ここから見るとかなりの急登に見えますね(笑)
2023年07月04日 12:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 12:57
南岳小屋と南岳新道 
ここから見るとかなりの急登に見えますね(笑)
奥穂高岳とジャンダルム 
今回は白出沢から穂高テン泊で奥穂高岳〜西穂高岳〜旧ボッカ道のプランとの二択でした。
2023年07月04日 12:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 12:58
奥穂高岳とジャンダルム 
今回は白出沢から穂高テン泊で奥穂高岳〜西穂高岳〜旧ボッカ道のプランとの二択でした。
クルマユリ 
小池新道にはフレッシュなキヌガサソウやサンカヨウがたくさん残っていました。
2023年07月04日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 14:21
クルマユリ 
小池新道にはフレッシュなキヌガサソウやサンカヨウがたくさん残っていました。
槍ヶ岳、大喰岳、中岳が揃って見られるのはここまで
2023年07月04日 14:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 14:34
槍ヶ岳、大喰岳、中岳が揃って見られるのはここまで
小池新道終了 
ここから先は消化試合の左俣林道へ(笑)
2023年07月04日 15:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/4 15:08
小池新道終了 
ここから先は消化試合の左俣林道へ(笑)
ニッコウキスゲ
2023年07月04日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 15:09
ニッコウキスゲ
立ちふさがる雪 
左側から巻いて行けます。
2023年07月04日 15:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 15:15
立ちふさがる雪 
左側から巻いて行けます。
オオヤマレンゲ 
自分が知る限り左俣林道で見られるのは中崎橋の上流側に1箇所、下流側に2箇所。こちらは上流側
2023年07月04日 15:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 15:55
オオヤマレンゲ 
自分が知る限り左俣林道で見られるのは中崎橋の上流側に1箇所、下流側に2箇所。こちらは上流側
下流側 
中崎橋のすぐ近く
2023年07月04日 15:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 15:59
下流側 
中崎橋のすぐ近く
こちらも下流側。一番日当たりが良い場所で花が多い。蕾も多いのでまだ楽しめそうです。
2023年07月04日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/4 16:01
こちらも下流側。一番日当たりが良い場所で花が多い。蕾も多いのでまだ楽しめそうです。
新穂高に無事帰還
2023年07月04日 16:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 16:59
新穂高に無事帰還

感想

今年2回目の槍ヶ岳 

白出沢から穂高テン泊で奥穂高岳〜西穂高岳との二択でしたが
長めの距離を歩いて体力強化を図りたかったので槍ヶ岳に決定。
雪の状態が不安でアイゼン、ピッケルを持参しましたが
使ったのは南岳新道の雪渓トラバースだけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら