ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,365,723
110,705,586
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/07〜2025/03/20
その他エリアのランキング

話題の山行記録

京都・北摂
975
2025年03月15日
大峰山脈
21150
2025年03月09日
奥多摩・高尾
59110
2025年03月15日
志賀・草津・四阿山・浅間
5588
2025年03月09日
日光・那須・筑波
38100
2025年03月09日
六甲・摩耶・有馬
18127
2025年03月09日
奥武蔵
16104
2025年03月11日
蔵王・面白山・船形山
40100
2025年03月13日
赤城・榛名・荒船
2588
2025年03月08日

新着の山行記録

札幌近郊
22
2025年03月20日
谷川・武尊
5
2025年03月20日
霊仙・伊吹・藤原
27
2025年03月20日
箱根・湯河原
1
2025年03月20日
奥武蔵
3
2025年03月20日
日光・那須・筑波
211
2025年03月20日
白馬・鹿島槍・五竜
33
2025年03月20日
甲斐駒・北岳
161
2025年03月20日
伊豆・愛鷹
6
2025年03月20日
富士・御坂
272
2025年03月20日

2025年03月20日 21:06 今更聞けない事 蛍光灯2027年問題
2025年03月20日 20:58 未分類 ついに購入!最初の1本目
2025年03月20日 20:33 手賀沼界隈で散歩
2025年03月20日 20:31 登山記録(コースタイム) 高尾周辺散策(2025.3.20)
2025年03月20日 20:31 ふつうの日記 アーベント根子岳
2025年03月20日 20:28 未分類 異形のヒグマ
2025年03月20日 20:24 【日本100名城】鉢形城
2025年03月20日 19:58 未分類 須磨アルプスどうなるか😺
2025年03月20日 19:45 野鳥 やっと野鳥撮影!! 〜 穏やかな里山で野鳥と戯れる 〜
2025年03月20日 19:36 未分類 夕陽に染まる白木蓮

新着Myアイテム

未分類
HST Fume 6
HST Fume 6
未分類
エバニュー(EVERNEW) コンパクト折りたたみマット (030)グレー EBY462
エバニュー(EVERNEW) コンパクト折りたたみマット (030)グレー EBY462
未分類
[オスプレー] ミュータント52 OS50452 タングステングレー M/L
[オスプレー] ミュータント52 OS50452 タングステングレー M/L
未分類
Black Diamond ブラックダイヤモンド トレイル BD82380
Black Diamond ブラックダイヤモンド トレイル BD82380
未分類
リバーズ RIVERS スタウト エア 550 オリーブ SA550OV
リバーズ RIVERS スタウト エア 550 オリーブ SA550OV
未分類
[Mammut] リチウム 25 / Lithium 25 2530-03452 black
[Mammut] リチウム 25 / Lithium 25 2530-03452 black
クライミング
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) アイスクリッパー BD36021
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) アイスクリッパー BD36021
無雪期登山など
ウーリーズ ジップ
ウーリーズ ジップ
宿泊道具
[NANGA(ナンガ)] AURORA light 600DX BLK レギュラー 4938101052207
[NANGA(ナンガ)] AURORA light 600DX BLK レギュラー 4938101052207
トレイルランニング
[ザ・ノースフェイス] ゲイター HYVENT SHORT GAITE ハイベントショートゲイター ユニセックス NN21700 ブラック L
[ザ・ノースフェイス] ゲイター HYVENT SHORT GAITE ハイベントショートゲイター ユニセックス NN21700 ブラック L
食料・飲料
【Amazon.co.jp限定】 ケロッグ 素材まるごとプロテインバー 2種セット ) 【セット買い】 12個 (x 2)
【Amazon.co.jp限定】 ケロッグ 素材まるごとプロテインバー 2種セット ) 【セット買い】 12個 (x 2)
積雪期登山など
Acrux AR Boots
Acrux AR Boots

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月17日 19:16 その他 日記 作成中の一時保存はできませんか⁉ 回答 1件
2025年03月17日 10:03 装備 中型ザックのフィッテング 回答 1件
2025年03月16日 11:06 その他 単独山行以外の作り方。 回答 3件
2025年03月15日 23:59 落とし物 3/15守門大岳でビーコン拾いました 回答 0件
2025年03月15日 21:54 落とし物 天草の観海アルプスでREKIのT字型ストックを落としてしまいました 回答 0件
2025年03月15日 20:48 落とし物 LEKIのストック 先端部2本を蓼科山にて落としてしまいました 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
蓼科山 蓼科山荘、双子池 双子池ヒュッテ
調理、配膳、清掃、歩荷、接客等  山小屋業務全般
蓼科山荘・双子池ヒュッテ
富士山須走口五合目にある山小屋、山荘菊屋 (標高2000メートル、JR御殿場駅からバスで約1時間)
受付、売店、宿泊案内、調理、配膳、清掃などの山小屋業務全般
富士山須走口五合目 山荘菊屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地の西端にあるのが須磨アルプス。 スリリングな岩場や素晴らしい眺望を楽しみながら歩く「駅から」ハイキング。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山麓から登れば歩き応えのある登山を楽しめる筑波山。関東近郊で行く所に困ったらここも候補のひとつに。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。

  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    手軽ながらも登り応えのある赤城山。 四季を通じて楽しめる山ですが、紅葉に彩られる秋と初心者でも雪山を楽しめる冬には多くの登山者を迎えます。 下山後の楽しみも多く、観光と合わせると充実した山旅になるでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山初心者から中級者まで楽しめる、歩き応え満点の湯ノ丸山と烏帽子岳。 長野県の東信地方は気温が低いので雪質がよく、気持ちの良い冬山を楽しめます。

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ちょっと険しい鎖場と春の訪れを告げるロウバイや紅梅といった、相反する楽しみが一度に楽しめるルートです。 下山後には移動距離なしで温泉に直行!こんな山行もいいと思います。

  • 初級 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山の天城山。 そもそも天城山というピークはなく、万二郎岳や万三郎岳などの総称となっています。海に近いため真夏の登山は不向きですが、春のアマギツツジやアセビ、秋の紅葉、冬は初心者向けの雪山など、年間を通して山歩きを楽しむことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スキー場のリフトを使って楽々アクセス。 武尊山は冬山の魅力が凝縮された歩き応えのある山で、ある程度経験を積まれた人におすすめです。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。 深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。 そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。 行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山の初心者に最適な八ヶ岳・天狗岳をめぐる周回コース。 初心者向きと言っても八ヶ岳の寒さと風の強さは北アルプスの稜線を凌ぐとも言われています。しっかりとした装備を揃えて、経験者と一緒に登ればステップアップへの近道となるでしょう。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地のほぼ中央部に位置する摩耶山。 山頂まではロープウェイが通っていますが、摩耶古道と呼ばれる青谷道から行者尾根を登って沢〜岩稜と、変化のある山登りを楽しみます。桜の開花が早ければ、下山後の桜坂も楽しみのひとつです。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!