![]() |
東京の地下鉄は、昼間はだいたい5分間隔で電車が来ます。比較的利用者が少なそうな東京メトロ南北線でも6分間隔。でも、調べてみると東京以外の地下鉄は、札幌も仙台もだいたい10分おき。横浜市営地下鉄でも10分おきです。東京の地下鉄の運行頻度が高いだけでした。
福岡市地下鉄空港線は、電車によっては車内にトイレがあります。地下鉄の車内トイレとは珍しい。地下鉄空港線はJRの唐津線に乗り入れて西唐津まで行く電車があり、1時間半も乗ることになるからでしょう。
福岡の地下鉄は座席がよいです。背もたれが肩の上まで伸びていて、座り心地がよい。西日本鉄道には、JR西日本の新快速のような転換クロスシートの電車もあります。座席に関しては、全般的に西高東低という気がします。
ていうか、JR東日本の通勤用電車のシートが最悪なだけですが。
長崎出身の後輩との会話「西九州新幹線乗った?」「乗りました」「どうだった?」「揺れなくていいですね」・・・なんだそりゃ。でも、リレーかもめに乗って彼の言ったことがわかりました。JR九州の在来線は特急電車でもすさまじく揺れました🫨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する