![]() |
![]() |
福岡の午前5時は真っ暗。「オイサ!オイサ!」の掛け声と共に、まず子どもたちが走ってきます。続いて大人(こちらはわりと歩いてる)。そして山車が通過。
驚いたことに、山車の通過はかなりの高速です。成田祇園祭を何度も見たことありますが、山車の進み方はゆっくり。日本にはいろいろな祭があるなぁ。
午前5時は地下鉄の始発電車より前です。ホテルから歩かなきゃならないなと思っていたら、追い山笠用の臨時電車が出ていました。追い山笠に合わせて福岡に来たのではなくたまたまですが、迫力のある祭が見られてラッキー。大博通りのCAFFE VELOCEは午前6時前に満席でした。
博多祇園山笠は勇壮で迫力がある祭です。
早朝なので中々見に行けないのが残念です。
この時期は博多の街のあちこちで飾り山笠を見ることができます。
近くで追い山を見ていると、水がかかります💦
博多祇園山笠を見ることができましたので、次は博多どんたくを見てみたいものです。ただ、ゴールデンウイークの最中だとホテル代が高くて厳しいかな。
福岡市の大きなお祭りは「博多」なのですね。理由は、今日福岡市博物館へ行ってなんとなくわかりました。
どんたくはパレードだから、参加するなら楽しいかも知れないけど、見ても面白くないですよ。
江戸時代、博多は商人の街、福岡は武士の街でした✋
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する