![]() |
この手の商品は外国(中国)メーカーばかりです。国内メーカーということで、シニアのみならずこれまで躊躇していた層にもアピールするかもしれません。
大径の空気タイヤを採用しており走行性能も高そうです。ただ、近所の移動ならクルマの代わりになるかというとそうでもなく、防水性能が生活防水程度で「雨天時の使用は控える」とあります。
国内メーカーだけあって値段もそれなりで、41万8000円もします。でも、福祉車両扱いで消費税はかかりません。シニア以外にも普及するでしょうか。
ダイハツ e-SNEAKER
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/e-sneaker/
Y!ニュース(くるまのニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4216a15822a6a1dd7079f47a5885ad1cc9ce494
2025年6月23日の日記:特定原付
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-364160
ダイハツも参入ですか。
つい昨日、スズキが出しているものを見てきたばかりです。
近所で使っている方がいたので、自動車免許返納後のちょっとした買い物移動手段としてパンフレットを貰ってきました。
お値段はやはり50万弱しますが、介護保険手続きができると月に数千円のリースもできるらしいです。
またスズキのタイヤはノーパンクタイプでした。
小型バッテリー2基で、家庭コンセント充電です。
雨天時は傘差し運転になるので危ないから乗らないとして、電動のチャリンコよりは安定しそうです。
歩道、坂道可能、びっくりしてハンドルから手が離れるとブレーキ作動とのことです。
わたしは電動アシスト自転車に乗ってますが、2輪タイプの特定原付が普及してきたら検討したいです。ホンダあたりが出さないかな🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する