ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,212,328
108,877,964
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/09〜2025/01/22
その他エリアのランキング

話題の山行記録

道東・知床
2474
2025年01月19日
奥武蔵
3072
2025年01月18日
近畿
108114
2025年01月12日
比良山系
15116
2025年01月18日
奥多摩・高尾
49137
2025年01月17日
甲信越
16110
2025年01月13日
霊仙・伊吹・藤原
38230
2025年01月16日
八ヶ岳・蓼科
48129
2025年01月11日
霊仙・伊吹・藤原
147196
2025年01月18日
富士・御坂
4286
2025年01月18日

新着の山行記録

八ヶ岳・蓼科
30
2025年01月22日
奥多摩・高尾
8
2025年01月22日
奥多摩・高尾
331
2025年01月22日
中国山地東部
411
2025年01月22日
積丹・ニセコ・羊蹄山
9
2025年01月22日
丹沢
21
2025年01月22日
中国
5
2025年01月22日
東海
28
2025年01月21日
奥武蔵
17
2025年01月22日

2025年01月22日 17:56 山名 北米大陸最高峰デナリがマッキンリーに改名
2025年01月22日 17:55 その他 牡蠣食べ放題と不動滝登山
2025年01月22日 17:53 呟き 不要不急外出厳禁が緩和
2025年01月22日 17:24 社会 ジムの有料ロッカーを借りてみました(エニタイムフィットネス)
2025年01月22日 17:14 スキー 1月21日 田代・かぐらスキー場 
2025年01月22日 16:58 未分類 貧乏神が友達で・・・
2025年01月22日 16:37 リハビリウォーキング 馬見丘陵公園 蝋梅が5分咲きです
2025年01月22日 15:29 日記 妙高杉ノ原
2025年01月22日 15:22 未分類 足の痛みに
2025年01月22日 14:14 大気光学現象 大気光学現象まとめ11-光芒

新着Myアイテム

積雪期登山
[Ohmiya Sports] 防寒グローブ テムレス 02winter BK(ブラック) 防水 ウインタースポーツ バックルとドローコードあり キャンプ 濡れない 蒸れない 軽い 持ち運びやすい LL オリジナルステッカー付き
[Ohmiya Sports] 防寒グローブ テムレス 02winter BK(ブラック) 防水 ウインタースポーツ バックルとドローコードあり キャンプ 濡れない 蒸れない 軽い 持ち運びやすい LL オリジナルステッカー付き
未分類
ウィンド シールド ストレッチ フーディ
ウィンド シールド ストレッチ フーディ
未分類
[コロンビア] キャッスルロック 25L バックパックII PU8662 ワンサイズ Dark Plum
[コロンビア] キャッスルロック 25L バックパックII PU8662 ワンサイズ Dark Plum
積雪期登山
ULTRA調光ミラーモデル
ULTRA調光ミラーモデル
積雪期登山
ナノエア・フーディ
ナノエア・フーディ
積雪期登山
ROC HIGH JACKET(ロックハイジャケット)
ROC HIGH JACKET(ロックハイジャケット)
無雪期登山など
フーディニ・ジャケット
フーディニ・ジャケット
無雪期登山など
[パタゴニア] M'S R1 FLEECE PULLOVER HOODY 40069 並行輸入品 (L, TIDB(TIDEPOOL BLUE))
[パタゴニア] M'S R1 FLEECE PULLOVER HOODY 40069 並行輸入品 (L, TIDB(TIDEPOOL BLUE))
積雪期登山
キャプリーンエア フーディー
キャプリーンエア フーディー
積雪期登山
キャプリーンエア クルー
キャプリーンエア クルー
積雪期登山
U.L.サーマラップ ニーロングパンツ
U.L.サーマラップ ニーロングパンツ
積雪期登山
R1パンツ
R1パンツ

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月22日 09:29 その他 GPSの件 回答 1件
2025年01月21日 08:58 山の情報 丹沢登山について 回答 1件
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 4件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県茅野市にある山小屋、八ヶ岳オーレン小屋 (標高2,330m、桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
長野県安曇野市穂高有明7226
フロント係・ルーム係・配膳係・雑務係
中房温泉株式会社
北八ヶ岳 黒百合ヒュッテ
山小屋業務全般(接客、料理、清掃、歩荷等)
(有)黒百合 黒百合ヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 金剛山・岩湧山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂に広がる広大な萱場。 ススキの穂が揺れる10〜11月にかけ、岩湧山は秋から冬にかけての登山適期を迎えます。また、低山とは思えない山頂からの展望は一級品! 登山道はよく整備されており、初心者から家族連れまで楽しめるルートとなっています。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ビギナーでも十分楽しめる山で秀麗富嶽十二景のひとつ「高川山」はその十一番山頂。富士の展望と歩き応えのあるルートは週末のハイキングに最適です。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • ☃ 雪山 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    奥鬼怒温泉郷の中でも徒歩でしか行けない温泉宿として知られる手白澤温泉ヒュッテ。 なかなか予約が取れない宿ですが、滞在してみればわかるその素晴らしさ・・・おすすめです。

  • 初級 日帰り 中国
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    天を突くようにそびえる「三本槍」が特徴的な花崗岩の尖峰。 岩場が多く一見難しそうな山に見えますが、岩場にはしっかりとした鎖が設置されスリルある低山歩きを楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地の西端にあるのが須磨アルプス。 スリリングな岩場や素晴らしい眺望を楽しみながら歩く「駅から」ハイキング。

  • 中級 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳の核心部とも言える硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳間を歩く縦走コース。 この時期に開花する貴重な植物と豪快な展望、そして変化に富んだ山歩きを楽しみます。天候を読んで梅雨の合間の縦走を楽しみましょう!

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関東周辺のクライマーにはクライミングのゲレンデとして親しまれている三ツ峠山。 アクセスの良さと変化に富んだルート、そして何と言っても富士山の大展望は週末のハイキングにも最適です。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。 明朗で広々とした山頂から眺める太平洋の雄大さと、麓の梅園に咲き誇る「梅」や「桜」を楽しむハイキングコースです。南郷山からの展望を楽しむのであれば、ぜひ時計回りで歩いてみて下さい。 逆回りでは味わえない光景が広がりますよ!

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!