|
|
|
HOME >
ooyamajiroさんのHP >
日記
9月27日から29日まで職場の研修旅行に付添い参加する。四国は淡路島を通って車で徳島に八年前に訪れて以来、高知県は初めて。雨の中羽田を早朝発ち下界見えぬまま高知竜馬空港に着く。室戸岬を最初に、ジオパークセンター、中岡慎太郎像、まれな高波の桂浜で坂本龍馬像を見て高知市内に泊まる。個人的には岬より高知城を見たく到着後市電に乗り(横浜で昔乗って以来久しぶり)城山を上る(残念ながら閉館後)。二百数十年の佇まいの良い城に感激。翌朝はまた市電に乗り日本三大がっかり名所のはりまや橋に行く。意に反してがっかりはしなかったが。山奥に入り中津渓谷の散策路を雨龍の滝まで往復する。マイナスイオンの飛沫を浴びて虹を見る。その後足摺岬にバスは向かう。札所の金剛福寺と云う実に立派な寺を参拝する。温泉に浸たり屋上でビールを飲みながらスーパームーンを雲間に眺め、潮騒を聞く。翌朝五時起きで、ジョン万次郎像(像ばかり)脇から展望台に上がり日の出を見る。地球は丸いを実感。磯辺の散策路を灯台や二時間ドラマに出てくる断崖を眺め一周する。ホテルを出て四万十川を遡り、大型屋形船で昼食を食べ乍ら船頭の漫談を聞く。定番の土産物店に立寄り山中を松山空港にバスは走る。
四国高知旅行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
はじめまして。高知県にお越しになってたんですね。高知県は、四国の中でも田舎です。
田舎で、交通網が悪く、東西に長い地形を、あちこちと訪れるのには時間がかかります。また、是非、ゆっくりお越しください。
電車ですが、10月から6月の中旬までの土日祝日には、時間帯によって、外国(ポルトガルやノルウェー)の車両が運行されていますので、機会があったら、ご乗車くださいね〜(^-^)/
情報を有り難うございます。高知県から補助が出ていると云う事で、廉価な旅行が出来ました。その分高知県のみ濃いめの3日間でした(通常は中津渓谷などは行かれない)。山が多くバスの車窓からあの山は700m位かな、あの山は?と飽きもせず眺めていました。高知市街は路面電車の多さ、特に路線の交差点で鉄路が朝日に生えて印象的でした。四国に残る現存の城を機会が有ったら訪れたいと思いました。お元気で楽しく過ごされます様に!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する