職場の最後の夏休みも含め、六連休を取るが二年ぶりに引いた風邪で、なんと四日間近く臥せてしまった。熱は37度を超えた位だが、咳や頭痛がし日差しの全くない天候もあり、しんどい日々だった。昨日から晴れ間も出たので、気分転換がてら足慣らしに(車だけど)、パンを買いに行こうと秦野に向かったが、たばこ祭りで市内は渋滞し、躱してタカキベーカリーに着けば、なんとお休み(市民では無いからイベントは休みなんて知らないよね)。がっかりはしたが帰路東海大付近から見た、実った稲穂に大山がとっても似合い、それだけでも出かけた価値があった。(あさつゆ広場でアイスを食べたし)。そんな訳で今日はリベンジでは無いが近場なのに、行った事が無い所、そう韮山の反射炉。なんとか閉場一時間前に着いたが、青空にレンガ造りの反射炉が思いっきり生えていた。空に向かって伸びる威(異)容は、横浜根岸森林公園に隣接する根岸競馬場スタンドの威容と似たレガシーだ。どちらも青空がよく似合い感動する。日差しが強く蒸し暑いが、傍らを流れる川が水量も有り清い。
韮山を後にして光る駿河湾を背に箱根峠へと上り、新設なった三島スカイウォークに立ち寄ろうかと思ったが、五時で閉所とのこと。大分九重の夢の吊橋は三年前に渡ったが(500円位だった)、こちらは10m長い分で400m1000円だとか。1000円なら開いていてもやめたかもしれない、などと思いながら箱根新道を小田原へ下る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する