|
|
|
わざわざ目的地として出掛けるほど、何て言ったら失礼だけれど、歴史には興味が有るので一度は訪れたいと思っていた。
米軍の在日陸軍司令部の座間キャンプの隣接地域で、ヘリコプターの滑走路も近くに有り、爆音がしてヘリが舞い降りてくる地域。
公園は管理棟の他ベンチテーブルが数基、他は300m×50m程の樹木の有る草広場。南端に復元かやぶき住宅が二基、所々に遺跡説明碑が点在するのみ。西側は川沿いに森になっており、東側は新旧の住宅街。広場に腰掛け手作りのお握りを頬張り一休みして、草刈りの済んだ広場を縦断し、旧中村家住宅へ市道を進む。長屋門と洋風外観の建屋に到着。管理人さんに挨拶をして案内を乞う。一枚板の上がり框、大黒柱、尺五寸程の鴨居梁、障子桟のお洒落さ、歪んだ板硝子、菊の御紋の飾り箪笥等など。蚕商など営んだ先祖と医者をしていたらしい旧家。素晴らしさに圧倒されて長屋門を潜り出る。
最後に広い景色空を眺めたく、いつもの三段の滝に寄り道する。鳩川が相模川に合流する河岸段丘を調節するための人口滝だが、その音を聞きながら前方の丹沢と磯部頭首工を控える緩い悠久の相模川の流れを楽しめる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する