ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> maedatomoさんのHP > 日記
日記
maedatomo
@maedatomo
25
フォロー
63
フォロワー
21
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
maedatomoさんを
ブロック
しますか?
maedatomoさん(@maedatomo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
maedatomoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、maedatomoさん(@maedatomo)の情報が表示されなくなります。
maedatomoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
maedatomoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
maedatomoさんの
ブロック
を解除しますか?
maedatomoさん(@maedatomo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
maedatomoさん(@maedatomo)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2021年 05月 28日 10:20
未分類
第一子
FBにも載せさせていただきましたが、こちらにも。 1週間ちょっと経ちましたが、 2021年5月17日18時53分 2608gの王子が無事産まれました〜 槍ヶ岳のように威風堂々と雄大で大きな心を持った誰にでも好かれ憧れを抱かれるような人間になって欲しいということで、 槍大(そうた、私は韓国人
60
10
続きを読む
2018年 02月 22日 21:35
未分類
近況
以前は毎日開いてたヤマレコもここ最近は見ない日も多く。 最近何をやっているかというと… 右足首を骨折してしまい、ひきこもりの日々を過ごしています。 山での怪我ではなく、恥ずかしいことに先月の大雪のとき積もった雪が凍り、 玄関前ですってんころり。 足首が有り得ない方向に向いていてあまりの激痛
39
3
続きを読む
2016年 12月 08日 16:30
未分類
4ヶ月
もんちゃんを飼い始めて4ヶ月。 我が家に来たときは250gだった体重も、あれやあれやと大きくなり今では10倍の2.3kg。 あんだけ小さかったのがあっという間に大きくなっています。 ペットを飼うのは今回が初めてで、 何もかも初めてだからけで、餌やトイレやオモチャやともんちゃんのお気に入りを探
46
続きを読む
2016年 09月 13日 13:36
未分類
近況
近況1 我が家に猫ちゃんがやってきました。 名前はもんちゃん。 生後2ヶ月で我が家に来て今は3ヶ月目。 あっという間に大きくなり毎日やんちゃしています。 近況2 やっと新しい相棒が来ました。 5月末に前の相棒(レガシィ)が故障し、新しくフォレスターを契約。 契約から3ヶ月、やっと
53
1
続きを読む
2015年 08月 25日 13:56
未分類
山小屋生活
某山小屋の小屋番になり早くも2ヶ月。 海の日前からお盆まで休憩する時間もないくらい忙しく過ごしてきましたが、 その忙しさも終わり今は嘘のように静かになってきました。 梅雨が終わり夏の暑さは一瞬、盆過ぎてからは急に朝晩は冷え込み、山はすっかり秋の空気です。 この間、たくさんの友人、ヤマレコユー
111
続きを読む
2015年 06月 30日 16:27
未分類
初の海外遠征
6/8〜27にかけて、 パキスタン・カラコルムに行って来ました。 予定してた山には登れませんでしたが、憧れだったヒマラヤの山を肌に触れ色んな経験をし、山人生で忘れることのできないものとなりました。 詳しくレコを書きたいとこですが、明日からまた長期山篭りになるため書く時間がなく・・・ また下界
56
1
続きを読む
2014年 12月 11日 17:08
未分類
赤岳山頂に・・・
先日、12月9日火曜日に赤岳に行ってきたのですが、 なんと、GoPro(ビデオカメラ)をまた赤岳山頂に置き忘れてしまいました・・・
初代は2年前に西穂高口で、
2代目ま今年の正月、西穂ピラミッドピーク手前で崖から転がり落ち・・・
そして3代目は赤岳に
41
6
続きを読む
2014年 08月 20日 22:40
未分類
広島の土砂災害
被害が一番大きい安佐南区八木は自分が幼少期過ごした場所です・・・ 魚を捕って、カブトムシや蝉を捕って、友達と野球をして・・・ 20年以上たった今でも忘れることはない思い出ある故郷・・・ それがこんなことになるなんて、とても悲しく涙が出ます。 今すぐにでも駆けつけて手助けをしたい・・・ 亡
77
6
続きを読む
2014年 06月 23日 16:55
未分類
あれから
前の日記で赤ちゃん猫を拾ったことを書きました。 あれからどうなったのか。 実は相方の家が引き取ってくれることになりました。 最初相談したときは難しいということで一度は断られたんですが、預けた動物病院でも引き取り先が見つからず、 なんとか両親を説得してくれたみたいで、相方が引き取ってくれま
79
9
続きを読む
2014年 06月 10日 20:20
未分類
ショック
今日の出来事。 朝、家から駐車場まで歩いてると、車通りが多い道路のど真中に産まれたばかりの猫が。 側で女子高生二人がどうしよと悩んでて、車に轢かれそうなのでとりあえず側に寄せる。 3人でどうしよか相談。 自分が動物病院に連れていくことになったが、ショックだったのは、 女子高生が親に
107
14
続きを読む
2014年 06月 09日 14:20
未分類
雨嫌い
某天気予報を見て山は大丈夫だろうと思い、先週末は北アへ行ってきました。 4時には登山口に着いたのですが、出発予定時間を過ぎ6時7時になっても雨は止まず。 普段込み合う駐車場もこの日は3台のみでした。 たとえ止んだとしてももう登る気になれず、諦めて泣く泣く帰ることにし、 高速代とガソリン代、こ
42
4
続きを読む
2014年 02月 03日 09:29
未分類
クライミングジム〜3回目
この週末は山休日。 ちゅうことでクライミングジムに行ってきました。 前回は買ったシューズがあまりにも痛くて登るどころではなかったんですが、だいぶ馴染んできたみたいでだいぶ痛さも軽減されました。 今回も10〜7級の課題を繰り返しやっただけ。 恥かしい話し、どうしてもスタートがうまく立て
25
4
続きを読む
2014年 01月 15日 09:21
未分類
キン肉まん
山とはまったく関係ないですが、最後なので書かせてください・・・ 待ちに待ったコラボ肉まんのシリーズ第3弾。 前回の日記に書いた予想通り、キン肉マンに牛丼風に仕上げた牛バラ肉が入っていました
今までのウォーズまん、ラーメンまんもそうでしたが、値段が若干高めなのはわかりますが、
35
2
続きを読む
2014年 01月 14日 11:17
未分類
2回目のクライミングジム
この3連休は山休日。 去年4月以来の2回目のクライミングジムにgligliと行ってきました。 定期的に通うようにクライミングシューズも購入。 購入するにあたり足のサイズを測りましたが、ずっと26cmと思ってたのが24.5cmだったという新事実。
小さいサイズを選ぶとのことで、ネ
36
3
続きを読む
2013年 12月 04日 12:04
未分類
ラーメンまん
前回のウォーズまんに続き・・・ http://www.yamareco.com/modules/diary/10752-detail-60867 第2弾はやっぱりラーメンマンだでした! 中身は坦々麺。 味はというと・・・ ラーメンマンは「まん」になってもやっぱりウォーズマンには勝て
38
2
続きを読む
2013年 11月 20日 16:10
未分類
めでたく
昨日、おじちゃんになりました。 自分の子供でもないのに送られてきた写真にんまり
姪っ子なので、でれでれおじちゃんバカになりそうです
おじちゃん買って買って〜と言われたら、もう何でも買いますね!
しかもネットで山用のベビーキャリアを
51
8
続きを読む
2013年 11月 07日 11:05
未分類
ウォーズまん2
raichouさんの日記を見て、自分も本日毒味をしてみました。 raichouさん、真似してすみませんw 大好きなウォーズマンを食べるのは少々抵抗がありましたが、普通に美味しかったです
12月までに第2弾、第3弾も出るみたいですが、誰なんだろうな〜? 個人的には、ロビンマスクか
39
続きを読む
2013年 06月 24日 16:17
未分類
大天荘か?大天井ヒュッテか?
よく一緒に山に登ってた友人が今年秋に地方に移り住む予定で、 もう一緒に登ることができなくなるので最後の思い出作りとして、2週間後に表銀座縦走に行くのだが、 1泊目の宿泊を大天荘か大天井ヒュッテかで迷っている。 調べてみると、大天荘は山頂すぐ側で展望は言うことなし、 大天井ヒュッテは、
97
12
続きを読む
2013年 05月 07日 10:42
未分類
週刊ヤマレコ
1週間に一回ぐらい、【週刊ヤマレコ】みんなで作る山の記録集という題名でヤマレコからメルマガ届く。 今まで内容なんかまったく見ず、いつもすぐメールを削除をしていた。(削除するなら最初からメール登録するなという話しなんだけど・・・^^;) 今日も先ほどメルマガが届いたので、どんな内容なのかち
59
続きを読む
2013年 04月 13日 06:35
未分類
深夜ドライブ
片道300キロの深夜ドライブを終え、今家にもどってきました。 家を出たのは昨日の21時過ぎ。 沢渡手前からちょっぴり様子がおかしく、 嫌な予感するな・・・と、沢渡を過ぎた瞬間、 積雪凍結路面。 私の車、2WDのノーマル。 もうこの時点で、安房トンネルから先は完全に
28
6
続きを読む
2013年 04月 10日 14:19
未分類
観戦と山行予定
昨日は、カープ会メンバーであるyuichisさんとmikipomさんと一緒にカープ応援に行ってきました〜 今季観戦、初白星です
勝ったことはもちろん嬉しいですが、一番嬉しいのは寛ちゃん(大竹)の白星を見れたこと!(カープのエースはマエケンじゃなく、寛ちゃんです
19
12
続きを読む
2013年 04月 06日 21:45
未分類
デビュー
本来ならば今頃は西穂高岳西尾根の標高2300m地点で幕営している頃だろうか。 しかし生憎のこの大荒れの天気。 もちろん山は延期しましたがこのまま家にひきこもるのも嫌なので、クライミングジムに行ってきました〜 初デビューです
初めてということで、まずは体験コ
23
4
続きを読む
2013年 04月 04日 23:37
未分類
最近はまっている物
コップのフチ子さん。 名前の通りコップのフチに座ったりぶら下がったりする、ガチャガチャフィギュアです。 フィギュアとかまったく興味ないんですが、このフチ子さんはなんか可愛くて今はまってるんですよね 可愛いでしょ?笑 しかし、また週末雨ですか・・・ しかも大荒れ。
23
8
続きを読む
2013年 03月 31日 22:00
未分類
まさかのゲット、そして開幕
昨日、神保町の石井スポーツに行って書籍コーナーを見てたら、 「チャレンジ!アルパインクライミング北アルプス編」 という名前の本が。 え?! これってまさかずっと欲しかった本では・・・ 手にとってみるとまさしくその本でした。 数年前に既に廃版になっててもうどこにも売ってなく、アマゾ
35
19
続きを読む
2013年 03月 12日 11:39
未分類
北海道上陸
何が上陸って、ラーメン二郎がです。 ついに本州外に出店です。 ジロリアン(二郎愛好者)にとっては嬉しい話のはずなんですが、これがちっとも嬉しくない。 首都圏以外に二郎は出来ないという噂までながれてたのに、 栃木に店ができ(北関東なんでセーフ)、 関東を抜け東北仙台にでき(えー関東越して
21
18
続きを読む
2013年 03月 04日 20:53
未分類
家二郎
ラーメン二郎大宮店の新お土産、油そば(450円)を買ってきた。 内容は麺250gくらい、豚3枚、醤油、香味油。 醤油、香味油の匂いを嗅いでみると、そのまま飲んでしまいそうで既にやばし。 さっそく今日の晩ご飯として調理してみた。 上記以外に、ヤサイ、青ネギ、キザミ海苔、生卵をト
23
4
続きを読む
2013年 01月 15日 08:15
未分類
街で役立った山道具
いやー、凄い雪でしたね。 この3連休はずっと山にいる予定でしたが、日曜に下山してよかったです。 この雪じゃあ車通勤は無理。 冬靴のスポルテェバネパールエボに12本のアイゼンは明らかなオーバースペックなので夏靴にチェーンスパイク履きました。。 みなさん慎重に歩いててやはり何人かは滑って
33
6
続きを読む
2013年 01月 10日 12:00
未分類
2013年の主な山行計画・目標(メモ)
春 ・西穂高岳西尾根 ・槍ヶ岳中崎尾根(厳冬期の偵察山行) ・涸沢〜奥穂高岳 夏〜秋 ・奥又白池〜涸沢〜北穂東稜〜北穂池 ・剱岳北方稜線 ・霞沢岳(クラシックルート) ・槍ヶ岳北鎌尾根(毎年続けたい) 冬 ・槍ヶ岳中崎尾根 ・涸沢岳西尾根 ・仙丈ヶ岳 ・常念岳
17
続きを読む
2012年 12月 26日 21:54
未分類
今年最後の日記
さっき家に戻ると、1日遅いクリスマスプレゼントが届いてました。 オリジナルカープユニフォームストラップ
名前は、私のヤマレコのハンドルネーム、 背番号のところは、登攀の「攀」。 さっそくザックにつけて、山のお供にしようと思います〜
15
続きを読む
2012年 12月 14日 14:52
未分類
ふたご座流星群
今年最後の天文ショー、ふたご座流星群。 頑張って朝3時に起きました。 都会ってほんとに残念です・・・ 家を出でしっかり見えるところを探しに車でうろちょろ走りましたが、どこに行っても街路灯や何やらの光だらけ・・・ 去年の節電はどこにいったんでしょうかね・・・ こういう時くらい街路灯を
23
続きを読む
2012年 12月 13日 14:53
未分類
ラーメン二郎
はじめに、今回の日記は完全な自己満足的な日記である。 題名からして山とまったく関係ないと思われるかも知れないが、ここは強引に山と結びつけてここに書かせてもらうことにする。 私が二郎に出会ったのは6年前の2006年秋ごろ。 初めて食べたときは半分も食べれず完全にノックアウト。この時はこんなも
34
10
続きを読む
2012年 12月 11日 18:19
未分類
独り言
テントマットを換えようかとずっと悩んでいた。 そこに先週の日曜、NHKで竹内さんの8000m全14座登頂の番組を見てると、竹内さんサーマレストのマットをザックにつけてるじゃないですか。 はい、すぐさまポチッとな。 私ってほんまミーハー・・・ それ以外に冬用のシュラフも買おうかと悩
29
2
続きを読む
2012年 11月 27日 13:46
未分類
日々鍛錬
先週末の唐松岳でさらに痛感した自分の体力不足。 冬にいたっては夏に比べ装備も重たくなる。 特に足回り。 自分の足回りは、 冬靴は、スポルティバのネパールエボ(片足1025g) アイゼンは、シモンのマカルー(片足480g) 合計、片足1,505gで夏の約2倍近くの重さだ。 これが
16
4
続きを読む
2012年 11月 19日 12:45
未分類
山のない週末
この週末は6週間ぶりに山のない週末でした。 しかも12時間以上寝たのは何ヶ月ぶりだろうか。
山に行かず何してたかというと、初めてのJリーグ観戦に行ってきました。
私のヤマレコ名、グループ名を見てのとおり熱狂的なカープファンで、カープの観戦はアホみたいに行
17
2
続きを読む
2012年 11月 04日 20:26
未分類
冬のレイヤリング
冬山を本格的に始めるにあたり、とりあえずウェア関係は一通り揃えてみた。 ジャケットとオーバーパンツ以外は既に持っていて、残りはアウターと手袋を揃えるだけとなっていた。 もちろん購入する前はヤマレコをはじめネットで情報収集。 冬の標高2000m以上ではアウターは基本ゴアのハードシェル着用
15
2
続きを読む
2012年 10月 29日 11:51
未分類
アミノバイタルの効果
前回の日記で、アミノバイタルのことを書いた。 http://www.yamareco.com/modules/diary/10752-detail-41975 果たしてその効果がどうなのか、さっそく試しに週末丹沢に行ってきた。 結論から言うと、 まったく効果わからず・・・(;´Д`)
18
10
続きを読む
2012年 10月 24日 14:31
未分類
頼りたくないのだが・・・
アミノバイタルというのを買ってみた。 毎回山に行くたんびに足裏が痛くなり悩まされている。 以前の日記でインソールをかえたことを書いたが、かえる前よりはマシになったがそれでも痛い。 山登りに関しては「何も頼らず自分の力で登る!」という変なこだわりがある為、ストックを使う・タイツを履く
33
14
続きを読む
2012年 10月 12日 10:45
未分類
今後の山行予定
北鎌を終え次の予定が決まらないと前の日記で書いたが、今週から4週連続で何気に山予定が入っている。
10/14〜15 涸沢〜どうしても紅葉見たくて。帰りはパノラマコース。単独テン泊。 10/20〜21 尾瀬〜大阪の友人から昨日メールが来て、来週無駄に3連休なったから山に連れて
9
6
続きを読む
2012年 09月 27日 12:48
未分類
こんなレースがあったとは・・・
テレビ番組表でふと見つけた山番組、NHKスペシャル「激走!日本アルプス大縦断」。 なになにこれ?と調べてみると、 富山湾からスタ−トし、北アルプス・中央アルプス・南アルプスを越え、駿河湾までの距離約415Kmの道のりを1週間で走りきるという、もうバカみたいなレースじゃありませんか。
29
4
続きを読む
2012年 09月 24日 13:53
未分類
次の山行予定が決まらない・・・
題名のとおり、次の山行予定が決まりましぇーん。 今年の目標だった北鎌を先週歩き、北鎌の為にそれまでの何ヶ月間のスケジュールは予め組んでいたのだが、 歩き終えると、大げさにいうと何か抜け殻みたいになってしまい、まったく次の予定を考えることができず・・・ とりあえず本格的に冬山を始めよ
14
6
続きを読む
2012年 08月 06日 08:57
未分類
愛の世代の前に
今年もこの日が来ました。 今日も広島は暑いのかな・・・ あれから67年。 広島人にとってこ絶対忘れることができな日です。 毎年この日が来るたびに思うこと、 原爆を落とさないと戦争は本当に終わらなかったのか・・・ たった一つの爆弾で十数万人が亡くなりました。
13
6
続きを読む
2012年 07月 31日 15:04
未分類
山でのエネルギー摂取
山での食事についてです。 山登りは、結構な体力・エネルギーを消費します。 日帰り、小屋泊ならまだ良いにしろ、テント泊の場合、必要なエネルギー摂取量分の食料も一緒に持っていかなければいけません。 問題なのは・・・ 体をたくさん動かしエネルギーをたくさん消費すると、普通だったらお
24
4
続きを読む
2012年 07月 22日 20:46
未分類
急登好き
今月発売の山と渓谷。 本屋に行ったら、急登の言葉に迷わず購入してしまいました。 とりあえず今年の秋は、甲斐駒の黒戸ドM尾根を日帰りで挑戦予定。 こうやって見てみると、行きたいところがどんどん増えていくなー 困ったもんだ・・・ おまけは、 二郎栃木街道店、小豚つ
20
4
続きを読む
2012年 07月 07日 23:25
未分類
カメラ
山行の記録として今までデジイチで写真を撮っていましたが、今年に入り動画での記録も残したくなりネットで色々物色。 欲しいなと思って物が、つい先日ヤ○オクで安く出品されていて迷わずポチっと!! 購入したのはこれ。 GoPro HD HERO2 アウトドアエディション http://gop
18
2
続きを読む
2012年 06月 08日 16:12
未分類
ちくしょうめ・・・
この1週間ずっと天気図とにらめっこ・・・ はい、もう諦めます・・・ 日曜の天気次第では行こうと思ってたんですが、日曜も微妙・・・ 来週の週末は野球で行けないし・・・ これで3週間山に行けず・・・ ちくちょうめ・・・ちょうくしょうめ・・・
フラストレ
16
12
続きを読む
2012年 06月 04日 15:21
未分類
インソール
先日購入した、スポルティバのネパールエボ。 涸沢山行を終え靴の手入れをしてたんですが・・・ なんと、 ビックリするくりインソールがちゃちかった・・・ なにこれーーーーと思わず突っ込みたくなるくらいの出来の悪さ。 良い靴だけにちょっと残念な気持ちなっていまいました。
18
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山用具(3)
未分類(46)
訪問者数
67020人 / 日記全体
最近の日記
第一子
近況
4ヶ月
近況
山小屋生活
初の海外遠征
赤岳山頂に・・・
最近のコメント
jpさん
maedatomo [05/30 16:45]
ibuki0808様
maedatomo [05/30 16:43]
Cross-hill様
maedatomo [05/30 16:42]
各月の日記
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05