![]() |
![]() |
![]() |
今回は尾瀬ロッジの手ぬぐいを使って、
ミニ手提げを作ってみました♪( ´▽`)
この手ぬぐい、デザインも色も気に入ってますが、
気に入ってるからこそ何か作って山や普段で使ってみたい♪
前に泊った尾瀬ロッジは旅館みたいでびっくりしたなあ。
部屋は個室で食事も豪勢な山小屋でした。
さて、手提げはこんな感じに仕上がりました♪ヽ(´▽`)/
小銭入れ入れてちょっとおつかいなどに♪
ビール2〜3本は入るかな😊
前回は針ノ木小屋の手ぬぐいでエコバッグを作りました😊
https://www.yamareco.com/modules/diary/1302-detail-238214
微妙な天気だったけど、やっぱり富士山大丈夫だったかなあ。な、本日。
(*´Д`*)
ま、結局用事入ってしまったのだけどね。
(T ^ T)
インナーシュラフを作って友達の所で
大盛り上がりをしていた様子を拝見して、
裁縫得意なんだなぁと感じておりましたが、
これも見事ですね。
コロナ禍でいつもとは違う特技にめざめ
更に作品が増えるのではないですか
自作が楽しみです。
ただし、落ちが、ビール2,3
は、おもわず、日ごろのkiki様の生活がにじみ出ていて
笑ってしまいました。
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
お友達限定レコですね!
内輪レコでしたが、拝見いただきありがとうございます😊
様々な事情で上げられないレコも数多くあります。
(どんなレコなんだー!笑)
ハッ!知った仲なら問題無しじゃん!と
今更ながら気がつきまして😁
お裁縫は特技では無いのですが、
元々その方面の出身なの♡
でも学校に通っている時に縫うのがあまり得意でないのが発覚して、
自分でビックリ!(o_o)ガーン!
作る方の道に行くのはやめました。笑
趣味でやるなら問題なしです😁✌️
ビール2、3本は、テントの時に小屋に買いに行ったりする時いいかな♪って。
2,3本じゃ足らないがー!!!(≧∀≦)
失礼いたしました。m(__)m
コメントありがとうございます(*´∀`)♪
ステキ〜おっしゃれ〜♪
凄いなぁ〜
出来る人はなんだって出来ちゃう。
エコバッグも拝見しましたよ。
自分も裁縫できたらいいのに。
お山に持って行けるウクレレバッグ
自分で作りたいです。
やり出したらハマりそう\(//∇//)\
こんばんは!
今回の手提げは山の中と山帰りのサービスエリアくらいでしか使えなさそうなんですが、笑
エコバッグは普段でも使えるかなあ♪( ´▽`)
ご覧いただきありがとうございます!
m(_ _)m
で、私のなんちゃって裁縫なんかより、ウクレレ弾ける方が5千倍すげーです!
ウクレレケース、実は昔作った事あって(^_^;)
そういえば結構難しかったー!
形がヒョウタンというか、ああなってるから、立体で作るのが苦労しました💦
布だと生地がなかなか自立しないから
市販のウクレレケースみたいにはならなくて。
うちのウクレレ弦切れてもう15年、、、(T ^ T)
もう弾き方すら忘却されてます。。。
いつか山で弾くウクレレ、
聴かせてくださいね〜(*´∀`)♪
コメントありがとうございました♪
ワタシかねがね、山で使うバック類の容量はリットルでなくビーにするべきだと思ってるのよね
手提げなら6ビーが標準サイズかな。
ザックなら30ビーくらいじゃないの?
サイドポケットも割れ防止クッション付けて、一升瓶サイズとか、ワインボトルサイズとかの表示なら楽しくない?
ウェストのポケットはナッツやサラミが入って取り出しやすい形に・・・
うひょ〜〜〜山行くのが楽しいぞ
そうだ、日本酒専用ハイドレーションシステムも作ろう
あ!今、高妻レコにお邪魔して、クビッキー山塊愉しんでたとこでした!
(≧∀≦)
こんばんは!
いやー、容量の目安は
まあ、そうですね。笑
確かにリッターとか言われるより、
ビー換算はわかりやすいですね!
24ビーだと、
ほう、あの1ケース入るんか!ってなります!
サイドに一升はバランスあるから両方に入れたいです。
てか、そんなに担げないけど。
それよりなにより、このテク姉さんのコメントが面白すぎて、
コメントじゃ勿体ないので、
もう日記にあげて下さい!!(≧∀≦)
楽しいコメントありがとうございます
♪( ´▽`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する