![]() |
![]() |
キャップを無くさないようにビニールテープ等で固定しておきましょう。
見栄えが悪い・山で外さない方はコニシ株式会社のボンド Gクリアーで固定。ボンドがはみ出した場合は乾いてから取り除きます(ゴムみたいに柔らかいので固まって取れないという事はありません。)。キャップを外す時はドライヤーで熱するとボンドが柔らかくなって取り除けます。
拾ったキャップは酉谷山避難小屋に置いておくかな。
※質問箱に富士登山でストックを紛失(盗難?)された方がいらっしゃいましたが、カラビナや紐を使えば簡単にザックに引っ掛けられます。お試しを(下記リンク参照)。
コニシ株式会社:ボンド Gクリアー
http://www.bond.co.jp/bond/detail/000339003732/
saitama-nの日記:トレッキングポールのザック掛け(ポールの一時的な固定方法)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-128535
saitama-nの日記:トレッキングポールのザック掛け Ver.2.0
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-131748
saitama-nの日記:トレッキングポールの石突プロテクター補修
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-112725
saitama-nの日記:転げ落ちる(トレッキングポールの危険性)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-96720
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する