![]() |
![]() |
海外メーカー製のシングルバーナーは不具合が出る物があるようです。また、事故が起こっても販売店は対応しないでしょう。そういう物と理解して購入しないといけませんね。使用にはご注意を。
ゴトク部分が熱せられて、上に乗せた物の重みで曲がる(熱を考慮した強度が不足しているか、はじめから耐久性に乏しい。)。
Oリングが熱で損傷する(山に行く前に確認を)。
輻射熱でOD缶が破損する(長時間の使用に注意)。
OD缶の締め込みが甘く、ガス漏れをする(製品のネジ溝深さが浅いか締め込み不足)。
OD缶のバルブを押すガスバーナー開閉システムの長さが足りず、ガスの出が悪い。又はバルブを押すガスバーナー開閉システムの材質が柔らかくて摩耗する。
シングルバーナーは構造上、輻射熱でOD缶を熱してしまいます。誤った風防の使い方(近づけすぎ)、鍋や雪を溶かす等の長時間(5分以上?)の運用は避けたほうが良いです。
海外メーカー製のシングルバーナーを使うのが心配な方は交換用のOリング(1〜2年で交換とも)を販売している日本法人のメーカー製品を購入したほうが良いと思います。
※EPIのREVO-3700ストーブでリコールがありました。ご確認を。
ユニバーサルトレーディング株式会社:News
http://www.epigas.com/news/
(リンク先の「2017年11月16日 【重要】2017年5月以降にご購入された「REVO-3700ストーブ」製品の無償部品交換について」を参照)
saitama-nの日記:Fire-mapleのFMS-116TチタンバーナーとOリングについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-134734
BRS-3000Tの不具合報告(海外のサイト。グーグル翻訳等で日本語に変換すると良いでしょう。)
Adventures In Stoving:Review: the BRS-3000T – the World's Lightest Gas Stove
https://adventuresinstoving.blogspot.jp/2017/02/the-brs-3000t-worlds-lightest-stove.html
Adventures In Stoving:BRS-3000T – Failure #2
https://adventuresinstoving.blogspot.jp/2017/03/brs-3000t-failure-2.html
Adventures In Stoving:BRS-3000T – Failure #3
https://adventuresinstoving.blogspot.jp/2017/03/brs-3000t-another-failure.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する