![]() |
![]() |
自分はスマホを持っていません。現在地の確認や進む方向の確認時は必ず立ち止まってコンパスで方位を確認して紙地図を整置します。スマホを使った事が無いので今まで気が付きませんでしたが、スマホ持参で登山をする方は車のカーナビを見る感覚でスマホの登山地図を歩きながら見ているのでないかしら?(ヘディングアップ設定で方角や地形を確認する必要がないから)
歩きスマホを登山中にしている方は危険なのでやめた方が良いと思います。つまずいたりする恐れがあります。
また、普段の感覚でポケットにつっこむと落とす恐れがあります。チャック付きのポケットにいれるか、スマホのポーチをショルダーストラップに取り付けて脱落防止の紐をつける等の対策をしたほうが良いです。
個人的にはスマホは不意に壊したりする恐れがあるので、紙地図とコンパスは持参しておいたほうが良いと思います。でも、スマホ登山に慣れていると紙地図とコンパスを持つ人は少ないんだろうなあ。
saitama-nの日記:北鎌尾根でザック回収って出来るの?(忘れ物にご注意)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-170859
saitama-nの日記:スマホのGPSで遭難?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-166397
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する