![]() |
![]() |
ステイホームな自分は日記の連投でしのぎます。
今の時期は「ナガミヒナゲシ」というポピーに似たオレンジ色の花が道路沿いに沢山咲いています。前は見なかったのですけどね。いつの間にこんなに増えたのだろう。
どうやら小さな種が車に付着して道路沿いを中心に生息域を拡げているようです。
新型コロナウイルス対策で登山自粛をとあります。といわれても、山に行く方は三密でなければ問題ないでしょ?という考えなのだと思います。確かに、都心部よりも感染リスクは低い気がします。
でも、ナガミヒナゲシを見ていると、本人が気が付かないうちに新型コロナウイルスを拡げてしまうのでないかしら?と思います。
新型コロナウイルス感染疑いのある八ケ岳の遭難者報道は上記の疑念を明示してしまいました。
こうなっては登山を自粛しない方への風当たりは厳しくなるでしょう。
ナガミヒナゲシは車によって生息域を拡げました。新型コロナウイルスは人の動きで拡がります。
新型コロナウイルス対策として、人の行動範囲は狭めておいたほうが良いと思うのですが、自粛要請なんのそので山に登る方の見解は違うのかしら?
等と長ったらしい文章を書いているのは、本音いうと山に行く方がうらやましくて自分の意見を押し付けているだけです(器の小さい人間なので・・・)。
自分は家族が高齢なので山を自粛しています。登山先にお住まいの方にも迷惑かけたくないし。
と、日記を書いている自分をよそに家族は外出しました。不要不急の外出だよね?そうだよね?
saitama-nの日記:登山自粛警察(妄想)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-208705
saitama-nの日記:このままだとヤマレコユーザーはこうなる?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-207005
saitama-nの日記:「不要不急の外出なの?」と聞くな!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-207975
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する