![]() |
![]() |
飯食って寝れば大概の怒りは鎮まります。怒りを鎮めるには体を動かす結果の見える行為が一番です。散歩したり、掃除したりと。
命取られる寸前とか、家族がとかだったら復讐の鬼になるでしょうけど。
後は仕事で悔しい思いをしたとか?(お仕事のそういうのは見返してやろうとモチベーションになるかも)
自分は熱しやすく冷めやすいようで怒りが持続しません。そんな事考えるなら楽しい事考えようです。
コンビニでお仕事している方が、些細な事でぎゃんぎゃん言うお客様には怒りよりも、「こんな事で怒るのはこの人に何か欠陥があるに違いない。可哀そうな人だ。いっその事、楽にしてあげようかしら・・・」等と思うというイラスト漫画を見て爆笑してしまいました。
コンビニの店員さんに完璧を求める人がいるけど、自分がコンビニの店員さんだったらあんなにも見事にお客様をさばけません。肉まんやホットスナックをくれという方がいたら、「食品品出しの手洗い面倒くさいんだよ。食うなよ」なんて思ってしまいます。
夏のものすごく暑い中、店員さんに氷が無いのでハ〇ハ〇は提供出来ませんと言われたら暴れちゃうけど(わざわざ暑い中を歩いて行ったら言われた本当の話。暴れませんでした。「んじゃ、そこの冷凍庫にあるロックアイス砕けや!」と思ったけど。そのお店は無くなってしまいました)。
怒りってその人には譲れないものがあるのかもしれないけど、はたからみると理不尽だったり、どうでもいいんじゃね?だったりします。相手するだけ損とか。
山では急いでいる人を見かけると早くからパスする場所を探してかわします(自分の歩みが遅いので)。
山頂や展望の良い場所で挨拶をしてもスマホとにらめっこで返答しない方には「挨拶もできない可哀そうな人。スマホなんか家で操作できるじゃん」なんて思ったりもしますが。
今では山でイラッときても、しばらく時間が立つとヤマレコ日記のネタが出来てしまった。ありがとうと思うようになりました。
もちろん山歩き中には呪詛吐きまくりです。
山の怒りはヤマレコ日記でお炊き上げが良いのでないでしょうか。日記に書く事で客観視できて、相手はこう思っていたのか・・・になったりするし。
ちゅうことで、山で何だこの人と思っても、ありがたくヤマレコ日記のネタにする今日この頃です。
saitama-nの日記:避難小屋の主とわたし
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-192307
saitama-nの日記:ゴミ拾いをしながら考える事
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-200636
saitama-nの日記:ゆずりあい埼玉(狭い山道)その2(お互いを邪魔と思う)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-198793
saitama-nさん、こんにちは!
コンビニの店員さん、完璧は求めないけれど、面倒が無いようにと先に予め全部言っておくと、大抵聞いちゃいないになるのだけは残念です💦
こんな具合「お箸は不要、袋にだけ入れてね、支払いはファミペイ楽天ポイント払いで」なんですが、マニュアル通りに進めないとダメなんかなぁ(´・ω・`)
ところで山のゴミは、まぁこれも可哀想な人が捨てたんだと思えば、気にならなくなるような、ならないような?(^_^)ゞ
と、つい最近こんな記事がありまして… これはやはり呪詛の一言でも呟いておいた方が健康にイイのかな?!
○TOCANA:「ファック」と言いまくると鎮痛効果があると判明!「くそ!死ね!」も有効、学者「悪態は素晴らしい」
https://j.mp/2XZE77U
まぁTOCANAなので、その分は割り引いてwww
鎮痛効果はダイハードで
中学生の頃に友人の間で映画のダイハードが流行りまして、それはそれは酷い言葉のオンパレードでした。
友人の口が悪くなったのはダイハードのせいだと思います。
それ、日本語(訳)だと「お前のかーちゃんデベソ」だよ。
コンビニの点数が多い買い物で袋いりませんというと怪訝な顔される時があります。肩がけのカバン背負っていても。
袋詰めまでが一連の動作なのでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する