![]() |
![]() |
1週間ほどで見た目は改善(ゼフナートの残りはほとんど無し)。その後は足の皮膚が痛んでいると再び水虫になるだろうと思い、1週間ほど両足にワセリンを塗りこみました。
2〜3か月くらい抗真菌薬を使用しないといけないらしいのですが、何本の抗真菌薬が必要なのか?
単純計算だと1週間で1本だから1か月に4本。3か月で12本の計算。
むう。お医者さんでそんなにもの本数を処方してくれるのかしら。
水虫治療経験のある方がいらっしゃれば教えて下さい。
総費用がどれくらいになるのかも。
オオギ薬局<処方箋なしで病院の薬が買える薬局>東京・神田・大手町 | ゼフナートクリーム/外用液
https://ogiyakkyoku.com/2015/08/16/zefnart/
こちらによるとゼフナートクリームは1600円/1本(10g)。
1,600円×12(3か月で12本使うとして)=19,200円(税別?)
お、お高いのね・・・。
保険適用ならもう少しお安くなるのかしら?
水虫のお勉強(間違いがあるかもしれないけどこんな感じ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-193948
初めまして。良くなると良いですね(^^)
登山靴は蒸れますしね、症状がなければ治療にも本腰入りませんよね。
少し薬に明るいのでコメントしています(^^)
医師処方薬では、新薬でなければ日数制限は無くて長いと90日処方なども可能なはずです。
ただし、これは医師が状況に応じて判断して処方日数を決めることになっていますので、頼んだからと言って必ずしも長期で処方してくれるとは限りません。
つまり何本処方してくれるかというのは、おそらく先生がその人の症状を診てあと何回病院に通わせて経過観察しなければならないと思うか、1ヶ月あれば十分完治するでしょうと判断するのか、、、等々によって変わってくるのだと思います。
『医師がその人の治療に必要だと思った日数÷1本の軟膏剤が持つ日数=処方本数』
になりそうですね!
分かりやすい病院の解説がありましたので、すでにご存知の内容も多いと思いますが一応貼りつけておきますね↓
おだいじに(#^.^#)
http://www.sakuhp.or.jp/pharmacy/mizumusi/mizumusi.htm
harubo33様
情報ありがとうございます。
皮膚関係の病気は人によって症状や治り方が異なるようで、「はい。塗り薬。経過を見るので一週間後」とか、「あまり効果がないようですね。違う塗り薬を・・・」というパターンが多いようです。
対処療法でコレでダメならコッチをみたいな。
ゼフナートは自分には効果があったので、また症状が出たら皮膚科に行って相談したほうが良いみたいですね。
お医者様も商売ですから90日処方は嫌がりそうです。
こんにちは😃水虫菌ってどこにでもいるので、なる人はずっとなってますね。私も温泉とか行くと、必ず水虫になります。床に菌がいっぱい着いてるんでしょうね。
私の治し方は、何日か薬を塗りつつ、お風呂で石鹸をつけたタオルで、足をゴシゴシ洗います。毎日です。聞いた話では24時間で菌が皮膚に入り込むらしいです。毎日洗ってると菌がついても入り込むことが防げるそうです。実際これで綺麗になります。薬は一週間もつけてないです。三日坊主です。ちなみに足の甲にも意外と菌がいっぱいいるらしいです。これも意外ですが、最近ゆびのば体操してたら、水虫なくなってました。ご参考になればと^_^
masano様
詳細な対処方法ありがとうございます。
水虫や痔(自分は痔にはなった事ないけど)は恥ずかしいのか、治療経験とかの体験談が少ないんですよね。
ゆびのば体操と似たようなのはやっていたのですが、手の指と足の指に隙間を作っていませんでした。血行や筋肉の可動域の改善なのかしら?
今のところワセリンで足の肌をきれいにしているためか、見た目で悪化はしていません。教えていただいた「ゆびのば体操」とワセリンでしばらく様子を見ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する