![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-216807
バンダナマスクにインナーマスクは不要かも。
インナーマスクがあると、不要な時に取り外しが面倒だし。
かといって、バンダナだけだとズリ落ちやすいです。
必要な物
バンダナ
ダイソーで購入したハットクリップ(フィッシュクリップが2個必要)
ゴム紐(ダイソーのライクラソフトゴム)
作り方
1 ゴム紐の両端にフィッシュクリップを取付ける
使い方
1 三角形に折ったバンダナの長辺を鼻の上から耳の下に通して軽く結ぶ
2 鼻の上に通したバンダナが下がらないように作り方1のフィッシュクリップを固定する。ゴム紐は耳の上から後頭部に通す。
フィッシュクリップと耳の上から後頭部に通したゴム紐でバンダナを横に引っ張るのと、バンダナが下へずり落ちないように耳の上にゴム紐を通しているだけです。
他人がいないところでは耳掛けのゴムを外してバンダナを首の下に降ろします。
他人が来た時はゴム紐を耳の上に引っ掛けてバンダナを鼻の上に上げます。
夏はバンダナが汗でびちゃびちゃになるのが問題。バンダナが濡れても隙間があるので呼吸は大丈夫。
バンダナが汗臭くなると思うので、予備のバンダナを用意しておかないとかな。
三角形に折った長辺を2〜3センチ程でくるくる数回巻くと首へと伸びるバンダナの長さが短くなって呼吸が楽になります。
ゴム紐で後頭部を強く締め付け過ぎると頭痛の原因になります(細いゴム紐は特に)。
ゴム紐にコードロックを取付けるとゴムの引っ張り強度を調整出来ます(使用時はコードロックに髪の毛が挟まれないように注意)。
他の対策としては幅広のソフトゴムにしたり、幅広の緩衝材を取付けたりと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する