![]() |
掲示板では「まとめサイト」用に偏った考え(その後の流れが荒れるのを想定している)、ありもしない出来事、嘘、ネタ、「どう思いますか?」という何をしたいか不明な質問、同意を求めるだけの質問等で掲示板のスレッドを立てるようです。
付き合う方もそういう遊びなのかしら。
ご自分の意見を言う方は反論があるのは重々承知していると思います。
あえて、相手から反論を引き出そうとする方もいます(見る人によっては逆鱗に触れるような内容ね)。
ヤマレコでもそのような発言を目にします。
書いた本人も馬鹿ではないでしょうから反論は想定しているでしょう。
「ぐひひ、大漁に釣れました」と喜んでいると思えなくもないです。
会話でも何でも相手を怒らせるのが得意な方はいるけど(相手の感情や意見をコントロールして喜ぶ?)。
文章が短ければ自分の言いたい事が中心になるでしょう。
でも、ヤマレコ日記なら自分はこうかもしれないけど、他人はこう思うかもしれないと自己反証できます。
日本人は村社会としてまとまりが良いのか、思想体系を同一化したくてたまらないのか同調圧力は高いと思います。
荒れがちな発言をする方は、それらに対する挑戦と闘いなのかもしれません。
言うだけ番長かもしれないけど。
え?自分ですか?
もちろん言うだけです(番長じゃなくて、言うだけ下っ端だけど)。
思わず、「王様の耳はロバの耳」的な事を言ってしまうのよね・・・。
そして落ち込みます(なら言うなよ)。
saitama-nの日記:どうやらヤマレコには風紀委員長がいるらしい
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-189240
saitama-nの日記:いろいろな人がいて世の中が出来ている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-186411
saitama-nの日記:「いいものもある、だけど悪いものもある」と「みんなちがって、みんないい」
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-197837
saitama-nの日記:意見が違うだけで排除しないでくださいませんかお願いできませんかゴニョゴニョ・・・
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-210627
ヤマレコはネット慣れしてない
高齢者が多いので、釣りすら
よくわからないという方を時たま
見かけますね。そこがヤマレコのいいとこ
でもあり、悪いところでもあります。
一度、反論を食らって、そんなこと言われる
くらいならヤマレコ辞めますって
のを見かけたことがあって、
勿体無いなと思いました。
わたし?人畜無害、みじんこのような
存在を目指しています。( ´ ▽ ` )
k-yamane様
コメントや掲示板の反論等は対面でないと言葉はキツクなる傾向がありますからね。
逆に、普通の会話では考える時間があるので言葉を選びます(LINEとかではそうでもないかもだけど)。
少し反論されたからといって全てを真面目に受け取ってクヨクヨ悩んでもね。どこの誰とも分からない方なのだし(しかも、さして悪意もない)。
さらっと、「ああ、そうですか。あなたはそのように考えたかもしれないけど、自分はこのように考えました」ぐらいで流すくらいの余裕がないと。
考え方は時や状況によって変わっていいのだし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する